金曜日, 3月 25, 2011

余震、節電、風評

東京はここ数日は大きな余震はないものの、福島や千葉などでは震度5くらいの余震がまだ続いている。

ACのCMだけが流され続ける状況に良い加減にしろーと超うんざりだったが、ようやく他のCMも増えてきて、少しホッとしている。
もっと、企業には夢のある、元気の出る、希望のある新たなCMで、被災者を応援して欲しいと私は思う。

東京電力が節電を呼び掛け、計画停電も実施されている中、私の職場である大手スーパーでもかなりの節電をやっているわけだが、それでもまだ暗くしろ、節電に励めと店長あてにクレームのメールなどが届くと言う。

お年寄りのお客の多い売場では暗くて、色がわからない、値段が見えない、レジの場所がわからないなどとクレームもあり、暗くし過ぎればそれで良いのか・・・、疑問が残る。

数日前に放射能汚染の問題で、水道水を乳児に与えるなという発表を東京都が行って以来、パンやお米、トイレットペーパーなどの買い占めに続き、今度はミネラルウォーターの買い占めに走る人々・・・。

ミルクだけを主食としている乳児に限って・・・と言っているのに、幼児の離乳食にも、大人にも・・・とミネラルウォーターを買いあさる。

ミネラルウォーターの多くは硬水で、ミルクにするには軟水でないと適さず、下痢を引き起こすという事も言われているわけで、乳児になんでもかんでもミネラルウォータを与えるのもどうなのか・・・とも思う。

多分、乳児には母乳が一番良いのでは・・・?

日本人は略奪はしないけれど、自分もしくは、自分の子や自分の孫にだけ良ければ・・・、自分さえ良ければという買いあさりははなはだしい。

かつてのオイルショックで、デマにまどわされた国民がトイレットペーパーを買いあさったりしたが、昔も今もなんら変わらない。
本数制限しても、子供を何人も並ばせたり、親戚に送るとかなどと見え透いたうそを言う図々しい人も多いらしく、売る側も辟易としているばかりだ。

計画停電も格差がひどい。
我が住まい地域では一度も停電になる事もなく、東電のネット上に載ってさえもいない。

どうも大使館や大きな重要施設がある地域では行われる事はないとの事だ。

我が地域には、大使館も多く、有名な政治家もいて、大病院もあり、東電の大規模な社宅や関連会社もあり、おそらくこの先も停電になる事はないだろう。
嬉しいと言えば嬉しいけれど、何となく後ろめたい気もする。

そもそも一番悪いのは東電なのだ。
地震だけが本当に原因なのか・・・?

つい最近も現場で作業していた作業員の方が被爆した。
現場で働いている方々は全て東電の社員ではなく、子会社や孫請け会社の従業員との事で、東電社員は本部やらで指示するばかりの様だし、東電の社員と違い保障などほとんどないとも言われている。

この期に及んで、電力料をまた値上げすると言っている東電・・・。
どういう神経なのかしら?

この一連の放射能漏れがなければ、もっと復興も早まっただろうし、野菜、魚、牛乳、水などの放射能汚染もなかったわけで、それによる被害をみなさんが被る事もなかったし、個人的に言えば、旦那の仕事である撮影業界についてまでも節電しろ、撮影などしている場合かなどと言うクレームに仕事はキャンセル続き・・・。
我が家の収入も悲惨になる一方だ。
どうしてくれるんだぁー。

そんな事ばかり言っていると日本経済はほんとにほんとに悲惨な事になるのだ。
昨日、たまたまつけたBSの番組で、ある俳優がこんな事を言っていた。
「義援金を何十億、何百億といくら集めようとも被災地の復興には何十兆円もかかるわけで、節約しろと何でもかんでもヒステリックに言っていると日本.経済が駄目になってしまう。被災していない国民が一生懸命働いてこそ、復興の足がかりになるのだ。」

東電には実はたいして節電しなくても供給する電力は十分あるらしいとのうわさもある。






yoshinn

土曜日, 3月 19, 2011

~中学卒業~

昨日は、息子の中学の卒業式・・・、ついに中学を卒業した。

義務教育の9年間、良くも悪くもずっと一緒だった保護者たちともこれでお別れだ。
親としても楽しい事、嬉しい事もたくさんあったし、嫌な思いやつらく苦しい思いもたくさんした。

息子の場合は幼稚園が二年間だからそれも含めると11年間・・・、ほんと長かったなぁ~と思う。

特に最初の子だし、最初の子だからこそ、親として一生懸命いろんな事に関わり、関わった分、いがみあいに巻き込まれたり・・・。

高校ももう少し上を狙えたのかもしれないけれど、だんなが陸上をどうしてもやらせたいと言うので陸上部がある事、息子がどうしてもこの区内が良いときかないので区内である事、経済的に苦しい我が家としては都立であり自転車で通える事が条件だったし、まぁ、この高校で上位をめざして頑張って欲しい。

わかってはいたが、都立なので授業料が無償化とは言え、学生服夏冬一式に体育着やらジャージ、指定の上履代、教材費、修学旅行積立金、PTA会費、部活のユニフォーム代などなど、支払いが次から次に押し寄せてくる。

それでも私立に比べれば超ましだけど・・・。
つくづく、ほんと公立に入ってくれて良かったぁ。
それにしても支払いが大変なのだー。

でもでもこの春に小6になる娘がまだいるから、息子が大学に進学した場合、その翌年に娘が高校進学となり・・・、学費が半端じゃないくらい必要となる・・・。

やばい、ためなくちゃだわ・・・。
たまるわけないか・・・。
どうしましょ・・・。


月曜日, 3月 14, 2011

3・11東北関東大震災~大津波~放射能漏れ~計画停電

2011年3月11日(金)14:46・・・、東北の太平洋側を震源地とする大地震発生。

マグニチュードは何度か訂正され、最終的には、9.0・・・。
あの関東大震災より大きいらしい。

いつか、そのうち、大きい地震が来るだろうとは思ってはいたものの、まだまだ先の事と思い込んでいた。
もしかしたら、自分が生きている間には起きないのではとも・・・。

日本では阪神淡路大震災の後はそれほど大きい地震もなかったせいか、このところはもっぱら、ニュージーランド地震の話題で持ち切りだった・・・、そんな矢先、日本でばかでかい地震が唐突に発生した感じだ。

私の場合は、その日は、息子の中学の最後の保護者会であり、仕事先でも年度末までに有給休暇を消化しなくてはならず、お休みをとって珍しく保護者会に出席していた。

まずは14時から全学年の全体会が3階の体育館で行われ、40分後くらいに各学年がそれぞれ指定された場所へと移動となって、3年生は理科室へと案内された。

お茶やお菓子を手渡され、みんなが着席し、これから始まる・・・というその瞬間・・・。
「あっ、地震。。。」
ざわめく声をかき消すかのごとく、揺れはおさまらないどころか、かつて経験した事のないくらいひどい横揺れが続いた。
理科室の机の下に潜り込みながら、すぐ横の窓際に置いてあったビーカーや試験管がガタガタ音を立てながら揺れるのを下に落ちて割れるのではないかと心配しながら、携帯電話を片手に自宅に電話してみる。

息子がもう帰っているはずだし、娘ももしかしたら。。。

そう言えば、いつか消防訓練で地震を体験する機会があったが、まさしくそれに似ていた。
立ってなんかいられない、ただただ、机の脚にしがみついて揺れがおさまるのを待つだけ・・・。

携帯で何度電話をしても、全く通じない。
その場にいた誰もが通じなかった。
仕方なくメールもしたが返信は来ない。
結局、そのメールが夫や息子に届いたのはその2~3時間後だったし、娘の小学校からの集団下校の緊急メールが届いたのもその2~3時間後で・・・、電話もメールも全く役に立たなかった・・・。

帰宅後、NHKのTVで、津波が家々をなぎ倒しながら、破壊しながら、町を飲み込んでいく様をLIVEで、この目で目撃し、絶句した。

津波の破壊力の恐ろしさ、むごさ。

そして、日本の壊滅的状況。
不況が少しうわ向いて来てた矢先だっただけに・・・。

個人的には、だんなの仕事がどうなるのか・・・?
すでに地震のあったその日から数日間予定されていた仕事はキャンセルになり、その後の仕事も全くわからない。
仕事も収入もなくなるのでは・・・?

この東京でも今、ガソリンも食料も何もかもがなくなっている。
物流が滞ってしまっている。

近くのスーパーもコンビニも何もかもが全くなくなり、棚は空っぽだ。

地震による福島の原発の爆発などで電力も不足する事になり、地域毎に停電をする計画停電となる。

ガスの供給もあやういらしいし、そうなれば時機、水道もどうなるか・・・?
インフラがもうやばい・・・。

どうする日本、どうなる日本。

どうする、どうなる、我が家の借金返済・・・。

あと4日後、息子が中学を卒業する。
バブル期を若い頃に経験し、バブルが崩壊した後、息子を妊娠中に阪神淡路大震災が起こり、サリン事件が起こり、超不況が長い間続く中、この大地震が起きて、また大混乱が続く・・・。

ほんとにいったいどうなるのかなー?

木曜日, 3月 10, 2011

ヘルパー2級取得への道=Vol.9

講義や技術学習も終わり、ヘルパー2級を取得するには、あと、実習5日間のみ・・・。

すでに先週、同行訪問の実習の2日間とデイホームでの実習の1日が終わっているので、残すとこ施設での実習の2日間だけとなった。

同行訪問の2日間は、どちらも一時間の予定だったので、不安をよそにあっという間に終わった感じだったし、デイホームでの1日もそれほど大変ではなかったものの・・・。

デイホームと言えば、てっきりお年寄りの社交場的遊戯施設なのかと思っていた私・・・。
けれど、どちらかと言えば、日帰り合宿所って感じで、基本的には団体行動であり、単独行動はあまり許されないって感じで・・・。
自立支援を促すためには仕方がないのだろうけど、少々つまんない感じもした。
でもまぁ、認知症気味の方もちらほらといらっしゃったし、足腰が弱っている方も多かったから、そうせざるをえないのかな?

今週末はいよいよ認知症の方々の施設での実習だ。

かなりハードだと言うから超不安だ。
おまけに2日間ときた・・・。
あー、大丈夫かな?
緊張するなぁ~。。。

わかってはいたけど、お年寄りの介護というものは、やはり超大変なのだぁー。










水曜日, 3月 02, 2011

~祝~ サクラサク!

昨日、ついに我が家の息子が、念願の都立高校に合格した!

自分の時とは違い、これほど子供の受験というものがやきもきするとは・・・。
しかもこの不況のご時世だ。
授業料無償化って事もあり、入学金も超安いという事があり、公立を目指す人も多かったようで・・・。

うちの場合は、とにかく経済的に・・・、絶対的に・・・、私立などへ行かせる余裕は全くなかったので、併願はしないで都立一本で受験に臨んだ。

息子の偏差値あたりと陸上部があり、距離的に近く、同じ区であるなどの条件に当てはまる高校を先ずは三校選び、三者面談などで調整していった。

最終的には確実に合格できる高校を担任の先生と話し合いながら、ある一校に絞り、決定した。

とりあえず推薦も頂いたのだが、な、な、なんと倍率が6倍近く、案の定、不合格・・・。(奇跡は起きなかった。。。)
そして、一般試験・・・、同じ高校にし、再度チャレンジしたのだが・・・、滑り止めもなしだったから、もし、落ちたら・・・と思うと気が気ではなく・・・。
二次がなくはないが、二次で受かるというほどの能力はないし、定時制だってこのご時世じゃ無理だったりする場合だってあるわけで、ほんとマジでヒヤヒヤものだった。

中二から塾に通わせたが、やはり遅かったのは確実だったが・・・、今更後悔しても仕方がなく・・・。

それにしてもほんと合格して良かった、良かった。
昨夜は子供たちに寿司をふるまい、私達両親はおいしいお酒を飲めて、めでたし、めでたし。。。

身内にも連絡をして、ちょっぴり、「お祝い」に期待したりして・・・。

だって、無償化と言ってもその他のものに結構かかるのだから、できるだけ多くお祝い金は頂きたいもの。

入学金は5千円程度から大したことはないけれど、制服代(結構高いのだ。)に教科書代、修学旅行積立金やらPTA会費、体育着類、上履き代などに加え、部費や部のウエア代などなど含めると一気に十数万円が必要になる。

しかしまぁ、私立よりずっとましか・・・。
私立だと入学金の額が違うし、寄付金があったりしたらもうほんと大変なのだし・・・。

ほんとにほんとに都立に受かって万々歳なのでした。。。
息子よ、良く頑張った!!!