月曜日, 5月 01, 2023

もう5月‼️

今年ももう今日から5月。早いなぁ、早すぎる。娘は相変わらず、まだ大学中で、6年続けているバイトに嫌気がさして、職安で新たなバイトを模索中。息子は営業職を丸二年必死でかんばったものの三年目でついに壊れた。心療内科に行き、適応障害とのことで今休職している。私も延べ16年目のパートに嫌気がさしている。ミスが相次ぎ辟易としている真っ只中だ。もう辞めたいけれど、それでは家計が終わっちゃう。体力も知力も年と共に低下しまくっている。ほんと辞めたいよぉ💢だけど、次の仕事を探す元気もなく、毎日悶々としながら仕事をこなしているって感じ。この先どうなるんだろう、私達⁉️疲れるなぁ😱

水曜日, 3月 29, 2023

運と努力と才能

月に160時間働いているとお休みになつてもスマホでユーチューブを観たり何かを検索して眺めたり、テレビをただダラダラ観たりして、あっという間に1日が過ぎていく。外に出掛けてもあっという間に過ぎていくけど、たっぷりお休みがあったらあったで退屈なのかもな。
好きな仕事に就いている人ってどれくらいいるのかなぁ。やりがいのある仕事に就けている人って、どれだけいるのかなぁ!そんな人たちって、ほんと羨ましい。
息子も就職はしたものの、行きたかった会社でも職種でもなく、二年目ですでに転職を考えているみたいだ。私のパート先でも、去年新入社員として入ってきた男子が異動になる前に先日退職した。自分の好きな仕事で、やりがいや生き甲斐を感じながら働けてる人たちが、ほんとにほんとに羨ましいと思う。そして、稼げてるならなおさらだ。
考えてみると小さい頃から大学生迄、勉強やスポーツとか好きなことを人一倍必死に頑張った人だけの対価なんだよね。あとは、運と親から譲り受けた才能とか人脈とか。死ぬほど好きなことに巡り会えた人、全てを打ち込める物を見つけた人、中には対して努力しないでも人の援助ですんなり良い職業に就けた人、才能を誰かに見出だされた人、やっぱ、運なのかな❓

土曜日, 2月 18, 2023

久々の歯医者

何か食べる度に奥歯の端っこあたりに食べ物が引っかかる感じがずっと続いていたけど、コロナで歯医者に行くのを控えていたら、その隣の歯も欠けたりして、もういい加減行かなくちゃと思い先月から通い始めた。そうしたら、思いの外、ひどい虫歯になってたみたい😱
かなり深く削ったから、しみるのなんの。歯って本当に違和感があったらすぐに行かなくちゃだよね⁉️

木曜日, 1月 05, 2023

2023年、🐰年どうなるかな?

🎍明けましておめでとう🎵
年末は、毎年恒例のおせちの下準備。先ずは、鰹節で一番だしと昆布だしをとって、さましたら容器に入れて冷蔵庫で保存する。なます用に大根と人参の千切りをして、下漬けをし、冷蔵庫で保存。はんぺんや大和芋、卵やだしなどで味付けをして、四角いフライパンでじっくり焼いて伊達巻きを作り、うずらの卵を海苔やささみで巻いた龍目揚げ、茹でた人参やいんげんを鶏のモモ肉で巻いて蒸し焼きにしたりして、その他蒲鉾とか野菜の白煮とかもろもろ元旦の早朝にお重に詰めてお正月の始まり、始まり〜🎶
今年は元旦から仕事で、しかも8時出勤だったから、めっちゃハードだった。翌日の2日は遅番で、午前中はゆっくりできたけど、夜は10時迄でそれもまた超ハードだった。
私のお正月休みは3日から取ったので、去年と同様、3日は早起きをして、郊外のショッピングモールへ、4日は浅草寺で初詣をし、鰻重を食べると言うお正月の我が家のイベントが無事終了した、ホッ😀
今年は、どんな年かなぁ❓
良い年となりますように🙏
なんか良いことあるかなぁ💕

土曜日, 12月 31, 2022

へバーデン結節症って

何年前からかな〰️?
右手の人差し指の第一関節がだんだん横に曲がってきちゃって、今ではあり得ないくらいの角度に曲がってる。その上、今度は左手の中指の第一関節が、盛り上がってきて変な曲がりかたをしてる。そのままでは痛みはないものの、心配になり、かかりつけの内科外科の病院で、相談したところ、リュウマチの可能性もあるからと、大きな病院を紹介されて受診してみた。血液検査と手のレントゲンを撮った数週間後、血液からはリュウマチとは言えないし、レントゲンでも変形はあるけど炎症は起こしていないとのこと。
結局、へバーデン結節症と言う症状らしい。今のところ何の治療法もないのだとかで、薬も何も処方されず、終了となった。
いづれ、両手指10本とも変形してきて日常生活に支障が出てくるのだそう。近頃は、親指の付け根から手首の境のところが妙に疲れる様になり、骨も出っぱってきてて、仕事にも支障が出てきてる。
あ~ぁ、😵最悪だぁ❗
加齢ってほんと残酷だよね😔

土曜日, 11月 19, 2022

忘れ去られたエビバーガー

モバイルブロガーなるものを今更ながらインストール。
な〜んだ、簡単なんじゃん。
これまで、PCでしかやってなくて、書きたい時には、旦那のPCも娘のPCもふさがってて、自由に使えなくて。
これで、書きたいときに書けるぅ〜❗
今日はちょっとショックな事があった。
娘が前から思い描いてた、ハンバーガーをデリバリーして、それを食べながら家族で映画を観ると言う計画だ。しかも娘がバイト代で、奢ってくれるとか。
ずっとこれまでデリバリーってどうかな❓と思ってたけど、ついに実行なのだ。
スマホからハンバーガーセットやら単品やら注文し、スマホ決済。何て簡単なの‼️ウキウキ😃🎶
数十分後、『ピンポーン🎵』念願のデリバリーが届いた😃✌️。
さぁ、これから食べながら、映画鑑賞なのだぁッ。閉じられてた袋の紙テープを破って、中身を出すと、なんだよ〜、私のエビバーガーがないじゃん💧
袋に貼ってあった紙の注文票には、エビバーガーにも緑のマーカーで、チェックされてるのに、入ってないなんてさ💧💧一気に盛り下がる。
電話をして、エビバーガー1個は届いたものの、届くまでにカフェラテをすすりながら、ポテトとナゲットを少しずつ食べながら、映画は止めたまま。
やっぱデリバリーってやるもんじゃないな。
そもそも、みんな冷めきってるし、ポテトもかぴかぴだし、全然おいしくもなかった。後で届いたエビバーガーもかすかに温かいくらい。
娘はデリバリーを頼むといった夢が一応実現したわけで、それに関しては良かったかな?
でも、もう二度とデリバリーは頼まない💦
娘が電話したとき、エビバーガーの他に何かいるかと聞かれたらしく、『要りません』と言ったわけだけど、普通、それでもそっと何か付けるよなぁ😵
ほんと、何もかもこれで、いやぁな一日になったのでした。

火曜日, 10月 18, 2022

上を見ればきりがないってか!

くそすぎる暑い夏をやっと、どうにか乗り切って、やっとやっとここへきて秋らしくなったかな? 時折、寒すぎたりするから、もう冬はすぐそこにやってきてるようだけど。 それにしても夏が暑熱すぎる。 やっぱ、温暖化のせい? 涼しくて爽やかな秋がどんどん短くなって、ススキが揺れてトンボが飛び交う秋の風景も見られなくなって・・・。 息子が就職して二年目が過ぎ、もう少し楽になるかと思いきや一向に暮らしは楽にならない。 娘ももうすぐ大学を卒業できそうだけど、就職する気もなさそうで・・・。 私のパートも15年が過ぎたけど、年齢とともに体力の衰えを痛切に感じるし、時給もなかなか上がらず収入は相変わらず雀の涙だ。 でも、住宅ローンだのなんだのの支払いが続く限り働き続けなければならないと思うとめっちゃ滅入ってくる。 人生百年と言うけれど、健康でいられれば良いけどね。 鏡で自分の顔を見るたびにげんなり、うっひょう~、ひえ~、こんなしわしわ、いつの間にぃ~~~。 それでも、頑張って働いて稼がなきゃ、ひどいことになるしなぁ。 今、急に日が差してきて、一瞬で気持ちが明るくなってびっくり。 曇ってたり雨ばかりだと滅入るものなんだよね。 上を見ればきりがないとよく言うけれど、現状を受け入れて前向きにがんばるかぁ。。。

土曜日, 7月 09, 2022

なんか変な梅雨と夏。梅雨明けしたってか・・・

いまだに蝉が泣かない。 梅雨明けしたんだっけ?夏っちゃぁ夏だけど、なんか空が遠い。 秋を感じるような空。 雨もここいらはそんなに降らなかった。 まだ7月の前半なんだけどね。 この頃はちまたではボーナスの季節。 息子の入社二年目の夏のボーナスは1.5倍強くらいだった。 たいした金額ではないけど、ボーナスってありがたいものだ。 私のパートの夏のボーナスは8月だけど、ほんとに雀の涙だ。 息子のボーナスの9分の一くらい。 正社員と同様160時間働いていても正社員の10分の一くらいだし、正社員がリフレッシュ休暇なる長休をしょっちゅうとってる。半期に10日取れるから一気に取ったり分けて取ったりしてる。 けど、私たち同時間働いてるパートにはそんな長休はない。せいぜい半期に一度有給休暇と公休を合わせて5日取れるくらいだ。 同一労働同一賃金だなんて言ってるけど、これが公平なのだろうか。 給料から引かれる金額も正社員と同じだというのに・・・。 少しでも時給を上げようとチャレンジしたパートの中の昇進試験に合格し、受けない人より数十円時給が上がったが、たったそれだけの事で勤務時間帯の文句も言えなくなり、何かと責任が重い。 元々は早番専門で入ったのに今や中番専門の上に遅番がいないという事で遅番がどんどん増えている。 遅番10時までで、そこから帰宅し食事など終えるともう深夜になる。 たった数十円のために・・・。 みんなより20円か30円くらい高いだけなのになー。 そうしたら、来年から今度はそのパートの職位が同一労働同一賃金とかで、統一されるらしいと言う。 いったいどうなるのか? 上がった時給はどうなるのか、平等という事はもう遅番などしなくてよくなるかしら? 今すぐにでも仕事、辞めたいけれど、生きていくためにはまだまだ辞められない。 3年後にこの日本でも大不況になるとの噂があるから余計に今は簡単に辞められない。 とにかく一日、一日頑張るしかないよね・・・。

土曜日, 5月 14, 2022

もう、梅雨が来た?

ここんとこ雨が多い。まったく降らないのも困るけど、降り続くのもね~。特に洗濯物・・・。一日洗濯しないだけでどっとたまる。だから、旦那に「こんな雨なのに干すの?」と、どんなに言われてもできるだけ干す。ベランダの物干しざおを手前に移動してタオルだけでも干したり室内に下着とかTシャツ干したり。でも、あまりにも昨日は早朝から雨だったので洗濯しなかったんだけど、案の定、かなりたまっていて、使うタオルが不足気味だ。今朝も土砂降りで、今日も洗濯しなかったら最悪だと思っていたら、ここへきて雨が止んできたので洗濯を開始した。全部干しきれるかな・・・?話は変わるが、私と旦那は若いころからめっちゃ蟒蛇だ。多分遺伝だろう。私の父も蟒蛇どころの騒ぎじゃなかったし、旦那の父親も飲兵衛だった。どちらの母親もお酒を飲むことはしなかったと言うかお酒をある意味憎んでいたから口にしなかったんだろうけど、実際飲んでいたら強かったかも。ってことで、言わずと知れたうちの息子も娘も私たち以上に蟒蛇だ。娘はとにかく蟒蛇過ぎてやめられなくなり、とことん朝まで飲んでは、昼過ぎに起きてだらだらゴロゴロ。そして、いつものことながら後悔をし、反省するけど、また同じ日々。以前は、「パパとママが飲んでるから飲みたくなるんだよ。」と私たちのせいにしていたけど、今、私は尿酸値とLDコレステロールの値が高すぎるので、お酒を一切やめている。尿酸値を下げる薬を三か月分渡されたので、とりあえず三か月は飲まないで頑張るつもりだ。もう禁酒して一か月になるけど、思ってた以上に平気かも。体調も良いし、二日酔いもないし、下痢もほとんどなくなり、頭も爽快だ。昨日、仕事から帰ると、旦那が娘の事で心配していた。「楽しいことが何もない。つまらない。だからDVDを見たり、お酒を飲むしかない。」と言っていると私に耳打ちする。友達がいないというか作れないのか作ろうとしないのか、当然彼氏もいないし、私たち夫婦が話し相手なんて、楽しいわけがないじゃん。適当にバイト先の人とでも飲みに行くとかすりゃぁ良いじゃんとか軽いノリの私は思うけど、娘としてはそんなことはできないらしく、深刻みたい。どうすりゃよいのかな?でも、とにかく画家になりたいと言う夢はあるのだから、絵を描き続けるしかないのよ。もっと一心不乱に描き続けるしかないのよ。私なんて、しがないパートで住宅ローンを支払うために老体に鞭打ってひたすら頑張っている。情けなや、接客販売なんてやるつもりなかったんだけどねー!!!

火曜日, 5月 03, 2022

映画館と膝小僧とお昼ご飯

久々に映画館で娘と一緒に映画を鑑賞した。 いつも行く映画館は予約でいっぱいだったらしく、旦那の提案で同じ系列の比較的アクセスの良い場所の映画館を予約したようだった。 場所を聞いて、いつだったか大昔に一、二回行ったことあったような・・・。 映画館の内部は同じ系列だけあっていつも行く場所のそれと全く同じだったけど、その周辺は車で通ったことはあるものの、現地を歩くのは初めてだった。 小旅行しているみたいな気分でわくわくした。 映画が終わったのが二時過ぎ。おなかもすいたのであちらこちら見て回るが、今一これだ!と決めきれない。 「どこにする?」、「ここにする?」とか言いながら行ったり来たり・・・。 「また戻ってみようか。」とか、「中華?韓国料理?イタリアン?和食?どうする?・・・。」 何度も行ったり来たりしているうちに、 「あ~~~。。。」粗い石畳みになった地面の石と石の隙間に靴のつま先がひっかかって、床面が壁のように目の前に迫ってきた。 一瞬のことだけど心の中で、「うそでしょ!まじで!こんなところで・・・!」と思いながら必死で両手とひざで踏ん張った。 顔面を地面に打つことだけは避けたかったので、それだけは成功したが右手親指の先が石の間の角と角に入り込んだみたいだった。 「大丈夫?」と隣にいた娘がびっくりした様子で私を見たので、 「大丈夫、大丈夫。このすきまに足がひっかかっちゃったよ。」と照れ笑いしながら立ち上がった。 ふと右手の親指を見ると出血していた為、止血しなきゃととっさにバッグに入っていたタオルハンカチを取り出して押さえつけた。 「大丈夫でもないじゃん。コンビニ探してカット版買わなきゃ。」と珍しく娘が急ぐ。 転んだ姿を大勢の人に見られて恥ずかしくてたまらない私も膝の痛みも忘れてそこからとっとと立ち去った。 人目の少ない通りにたどり着いたところで、左足のズボンの裾を膝まで引き上げると、子供のころに転んでは擦りむいた時の膝っ子象のようにまぁるく赤く擦れていた。 食べたいものも見つからないし、転んじゃうし、私の心の中はめっちゃナーバスになってたけど、せっかく楽しい気分だった空気を壊したくなかったのとちょっと休みたかったのとで、「さっき言ってたあそこの二階にあったパスタ屋さんにしよっか。チェーン店だから味も値段もはわかってるし。」そう言いながら娘を促す。 そのビルの入り口を探していたら・・・、地下に昔懐かしい釜めし屋さんがあるではないか。 「やってるのかなぁ。ちょっと覗いてみて!」と娘に言って、玄関をがらりと開けると女性客が二人座っていたので、 「やってるね、ここにしようよ!」 やっと決まった・・・。 鳥釜めしと鳥スープをたのんで、やっと楽しいお昼ご飯にありついたのでありました。 娘も意外なことにお店屋さんで釜めしを食べるのは初めてだったとか。 「あんな風にほんとに釜に入って出てくるんだね。」と珍しそうだった。 ほんと、妥協しなくてよかったぁ。

月曜日, 3月 28, 2022

アカデミー賞

今日は、待ちに待ったアカデミー賞の発表だった。日本の「ドライブ・マイカー」はどうにか外国語映画賞的なものをとることができて、日本人としてちょっと誇らしい! とは言え、私は残念ながら、その映画が始まって1時間ほどで断念した。3時間あるというからそこからが良かったのかもしれない。ただ、ただ、そこまでは申し訳ないけれど ベッドシーンの多さと抑揚のない単調な会話の連続が私を退屈させた。そのうち最後まで見なきゃ・・・とは思っている。素晴らしい映画だという人も多いから、もう一度真剣に見てみよう。 そのほかノミネートされた映画の中で、各賞をもらった作品に納得だったり、納得いかなかったり・・・。 でも、今回の作品は大方どれも素晴らしい作品だ!! 映画ってやっぱり良いなぁ。韓国映画の「パラサイト」のように、日本映画もいつかアカデミー賞の作品賞とか監督賞とか主演〇優賞とか助演〇優賞とか取れたらな~!!! 日本にもたくさんの素晴らしい俳優さんがいるんだもの。売れていなくても凄い俳優さんいっぱいいるのになぁ!また、来年かぁ。どんな作品がノミネートされるかしら?超楽しみだ。。。

火曜日, 3月 01, 2022

妄想終わった!

気がつけば、もう3月。あ~ぁ、月日がびゅんびゅん流れる。 去年、とある絵のコンクール見つけて、さっそく1作品5000円を支払って応募した。 絵と文章の画像データによる一次審査が受かったので、額縁のサイズのアクリル板を購入し、配送料を払って配送。 二次審査突破は残念ながらできなかった。(がっくし) もうすぐ着払いで絵が戻ってくる。 二次審査突破を夢見てた私。あ=ぁ、思い通りにはいかないものだ。 もし受かったら・・・、受かっちゃったりして仕事の依頼があったりしてとか・・・、今のパートが辞められるかも・・・なんて、仕事中ずっと妄想してた。妄想中、めっちゃ楽しかったけど、それももう終わり・・・、むなしいなぁ。 夢を掴むのってほんと難しい。そんな人たちってごくわずかなんだとつくづく思う。結局パートのおばちゃんで終わるんかいっつーか、結局パートは辞められないんかいっつーか。 絵描きをあきらめたくないと昨日娘がしくしく泣いた。就職をすべきなのかとか就職したくないとか、絵描きを続けていきたいとか、続けていかれるのかとかの不安にさいなまれているみたいだ。娘もとある絵画コンクール出品のために現在奮闘しながら描いているが、それに向けて集中力がないとかうまく描けないとか・・・。私が目指したコンクールなどお呼びでないくらいの大きなコンクール。負けないで頑張って欲しいなぁ。とにかく何か賞をとって、世の中に出て、絵描きで食っていけたら最高なんだけど、狭き門なんだろうなぁ。「頑張れ、娘。」、「泣くんじゃない、娘。」夢を掴んで欲しい!! 息子は息子で今、悩んでいる。去年就職したものの・・・。元々行きたい仕事先でもなく、とにかく就職しなきゃと手あたり次第受けてやっと受かった会社だ。 新入社員として入社してもうすぐ1年になるけど、すでに辞めたいくて仕方ないらしい。でも、辞めたところで、有名大学出身でもないし、二校も大学行ったり留年したりして年も取っているわけで、そんなに良い就職先なんてあるわけない・・・。誰でも嫌な思いはしているわけで、石の上にも3年というのだからもう少し頑張って欲しいんだけど・・・。お金を稼ぐのってほんと大変だよ。。。「息子よ、もう少し頑張れ!」

水曜日, 1月 19, 2022

今更。「あけましておめでとう」

年が明けてもう19日。 今更だけど、「あけましておめでとう」なのだ。 寅年かぁ。。。 今年は希望したわけではなかったけれど、何十年ぶりかなぁ、、、元旦に仕事を休めたおかげで・・・。 おせちづくりもちゃんとできたし、元旦の準備もゆっくりできて、みんなでお雑煮とおせちを食べて、テレビ観て・・・。 去年から家族でお正月の外出計画のプランを練ってたんだけど、どうにかクリアできた感じ。 3日には、ショッピングモールに行って、私と娘のブランドのバッグやら息子の洋服を購入する計画もクリア。 4日には浅草で、うな重を食べて、浅草寺で初詣をして、浅草界隈を散策する計画も駐車場探しに苦労したけど、とりあえずクリア。 3コインで1000円の自撮り棒を買って、浅草での家族の写真も撮れたし・・・。 そもそも、新入社員の息子の冬のボーナスがびっくりするほどの額だったおかげだ。 息子のボーナスで、冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジの買い替えもできたし、こんな幸せなお正月を家族で久々に過ごせた。 私のパートのボーナスはいつになく低くてがっかりだったけど、その雀の涙で欲しかった大き目のブランドバッグが買えたし・・・。 うちの旦那は長年自営業だからボーナスなんてないし、月々の収入もバラバラで余裕ないし、こんなに贅沢な日々を過ごせるのはいつぶりかしら? 息子の今後のボーナスは今年ほどは出ないらしいけど、ボーナスって良いなぁと改めて思う。 今更だけど、私もフリーになるんじゃなかったなぁ。 ちゃんとした就職先なら、ちゃんとそれなりのボーナスもらって悠々自適な暮らしができるんだなってつくづく反省。 まぁ、私の若いころはバブルだったからフリーになっても結構稼げたんだけど。 とにかく我が家なりに楽しく贅沢に過ごせた年末年始は幸先が良い。 こんなに年末年始が楽しい気持ちで過ごせるなんて、ほんとにほんとに幸せだ。 今年が家族全員、素晴らしい一年で、また次の年末年始を幸せに過ごせますように・・・。

火曜日, 12月 14, 2021

どうにか尿酸値、LDコレステロールが下がるも・・・

医師に二週間の間、控えろと言われた物をやめてみた。 お酒、卵、インスタント麺類、魚卵、マーガリン、生クリームやカスタードの入った菓子類など一切を辞めてみた。 尿酸値を下げる薬も服用し、採決の結果・・・。 尿酸値もLDコレステロールも半減していた。 てっきりこれでOKなのかと思いきや、今度は同じ薬を二か月分飲めと言う・・・。 あ~ぁ、なんだ、まだまだ続くのかぁ。 でも禁酒はもう勘弁だ。 医師に「飲みたい?」と言われたので、「飲みたいです。」と言うと、ビールはダメだけど・・・。 サワー2杯くらいなら良いよと言われ、今調子こいてほぼ毎日飲んでいる。 サワー2~3杯に赤ワインを少々・・・。 来年の1月にまた採血して、採血結果を聞くことになるんだけど・・・。 またぶり返していたら困っちゃうな~~~。 そして、このところ、ランニングを始めたら、以前から痛かった右膝関節に加え、左の股関節なのか大腿骨なのかわからないけど痛み出し、歩きずらくなってきた。 母が老後そんな感じだったから遺伝ってことかぁ。 よたよた・・・。 歩いたり曲げ伸ばしが困難になってきたし疲労感もかなり強くなってきたしなぁ。 内科の診察でエコーを受けた時、技師さんに「あれっ?腎臓に2センチくらいの結石がありますよ。腰痛ないですか?」と言われ、それが腰痛の原因だったのかぁって感じ。 それがわかっただけでも病院に行って良かったのかも。 年が明けたら、また禁酒して頑張るかぁ。 もう薬を飲まなくてよくなりますように・・・!!!

金曜日, 10月 29, 2021

え~っ、うそ、もうあと2か月しかないのおぉ!!!

ほんと毎年、毎年、年年一年が短くなるぅ~~~。 気が付けば、もうあと数日で11月ってか、。 結局のところ、今年も何もしない日々だったなぁ。 コロナ禍でランニングもほとんど行かなかくなっていたから、酒の量は増えると同時に脂肪は増えるし、筋肉は落ちて・・・。 そんなこんなで先月、体重が2キロ近く増えていたところに勤め先の健康組合からの白い封筒が上司から手渡された。 LDコレステロールの値と、酒の飲み過ぎか尿酸値が異常に高い。 その両方において治療を始めよという知らせだった。 なんだかなー。 足の裏や指の間のできものの治療で皮膚科に通ってもう一年以上。いまだに完治していない。 隔週ではあるけど、病院に行くのに一応シャワー浴びて、お化粧して、それなりの服装で・・・、毎回治療費も払わなければならない。 せっかくのお休みなのに通院に時間とお金を費やさなければならない。 それなのにまたさらに通院しろってか。 しょうがなく同封されていた文書に「病院に行く予定なし」と書いて送付すると・・・。 まぁ、しつこい電話が始まり、出ないと留守電に入れてくる。 出てたまるかと思いつつも、緊急事態宣言が明けた10月に近くの内科に行ってみることにした。 健診結果を見せると、「尿酸値が高いねぇ、女性では珍しい。今日は血液検査、数日後におなかのエコーしましょう。」とのお答え。 案の定だ。 健診結果とか、他の病院の診断結果とか見せたところで、当たり前ではあるけど必ず改めて検査するんだよね。 そして、検査費もそれ相応の金額を取られ、せっかくのお休みの貴重な時間も病院で取られる。 なんてこった。。。 薬代も含めて病院にかかる出費は貧乏人にとってかなり痛いのだ。 とりあえず、LDコレステロールは様子を見ることになり、尿酸値をゆるやかに下げる薬を2週間服用し、再度採血してまた判断することになった。 エコーの結果は、どの内臓もきれいではあったのだけど、腎臓に結石が二つあって、一個は2㎝にまで大きくなっているとのこと。 そういえば6~7年前に職場で尿道結石の炎症に襲われ救急車で運ばれた時があったのだけど、その後の診察で、まだ小さい結石が二つくらいあると言われた。 その時点ではまだ小さすぎてレーザーで破壊するほどでもないのでこのまま様子を見てくださいと言われたっけ。 それが、そんなにでかくなってたんだぁ。 「てっきり、脂肪肝だと思ったんだけどなぁ、肝臓も膵臓もきれいですね。」とエコーの結果に残念そうな医師にちょっとちょっと・・・って感じ。 とにかく、二週間後の血液検査に向けて、尿酸値とLDコレステロールを少しでも下げるべく、禁酒をし、食事にも気を付けて、時々ランニングもして頑張った。 明日がいよいよその採血の日。 数値はどうなってるんだろう。。。 ひゃっほー、明日の夜はお酒飲んじゃうよ~~~!!!

金曜日, 8月 20, 2021

もうすぐパラリンピックが始まる!

ワクチン2回目接種後、もうすぐ3週間が経つ。2回目の接種後も熱も出ることなく痛みも1回目より軽かった。あまりに何も症状なさ過ぎて逆に効いてるのかなと思ったり・・・。旦那も娘も打ちたくないと言ってる。息子は職域でとは言っているのだけど、いったいいつなのかが未だにわからないらしい。どんどんコロナ患者が増えている中、24日からパラリンピックが始まるのだけど、大丈夫なのかな?オリンピックも開催国の日本はメダルラッシュで盛り上がったっちゃぁ盛り上がったんだけど。閉会式もしょぼくてしょぼくて何だか日本人として恥ずかしかった。日本的な伝統とか出したくなかったのか、世界が思ってる日本らしさに反発したかったのか・・・。パラリンピックももうすぐ始まることは決まっているのだから、応援するしかないよね。頑張れ。日本!!!

木曜日, 7月 29, 2021

オリンピック開催しちゃった。。。

オリンピック、結局開催しちゃったのかぁ。なんか、コロナ増えそう・・・。でも、まぁ、開催しちゃったならどうしようもない。 日本選手を応援するしかない。それにしても、開会式のタップダンスに超疑問だった。何で。。。?花火も人を集めないという趣旨なのか地味で、全体的に寂し い感じ・・・。そもそも2020の最初の案では、あの世界的に有名なアニメの「AKIRA」のバイクが登場するという噂があり、楽しみにしていたのだけど。 コロナウイルスワクチンの1回目の接種が終わり、2回目がもうすぐだ。1回目の接種後、少し痛みはあったが、熱は平熱だったし、特に体調に何も変化はなかった。 2回目はどうかな?

土曜日, 6月 19, 2021

ワクチン接種迷うな~~~

ワクチン接種券なるものが届いた。家族では私だけ。旦那には未だに届いていない。受けるべきか受けざるべきか・・・。仕事先で昨日来店したお客は1回目のワクチン接種を終えていて、何ともなかったと語っていた。旦那は受けないと言ってるけど、まぁ、私は受けるかなぁ・・・。まずは予約しなきゃだけど、混み具合はどうだろう。いつにするかなぁ。ところで、今日、何気に公募の検索していたら、私にぴったりのものを見つけてちょい興奮~~~。是非是非応募するのだぁ。ここ数年、何かと忙しくて、ゆっくり描く暇がなくて、何も描けていなかったけど、そろそろ落ち着いて絵に向き合うかなー?そうなると水彩絵具とか色鉛筆とか買わなくちゃだ。結構お高いのよねー。それより下絵かぁ。何、描こうかな?ずっとアジサイを描きたいと思っているんだけど。そういえばおととしだっけか、娘が大学の教授から貰ってきたカブト虫の幼虫が成虫になり、そのオスの成虫に旦那がメスを買ってきたら卵を10匹産んで、それがまた成虫になって・・・。またまた旦那が買ってきた3匹のメダカが卵を産んで、それが孵って・・・。どうするんだろうな~?ひひゃぁ、どんどん増えてる~~~。

土曜日, 6月 05, 2021

東京オリンピック開催無理じゃね?

オリンピックまであと2ヶ月ほど。少し前までは、どうにか開催できると良いなぁと思っていたけれど・・・。コロナは収束してもいないし、いつするのかも わからない。ましてや、広告代理店がオリンピック事業に群がって搾取しているような疑いもあって、国民に何の報告もなく、何のために誰のために開催するのかわからなくなってきた。無償のボランティアの方がいる一方で、時給1700円もの高額でアルバイトを募集していたり、そんなアルバイトを紹介すると紹介料がもらえるとかわけわかんないへんてこな事が起きている。オリンピックの担当政治家も無知無能で、実態を何も知らず、知ろうともしないで、与えられた文章を堂々と読み上げるだけのロボットと化している。あ~ぁ、女性である事、ネームバリュがあるからと抜擢されたって実力なければどういしようもないし、こんな実態を問題視することもできないんならいる意味ないし。莫大な不正のお金をこのまま見過ごしてはいけない。誰かばっさりと暴いてよ・・・。そして、そんなに使えるお金があるのならコロナ収束に向けて使ってほしい。医療従事者や失業や廃業等に苦しむ人々、大学に通えなくなった大学生など救ってほしい。オリンピックをやってる場合じゃないよね、もう。

木曜日, 5月 06, 2021

緊急事態宣言延長かしら?

ゴールデンウイークが終わり、今のところ11日までが緊急事態宣言だけど、延長になりそうな・・・。 また、チョロチョロランニングするようになったけど、ゴールデンウイーク中の公園は若いファミリーでいっぱいだった。 このご時世、なかなかどこにも行けやしないから仕方ない。都内は映画館すら開いていないのだし。 息子は友達に誘われて映画を観に行くという。「映画館開いてないよ。」と伝えるも、神奈川県の映画館は開いているとの事。なるほど・・・。 「ノマドランド」を観たいと友達が言ってるとか。アカデミーショーの影響なんだろうなぁ。素晴らしい映画だけど、若者が観るとは・・・。 テーマ的には私より少し上の世代のお話で、アメリカの大自然が描かれている。私にはとてもあんな生活はできないけど、ちょっぴり憧れたりもする。 若い時、妹のお仕事のご褒美で、格安のアメリカ旅行ができることになり、私と亡き母も同行した。ロサンジェルスとサンフランシスコへ。この旅の中で、グランドキャニオンに行ったのだけど、あまりの大自然の迫力に圧倒されたのを今でもはっきり覚えている。なんて、自分はちっぽけな存在なのかと・・・。亡き母も若いころから観ていた西部劇に出てきてた風景と今にもインディアンが馬にまたがって現れそうな谷や川べりに感激してたっけ。コロナが収束して落ち着いたら、どこかへ旅がしたいなぁ。