水曜日, 4月 01, 2020

コロナ

コロナの影響で、仕事以外は出かけていない。

数日前に仕事先で、
「志村けんがコロナで亡くなったんだって・・・。」とスマホに載っている情報を見せられた。

「うそでしょ?」あまりの急な事に信じられない(絶句)・・・。
それほど若いわけではないけれど、高齢過ぎでもないし・・・。

あれほど身近なタレントがコロナで、しかもあっという間に亡くなった事で、かなりのショックを受けた。

まぁ、数年前に止めたとはいえかなりのヘビースモーカーだったとかではあるけど。

TVのコメンテーターとして出ていた医師が、
「1回でもタバコを吸ったら、肺に穴ぼこのような傷が出来て、その穴ぼこは決して治ることはない。」と言う話を聞いて恐ろしくなった。

いつだか、タバコって10年以上止めれば、肺は綺麗になると聞いたことがあり・・・。
私も止めて数十年になるのですっかり安心していたのに・・・。

とにかく痛んでしまった部分以外が助けてはくれるらしいので、早く止めるにこした事はない。

毎日毎日、ワイドショーやニュースで、コロナ感染者の人数がカウントされ、今では都市封鎖はいつだろうという段階に。

オリンピックも延期になるわ、入学式や卒業式はおろか、クラスターになるからと複数人が集まる所に行っては行けない感じ。
お葬式でさえも感染例があり、何もかも延期や中止や外出自粛で経済もずたずただ。

いったいどうなるんだろう?
娘の大学も5月からになったし、息子の就活はどうなるのか、旦那の仕事は・・・?

さまざまな税金を含めた支払い、ローン返済、食費、光熱費、払えなくなる不安。
いったい日本は、世界はどうなるんだろう!!!

土曜日, 3月 28, 2020

うらやまっっっ!!!

若い頃に親しかった友人たちとの楽しい思い出。
子供を産んでからはほとんどの友人たちとの糸は切れてしまった。
ごくわずかな友人たちとだけ細い糸でつながっているのが、毎年交わす年賀状だけ。

「今年こそ会おうね。」と書き続けて、結局毎年会うこともなく時が過ぎ、すでに何十年・・・。

先日、ふと、友人代表として結婚式でもスピーチをした仲の良かった親友のご主人の姓名を検索してみた。
その親友もかなりのお嬢様だったし、そのお相手もまた同様にかなりのおぼっちゃまだったのもあったし、彼の当時の就職先もかなりの有名企業だったからだけど。

まぁ、一般人だし検索したところで、同姓同名の有名人とかが出てくるだけ・・・。
そう思っていたのだけど・・・。

一件目から、その姓名の人物の事が書かれた情報に息を飲んだ。
その情報の中の人物、年齢的にもあっている・・・。
スクロールすると顔写真が出てきて・・・。

「あっ、やっぱ彼じゃん。ちょっとおでこが後退してるけど、あの彼に間違いない。」
大企業の超幹部になっていた。
確かその彼の御父上も別の大企業ではあったけど当時副社長だったっけ。


珍しく昔の後輩に誘われてお酒を飲みに行った旦那が、就活を始める息子に、
「大企業に入るには、やっぱ家柄も大事なんだってさ。」
と言って、大きく息を吐いた。
会社を経営しているその後輩に聞いてきたらしい。
家柄ねぇ・・・。
うちじゃ、もろダメじゃん。
まぁ、もともと六大学でもないし。

それはともかく、ご主人が大出世のその彼女・・・、ほんとうらやましい。
もともと住む世界が違うんだなー。

私は、このまま今日もパート三昧のおばさんなのでした。
もう接客販売業なんて、嫌なのだぁ~~~~!!!


土曜日, 3月 14, 2020

あいつがまた来たぁ~!!!

コロナの影響で、客足は鈍く、特にビジネス売場はがらがらの日々・・・。
従業員も日常的に人員不足で、昨日も売り出し初日だというのに平日だからとたったの4人。
早番二人と遅番二人。

カジュアル売場にビジネスや雑貨売場、うちの部署ではないけどインナー売場には担当者が常駐していないのでインナーも含めて接客、レジをこなさなければならない。

おとといからレジのシステムが変わり、おとといお休みだった私は昨日が新レジシステムの初操作で、心臓はどっきどき。

今日は暇かなーなんて思っていたら、「朝、電話した者だけど・・・。」と尋ねてきた親子を接客していたら・・・。

カジュアルのショップの担当者がグレーのビジネスリュックを抱えて、
「今、対応できますか?」とビジネス売場まで聞いてきた。
「ごめん、今は他を対応中なので、マネージャーに言って・・・。」とお願いし、
その後もビジネス売場で接客していたのだけど・・・。

スーツの在庫に関してマネージャーに聞こうとカジュアルレジに行くと・・・。
客中伝票に書き込んでいるマネージャーの横に何やらぶつぶつ怒鳴っているマスクをかけた見覚えのある男の後ろ姿。
「あれっ?あいつ・・・。」
その後ろ姿を見て、息をのんだ。

そう、その男・・・、去年、何度も売場で吠えた男だった。
去年の今頃・・・、去年は4月の初めだったっけか。
バッグの在庫を探させ何度も売場で、大声でギャーギャー吠えた男。

一週間後、控えを持ってきたその男、
「気が変わったので、そのバッグはいらない、別のバッグの在庫を調べろ。」とまたギャーギャーと吠え、
「〇〇店に在庫あるなら、直接行くから今すぐ問い合わせろ。」と吠える吠える。

言われる通りにその店に問い合わせ、返事を待っていると待てないらしくいらいらしながら、
「ありなしを携帯に電話しろ。」と言ってさっさと帰ってしまい・・・。
数分後、あったことを伝えようと携帯に何度も電話するが出ないので、留守電に入れたのだけど。
不安だったので後日、取りに来たかどうかをその店に聞くと結局買っていかなかったとの事。

そして、その店ではしょっちゅう来るクレーマーで、超有名らしい事も聞いた。

そのまた後日、電話でバッグの在庫を問い合わせしてきて吠えまくり、最終的には店長を出せと管理職にも吠えまくったとか。

あれからしばらく来なかったので、忘れかけていたら・・・。
「来たぁ~~~!!!。」って感じ。

客注して帰ったので、一週間後にまた来るー。
恐ろしい・・・。
今回はたまたまビジネスで接客してたから当たらなかったけど、必ずみんな私に言ってくるから、次回、どうせまた当たるのかも。
憂鬱~~~なのだぁ!!!

月曜日, 2月 10, 2020

パラサイト!アカデミー賞取るなんて凄すぎ!!!

待ってました、アカデミー賞!
我が家では、主演男優賞は絶対、「ジョーカー」の主演俳優に取って欲しいと思ってて・・・。
作品賞も・・・。と思ってたけど、もしかしたら「パラサイト」が取るかもとか・・・。
でも、アジア映画が取れるかしら?なんて思ったりして・・・。

そして、ついに・・・。
監督賞も、脚本賞も、作品賞までも取るなんて、信じられない。

合わせて4部門受賞。
凄すぎる・・・。

最近、娘からの勧めで何本か韓国映画を観てみたら、あまりの出来映えの良さにびっくり!

「パラサイト」は、サスペンス性の中にコミカルさもあり、社会性、家族愛など何もかもバランスが良く・・・。

日本はこんな風に撮れないかもなー。
日本ってどこか意味不明だったり、やけに感傷的だったり、何だかどたばた過ぎたり・・・。

とにかく、脱帽、「パラサイト」

ほんとにほんとに快挙だ!!!

火曜日, 2月 04, 2020

「橋本健二の目」久々に開いたら・・・(悲)。

もう、どのくらい前になるのかしら?
だいぶ前、確か、うちの近所のSHOPの内装を手掛けていた橋本さん。

旦那と私とでそのお手伝いをしたりして、近くのソバ屋でお昼ご飯食べたりして・・・。

とっても楽しい関西弁で、とっても面白くて、とっても気さくで・・・。

それ以来、ちょこちょこ「橋本健二の目」を覗いては、素晴らしい活躍ぶりを見ていたのだけど。

ここしばらく覗いていなくて、さっき久しぶりに覗いたら・・・。

ショック!のあまり言葉が出なくて・・・。
お亡くなりになったなんて・・・。

またいつかお会いしたかったなー。。。
残念でなりません。

ご冥福をお祈りします。

関節が~たがた。

昨日は早番だったけど、この季節はまだ6時って暗い。
暗い中を立ちっぱなしの仕事で疲れ切った両足でとぼとぼと30分近い道のりを帰る。

なんだか近頃、やけに足が痛む。
歩くのがおっくうになってきた。
関節が固くなってきた気もする。

いつだったか・・・、試着していた試着室のカーテンの向こうから「ドタン!」とかなり大きい音がして、
「どうしましたか?大丈夫ですか?」カーテン越しに声をかけると、
「靴下が脱げて、履こうとしてたら足が上がらなくて・・・。」との返事が。

最近まで、
「えっ?靴下履こうとしてこけるかぁ~?」
な~んて、全く意味不明と思ってたら・・・。

このところ膝や股関節がなんだか痛いというか弱ってきたっていうかにぶい感じで、足が今一上がらなくなり・・・。
壁に背中をつけたままな感じが靴下を履くのに楽になってきた。
ふぅ~っ、こういうことかぁ。
老化ってやつが迫ってきたってわけか・・・。

病院と兼業していた一年間、全くランニングをしていなかった事や立ったり座ったりが激しかったせいで、右膝関節が立とうとする度にゴキっと骨が絡む。

スマホで調べたら、半月板が痛んでるみたい。
運動不足もよくないし、体重増加もよくないらしいので、今年からお休みの日はできる限り、ランニングをするようにしようと思っているのだけど。

体重は2㎏は減らさなきゃ。
ランニングするときは腰と右膝にサポーターをする事にして・・・。

さぼってからたった2年なのに以前の様に軽やかに走れなくなった。
走った後も疲れが激しい。
2周でも3周でも走れたのに今は1周がやっとだ。

今朝がた、久しぶりに亡くなった母の夢を見た。
母と姉妹と幼い頃の息子と娘とショッピングや食事をする夢だった。
母も晩年、骨粗鬆症で股関節などがたがたでよたよたしていたっけ。
やっぱ、遺伝なのねー。。。

夢の最後はなぜか私だけになり、独りぼっちでどこかの施設館内の裏側にいて・・・。
ドアを開けて出られるのかと思いきや、また次のドアが現れ、一向に外に出られない夢だった。
死に目に会えなかった母、夢の中でも久しぶりに会えて、うれしかった。

火曜日, 1月 28, 2020

雪じゃなかった!

昨日の職場では、みんなの話題は何時から雪が降り始めるか・・・。

ある一人のお天気予報情報によると、夜9時から雪が降る確率100%だって言ってた。
「雪、積もるかなー。」
「明日の朝、地面が凍結してたら嫌だねー。」
「明日、私はお休みだから良かったぁ~。」
「私も~~~。」
なんて話で盛り上がったけど、結局冷たい雨にとどまった。
まぁ、雪が凍結するのが一番嫌だし、私は今日お休みだったので、どちらにしろ良かった。

娘はお友達と原宿でランチの約束をしているらしく、ばっちりとお化粧をして冷たい雨の中いそいそと出かけて行った。

美大に通う娘が去年の年末、自分の作品を広めるためにはTwitterやった方が良いのかなって感じで、早速やり始めたので、私も真似して最近登録してみた。

今一、やり方はわからないけど、なんとなく画面をスクロールしながら眺めていたら、ポコッと懐かしい名前と顔が・・・。

えっ?
これって、昔近所に住んでた息子の同級生の名前、そして、顔もちょっと変わったけどママに似た面影が・・・。

プロフィール見たら・・・。
やっぱ、あの子。
懐かしいなぁ。。。
ふと、当時がよみがえる。
その子のママとは、幼稚園で知り合い、小学校でバスケの部活でも色々と仲良くさせていただいた。
小柄な超美人のママだったなー。
その子も小柄だったけど、運動神経が良くて、活発で、顔もかわいくてモテ男君だった。

同じバスケ部内で小さいころからモデルやってた子もいたけど、まさか、その子が・・・

活動内容を見ると俳優やってるらしい。
出演作とか見るとなかなか頑張ってる。

昨日も職場に小学校時代の息子の同級生のママがお買い物に来ていた。
そのお子さんももう就職して頑張ってるらしいし、数週間前に来た懐かしい同級生の子も就職して、彼女もできたとか。

あ~ぁ、我が息子はどうなるんだろう。
いまだに大学生やってるし。
今年、やっと4年生に上がれる?のかなー???
今年、就職活動・・・。
就職できるのかしら?

金曜日, 1月 24, 2020

走らなきゃ・・・。

丸一年兼業してて、病院の方を辞めてもうすぐ一年かぁ。

おととし、このまま接客業の仕事のままにするか、病院の仕事に変えてしまうか、それとも兼業してみようかと悩んでいたけど。

考えに考えた結果、兼業にチャレンジすることにして。
メインを病院、サブで接客業にして一年間頑張ってはみたものの・・・。
八年前にやはりこのままで良いのか悩んで、同じ病院の救急救命で看護助手をやることになってやってはみたものの・・・。

やっぱ、病院でのお仕事はストレスがはんぱなく、接客業の方がまだましってことで、今に至ってる。

今の職場での勤務が、救急救命での一年を入れて延べだと13年目。

結局また元の職場をサブからメインに戻してもらうにあたり、パートの昇格試験が受かればスムーズかと思い、病院でクラークやってる時のお昼休憩に必死で暗記して頑張ったら、その甲斐あってどうにか合格して、また同じ職場の長時間コース一本に戻れて、今、頑張れてる。

ここまで来たらもう迷うことなく、このまま今のまま、定年まで頑張るぞぉ~~~。

昇格して、パートの立場が明確に上がったことで、精神的にも落ち着いたかな。
今まで、こんなに頑張ってるのに・・・って不満が渦巻いてたけど。

病院のクラークの際、立ち上がったり座ったりが激しかったせいで膝が悲鳴をあげていて、兼業中は疲れて、全く走らなかったせいもあり、筋力も衰えて、今もあまり走らなくなり、どんどん太ってきてて・・・。

あ~ぁ、痩せなきゃ。
頑張って、走らなきゃ・・・。
あと2㎏・・・。

走らなくちゃ・・・。

金曜日, 1月 17, 2020

親って、いつまでも大変なのだ!

今年に入って、もう一月の半分以上が過ぎ・・・。

年取るとやっぱ早いわー、時間が、日が過ぎるの。。。

オリンピックもまだかまだかって思ってたら、もう今年だし。

ほんと親って・・・。

子供が生まれて、育ってく中で、学校関係とか運動関係とかで親としての色々なめんどくさい付き合いとか乗り越えながら・・・。

受験とかも何とか乗り越えて、子供の卒業と就職まであと少しかぁ。
就職できたとして、そこで続けていけそうなのか・・・。

その後、結婚とか。
結婚も幸せに過ごせたら良いけど・・・。とか。
ほんと心配は尽きない。


火曜日, 1月 14, 2020

成人式がようやく終わったのだ!!!

あっという間に2020年。
そして、気が付けば、娘の成人式・・・。

昨年の夏に前撮りをどうしようとか調べ始め、9月に目当ての店舗に相談しに行き・・・。
10月から消費税が上がるということで、9月中なら色々サービスがあるとか。
で、速攻で空いていた9月30日に前撮りの予約をし、昨日成人式を迎えた。

前撮りの時にヘアセットと着付けをして頂いたとっても感じの良い綺麗なお姉さんがてっきり当日もやってくれると思っていたら・・・。

ヘアセットの方は若い方ではあったけど地味目で、私的には髪飾りの根元がかなり見えていて今一な感じ。
着付けは年配の方で、期待したのだけど・・・。
ずいぶん疲れているのか息が荒く、手際もあまり良くなく、仕上がった帯も帯締めもダサくて、超がっかり・・・。

前撮りの着付けがこの人じゃなくて良かったぁ・・・。

10時に予約していたので余裕だと思っていたら、ヘアセットが始まったのが30分以上押してから。
着付けが終わったのが12時近く。
近いし車だったとは言え、式は12時開場で開始が12時半だったので、かなりあせったぁ。

会場前に行くと新成人であふれかえり、どこから入るのかもわからないほど。
3回に分かれて開催された中でうちは2回目だったのだけど、間の時間に余裕もなく、多分1回目が終わった人も残ってる感じで着物とスーツ着た若者だらけ。

ただ、娘は連絡しあう友達もいないし、出会って喜び合うようなタイプでもなく・・・。
4人ほど小学校時代のクラスメイトには会ったらしいけど、写真に残すわけでもなく・・・。
で、式が終わったらすぐにつまらなさそうに戻ってきた娘。
「着物って嫌い。息苦しい。早く脱ぎたい。」

そういう娘をねじ伏せて、せめてもう少し着物姿でいて欲しくて、新国立競技場へ行き、五輪のオブジェの前で写真を撮り・・・。

「前撮りだけでよかったな・・・。」
娘がうんざりと言う感じで何度も言ってたけど、それでも良かったかなぁ・・・???

受付もなく、なだれるように会場入り。
式のゲストも大したタレントでもなく、しかもビデオレター。
お祝い品の一つも全くなく・・・。

ただ、親としては、行ってくれて良かった。
身勝手かもだけど、親の役目を果たした感じ。
これでほんとホットしたぁ。。。

ようやく、成人式が終わったけど、次は卒業式かぁ・・・。
袴にするのかドレスにするのか・・・。

息子の卒業式も同時期そうだし、就職が決まったら、また、スーツとか必要だし、大変だぁ、親って・・・。

水曜日, 12月 18, 2019

久々に走った

今日はとっても暖かくて、久々に走る事にしたのだけど・・・。

寒いせいで気がつけば、一ヶ月以上走るのをサボってた。

体は重いし、足は重いし、何だか情けない感じ。

体重は以前より確実に1.5キロくらいは太っている。
まずい、やっぱ、頑張ってもっと走らねば・・・。

走った後にシャワーを浴びると何て気持ちのよい事か・・・。

今月に入って、今日が初めてのランニング。

最近、仕事のシフトが早番、中番、遅番とまちまちで、朝起きる時間もばらばらになり、疲れているせいかな。

娘を起こして、朝ごはん作って送り出さなきゃだから、朝だと5時半から6時に起きて走らないと間に合わない。
前は、そんな時間に起きて、まだ暗い中、走ったものだけど。。。

でも、がんばらないとなー。
体重って、脂肪って、なかなか減らないくせに増えるのはほんとあっという間なんだから。



火曜日, 12月 17, 2019

通販とか古着の話

今更ながらだけど、通販ってやっぱ楽ちんだ。

これまで、通販に対していろいろな意味で信用がなかったし。
届けてくれるのはありがたいけど、知らない人が自分ちに訪問するのってちょっと違和感があったけど。

娘の成人式用に頻繁に通販利用してるうちに、
「やっぱ、便利だし、早いし、楽だわ。」って思うように・・・。

成人式の前撮りにどうしてもかわいい帯締めが欲しくて頼んだのがそもそものきっかけで。
次に、足袋とか草履とか、自分の靴とか・・・。

しかも、店頭に並んでいる商品と同じものでも探すとずいぶん安く手に入ったりするし、送料も只だったりして・・・。

よく、店で試着して大きさだけ確認して通販で買うって人いるけど、やっぱ賢いわ。

昨日、だんながぼろ市に行ってきたらしいけど、ほんとにぼろぼろばかりでがっかりしてた。

古着って最近比較的新しい状態で安く売ってるから、そんなぼろぼろをわざわざ買わないよねー。

先日も娘がかなり新しい状態の高そうでおしゃれな編み上げサンダル的な革靴を980円で買って喜んでた。

未使用のサンプル品とかも安く売ってたりして、重宝している。

良いものが新品に近くて安いなんてうれしいもん。
誰が来たかなんて何の問題も無いし。

掘り出し物をまた見つけようっと。。。

水曜日, 12月 11, 2019

撃沈

昨日、店長じきじきに試験結果が言い渡された。
「不合格!」
やっぱかぁ・・・。
奇跡は起きなかった。

三人受験者中、一人だけ受かったとか。

残念。
やっぱ、社員への道は遠い。

受かった人だって、まだ面接がある。
去年、試験が受かった人も面接で落ちたらしいし。

そして、昨日は社員たちのボーナスの日だった。

ちっとも働いていないおやじ社員たち。
そんなやつらが高額ボーナスもらって、必死で働いている下々の私たちには同等の報酬はないのかしら?

はらたつぅ~~~。

まぁ、パートの身分だから仕方ないんだけど。

あと5~6年働いて、その後の5年は短時間でパートするか辞めてのんびりできるか?

再来年、息子も娘も就職してくれればだいぶ楽になるのだけど。
良いところに就職してくれればなぁー。。。

気がつけばもう12月。
今年もあとわずか。
あっという間。

金曜日, 11月 29, 2019

試験が終わった!

社内採用と言うワンラックUPを目指して、昨日ついに試験日。
通常の昇格試験とは違い、過去問もないし、試験の範囲も何もなく・・・。

同僚とかに聞いた中で、一般常識問題で時事問題とか出るのかもと思い必死でにわか勉強。
漢字の書き取り、読み、四字熟語、ことわざ、粗利とかの計算問題、地理、時事的な・・・。

試験会場で目にした物は・・・。

えっ?
絶句。。。
最初の問題たちは全て、表。
色々な条件が含まれた売上とかを表の中の一箇所に五つの答えから選ぶと言うものだった。

私の一番苦手な計算たち。
じっくり考えてると時間が無いし、考えても分からない。
えーと、えーと・・・。

超適当に選んでマークシートをつぶしていく。
自信を持って解けたのはたった一問。
あ~ぁ、こりゃだめだ。

次なる問題たちは、いわゆる国語。
長文が書いてあり、問題の文章がその中でどう書かれているか、正しいか、正しくないか、その文だけでは明確ではないとか。

これに関しては、余裕のはずだったのだけど。
試験管の「あと、5分。」、「あと1分。」の声に、後半だんだん焦り、最後まで到達ならず。
最後の二問は文章を読む時間が無く、ブザーと共にマークシートをざざっと塗りつぶした。
その中の一問でもあっていれば・・・。

試験が終わると性格診断。
これもマークシート式。
今考えば、何問か、失敗だったなーと思う。
それが私のばか正直なとこなのかな?
まんまとひっかかったのかぁ。

これじゃ、落ちてるな。
まっ、また来年、受けてみるかなぁ・・・。


木曜日, 10月 10, 2019

またチャレンジなのだ!

やっと涼しいと思えば、またすぐ蒸し暑さがぶり返し、今度こそはと思っていたら・・・。
今、マスコミでは週末に過去最強級台風19号が関東に直撃するのではないかと報じている。

そして、今年もノーベル賞を日本人が受賞したと言ううれしい話題も。

さすがにこの台風が通り過ぎたら、一気に涼しくなるかしら?
もしかしたら一気に寒くなるかもだ。

私としては、昨年度にパートのワンランク上になるための受験をし、どうにかこうにか無事に合格したのだけど、
今度はまたさらにその上に挑戦してみようと思っている。

もうこの年だから無理だろうと思うけど、駄目もとで受けてみようと・・・。

まぁ、落ちたら落ちたで今のままでも良いし。
せっかくチャンスをいただいたのだから、受けるだけ受けよう。

資料で見る限り、試験の過去問が無いとのこと。
果たしてどんな試験なのかしら?

試験が受かっても、またまた個人面談があるらしく、無理かな~?

面接官に「なんだ、このばばぁ。」と思われるかも。
まぁ、それならそれで仕方が無い。

とりあえず頑張るのだ!!!

土曜日, 9月 28, 2019

働かざる者、食うべからず!かぁ。。。

さわやかな秋がやっとキタァ~~~。
誰しもが大好きな涼しいさらっとした季節。
じめじめやらくそ暑さからの開放。
常に汗ばんでべたついた肌からの開放。

毎年の事だけど、「あー、やっとだぁ・・・。」と思っているとあっという間に寒くなって冬が到来する。

昨日、年配の男性が下着を買った後、チノパンとかジーンズをずっと眺めてたので、
「こちら、いかがですか?」と話しかけてみると、
「胃を全部取っちゃったから、やせちゃって・・・。こういうの着たことないからないからなー?どうかなー?」
「すそが細いんだよね。」
「えー、今はほとんどの物が細身になってます。こちらの方が履きやすいのでは・・・。」
その裏側にかけてあったウエストがゴムになった一見スラックス風のカジュアルパンツを薦めて、試着してもらった。

最初にグレーのMサイズとLサイズを履いてもらうとLサイズがことのほかぴったりで、
「このLサイズ、サイズも裾の長さもぴったりなんだけど、なんだかこの色、俺がはいたらもんぺみたいだな。」と言うので、
急いで色違いの紺色のLサイズを履いてもらったのだけど・・・。

「さっきのと同じサイズなのにちょっと大きくない?」
「う~ん、確かにちょっと大きい様な・・・。」

「じゃぁ、これのMサイズはない?」と言うので、あせって探してみるも見当たらず・・・。
「Mサイズ、売り切れてありませんけど・・・。」
「じゃぁ、これで良いや。」
「ありがとうございます。」
買って行ってくれた。

夕方になり、
「数時間前にこれ買ったんだけど、接客してくれた女性の方います?」とあのおじさん。
「私ですけど。」
「あー、あなたか。さっき買ってったのさ、LじゃなくてLLだったんだよ。」
「えっ?Lじゃありませんでした?」

確かにハンガーのサイズチップはLだったんだけど、
「しまった!」商品のサイズを確かめるの忘れたぁ、思い込み~~~。
しかも、後で見たら、ありませんと答えたサイズの商品もあり・・・。

それをみつけたおじさん、
「あれっ?これのサイズ無いって言わなかった?ここにあるじゃない。」
「あぁー、それ、さっき入荷したばっかなんですよ。」と
しどろもどろになりながら、
平謝りで、即効で、取り替えて、どうにか事なきをえた。

ふぅ~っっっ、失敗、失敗。
あせったぁ~、おじさん、怒ってなくてよかったぁ。
危機一髪。
ほんと、クレームにならなくて良かったぁ。。。
私がいるうちに来てくれてヨカッタァ。

ほんと、レジも接客も疲れる~。。。
ストレス、たまるぅ~~~。。。

一刻も早く辞めてごろごろしたいところだけど、働かざる者食うべからずだよねー。
もう、老眼に苦しむぅ・・・。
老体に鞭打ってもう少し頑張らねば。
あと何年、元気で働けるかな?

そして、もうこの年。
怖い病気にかかりませんように!と願うばかりなのだ!!



火曜日, 9月 24, 2019

膀胱炎だった!

なんか変?
これって・・・。
先週の木曜日か金曜日頃にトイレに行く回数が増え、排尿時に痛みとはまた違うキュルル~って感じの違和感。

尿も何だか白っぽく濁っている。

やっぱ、これは膀胱炎かな?

尿路結石の時もそんな違和感だったけど、その直後から強烈な腹痛が襲ってきたから・・・。
今回はそんな腹痛もなく、膀胱炎でありがちなトイレには行きたくなるけど出ないって事も無く・・・。
残尿感もないし、日に日に改善はしている感じもあり・・・。

仕事の同僚に相談したら、早く病院に行った方が良いよと言われ、今日念のため行ってみた。
何かもっと他の病気だったら嫌だし、ほっといて悪化したら嫌だし・・・。

症状を説明したら、パソコンに打ち込みながら、
「熱はないね。尿検査してみましょう。」

尿検査の結果、白血球の値は高いらしく膀胱炎の可能性は高いらしい。
「このままほっといても自然の力で直りそうだけど、せっかく来て頂いたので薬、出しておきましょう。」
な~んだ、ほっとけば治ったのかぁ。。。

説明によると膀胱炎の一番最初は膀胱が破裂し出血するとか。
そう言えば、初めて症状が出て、尿が濁っている事に気づいて尿をまじまじと見たとき血が少し混じってたっけ。
一部ピンクっぽくなってたかな?

抗生剤と漢方薬を処方して頂いたので、まぁそのうち直るだろう。

それにしても病院って緊張する。
自分が思っている以上に病気が重かったらどうしようとか、考えちゃう。

とりあえず、軽い膀胱炎で良かったぁ。

水曜日, 9月 18, 2019

増税前に予約でござる!

いよいよ来年、我が家の箱入り娘が成人式を迎える。
今年になってずっとその事で頭がいっぱいで、いつどこに予約しようかと常に考えていた。
迷っている間にすでに時遅しで、予約が取れなかったらどうしようとか、何だかいつも不安な気持ちでいた。

私の成人式の時は、今と違って成人式の当日に予約していた写真館で写真を撮ったものだけど、今は、前撮りをするのが当たり前らしく・・・。。

今の住まいの近くに写真館はないし、着付けをしてくれる様な美容院も近くには見当たらないので、ネットで色々調べて・・・。
とりあえず、その中で、電車で2~3個先にチェーン展開している聞き覚えのある写真館があり、メールをしてみた。
何はともあれ、金額を知りたくて・・・。

着物は、私の姉が成人式になる前年に、三姉妹で一番身長が高かった私に合わせて呉服屋さんで一式購入した。
確か、一式で百数十万円かかったはず。

その時、福引券を大量にもらったのだけど、何度ガラガラを回そうとも白い玉しか出てこなくて、
「ほんと、私たちってよっぽどくじ運が悪いんだね。」とため息をつきながらうなだれて帰ったのを今でも鮮明に覚えている。

そんな着物を姉が着て、二年後に私が着て、その四年後に妹が着て、そのまた数十年後のおととし、姉の娘が着て、今度は娘の番になる。

今の着物の流行と言えば、柄が多いのだけどこの着物はシンプルなのでちょっとさみしい気もするけど、逆に目立つかも。

で、その着物を持込む事にし、説明を聞きに先日、そのチェーンの写真館に娘と出かけた。

対応してくれた若い女性従業員がとても感じの良い方で、ほっと一安心。
「増税前の9月中の平日に前撮りを予約して頂いて、写真は4枚撮っていただく事になるのですが、税金も8%だし、着付け代が無料になります。」
と言うので、いつ空いているか聞いて、9月30日にと即決した。

内心、前撮りは10月か11月で良いかなーと思っていたんだけど・・・。
まっ、良いかっ。

当日の時間も予約し、もうすぐ前撮りの日がやってくる。
楽しみだなぁー。
娘もやっと大人になったんだなーと痛感する。

どうか、娘が美しく撮れます様に・・・。

火曜日, 8月 27, 2019

夏の終わり

夏はもう終わり?
ここ数日、急に涼しくなった。
もう秋なのかな?

今年は夏が始まるまで悪天候続きで、しかも肌寒い日が多くて、ほんとに夏は来るのかと心配したほどだった。

蝉の声もなかなか聞こえなかったし・・・。
ようやく夏が来て、いつも通り猛暑で、台風もいくつか来て・・・。
暑い、暑いと言ってたら、もう秋の気配。
今も蝉は鳴いているけど、鈴虫の声もする。

また夏のぶり返しとか蒸し暑さはくるのかなー?
それはそれで嫌だけど・・・。

来年、娘が成人式を迎える。
やっと・・・、と言うか、もう・・・と言うか・・・。

頭の中は、成人式の着物の前撮りと当日の着付けの予約のことでいっぱい。
早く予約しなきゃとかいろいろあせってしまう。

着物は母が私たち姉妹のために40年ほど前に高額で買ってくれたもの。

私が高3の時、一番身長が高かった私に合わせて購入した。
確か一式、百万以上かかった・・・。

購入した時、何十枚も束でたくさんのくじ引きの券をもらったのにガラガラで一枚も当たらなかったのを覚えている。
私もくじ運悪いけど、母も相当くじ運悪かったのねー。

でも、そんな母のおかげで、姉、私、妹、姪、そして娘とその着物を着る事ができるわけで、ほんと感謝の一言だ。

母も、姪の晴れ姿も私の娘の晴れ姿も見る事が出来ず、残念としか言いようが無い。
あと数年生きていてくれたら、見せられたのに・・・。

私も姉も子供を産むのが遅かったのもあるけど・・・。
今更だけど、もっと早く産んでおくべきだったなぁ。
ほんと今更だけど・・・。



土曜日, 8月 17, 2019

台風一過

台風10号が去った。
天気予報では気象予報士が連日のように大きいと連呼してた。
東京ではそれほどの雨でも風でもなく、過ぎ去った感じ。

今日は台風一過で、超カンカンデリだ。
日差しが強いのなんの。

病院のお仕事を辞めて半年が経った。
元々の仕事一本に戻して半年。
めいっぱい働ける時間に戻して、昇格試験に合格したので時給も上がったけれど兼業してた収入には追いつかない。

兼業して210時間ほど働いて、それでも合わせて20万程度。
今は160時間マックスで働いても16万ちょっと、残業がそれなりにあると17万は超えるけど20万には手が届かない。

世の中には年収1000万なんて人もざらにいて、ほんとうらやましいったら・・・。

やっぱ、一流企業に正社員として入って、そこで我慢して頑張って、昇格試験も頑張ってかぁ。

私にも旦那にも計画性ってものが欠けてる。
そこが駄目なんだろうな~~~。

稼げる人ってすごいなー。

もっと若い頃はまだ夢も希望もあったけど、ここまでくるともうあきらめるしかない。

あとあるったら・・・。
宝くじにロト系に当たることくらいかな?

こんな私、くじ運もすこぶる悪い。

社内でビンゴ大会なんかあっても、私一人だけ何も当たらない。
ガラガラでも白い玉しか出てこない。

あ~ぁ、まだ今のところ健康だから良いとしようか!!!

疲れるけどまだまだがんばるっきゃないよね。。。