相変わらず曇ってて、蒸し暑い。
走ってたら、蝉がミンミンミンミン元気に鳴いていた。
それだけで、あー、夏なんだなーと感じる。
走ってる地面に一個だけ茶色の蝉のぬけがらを見つけた。
無残にも半分踏み潰されていたけど、こんな曇ってばかりのお天気でもやっとこ地上に這い上がってきたんだな。
いつもなら、ギラギラした太陽の日差しの中で、そこらじゅうぎゃんぎゃんうるさい蝉の声の中を走っていたものだけど。
何だか今年の夏は変だ。
未だに夏らしい太陽にお目見えしない。
何だかどどどんより曇ってて、やっと太陽が顔を出したかと思うとまた曇っちゃう。
蒸し暑さは戻ってきたけど、夏らしいと言うよりまだまだ梅雨の域だ。
そう言えば、まだ梅雨明け宣言されてなかったっけ?
10日ほど前、売場に来た店長が社員の男性にボーナスの明細を渡してた。
私ももうすぐなのかなーと期待してたけど、なかなか・・・。
で、去年すでに貰っている人に聞いてみたら、
「去年、私もまだかなーと思ってたら、結構遅くて・・・。8月だったと思う。」との答え。
8月かぁ、遅っ!!!
しかも、パート一段階上に昇格したとは言え、パートはパートだし、きっとすずめの涙なんだろうなぁ。
いくらぐらいなんだろう?
病院勤めの時の支給日は6月だったけど、超安くてびっくりだった。
その安い金額から所得税も引かれるから、まさにすずめの涙で、ありがたみもなかったけど。
まぁ、もらえるだけましか・・・。
娘の成人式もいよいよ来年だ。
早く予約しなきゃと気があせるけど、いったいどこが良いんだか。
火曜日, 7月 23, 2019
金曜日, 7月 19, 2019
月曜日, 6月 17, 2019
生きてるぅ~~~ってな季節。
やっと父の日が終わり、私の職場の最大イベントが終わった。
って言っても、それほどの売れ行きでもなかったけど。
まぁ、とにかくここ数日の間、私のラッピングに関してのクレームが無い事を祈るばかりだ。
昨日、小学生くらいの三姉妹と無表情な母親が父の日のラッピングカウンターに訪れた。
ラッピングの種類を聞くと、当初は包装の無いかまぼこ型の箱で良いと言っていたのに、
サンプルを見て、四角い箱の包装有りにして欲しいと言う事で、包装し始めた私。
母親は相変わらず無表情で、一番下の子供と近くの他の商品を見ていたのだけど・・・。
後の二人の姉妹は、私の包装を超近距離でガンミしてて、少し包むたびに、小声で、
「すごいね。上手だね。器用なんだね。」とか褒めててくれてたのだけど・・・。
最後の最後、完成直前、端を折り曲げてたら・・・、ぴリっとかすかな音。
私の「あっ。」と言う小さい声とぴりっの音に後に「あっ。」と反応する次女らしき子供。
やり直すべきかどうか・・・。
一瞬迷ったが、苦笑いしながら、織り込んで見えないからねという風なそぶりでごまかしたのだけど・・・。
心の中でこの事をどうか忘れてくれますように・・・と祈りつつ、その家族を見送った。
どうせ、包装紙をはがす時はビリビリ、ベリベリに破るよねー。
どうか、ビリビリ、ベリベリに破ってポイッと捨ててくれますように~~~。
なんて事を今日も思いつつ、朝、ランニングに出かけた。
強い日差し、太陽の恵み、さわやかな風が私を癒してくれる、解放してくれる。
風で揺れる木々の葉っぱが地面でも影となって揺れている。
木漏れ日の中、風を感じながら走るのって、なんて気持ち良いんだろう、楽しいんだろう。
ほんと、生きてる~~~ぅぅぅって感じ。
今、生きてるんだぁ、私。。。
ほんのこの一瞬が、日常的なこの時が、何て幸せなんだろう。。。
そして、走り終わった後のシャワーが、ほんとにほんとに超気持ちが良いのだぁ===。
って言っても、それほどの売れ行きでもなかったけど。
まぁ、とにかくここ数日の間、私のラッピングに関してのクレームが無い事を祈るばかりだ。
昨日、小学生くらいの三姉妹と無表情な母親が父の日のラッピングカウンターに訪れた。
ラッピングの種類を聞くと、当初は包装の無いかまぼこ型の箱で良いと言っていたのに、
サンプルを見て、四角い箱の包装有りにして欲しいと言う事で、包装し始めた私。
母親は相変わらず無表情で、一番下の子供と近くの他の商品を見ていたのだけど・・・。
後の二人の姉妹は、私の包装を超近距離でガンミしてて、少し包むたびに、小声で、
「すごいね。上手だね。器用なんだね。」とか褒めててくれてたのだけど・・・。
最後の最後、完成直前、端を折り曲げてたら・・・、ぴリっとかすかな音。
私の「あっ。」と言う小さい声とぴりっの音に後に「あっ。」と反応する次女らしき子供。
やり直すべきかどうか・・・。
一瞬迷ったが、苦笑いしながら、織り込んで見えないからねという風なそぶりでごまかしたのだけど・・・。
心の中でこの事をどうか忘れてくれますように・・・と祈りつつ、その家族を見送った。
どうせ、包装紙をはがす時はビリビリ、ベリベリに破るよねー。
どうか、ビリビリ、ベリベリに破ってポイッと捨ててくれますように~~~。
なんて事を今日も思いつつ、朝、ランニングに出かけた。
強い日差し、太陽の恵み、さわやかな風が私を癒してくれる、解放してくれる。
風で揺れる木々の葉っぱが地面でも影となって揺れている。
木漏れ日の中、風を感じながら走るのって、なんて気持ち良いんだろう、楽しいんだろう。
ほんと、生きてる~~~ぅぅぅって感じ。
今、生きてるんだぁ、私。。。
ほんのこの一瞬が、日常的なこの時が、何て幸せなんだろう。。。
そして、走り終わった後のシャワーが、ほんとにほんとに超気持ちが良いのだぁ===。
月曜日, 6月 10, 2019
お化粧動画にびっくり!
ついに7日に梅雨入り。
じめじめで肌寒い。
何と言ってもベランダに洗濯物が干せないのが一番の苦痛かな。
部屋干しの場合は除湿機をつけるんだけど、温度が上がって暑くなるのが超不快。
狭い我が家ではすごく嫌な状況だ。
娘が二十歳になった頃からお化粧に目覚め、やたらと色々買ってくる。
私の時代は雑誌を見たりしたものだけど、娘はスマホで動画を見て勉強している。
どの動画もこと細かく説明しながら、使っている化粧品をいちいち紹介するから、
気になった化粧品をどんどん買っては試し、試してはまた違う化粧品を買ってくる。
あっという間に化粧品の山だ。
いくつもの化粧ポーチがどれもプンプクリンになっている。
実際のお化粧も気に入った動画の説明通りにしているからか、結構うまく化けている。
娘にそんな動画を見せられて、
「うそでしょ?この顔がこんなにぃ~~~・・・?」
どの動画も絶句するしかないほど美しくなってるじゃん。
お化粧がうまいってすごいなぁ!
若い頃、こんな動画があれば、こんな私ももう少しはましだったろうに。。。
そもそも携帯もスマホもなかったしなー。
あの頃、携帯とかスマホがあったら、メールとかラインで当時の友達とも繋がっていただろうに。
ほとんど縁が切れてしまっている。
どうしているかなー、あの頃の友人たち・・・。
金曜日, 6月 07, 2019
兼業辞めてそろそろ4ヶ月、老化を感じる日々なのだ!
病院との兼業辞めて4ヶ月・・・。
接客販売の方を長時間労働に変えて、パートの昇格試験もクリアして、
以前よりは収入増えたけど、兼業していた時の収入には及ばない。
兼業時の収入にはあと3~4万円足りないかなー。
なので、10月から始まるTV局のモニターのお仕事をするべく応募した。
おととしやっていたので、やり方はわかっている。
月に15000円だから、大変ではあるけど足しにはなるから、
選ばれると良いけど・・・。
あと、2万円くらい、何かで稼げないかなー?
ただただ、ほんとに最近体力的にも脳的にも眼的にも老化を感じるだけに、
今メインのお仕事も続けていけるかなーと自問自答の日々だ。
同じ年代の上司と話していて、
「この仕事、ストレス超たまるから辞めたいけど、この年齢だとお掃除の仕事とかしかないよねー。」
「同感、ほんとそうだね。」
特に仕事をする上で、老眼は大敵。
老眼鏡がないと何も見えないし、何もできない。
小さい数字や小さい文字のリストが見えない、読めない。
ええとええとぉ・・・と読むのに時間がかかるから若い人に遅れをとっちゃう。
数字の6と8が判別しにくかったり・・・。
こんなんで、65歳までとか70歳まで働けんのー?
10年くらい前、当時60代だったベテランの先輩方が、視界が狭くなってきたとか
視界の中に異物が見えるとか言ってた時に完全に人事だったけど、今ではほんとわかるぅ。
最近よく、残像がいつまでも視界に残ってて邪魔でしょうがなかったり・・・。
おなかのガスが、予期もせずブッと出てしまったり・・・。
しわとたるんだ顔や手や足を見るたびに目を背けたくなる・・・。
あ~ぁ、若い頃、手タレになれば・・・と言われたほど綺麗だった私のお手手。
今では血管の筋が浮き上がり、指先が曲がってきてて、シミがぽつぽつ。
ベビーカーを押しながら真夏の直射日光に散々さらした手の甲。
日焼け止めもお化粧もしないで、公園などで日差しを浴び続けた顔。
そのツケが今まさに・・・。
宝くじが当たるとか何か良い事ないかなー!!!
接客販売の方を長時間労働に変えて、パートの昇格試験もクリアして、
以前よりは収入増えたけど、兼業していた時の収入には及ばない。
兼業時の収入にはあと3~4万円足りないかなー。
なので、10月から始まるTV局のモニターのお仕事をするべく応募した。
おととしやっていたので、やり方はわかっている。
月に15000円だから、大変ではあるけど足しにはなるから、
選ばれると良いけど・・・。
あと、2万円くらい、何かで稼げないかなー?
ただただ、ほんとに最近体力的にも脳的にも眼的にも老化を感じるだけに、
今メインのお仕事も続けていけるかなーと自問自答の日々だ。
同じ年代の上司と話していて、
「この仕事、ストレス超たまるから辞めたいけど、この年齢だとお掃除の仕事とかしかないよねー。」
「同感、ほんとそうだね。」
特に仕事をする上で、老眼は大敵。
老眼鏡がないと何も見えないし、何もできない。
小さい数字や小さい文字のリストが見えない、読めない。
ええとええとぉ・・・と読むのに時間がかかるから若い人に遅れをとっちゃう。
数字の6と8が判別しにくかったり・・・。
こんなんで、65歳までとか70歳まで働けんのー?
10年くらい前、当時60代だったベテランの先輩方が、視界が狭くなってきたとか
視界の中に異物が見えるとか言ってた時に完全に人事だったけど、今ではほんとわかるぅ。
最近よく、残像がいつまでも視界に残ってて邪魔でしょうがなかったり・・・。
おなかのガスが、予期もせずブッと出てしまったり・・・。
しわとたるんだ顔や手や足を見るたびに目を背けたくなる・・・。
あ~ぁ、若い頃、手タレになれば・・・と言われたほど綺麗だった私のお手手。
今では血管の筋が浮き上がり、指先が曲がってきてて、シミがぽつぽつ。
ベビーカーを押しながら真夏の直射日光に散々さらした手の甲。
日焼け止めもお化粧もしないで、公園などで日差しを浴び続けた顔。
そのツケが今まさに・・・。
宝くじが当たるとか何か良い事ないかなー!!!
木曜日, 4月 04, 2019
老化の足音、だ、だ、だー。。。
病院勤務を辞めてそろそろ一ヵ月半になる。
何だかもっともっと経った気がするけど・・・。
兼業を辞めた直後の数日間は、外科外来の受付時の様々な悪夢ばかり見て、ぎょっとして目を覚ましていた。
今、もともといた仕事先に戻り、兼業前の長時間労働に戻ったものの・・・。
相変わらずではあるけど、老眼で小さい文字は見えにくいし、目は疲れるし・・・。
握力や体力の衰えも徐々に徐々に進んでいるのを日々感じるし・・・。
老化がまじで追いかけてきている。
足音が聞こえる。
精神的にもどうなのかなーとか。
あと何年勤められるかなー?とか。
息子や娘はまだ大学生・・・。
お金がかかる。
あー、やだやだ、当分辞められない。。。
とにかく病気だけはしないように頑張らないとかぁ。
何だかもっともっと経った気がするけど・・・。
兼業を辞めた直後の数日間は、外科外来の受付時の様々な悪夢ばかり見て、ぎょっとして目を覚ましていた。
今、もともといた仕事先に戻り、兼業前の長時間労働に戻ったものの・・・。
相変わらずではあるけど、老眼で小さい文字は見えにくいし、目は疲れるし・・・。
握力や体力の衰えも徐々に徐々に進んでいるのを日々感じるし・・・。
老化がまじで追いかけてきている。
足音が聞こえる。
精神的にもどうなのかなーとか。
あと何年勤められるかなー?とか。
息子や娘はまだ大学生・・・。
お金がかかる。
あー、やだやだ、当分辞められない。。。
とにかく病気だけはしないように頑張らないとかぁ。
月曜日, 3月 11, 2019
一年ぶりのRUN
一年ぶりに今日走った。
去年の今頃、兼業を始めた頃、疲れるので走るのを止めた。
兼業だったから、肉体的に疲れている事もあり、医療のお仕事の方が精神的にもつらかった事もあり・・・。
ほとんど体重に変わりは無かったけど・・・。
最近、研修も終わり、ストレスがなくなったせいか、何かお腹のあたりも背中のあたりもぶよっとしてきてる。
やばい、体重も少し増えてきた。
で、思い切って、お休みだった今日のお昼前に走ってみた。
体が重い。
足も重く、なかなか前に進まない感じ。
一年のブランクは痛い。
よたよた走りで、公園にたどり着くのもやっとで、ジョギングコースを一周するのもやっとで、戻ってくるのもやっとだった。
特にふくらはぎと太ももの筋肉がはっている。
でも、気持ちと言うか脳がすっきりしている。
また、お腹と背中の脂肪を撲滅すべく、走るのだー。
去年の今頃、兼業を始めた頃、疲れるので走るのを止めた。
兼業だったから、肉体的に疲れている事もあり、医療のお仕事の方が精神的にもつらかった事もあり・・・。
ほとんど体重に変わりは無かったけど・・・。
最近、研修も終わり、ストレスがなくなったせいか、何かお腹のあたりも背中のあたりもぶよっとしてきてる。
やばい、体重も少し増えてきた。
で、思い切って、お休みだった今日のお昼前に走ってみた。
体が重い。
足も重く、なかなか前に進まない感じ。
一年のブランクは痛い。
よたよた走りで、公園にたどり着くのもやっとで、ジョギングコースを一周するのもやっとで、戻ってくるのもやっとだった。
特にふくらはぎと太ももの筋肉がはっている。
でも、気持ちと言うか脳がすっきりしている。
また、お腹と背中の脂肪を撲滅すべく、走るのだー。
木曜日, 2月 28, 2019
梅の季節
梅が綺麗な時期が来た。
低木で桜ほど派手ではないけど、やっぱ、美しい。
病院でも働いていた時は、平日は全てお仕事で、土日がお休みだったから、ある意味規則的な毎日だったけど。
今は、平日のうちの二日がお休みで、早番、中番、遅番とかなり時間的にも不規則になった。
商品を運んだり、大きなダンボールを持ち上げたり降ろしたり重たい什器も移動させたりで肉体的には重労働だし、
立ちっぱなしだからかなり疲れはするけど、病院勤めほどストレスはないから、だいぶ気は楽だ。
25日の月曜日、お休みだったので、娘が焼肉のランチをおごってくれた。
つらい、つらい病院勤めをどうにか一年終えたと言うことでお祝いしてくれたのだ。
久々の二子玉。
娘の高校があったこともあり、以前はよく行ってたけど、その日は久々だった。
焼肉専門店のランチ・・・。
超おいしゅうございました。
バイトを頑張っている娘に感謝なのだ!
席も窓際で景色も良くて、高島屋の屋上が見下ろせて、そこに梅とか咲いてて、ほんと綺麗だったしおいしかったぁ!
そして、平日だったから、どこに行っても空いてるし、トイレもすぐ入れるし。
次は、映画を観に行きたいね?
もうすぐ、春。
心に余裕もできたし、ランニングもそろそろ再開なのだ!!!
木曜日, 2月 21, 2019
やったぁ~~~!兼業生活終了!!!
ついに、ついに終わった。
兼業生活をして、丸一年。
病院の外来受付を辞めて、元々の接客販売業をフルに戻して一本にする。
自分で選択した仕事だったので、せめて一年は・・・、と思い続けて頑張った。
いやぁー、ほんと医療はもう無理、こりごりだ。
だけど、事務のお仕事でさえ初めてだったのによく頑張ったと思う。
しかも外科・・・。
薬、注射、検査、手術などに関して、色々と確認しなければならない事も多く・・・。
知らない事ばっかで、覚えなければならない事も多くて・・・。
それにしても次の方が心配。。。
引継ぎが4日しかなく、教えようにも知らない事ばっかだろうから、説明しても理解ができるわけもなく・・・。
私も少しづつ、聞きながら覚えながら間違いながらの毎日だった。
慣れるしかないのだ!
そして、私は、元に戻っただけだけど、一段階昇格したから、前より責任も重くなり、シフトも選べなくなった。
時給も微々たるものではあるけど上がり、ほんの少しましになる。
兼業での合わせた収入は残念ながら減るけど、ストレスもかなり減る感じ。
受付で立ったり座ったりの繰り返しによる腰やひざの痛み・・・。
マウスをカチャカチャ一日中動かしていたから右手の親指の付けねの痛みやPCの画面をひたすら見ていた事による目の痛み・・・。
朝から夜遅くまで仕事をし続けたせいか脳がぼーっとして・・・。
それらが、やっと開放された。。。
今の職場でもっと頑張って、少しでも収入を増やすしかないのだ。。。
兼業生活をして、丸一年。
病院の外来受付を辞めて、元々の接客販売業をフルに戻して一本にする。
自分で選択した仕事だったので、せめて一年は・・・、と思い続けて頑張った。
いやぁー、ほんと医療はもう無理、こりごりだ。
だけど、事務のお仕事でさえ初めてだったのによく頑張ったと思う。
しかも外科・・・。
薬、注射、検査、手術などに関して、色々と確認しなければならない事も多く・・・。
知らない事ばっかで、覚えなければならない事も多くて・・・。
それにしても次の方が心配。。。
引継ぎが4日しかなく、教えようにも知らない事ばっかだろうから、説明しても理解ができるわけもなく・・・。
私も少しづつ、聞きながら覚えながら間違いながらの毎日だった。
慣れるしかないのだ!
そして、私は、元に戻っただけだけど、一段階昇格したから、前より責任も重くなり、シフトも選べなくなった。
時給も微々たるものではあるけど上がり、ほんの少しましになる。
兼業での合わせた収入は残念ながら減るけど、ストレスもかなり減る感じ。
受付で立ったり座ったりの繰り返しによる腰やひざの痛み・・・。
マウスをカチャカチャ一日中動かしていたから右手の親指の付けねの痛みやPCの画面をひたすら見ていた事による目の痛み・・・。
朝から夜遅くまで仕事をし続けたせいか脳がぼーっとして・・・。
それらが、やっと開放された。。。
今の職場でもっと頑張って、少しでも収入を増やすしかないのだ。。。
日曜日, 2月 17, 2019
ついにあと二日。。。
兼業先の病院のお仕事が明日とあさって・・・、ついに二日なのだ!!!
あー、ほんと、ついにあと二日・・・。
大変だったぁ。。。
疲れたぁ~~~。
我ながらよく頑張ったと思う。
たった一年だったけど、されど一年。
いやぁー、ほんとに・・・。
で、次の方への引継ぎをたっぷり出来るようにと去年の10月には早々と今年の2月に辞める事を告げたのに・・・。
いつまで経っても次の方が訪れず・・・。
それならそれで、下手に私が引継ぎしないで、しばらくクラークはいない状態でも良いのかも・・・と。
そう、おもっていたら、先週の木曜日にいきなり訪れて・・・。
あーぁ、かわいそう。
超中途半端。。。
引継ぎ、たったの4日間。
いや、初日はほぼ午後からだったし、場所の案内が中心だったし。
正味、三日間。
でも月水金ってのは、教えてられないほど忙しいから、ゆくり教えられるのって結局私の最終日の火曜日くらい。
かわいそすぎる。
のんびり、おっとりした感じの方だから、あんまり感じないタイプなら良いんだけど・・・。
とにかく、私もそうだったけど、いちいち聞きながら、それを覚えながら、少しづつ慣れていくしかない。
頑張ってくださいてしか言いようが無い。
そして、私は、あと二日間、気を抜かないで、最後の最後まで頑張って、何事も無く終わりたい。
早くやって来い!最終日!!!
あー、ほんと、ついにあと二日・・・。
大変だったぁ。。。
疲れたぁ~~~。
我ながらよく頑張ったと思う。
たった一年だったけど、されど一年。
いやぁー、ほんとに・・・。
で、次の方への引継ぎをたっぷり出来るようにと去年の10月には早々と今年の2月に辞める事を告げたのに・・・。
いつまで経っても次の方が訪れず・・・。
それならそれで、下手に私が引継ぎしないで、しばらくクラークはいない状態でも良いのかも・・・と。
そう、おもっていたら、先週の木曜日にいきなり訪れて・・・。
あーぁ、かわいそう。
超中途半端。。。
引継ぎ、たったの4日間。
いや、初日はほぼ午後からだったし、場所の案内が中心だったし。
正味、三日間。
でも月水金ってのは、教えてられないほど忙しいから、ゆくり教えられるのって結局私の最終日の火曜日くらい。
かわいそすぎる。
のんびり、おっとりした感じの方だから、あんまり感じないタイプなら良いんだけど・・・。
とにかく、私もそうだったけど、いちいち聞きながら、それを覚えながら、少しづつ慣れていくしかない。
頑張ってくださいてしか言いようが無い。
そして、私は、あと二日間、気を抜かないで、最後の最後まで頑張って、何事も無く終わりたい。
早くやって来い!最終日!!!
土曜日, 2月 09, 2019
あと一週間とちょっとなのだ!
思えば、去年の2月・・・。
その前の年の夏・・・、昇格試験を完全に受けるつもりが、当時の上司との認識が出来てなくて受けられず、その年のキャリアアップに失敗!
なんかもんもんとする中、考えあぐねまっくった結果、5年前に超近所の大きな病院の看護助手を一年とちょっとやった経験から、今度は外来事務をやってみようとチャレンジしてみた。
外来事務・・・、もっと楽なのかと思いきや・・・。
それがまた外科だったからまたもう超大変で・・・。
そして、マネージャーが代わり、去年遅き段階殻だったけれど、駄目もとで昇格試験に挑む事にした。
病院の仕事も10分ほどの近さだった事で、願わくば、この仕事だけに出来たら楽かなと思っていたんだけど・・・・、
ただ、人員不足のあり、今までの仕事も辞めないで兼業にしといた事が良かったぁ。。。
やっぱ、病院で仕事するもんじゃない・・・。
外科ってこともあるけど・・・。
そして、前の仕事も辞めなく良かった。
駄目もとで必死こいて昇格試験、受けたらどいうにか受かったし、頑張ったかいがあった。
この年でっていうか、若い頃から試験というものににこんなに頑張ったのは初めてかも。
もう、あとがない年齢の私だけど、年がいもなく超がんばった私・・・。
今の仕事も、先週、手も足も体も心も震えるほどうんざりで、今すぐにやめたいほど苦しかったけれど・・・。
また一週間が過ぎ・・・。
その週のあと4日と最終週の2日でおわるんだけど・・・。
油断は禁物・・・。
足をすくわれるかも・・・。
とにかく、来週の4日をどうにかやりすごし・・・。
そして、最終週の2日過ぎるまで、気を許す事はできない・・・。
早く、早く、開放されたい、自由になりたいのだ!!!
その前の年の夏・・・、昇格試験を完全に受けるつもりが、当時の上司との認識が出来てなくて受けられず、その年のキャリアアップに失敗!
なんかもんもんとする中、考えあぐねまっくった結果、5年前に超近所の大きな病院の看護助手を一年とちょっとやった経験から、今度は外来事務をやってみようとチャレンジしてみた。
外来事務・・・、もっと楽なのかと思いきや・・・。
それがまた外科だったからまたもう超大変で・・・。
そして、マネージャーが代わり、去年遅き段階殻だったけれど、駄目もとで昇格試験に挑む事にした。
病院の仕事も10分ほどの近さだった事で、願わくば、この仕事だけに出来たら楽かなと思っていたんだけど・・・・、
ただ、人員不足のあり、今までの仕事も辞めないで兼業にしといた事が良かったぁ。。。
やっぱ、病院で仕事するもんじゃない・・・。
外科ってこともあるけど・・・。
そして、前の仕事も辞めなく良かった。
駄目もとで必死こいて昇格試験、受けたらどいうにか受かったし、頑張ったかいがあった。
この年でっていうか、若い頃から試験というものににこんなに頑張ったのは初めてかも。
もう、あとがない年齢の私だけど、年がいもなく超がんばった私・・・。
今の仕事も、先週、手も足も体も心も震えるほどうんざりで、今すぐにやめたいほど苦しかったけれど・・・。
また一週間が過ぎ・・・。
その週のあと4日と最終週の2日でおわるんだけど・・・。
油断は禁物・・・。
足をすくわれるかも・・・。
とにかく、来週の4日をどうにかやりすごし・・・。
そして、最終週の2日過ぎるまで、気を許す事はできない・・・。
早く、早く、開放されたい、自由になりたいのだ!!!
土曜日, 1月 19, 2019
あと4週間。。。
この冬は晴れ続き。
晴れて、さわやかな日が多い。
今日も日差しがかなり強くて、寒いものの気持ちが良い。
兼業生活もあと4週間とちょっとだ。
もう一つのお仕事の方の昇格試験の最終結果もちっとも発表されない。
元旦に食堂にいた私の背中越しに、
「発表はもうすぐやからなー!」と相変わらずの大きな店長の声がしたのだけど。
同じ試験を受けた別の売場の方もいったいいつなんだろうといぶかっていた。
こんなに待たされた挙句、落ちていたらどうすんの・・・!
元々の企業がつぶれて新しい企業の新しいお店としてオープンしたと言う事で、
昨年度のペーパー試験が受かった人は面接で落ちても店長のサービスとして全員合格にしたと言う。
超ラッキーじゃん。
今年度はどうなんだろう?
ペーパー試験に合格したのは10人。
全員受かれば良いけどなー?
昨日、病院の方で、
「そういえば、あなた、何年目になるんだっけ?」とベテランの方に聞かれ、
「えっ?まだ一年経ってません、もうすぐまる一年です。」と答ると、
「そうなのっ?どうどうとしてるからベテランに見えるわねー。」
同僚たちが60代に入ると、急にどこだかが衰えてくるのを目の当たりにして、次は自分の番かぁとため息が・・・。
ぴしっとしていた腰がだんだん曲がってくる感じだとか・・・。
病院に来るお年寄りたちもみんな口々に言う。
「こんなにすっかり年取っちゃって、頭も体も思うように動かなくてね。ほんと嫌になっちゃう。」
同感だ。
老化ってほんと嫌なのだ!
晴れて、さわやかな日が多い。
今日も日差しがかなり強くて、寒いものの気持ちが良い。
兼業生活もあと4週間とちょっとだ。
もう一つのお仕事の方の昇格試験の最終結果もちっとも発表されない。
元旦に食堂にいた私の背中越しに、
「発表はもうすぐやからなー!」と相変わらずの大きな店長の声がしたのだけど。
同じ試験を受けた別の売場の方もいったいいつなんだろうといぶかっていた。
こんなに待たされた挙句、落ちていたらどうすんの・・・!
元々の企業がつぶれて新しい企業の新しいお店としてオープンしたと言う事で、
昨年度のペーパー試験が受かった人は面接で落ちても店長のサービスとして全員合格にしたと言う。
超ラッキーじゃん。
今年度はどうなんだろう?
ペーパー試験に合格したのは10人。
全員受かれば良いけどなー?
昨日、病院の方で、
「そういえば、あなた、何年目になるんだっけ?」とベテランの方に聞かれ、
「えっ?まだ一年経ってません、もうすぐまる一年です。」と答ると、
「そうなのっ?どうどうとしてるからベテランに見えるわねー。」
同僚たちが60代に入ると、急にどこだかが衰えてくるのを目の当たりにして、次は自分の番かぁとため息が・・・。
ぴしっとしていた腰がだんだん曲がってくる感じだとか・・・。
病院に来るお年寄りたちもみんな口々に言う。
「こんなにすっかり年取っちゃって、頭も体も思うように動かなくてね。ほんと嫌になっちゃう。」
同感だ。
老化ってほんと嫌なのだ!
土曜日, 1月 12, 2019
兼業生活もあと少し!
私の兼業生活もあと一ヶ月と少し・・・。
病院を早く辞める日がきますように・・・。
もう体力の限界だ。
やっぱ、兼業なんて無謀だった。。。
11日の金曜日は3日連休の前だからか超忙しかった。
フリーで来る人も多かったからもあるけど。
やけにみんなが私は何番目なのかとかまだなのかとか色々受付に聞きに来る人の多かった事・・・。
問診票も書いてもらわなければならない人も多く・・・。
検査やら入院になった人やらの案内やら説明やら予約やら、交換からの電話もじゃんじゃんかかってくるし・・・。
気づくと受付の前にそんな尋ねてくる人達の行列ができてて。
体温や血圧を診察の前に測らなければならない人もいるし、さまざまな注射の方々もいて、そのご案内などもあるし。
てんやわんやだった。
患者さんのみんながわかっていれば、受診票をいちいちチェックしなくても良いのだけど。
先に検査を回らなければならないのに回っていなかったりするから、とりあえず見せてもらう。
まれに検査に行かないで受診票も見せに来ないまま、ずっと椅子に座ったまま待っている方がいて、
こちらがカルテを見て気づけばよいのだけど、患者さんの多い日は見つけられないまま、永遠に呼ばれなく・・・。
外来と言っても色々な科があるわけで・・・。
私のいる外科は、消火器外科、脳神経外科、乳腺外科、ストマ外来、処置外来などなどあり全部をチェックしなければならない。
あー、でも、あと少しで開放される。。。
うれしいのだ。
収入は激減するけど仕方ない。。。
あと5週間と少しかぁ。
早く終わんないかな~~~!!!
早く楽になりたい~~~!!!
病院を早く辞める日がきますように・・・。
もう体力の限界だ。
やっぱ、兼業なんて無謀だった。。。
11日の金曜日は3日連休の前だからか超忙しかった。
フリーで来る人も多かったからもあるけど。
やけにみんなが私は何番目なのかとかまだなのかとか色々受付に聞きに来る人の多かった事・・・。
問診票も書いてもらわなければならない人も多く・・・。
検査やら入院になった人やらの案内やら説明やら予約やら、交換からの電話もじゃんじゃんかかってくるし・・・。
気づくと受付の前にそんな尋ねてくる人達の行列ができてて。
体温や血圧を診察の前に測らなければならない人もいるし、さまざまな注射の方々もいて、そのご案内などもあるし。
てんやわんやだった。
患者さんのみんながわかっていれば、受診票をいちいちチェックしなくても良いのだけど。
先に検査を回らなければならないのに回っていなかったりするから、とりあえず見せてもらう。
まれに検査に行かないで受診票も見せに来ないまま、ずっと椅子に座ったまま待っている方がいて、
こちらがカルテを見て気づけばよいのだけど、患者さんの多い日は見つけられないまま、永遠に呼ばれなく・・・。
外来と言っても色々な科があるわけで・・・。
私のいる外科は、消火器外科、脳神経外科、乳腺外科、ストマ外来、処置外来などなどあり全部をチェックしなければならない。
あー、でも、あと少しで開放される。。。
うれしいのだ。
収入は激減するけど仕方ない。。。
あと5週間と少しかぁ。
早く終わんないかな~~~!!!
早く楽になりたい~~~!!!
木曜日, 1月 03, 2019
2019年あけましておめでとう!なのだぁ~~~
2019年になった今年、すでにもう3日が過ぎた。
病院の方は12月28日が最終だったけど、販売の方は人出不足で、30日から元旦まで出勤する事に・・・。
31日には帰宅後、すぐにダシを作る。
たっぷりの鰹節を煮出してかつおの一番だしと昆布だしを大量に作っておく。
そのダシを雑煮やら煮物などでふんだんに使うのだ。
そして、おせちの準備をし、紅白を見ながら年越しそばの準備をする。
紅白が終わるまでに年越しそばを食べて、ゆく年くる年が始まる頃に近くの神社に初詣に行くのが我が家の恒例行事だ。
今年は息子は友達んちに行ってたから、だんなと娘と三人で出かけた。
いつものようにお賽銭を上げた後、おみくじを引いて、お神酒を頂戴し、みかんを二個づつ頂く。
おみくじの結果はうれしい事に三人とも「大吉」だった。
私は、今年出世するのだそう・・・。(ほんとかな?)
元旦の朝は、テーブルに重箱や正月用の食器を並べ、雑煮を出して、
「あけましておめでとう」を言い合う。
今年は遅番がいないという事で、午後からお仕事だった。
人がいないので、超疲れた。
二日と三日はひと時のお正月気分。
おせちを食べながら、とにかくごろごろして体を休める。
明日4日からはまた病院のお仕事と販売のお仕事が始まる。
明日はお正月明けだから、病院の外来、混むだろうな・・・。
2月20日付けで辞めるから、そろそろ新しい人も来るのかな?
引継ぎが大変だろうけど、最後まで頑張るぞー!
それから、昇格試験の合格発表もそろそろかな?
受かると良いけど・・・。
病院の方は12月28日が最終だったけど、販売の方は人出不足で、30日から元旦まで出勤する事に・・・。
31日には帰宅後、すぐにダシを作る。
たっぷりの鰹節を煮出してかつおの一番だしと昆布だしを大量に作っておく。
そのダシを雑煮やら煮物などでふんだんに使うのだ。
そして、おせちの準備をし、紅白を見ながら年越しそばの準備をする。
紅白が終わるまでに年越しそばを食べて、ゆく年くる年が始まる頃に近くの神社に初詣に行くのが我が家の恒例行事だ。
今年は息子は友達んちに行ってたから、だんなと娘と三人で出かけた。
いつものようにお賽銭を上げた後、おみくじを引いて、お神酒を頂戴し、みかんを二個づつ頂く。
おみくじの結果はうれしい事に三人とも「大吉」だった。
私は、今年出世するのだそう・・・。(ほんとかな?)
元旦の朝は、テーブルに重箱や正月用の食器を並べ、雑煮を出して、
「あけましておめでとう」を言い合う。
今年は遅番がいないという事で、午後からお仕事だった。
人がいないので、超疲れた。
二日と三日はひと時のお正月気分。
おせちを食べながら、とにかくごろごろして体を休める。
明日4日からはまた病院のお仕事と販売のお仕事が始まる。
明日はお正月明けだから、病院の外来、混むだろうな・・・。
2月20日付けで辞めるから、そろそろ新しい人も来るのかな?
引継ぎが大変だろうけど、最後まで頑張るぞー!
それから、昇格試験の合格発表もそろそろかな?
受かると良いけど・・・。
日曜日, 12月 16, 2018
ふらっ、ふらっ、フラミンゴなのだ♪
ふらっ、ふらっ、フラミンゴ~~~♪
兼業して、10ヶ月経つけど、相変わらず、ふらっ、ふらっ。。。
脳もお目目もふらっ、ふらっ・・・。
朝、7時50分に出て、ロッカールームで制服に着替えて、8時15分に外来へ。
診察室、処置室、外来受付など、トータル12台のパソコンの立ち上げして、
電気つけて、コピー用紙補充して、ごみ箱のごみを捨てて、前日使用した器具のリストを
出力して、問診票の準備して、予約状況を見ながら初診患者の名前をリストアップして、
8時半に外来中待ちの扉と受付の扉を開いて一日が始まる。
そして、ひたすら、外来患者の受付をこなし、夕方に病院のお仕事が終わった後、その足で
30分歩いて、元々フルで働いていた接客販売のお仕事に向かう。
今は、病院をメインにしていて、兼業先を接客販売の方にしている。
病院の方の時間を引いたら、働ける時間は、マックス80時間になるので、週3回が限度。
兼業先の方は夕方から閉店10時まで働くのだけど、脳がもうふらふらふらふら。
足も痛いし、目もかすむ。
病院の方は平日5日連チャンだから、まぁ、疲れる、疲れる。
やっぱ、兼業するもんじゃないわ。
疲れすぎるぅぅぅぅぅぅ。
でも、総収入は、両方とも限度時間働くと20万を超える。
パートとしては、結構な金額なんだよね。
でも、やっぱ、肉体的にも精神的にももう無理なので、来年丸一年をもって辞める事にした。
病院に辞表願いを12月3日に提出した。
そして、兼業先にフルで戻るためと少しでも時給を上げるためにパートの昇格試験を受けてみた。
合格発表は来年だけど、どうかな?
4月度から9月度までの自分の担当部門のレポート提出、検定試験、ペーパー試験、教育レポート、
集団面談など、たかだか時給を80円上げるためだけど超ハードだった。
たかが80円、されど80円。
少しでも上がるのなら・・・。
一応、ペーパー試験には合格したのだけど、集団面談に受からなければ終わりだ。
これだけ頑張ったのに落ちたら最悪なのだ。。。
受かるかなー???。
時給が上がったとして、フルでマックス160時間働いても、良いとこ15万くらいだろうけど。
兼業での収入に比べるとだいぶ減るけど、仕方が無い。
疲れ果てているよりましだ・・・。
とにかく今年もあと2週間・・・。
来年、1ヶ月と20日兼業頑張って、2月21日からは、元に戻って頑張るのだ!!!
兼業して、10ヶ月経つけど、相変わらず、ふらっ、ふらっ。。。
脳もお目目もふらっ、ふらっ・・・。
朝、7時50分に出て、ロッカールームで制服に着替えて、8時15分に外来へ。
診察室、処置室、外来受付など、トータル12台のパソコンの立ち上げして、
電気つけて、コピー用紙補充して、ごみ箱のごみを捨てて、前日使用した器具のリストを
出力して、問診票の準備して、予約状況を見ながら初診患者の名前をリストアップして、
8時半に外来中待ちの扉と受付の扉を開いて一日が始まる。
そして、ひたすら、外来患者の受付をこなし、夕方に病院のお仕事が終わった後、その足で
30分歩いて、元々フルで働いていた接客販売のお仕事に向かう。
今は、病院をメインにしていて、兼業先を接客販売の方にしている。
病院の方の時間を引いたら、働ける時間は、マックス80時間になるので、週3回が限度。
兼業先の方は夕方から閉店10時まで働くのだけど、脳がもうふらふらふらふら。
足も痛いし、目もかすむ。
病院の方は平日5日連チャンだから、まぁ、疲れる、疲れる。
やっぱ、兼業するもんじゃないわ。
疲れすぎるぅぅぅぅぅぅ。
でも、総収入は、両方とも限度時間働くと20万を超える。
パートとしては、結構な金額なんだよね。
でも、やっぱ、肉体的にも精神的にももう無理なので、来年丸一年をもって辞める事にした。
病院に辞表願いを12月3日に提出した。
そして、兼業先にフルで戻るためと少しでも時給を上げるためにパートの昇格試験を受けてみた。
合格発表は来年だけど、どうかな?
4月度から9月度までの自分の担当部門のレポート提出、検定試験、ペーパー試験、教育レポート、
集団面談など、たかだか時給を80円上げるためだけど超ハードだった。
たかが80円、されど80円。
少しでも上がるのなら・・・。
一応、ペーパー試験には合格したのだけど、集団面談に受からなければ終わりだ。
これだけ頑張ったのに落ちたら最悪なのだ。。。
受かるかなー???。
時給が上がったとして、フルでマックス160時間働いても、良いとこ15万くらいだろうけど。
兼業での収入に比べるとだいぶ減るけど、仕方が無い。
疲れ果てているよりましだ・・・。
とにかく今年もあと2週間・・・。
来年、1ヶ月と20日兼業頑張って、2月21日からは、元に戻って頑張るのだ!!!
日曜日, 7月 22, 2018
兼業5ヶ月!
6月はそれほどの湿気も無く、蒸し暑さが無いどころか寒いくらいだった。
もしかしてこのままこの夏は涼しいのかも・・・。
今年の夏は冷夏なのかも・・・。
甘かった・・・。
7月に入ったら、何と何と暑い事か・・・。
この2週目、3週目、30度超えどころか、40度に近いほどの猛暑。
もう猛暑と言うより酷暑だ。
暑すぎてお休みの日も外に出られない。
ひたすら家の中でTVを見て過ごす。
病院とスーパーの兼業もやっと丸5ヶ月。
毎日のように兼業にした事を後悔しつつ、どうにかこうにかこなす日々。
夜になると睡魔が襲ってくるし頭がぼーっとしてふらふらする。
スーパーでの接客販売は慣れているのでそれほどでもないけど、以前ほど頻繁に入らないので、
業務の一部の記憶が薄れてくる・・・。
病院ではやり方がころころ変わるわ、新たな仕事が次から次へと増えるわで、てんやわんや。
こんなんで良いのかなと思いながらの不安な毎日だ。
医療の事も薬の事も何も知るわけもないのになぁ。
やっぱ、病院のお仕事はやめておけば良かった。
ただ、この程度の期間では辞められるわけもなく・・・。
もう少し頑張らねば。
最低でも一年かな?
収入的にもどちらか片方だけだと13、4万。
時間はないし、体力的にも大変だけど、二つ合わせると手取りで20万前後。
まぁ、パートとしてはこれでも稼げている方なのかな?
ただ、稼いだら、どんどん貯金して、娘の学費の足しになるかしらとか、おいしい物をもっと食べられるかな
とか、欲しい物をもっと買えるかしらとか、娘と週末は旅行に行けたりしてとか思っていたけれど・・・。
結局は住宅ローンと借金の返済などで全く残る様子も無く、かなり空しい。
このまま、兼業生活やっていくのはかなり苦しいのだ!!
頑張れ、私!!!
もしかしてこのままこの夏は涼しいのかも・・・。
今年の夏は冷夏なのかも・・・。
甘かった・・・。
7月に入ったら、何と何と暑い事か・・・。
この2週目、3週目、30度超えどころか、40度に近いほどの猛暑。
もう猛暑と言うより酷暑だ。
暑すぎてお休みの日も外に出られない。
ひたすら家の中でTVを見て過ごす。
病院とスーパーの兼業もやっと丸5ヶ月。
毎日のように兼業にした事を後悔しつつ、どうにかこうにかこなす日々。
夜になると睡魔が襲ってくるし頭がぼーっとしてふらふらする。
スーパーでの接客販売は慣れているのでそれほどでもないけど、以前ほど頻繁に入らないので、
業務の一部の記憶が薄れてくる・・・。
病院ではやり方がころころ変わるわ、新たな仕事が次から次へと増えるわで、てんやわんや。
こんなんで良いのかなと思いながらの不安な毎日だ。
医療の事も薬の事も何も知るわけもないのになぁ。
やっぱ、病院のお仕事はやめておけば良かった。
ただ、この程度の期間では辞められるわけもなく・・・。
もう少し頑張らねば。
最低でも一年かな?
収入的にもどちらか片方だけだと13、4万。
時間はないし、体力的にも大変だけど、二つ合わせると手取りで20万前後。
まぁ、パートとしてはこれでも稼げている方なのかな?
ただ、稼いだら、どんどん貯金して、娘の学費の足しになるかしらとか、おいしい物をもっと食べられるかな
とか、欲しい物をもっと買えるかしらとか、娘と週末は旅行に行けたりしてとか思っていたけれど・・・。
結局は住宅ローンと借金の返済などで全く残る様子も無く、かなり空しい。
このまま、兼業生活やっていくのはかなり苦しいのだ!!
頑張れ、私!!!
土曜日, 6月 30, 2018
梅雨が明けた
今年の梅雨はいつもの梅雨とは大きく違い、雨も多くなかったし、じめじめ感も少なかった。
土砂降りの日もほとんどなかった。
雷が鳴り響く様な日もなくて・・・。
蒸し暑いと言うよりはどちらかと言うと蒸し寒いって感じの日が多かった。
気温が低く、半袖ではいられない感じだったけれど、私的には過ごしやすかった。
そして、7月を待たずしてもう梅雨が明けた。
今日は湿度もなく気温もちょうど良く風がすごく気持ち良い。
空は真っ青で日差しも気持ち良い。
兼業するようになって、月曜日から金曜日は働きづめできついけど、販売業をサブで平日、三日だけ出にした事で、毎週土日が休めるように・・・。
金曜日の夜と土曜日は超うれしい。
特に土曜の今日は超うれしい。
だらだら、ごろごろしてけだるく過ごす。
娘がおすすめMVの音楽をスマホで流してくれ、ベランダから入り込む風を感じながら、リズムと歌声が心地良い。
この季節、暑すぎるのは嫌だけど、唯一、洗濯物がすぐ乾くのが良い。
今日みたいな日ばっかりだと良いのにね。
これでお金があればねー。
看護師さんたちは夏休みはほとんどの方が海外へ家族で行く様だ。
うらやまっ!!!
夏のボーナス入ったんだね。
ちなみに私は2月に非常勤で入って、手取りで14000円、すずめの涙ほどもなく、すずめの目くそ鼻くそぐらいだ。
私の夏休みは、どこにも行く事もなく家でごろごろして終わるのかなー。
病院から販売の仕事へ向かう途中、超高級な住宅街を抜けて行くのだけど。
通るたびに、大金持ちたちのパワーのおこぼれをもらえないかと深呼吸する。
あー、みんなどうしたらこんな大豪邸を建てられるんだろう。
そこから出てくる見るからに金持ちそうな人、至って普通に見える人。
そこに帰っていく金持ちそうな子供たち、普通に見える子供たち。
元々、代々お金持ちの人、自分で這い上がった人、いずれにしてもラッキーな人たち。
このまま私たち夫婦はビンボーなまま年老いて、この狭いマンションで暮らしていくのだと思うとなんだかなー。
土砂降りの日もほとんどなかった。
雷が鳴り響く様な日もなくて・・・。
蒸し暑いと言うよりはどちらかと言うと蒸し寒いって感じの日が多かった。
気温が低く、半袖ではいられない感じだったけれど、私的には過ごしやすかった。
そして、7月を待たずしてもう梅雨が明けた。
今日は湿度もなく気温もちょうど良く風がすごく気持ち良い。
空は真っ青で日差しも気持ち良い。
兼業するようになって、月曜日から金曜日は働きづめできついけど、販売業をサブで平日、三日だけ出にした事で、毎週土日が休めるように・・・。
金曜日の夜と土曜日は超うれしい。
特に土曜の今日は超うれしい。
だらだら、ごろごろしてけだるく過ごす。
娘がおすすめMVの音楽をスマホで流してくれ、ベランダから入り込む風を感じながら、リズムと歌声が心地良い。
この季節、暑すぎるのは嫌だけど、唯一、洗濯物がすぐ乾くのが良い。
今日みたいな日ばっかりだと良いのにね。
これでお金があればねー。
看護師さんたちは夏休みはほとんどの方が海外へ家族で行く様だ。
うらやまっ!!!
夏のボーナス入ったんだね。
ちなみに私は2月に非常勤で入って、手取りで14000円、すずめの涙ほどもなく、すずめの目くそ鼻くそぐらいだ。
私の夏休みは、どこにも行く事もなく家でごろごろして終わるのかなー。
病院から販売の仕事へ向かう途中、超高級な住宅街を抜けて行くのだけど。
通るたびに、大金持ちたちのパワーのおこぼれをもらえないかと深呼吸する。
あー、みんなどうしたらこんな大豪邸を建てられるんだろう。
そこから出てくる見るからに金持ちそうな人、至って普通に見える人。
そこに帰っていく金持ちそうな子供たち、普通に見える子供たち。
元々、代々お金持ちの人、自分で這い上がった人、いずれにしてもラッキーな人たち。
このまま私たち夫婦はビンボーなまま年老いて、この狭いマンションで暮らしていくのだと思うとなんだかなー。
日曜日, 6月 24, 2018
兼業4ヶ月
スーパーの接客販売員と病院の外来受付の兼業・・・、まる四ヶ月が過ぎた。
やっとだ。。。
まだ、四ヶ月・・・。
だんだん暑くなってきて、体力が続くか心配になってきた。
常に脳もボーッとしている。
まぁ、兼業のハードさにもよるのかもだけど・・・。
兼業を始める前の半年前ぐらいから、なんだか頭がボーッとしていたから、ストレスなのか年のせいなのかなー?
病院のお仕事もだいぶ慣れてきたところだけど、おとといの出来事で一気にやる気を失くした感じだ。
超衝撃だった。
心臓がバクバクし、集中力を欠き、今でもドキドキする。
いつもアンテナを張って全体を調整管理しているリーダーの方がお子さんの行事でたまたまお休みだったのだけど。
その時の看護師さんのメンバーもベテランではあるけれどこの科ではまだ2~3ヶ月の方、産休開けの方でこの科はまだ1~2ヶ月の方、もう一人に至ってはベテランではあるけれどまだ数回この科に手伝いに来る方で、私的にはなんだか嫌な予感がしていた。
その上、朝一からイレギュラーな事ばかり起きて、対応にみんなてんてこ舞いだった。
ある医師がたまにきれるとすごいと小耳にははさんでいたけれど。
私がいるこの四ヶ月間の中では全くそんな感じの医師には見えなかっただけにその衝撃は大きかった。
逆に超無口な印象を受けていたし、神経質そうではあったけどどちらかと言うと上品な静かなおじいさん的なイメージだった。
カーテン越しにチラッと見える姿は私からはどう見ても60代後半から70代前半。
しかし実際には50代前半と聞いてびっくりしたのを覚えている。
そういえば、いつもその医師の診療の日は、リーダーがピリピリしている。
だからかぁ・・・。
その日、その医師の担当の方が、注射などの処置でバタバタしていて、その医師の診察室にスタンバイするのが遅れてしまっていた。
私なりに早く入った方が良いかもと頭をよぎったけれど、私ごとき人間からそんな指示ができるわけもなく・・・。
案の定だった。
その担当の看護師さんが慌てて駆け寄ると診察室後ろの通路で、信じられないくらいの大声とどすの利いたべらんめい調の超下品な言葉遣いでの怒声と罵声。
まるでちんぴらかやくざかって感じ。
さらに、診察室内でもその怒声と罵声はしばらく続いた。
その日、ずっと心臓がドキドキ、バクバク。
今でもなんだか怖い~~~。
改めて、看護師さんって大変なんだなーと痛感。
そして、病院ってやっぱ医者が君臨していて、パワハラがまかり通っているのだ。
お給料は良いけど・・・。
一気に辞めたくなった。
でも、8月でようやく半年・・・。
そんなんで辞めらないよなー。。。
辞めようかなー?
このまま兼業を続けるか、スーパーに完全に戻るか・・・。
兼業を辞めて病院だけにすると言う選択肢は消えた。
どっちも辞めたいってのが本音だけど、また新たに仕事を探すのも面倒だし年も年だし。
あ~ぁ、貧乏人はつらいのだ。
超稼ぐだんなを持つ方がうらやましいのだ!!!
やっとだ。。。
まだ、四ヶ月・・・。
だんだん暑くなってきて、体力が続くか心配になってきた。
常に脳もボーッとしている。
まぁ、兼業のハードさにもよるのかもだけど・・・。
兼業を始める前の半年前ぐらいから、なんだか頭がボーッとしていたから、ストレスなのか年のせいなのかなー?
病院のお仕事もだいぶ慣れてきたところだけど、おとといの出来事で一気にやる気を失くした感じだ。
超衝撃だった。
心臓がバクバクし、集中力を欠き、今でもドキドキする。
いつもアンテナを張って全体を調整管理しているリーダーの方がお子さんの行事でたまたまお休みだったのだけど。
その時の看護師さんのメンバーもベテランではあるけれどこの科ではまだ2~3ヶ月の方、産休開けの方でこの科はまだ1~2ヶ月の方、もう一人に至ってはベテランではあるけれどまだ数回この科に手伝いに来る方で、私的にはなんだか嫌な予感がしていた。
その上、朝一からイレギュラーな事ばかり起きて、対応にみんなてんてこ舞いだった。
ある医師がたまにきれるとすごいと小耳にははさんでいたけれど。
私がいるこの四ヶ月間の中では全くそんな感じの医師には見えなかっただけにその衝撃は大きかった。
逆に超無口な印象を受けていたし、神経質そうではあったけどどちらかと言うと上品な静かなおじいさん的なイメージだった。
カーテン越しにチラッと見える姿は私からはどう見ても60代後半から70代前半。
しかし実際には50代前半と聞いてびっくりしたのを覚えている。
そういえば、いつもその医師の診療の日は、リーダーがピリピリしている。
だからかぁ・・・。
その日、その医師の担当の方が、注射などの処置でバタバタしていて、その医師の診察室にスタンバイするのが遅れてしまっていた。
私なりに早く入った方が良いかもと頭をよぎったけれど、私ごとき人間からそんな指示ができるわけもなく・・・。
案の定だった。
その担当の看護師さんが慌てて駆け寄ると診察室後ろの通路で、信じられないくらいの大声とどすの利いたべらんめい調の超下品な言葉遣いでの怒声と罵声。
まるでちんぴらかやくざかって感じ。
さらに、診察室内でもその怒声と罵声はしばらく続いた。
その日、ずっと心臓がドキドキ、バクバク。
今でもなんだか怖い~~~。
改めて、看護師さんって大変なんだなーと痛感。
そして、病院ってやっぱ医者が君臨していて、パワハラがまかり通っているのだ。
お給料は良いけど・・・。
一気に辞めたくなった。
でも、8月でようやく半年・・・。
そんなんで辞めらないよなー。。。
辞めようかなー?
このまま兼業を続けるか、スーパーに完全に戻るか・・・。
兼業を辞めて病院だけにすると言う選択肢は消えた。
どっちも辞めたいってのが本音だけど、また新たに仕事を探すのも面倒だし年も年だし。
あ~ぁ、貧乏人はつらいのだ。
超稼ぐだんなを持つ方がうらやましいのだ!!!
日曜日, 5月 20, 2018
兼業3ヶ月!!
今週が終わり、やっと兼業生活、丸三ヶ月となった。
医療関係と接客販売系の二足のわらじ。
医療の方は、外来クラークと言うお仕事だけど、同じ職種でも科によって仕事内容がみんな違う。
三ヶ月が経って、何となく何をすれば良いかとか看護師さんや患者さんの言ってる事がわかってきた。
それでもまだまだ・・・。
ただ、ずっとパソコンを見ながらマウスを握っているので、右手が痛い。
接客販売の方も右手でレジを操作しているので、同じだ。
ちょっと腱鞘炎っぽいかも。
やっぱ、かなり疲れる。
一年続けられるかな?
あ~ぁ、もっと楽しいお仕事ないかなー???
この年ではもう望めないけど、ね。。。
医療関係と接客販売系の二足のわらじ。
医療の方は、外来クラークと言うお仕事だけど、同じ職種でも科によって仕事内容がみんな違う。
三ヶ月が経って、何となく何をすれば良いかとか看護師さんや患者さんの言ってる事がわかってきた。
それでもまだまだ・・・。
ただ、ずっとパソコンを見ながらマウスを握っているので、右手が痛い。
接客販売の方も右手でレジを操作しているので、同じだ。
ちょっと腱鞘炎っぽいかも。
やっぱ、かなり疲れる。
一年続けられるかな?
あ~ぁ、もっと楽しいお仕事ないかなー???
この年ではもう望めないけど、ね。。。
日曜日, 4月 22, 2018
兼業二ヶ月!
兼業始めてやっと二ヶ月目。
あー、まだ二ヶ月かぁ。
だいぶ慣れてきたようなきもするけど・・・?
それにしても相変わらず、頭はぼーっとするし、体は宙に浮いてる感じでふらふらしている。
病院の仕事にも少し慣れてはきたものの、まだまだだ。
そりゃそうだよね。
医療の事なんかわかるわけないのに・・・。
とにかく、合わせて手取り二十万円を目指して、頑張らねば!!!
娘の学費のため、家計のため・・・。
あー、まだ二ヶ月かぁ。
だいぶ慣れてきたようなきもするけど・・・?
それにしても相変わらず、頭はぼーっとするし、体は宙に浮いてる感じでふらふらしている。
病院の仕事にも少し慣れてはきたものの、まだまだだ。
そりゃそうだよね。
医療の事なんかわかるわけないのに・・・。
とにかく、合わせて手取り二十万円を目指して、頑張らねば!!!
娘の学費のため、家計のため・・・。
登録:
投稿 (Atom)