日曜日, 2月 19, 2012
体重増加でびっくり!!!
今年の冬は平年より体重が増加気味だ。
昨夜もいつものようにビールやサワーを飲みながら、つまみをたっぷり食べたら、今朝、走ったのにもかかわらず、今までにないほど体重が増えていて超ショックだった。
これほどの体重になった事はこの5年間になかった事。
どうしよう~~~。。。
お酒を飲むのはいつもの事だし、原因は寒くて寒くて家の中でごろごろしてばかりいるせいに違いない。
この5年間、せっせと走っているのにほとんどやせてくれないと言うのに太るのは一瞬だなんて・・・。
なんて悲しいのぉ~~~!
土曜日, 2月 18, 2012
まだまだ、さぶい!鼻風邪なのだ!!!
毎年、この時期になると鼻声になったかと思うと、鼻水が止まらなくなる。
風邪なのか、花粉症なのか?
ただの鼻風邪なのかなー?
このところ、だんなの仕事がわりとあり、気持ち的には楽だけど、その代金がなかなか入らず、いらいら。
あらゆる支払いやら、借金の返済、貧しい時に未払いだったものとかのたまっているものなどなど積りに積もっていて、一向に余裕のある生活はできないでいる。
いったい、支払いが済むのにあと何年かかるのか・・・。
住宅ローンにしても生きているうちに支払い終えるのかしら?
無理してこんなマンション買わなきゃ良かったかな?
借家で十分だったかな?
そもそも、銀行の審査が通らなかったら良かったのに・・・。
なんで、通ったんだろうなー?
早く借金をすべて返済し、楽になりたいなー!!
金曜日, 2月 10, 2012
腰を鍛えなきゃだわ!
寒いのは寒いけれど、昨日に引き続き、日射しは強くお天気が良い。
春が近いのかな?
今の仕事、辞める前に有給休暇の残りを消化するので、実質は3月の初めで終わりとなり、次の仕事が始まる4月の初めまで休日となる。
一か月間もあるので、太ってしまいそうで恐い。
でぶでぶになったらどうしよう!
お勉強もしながら、しっかり腰を鍛えたり、腹筋を鍛えたりしなければ・・・。
でも、どういう方法が一番効果的なのかなー?
毎朝、走ってはいるけれど、それだけではその一か月を乗り切る事は難しそう。
今は、公園まで走り、その公園を一周したら、走ってまた自宅に戻るという走り方だけど、一周のところを二周に増やし、昼間に何か運動するべきかな?
ヨガなんて良さそうな気がするけど、どうかしら?
ジムで鍛えるってのも良さそうだけど・・・、どこで?って感じだし。
プールなんて全身運動だから良いんだろうけどー、たいして泳げないし、場所もないし。
スポーツクラブなんて超お金がかかるし、なかなか続かない。
20代前半頃だったか、仕事帰りに通おうと思い、青山のスポーツクラブに入会した事がある。
仕事が終わった後にエアロビをやれば、良いダイエットになるに違いないなんて思ったものの、疲労のあまり、電車に乗る時に膝ががくがくと笑っちゃって、一か月も通えなかった。
その後も一度、恵比寿のスポーツクラブに入会したが、やはりほとんど通わないままで行かなくなってしまった。
入会金やら月謝やらウエア代にシューズ代などそれなりにかかったと言うのにだ。
友達と一緒だったりすれば続くのかなー?
ウォーキングから始まって、今は走っているが、結局、それが一番続いている。
もう延べ5年になるのだけど、あまりやせていないのはどうして?
おなかの脂肪ったら、ほんとになくならない。
早くペッたんこにならないかしら?
木曜日, 2月 09, 2012
そりゃそうだ!
あたりまえだ。
そりゃ、そうだ。
当然だ。
案の定、娘の都立中高一貫校の中学受験は失敗に終わった。
塾に入れる余裕もなかったし、「勉強しろ、勉強しろ。」と言ったところで、たいしてしてなかったし・・・。
平成19年度からの過去問題をする様に言っても内容の難解さに大人でもなかなか解けない有様で・・・、我が娘に解けるわけもなく・・・。
落ちて当然だ。とは思っていてもちょっぴり期待したりして、試験が終わった後で試験問題を見ながら、
「どう、問題難しかった?どのくらいできた?」と聞くと、
「ほとんどわからなかったから、ほとんど書かなかった。でも、作文の方は書いたよ。」と平然と娘が言った。
「・・・・・。」
絶句だった。
ほぼ、白紙状態って事?
まじで?
しばらくしたら、わなわなと怒りがこみ上げてきた。
駄目だとはわかってはいたが、もう少し期待させて欲しかったよ。
試験内容を見ると、やっぱ算数ができないと駄目なのねーと言う感じ。
計算の早さ、頭の回転の速さ、応用力、想像力、発想力、勘などなど・・・。
うちの娘ったら、計算は遅いし、頭の回転は皆無に近いくらい鈍いし、応用力ももちろんないしなー。
読書の量だけは誰にも負けないくらい、これまで読んでいると思うけど、何の役にも立たなかったって事かぁ。
これでまた3年後に高校受験・・・。
また胃の痛い苦しみがやってくるのかっっっ。
水曜日, 2月 08, 2012
まだまだ寒い
まだまだ寒い、寒い。
昨日は朝から雨で午後にはあがったが、東京近辺での一日の気温差が相当激しかったらしく、ニュースで話題になっていた。
毎年の事だけど、寒いと早く暖かくなってと願い、暑くなると早く涼しくなってと願う。
春と初夏と秋って良いよな~、短いけど・・・、大スキな季節。
暖かい風、涼しい風。
早く絵を描きたい。
そう言えば、もう絵具がないんだった。
ホルベインの透明水彩絵の具を買わなくちゃ・・・。
ちょっとお高いのだけど。
買えるかなー???
我が家は今かなりビンボーだからなー!!!
年をとるって、不便になるし、何かとお金もかかる事なんだとつくづく思う。
老眼だとメガネ代がかかる。
白髪が増えれば、カラーリング代がかかる。
しわやしみやたるみがひどいと基礎化粧品代がかかる。
何かと病院代もかかるようになるし、もし何かで入院したらこれはもうジエンド。
もっと年をとると歯も悪くなり、入れ歯になったらこれまたジエンド。
老後のために蓄えなくては・・・。
老後、私たち夫婦はどうしてるかなー?
水曜日, 2月 01, 2012
今日から2月!
早いもので今日からもう2月だ。
まる5年働いた今の仕事先に通うのも残り約一か月。
3月15日が契約満了日だが、残っている有給休暇を消化すると3月1日が最後の出勤日となるはず。
新しい職場の初出勤日は4月2日だから、約一か月間お休み状態だ。
5年ぶりに長くお休みするので、太らないか、体力が落ちないか、ちょっと心配。
何よりも新しいお仕事が体力的にも精神的にもできるかどうか・・・。
不安、不安、不安・・・。
いったいどんな職場だろう?
以前、ある郵便局で、職場の社員やパートの方のひどい対応に3日で辞めた経験があるし、その次に働いた作業服のお店では、古カブのおばさまと新しく入ってきたおばさまのバトルに巻き込まれて嫌気がさし半年で辞めた経験がある。
その次が大型スーパーである今の職場だ。
5年続いたのには、おそらくほぼ同時に入った同僚がいた事が大きい。
私よりずっと若く、とても性格の良い優しい、仕事のできる綺麗な女性だった。
若い上に出勤日も時間数も私に比べて遥かに多く、私より早く仕事を覚えていく彼女の姿を必死で追いかけたものだ。
お互いわからない事や失敗を補いあい、助け合い、励まし合い、ほんとに二人で全力で頑張った。
出産のために2~3年で辞めてしまったが、今でも彼女にはほんとに感謝している。
新たな職場では、一人の採用だと言っていたから、もしかしたら孤独かもしれないけど、必死で頑張ろう・・・。
腰をもっと鍛えなきゃなー!!
まる5年働いた今の仕事先に通うのも残り約一か月。
3月15日が契約満了日だが、残っている有給休暇を消化すると3月1日が最後の出勤日となるはず。
新しい職場の初出勤日は4月2日だから、約一か月間お休み状態だ。
5年ぶりに長くお休みするので、太らないか、体力が落ちないか、ちょっと心配。
何よりも新しいお仕事が体力的にも精神的にもできるかどうか・・・。
不安、不安、不安・・・。
いったいどんな職場だろう?
以前、ある郵便局で、職場の社員やパートの方のひどい対応に3日で辞めた経験があるし、その次に働いた作業服のお店では、古カブのおばさまと新しく入ってきたおばさまのバトルに巻き込まれて嫌気がさし半年で辞めた経験がある。
その次が大型スーパーである今の職場だ。
5年続いたのには、おそらくほぼ同時に入った同僚がいた事が大きい。
私よりずっと若く、とても性格の良い優しい、仕事のできる綺麗な女性だった。
若い上に出勤日も時間数も私に比べて遥かに多く、私より早く仕事を覚えていく彼女の姿を必死で追いかけたものだ。
お互いわからない事や失敗を補いあい、助け合い、励まし合い、ほんとに二人で全力で頑張った。
出産のために2~3年で辞めてしまったが、今でも彼女にはほんとに感謝している。
新たな職場では、一人の採用だと言っていたから、もしかしたら孤独かもしれないけど、必死で頑張ろう・・・。
腰をもっと鍛えなきゃなー!!
土曜日, 1月 28, 2012
寒さももう少しがまんがまん。
ベランダから見える家々の屋根にはまだ少し雪が残ってる。
相変わらず寒いけど、お天気が良くて日射しがあるからまだましだ。
今朝も短い地震があった。
その後も東北で地震が相次ぎ、何だか恐い。
今年もどこかで大きな地震が起きないか、不気味だ。
そんな東北の方では例年にない大雪状態。
確か、ここ数年は雪不足でスキー場が困っていたはず。
去年の大地震の復興もままならない状態なのに、こんな大雪じゃぁ・・・。
東京でもあと数回は雪が降るかな?
来週末まで寒いと言うのだから、やっぱり節分、立春あたりから少しづつ暖かくなっていくようだ。
来週金曜日は娘の中学受験。
果たして、どうかな?
今日、明日は二人でお勉強しようっと・・・。
頑張れ、娘!
ファイトなのだ!!
相変わらず寒いけど、お天気が良くて日射しがあるからまだましだ。
今朝も短い地震があった。
その後も東北で地震が相次ぎ、何だか恐い。
今年もどこかで大きな地震が起きないか、不気味だ。
そんな東北の方では例年にない大雪状態。
確か、ここ数年は雪不足でスキー場が困っていたはず。
去年の大地震の復興もままならない状態なのに、こんな大雪じゃぁ・・・。
東京でもあと数回は雪が降るかな?
来週末まで寒いと言うのだから、やっぱり節分、立春あたりから少しづつ暖かくなっていくようだ。
来週金曜日は娘の中学受験。
果たして、どうかな?
今日、明日は二人でお勉強しようっと・・・。
頑張れ、娘!
ファイトなのだ!!
水曜日, 1月 25, 2012
凍結道路は厄介だなー
東京での雪は超迷惑で厄介。
一面銀世界は美しいけれど、積って固まるとほんと大変。
月曜の夜からしんしんと降った雪。
翌日には路面がすべて凍結し、疲れたのなんの。
仕事先までずっとざくざくとした氷の上を注意深くゆっくりと歩いて、普段の何倍も体も神経もくたびれた。
滑らないようにと気をつけてはいるものの、気を抜くとつるっ、ずりっと滑ってしまう。
若い頃の、後ろにずるっとひっくり返った嫌な記憶が蘇る。
思いっきり路面に後頭部を打ちつけたが、痛みとかより驚きと恥ずかしさでいっぱいだった。
雪国の方々はほんとに大変だなーとこんな時つくづく思う。
たったこれだけの雪で日ーヒー言ってしまう私達・・・、雪は時々降って欲しいけど、あまり積らないで翌日にはすっかり溶けてくれると良いなー。
大雪と言えばいつも、息子の中学受験の日をつい思い出してしまう。
2月の初め、朝から風も強く吹雪のような大雪の中、早めに出て電車を乗り継いでやっとの事で試験会場まで辿り着いた。
会場が駅から超遠くて、雪は降り続いているし、寒いし、迷わないで行けるかどうかドキドキしながら行ったのを未だに覚えている。
今年は娘の番。
お天気はどうかしら?
同じ学校を受験するのだけど、女子の場合はその中学で行われるので、我が家から超近い。
時間的にかなり楽だと思う。
息子の時は試験が終わるまで時間をつぶすために近くのスーパーをひたすらぶらぶらしたが、今回はうちに一旦帰り、お迎えの時間にまた行けば良いわけで・・・。
ただ、やはりそこの試験は難しく、過去問題を見ても大人でも難しいから、多分無理だろうなー。
塾にも行っていない娘には一問も解けないかも・・・。
作文にしてもテーマが難しいからどうかな?
99パーセント、いや99.9パーセント落ちるかな?
ましてや本人は学区内の中学に仲良し友達が行く事が決まっているから、受験には気乗りしていない感じだし。
その中学に受かれば高校受験は無いし、水準が高いし、陸上部もあるし、何と言っても我が家からも近く、新しい仕事場からも超近いので、良い事づくめなのだけど・・・。
奇跡が起きて、受かんないかなー?
一面銀世界は美しいけれど、積って固まるとほんと大変。
月曜の夜からしんしんと降った雪。
翌日には路面がすべて凍結し、疲れたのなんの。
仕事先までずっとざくざくとした氷の上を注意深くゆっくりと歩いて、普段の何倍も体も神経もくたびれた。
滑らないようにと気をつけてはいるものの、気を抜くとつるっ、ずりっと滑ってしまう。
若い頃の、後ろにずるっとひっくり返った嫌な記憶が蘇る。
思いっきり路面に後頭部を打ちつけたが、痛みとかより驚きと恥ずかしさでいっぱいだった。
雪国の方々はほんとに大変だなーとこんな時つくづく思う。
たったこれだけの雪で日ーヒー言ってしまう私達・・・、雪は時々降って欲しいけど、あまり積らないで翌日にはすっかり溶けてくれると良いなー。
大雪と言えばいつも、息子の中学受験の日をつい思い出してしまう。
2月の初め、朝から風も強く吹雪のような大雪の中、早めに出て電車を乗り継いでやっとの事で試験会場まで辿り着いた。
会場が駅から超遠くて、雪は降り続いているし、寒いし、迷わないで行けるかどうかドキドキしながら行ったのを未だに覚えている。
今年は娘の番。
お天気はどうかしら?
同じ学校を受験するのだけど、女子の場合はその中学で行われるので、我が家から超近い。
時間的にかなり楽だと思う。
息子の時は試験が終わるまで時間をつぶすために近くのスーパーをひたすらぶらぶらしたが、今回はうちに一旦帰り、お迎えの時間にまた行けば良いわけで・・・。
ただ、やはりそこの試験は難しく、過去問題を見ても大人でも難しいから、多分無理だろうなー。
塾にも行っていない娘には一問も解けないかも・・・。
作文にしてもテーマが難しいからどうかな?
99パーセント、いや99.9パーセント落ちるかな?
ましてや本人は学区内の中学に仲良し友達が行く事が決まっているから、受験には気乗りしていない感じだし。
その中学に受かれば高校受験は無いし、水準が高いし、陸上部もあるし、何と言っても我が家からも近く、新しい仕事場からも超近いので、良い事づくめなのだけど・・・。
奇跡が起きて、受かんないかなー?
日曜日, 1月 22, 2012
昨日は大寒
昨日は大寒。
寒いのは当然なのだ。
毎年毎年、冬になれば寒い寒いと言い、夏になれば暑い暑いと言ってしまう。
わかってはいるけど、言わずにはいられない。
ほんとにこの時期、寒いんだもん。
そして、ただでさえかなり乾燥しているので、冬の間は我が家ではエアコンは一切使わない。
結局毎年、リビングの床暖房だけで過ごすことになる。
結構、暖かいのだ。
その上、節約のため、付けっぱなしにはせず、ある程度温まったら、スイッチを切る。
ここ数日はかなり寒いとみて、めずらしくベランダ側のサッシに結露が見られた。
おとといは雪、昨日は雨、今日も午後まで雨だったが、明日はどうにか晴れそうで日射しが蘇る様だ。
やっぱ、同じ寒さでも日射しがあるのとないのとでは全然違う。
どんよりとした暗い天気だと外出する気にもならない。
今日も夕方からは少し明るくはなったものの出かける気分には全くなれず、ただただTVを見たり、なめこゲームのポイントを稼ぐばかりっで、ずっとごろごろ・・・。
明日からまた仕事かぁ。
あと10日ほどで1月が終わる。
早いものだ
まる5年続けた今の仕事もあと一カ月あまり。
最後の日まで精一杯頑張らねばね。
寒いのは当然なのだ。
毎年毎年、冬になれば寒い寒いと言い、夏になれば暑い暑いと言ってしまう。
わかってはいるけど、言わずにはいられない。
ほんとにこの時期、寒いんだもん。
そして、ただでさえかなり乾燥しているので、冬の間は我が家ではエアコンは一切使わない。
結局毎年、リビングの床暖房だけで過ごすことになる。
結構、暖かいのだ。
その上、節約のため、付けっぱなしにはせず、ある程度温まったら、スイッチを切る。
ここ数日はかなり寒いとみて、めずらしくベランダ側のサッシに結露が見られた。
おとといは雪、昨日は雨、今日も午後まで雨だったが、明日はどうにか晴れそうで日射しが蘇る様だ。
やっぱ、同じ寒さでも日射しがあるのとないのとでは全然違う。
どんよりとした暗い天気だと外出する気にもならない。
今日も夕方からは少し明るくはなったものの出かける気分には全くなれず、ただただTVを見たり、なめこゲームのポイントを稼ぐばかりっで、ずっとごろごろ・・・。
明日からまた仕事かぁ。
あと10日ほどで1月が終わる。
早いものだ
まる5年続けた今の仕事もあと一カ月あまり。
最後の日まで精一杯頑張らねばね。
日曜日, 1月 15, 2012
友人との別れ
インテリアデザインをしていた高校時代からの友人・・・。
今年の年賀状に、もうすぐ福岡に引っ越すと書かれていた。
もしかして、結婚で・・・?
慌ててメールで、聞いてみると結婚ではないらしい。
「じゃあ、久々に会おうよ。」
お互い東京に住んでいてもなかなか会う機会がなく、毎年の年賀状のやりとりだけになっていた。
最後に会ったのは、確か、ここに私が引っ越して来て間もなくの頃、この自宅で飲んで以来だったかな?
まだ小さかった息子に水色の中綿ブルゾンを買ってきてくれたっけ?
たぶん、10数年前・・・。
10数年ぶりに会う事になり、渋谷のツタヤの1Fで待ち合わせた。
内心、お互いわかるかなー?なんて思っていたけど、以前と全然変わらないその姿にホッとしつつ、私の方はどうだろうと少々不安になったけど、
「変わらないねー。」と言ってくれて一安心だった。
薄暗い居酒屋で飲みながら、高校時代から知っているせいか、全くブランクなど感じる事もなく、話は弾む。
仕事先が合併となり、フリーとなったのをきっかけに以前から気にいっていた福岡に思い切って移り住む事になったと言う。
しかもローンは組まず、60平米ほどのマンションを購入したと言うのだからすごいと言う他ない。
仕事はパソコンさえあれば十分らしいし、福岡にも友人が多く、もちろん故郷の九州にも近いし、物価は安いし、方言も似ているわけで、住みやすいかもね。
お互い頑張ろうね。
なんだか独身貴族が羨ましい。
そうそう、そんな私もついに4月から新生活が始まる。
例の新しい職場で仕事をする事が決まったのだ。
面接の後、「一週間以内に連絡します。」と言われたものの、二週間経っても連絡がなく、もうだめかとてっきり思っていたら、その矢先に、4月からどうかとの打診の連絡を受けた。
その数日後、内定の通知が書面で来たと言うわけで、ついに4月から新しい仕事が始まるのだ。
精神的にも肉体的にもやっていけるかどうか・・・。
不安はつのるけど、もう後戻りはできない。
何と言っても腰がねー。
大丈夫かな?
でもやってみるしかない。
5年間も立ち仕事をやってきたのだからどうにかなるかなー?
駄目でもともとだ。
とにかくこの職系の未経験からの脱却・・・。
頑張って、腰を鍛えなくちゃ。
今年の年賀状に、もうすぐ福岡に引っ越すと書かれていた。
もしかして、結婚で・・・?
慌ててメールで、聞いてみると結婚ではないらしい。
「じゃあ、久々に会おうよ。」
お互い東京に住んでいてもなかなか会う機会がなく、毎年の年賀状のやりとりだけになっていた。
最後に会ったのは、確か、ここに私が引っ越して来て間もなくの頃、この自宅で飲んで以来だったかな?
まだ小さかった息子に水色の中綿ブルゾンを買ってきてくれたっけ?
たぶん、10数年前・・・。
10数年ぶりに会う事になり、渋谷のツタヤの1Fで待ち合わせた。
内心、お互いわかるかなー?なんて思っていたけど、以前と全然変わらないその姿にホッとしつつ、私の方はどうだろうと少々不安になったけど、
「変わらないねー。」と言ってくれて一安心だった。
薄暗い居酒屋で飲みながら、高校時代から知っているせいか、全くブランクなど感じる事もなく、話は弾む。
仕事先が合併となり、フリーとなったのをきっかけに以前から気にいっていた福岡に思い切って移り住む事になったと言う。
しかもローンは組まず、60平米ほどのマンションを購入したと言うのだからすごいと言う他ない。
仕事はパソコンさえあれば十分らしいし、福岡にも友人が多く、もちろん故郷の九州にも近いし、物価は安いし、方言も似ているわけで、住みやすいかもね。
お互い頑張ろうね。
なんだか独身貴族が羨ましい。
そうそう、そんな私もついに4月から新生活が始まる。
例の新しい職場で仕事をする事が決まったのだ。
面接の後、「一週間以内に連絡します。」と言われたものの、二週間経っても連絡がなく、もうだめかとてっきり思っていたら、その矢先に、4月からどうかとの打診の連絡を受けた。
その数日後、内定の通知が書面で来たと言うわけで、ついに4月から新しい仕事が始まるのだ。
精神的にも肉体的にもやっていけるかどうか・・・。
不安はつのるけど、もう後戻りはできない。
何と言っても腰がねー。
大丈夫かな?
でもやってみるしかない。
5年間も立ち仕事をやってきたのだからどうにかなるかなー?
駄目でもともとだ。
とにかくこの職系の未経験からの脱却・・・。
頑張って、腰を鍛えなくちゃ。
月曜日, 1月 09, 2012
子供たちは、明日、始業式なり!
仕事から帰って来て、6年生の娘に、
「習字の書き初めとかって、宿題じゃないんだっけ?書いたんだっけ?明日から学校だよね。」と、何気に聞くと、
「えっ?明日から・・・?もう学校?まだまだ休みかと思ってた。」だって・・・。(絶句な私。。。)
娘が慌てて書き初めの準備をし始めたのだけど、
「ない。ない。」と何か探し始めた。
どうやら、書き初めの見本がないらしい。
本人は確かに見本を丸めて、持ち帰ったと言うのだけど、どこにも見当たらない。
たぶん・・・、学校に忘れたか、学校の教室やら廊下やら校庭、もしくは帰り道に落としたか、持ち帰ったが捨ててしまったか・・・のどれかだろう。
そんな自分が情けなくてと泣く始末の娘。
泣いている場合じゃないのだ。
「そんな事より、お題が何かを友達に電話して聞きなよ。」
さっそく、友達に電話して聞いたお題は・・・、「平和な春」だとの事。
どうにか、書き初めは書きあげたようだけど・・・。
見本と一緒に書き初めを先生に提出しなくてはならないらしいが、失くしたものは仕方がない。
正直に「失くしました。」と言うしかないのだ。
ったく、6年生にもなってこれだよ。
明日、始業式だと言う認識もないなんて、ありえな~い。
我が子ながら、かなりのアホだ。
あ~ぁ、先が思いやられる。
これだからいつまでも心配なのだ。
そんな娘も、あと、約3カ月で小学校を卒業する。
4月からは中学生だぞ!!!
娘よ、もう少し、しっかりしておくれ~~~!
「習字の書き初めとかって、宿題じゃないんだっけ?書いたんだっけ?明日から学校だよね。」と、何気に聞くと、
「えっ?明日から・・・?もう学校?まだまだ休みかと思ってた。」だって・・・。(絶句な私。。。)
娘が慌てて書き初めの準備をし始めたのだけど、
「ない。ない。」と何か探し始めた。
どうやら、書き初めの見本がないらしい。
本人は確かに見本を丸めて、持ち帰ったと言うのだけど、どこにも見当たらない。
たぶん・・・、学校に忘れたか、学校の教室やら廊下やら校庭、もしくは帰り道に落としたか、持ち帰ったが捨ててしまったか・・・のどれかだろう。
そんな自分が情けなくてと泣く始末の娘。
泣いている場合じゃないのだ。
「そんな事より、お題が何かを友達に電話して聞きなよ。」
さっそく、友達に電話して聞いたお題は・・・、「平和な春」だとの事。
どうにか、書き初めは書きあげたようだけど・・・。
見本と一緒に書き初めを先生に提出しなくてはならないらしいが、失くしたものは仕方がない。
正直に「失くしました。」と言うしかないのだ。
ったく、6年生にもなってこれだよ。
明日、始業式だと言う認識もないなんて、ありえな~い。
我が子ながら、かなりのアホだ。
あ~ぁ、先が思いやられる。
これだからいつまでも心配なのだ。
そんな娘も、あと、約3カ月で小学校を卒業する。
4月からは中学生だぞ!!!
娘よ、もう少し、しっかりしておくれ~~~!
日曜日, 1月 08, 2012
たぶん、採用?たぶん、やったのだ!!!
ついに金曜日、待ちに待った電話が来た。
お昼休憩に入った瞬間、携帯電話の着信履歴を見ると・・・、あの病院から午前10時過ぎに入っていた。
面接の結果に違いない。
どうかな?
ドキドキしながらさっそく電話をした。
「残念ながら、今回の一名の募集には漏れたのですが、3月いっぱいで退職する者がいて、その代わりに4月からというのは可能ですか?」
「はい、大丈夫です。よろしくお願いします。それで、これは決定でしょうか?」
「まだ先の話なので、電話ではなんですので、書面で通知いたします。」
そんな話の内容なのだったが、これはほぼ決定と言う事で良いのかなー?
たぶん、採用なのだと思うのだけど、その通知が来ない限り、はっきりしない?
もしかして、4月から大丈夫かという電話を他にもしていたら・・・?
OKの人が他にもいたら、その中からまた選ぶかも?
でもまぁ、全然だめじゃなくて良かった。
まだ、希望がある。
いつ頃、その通知は届くのかしら?
今の職場の契約満了が3月15日。
次回契約するかどうかの話し合いがおそらく1月の終わり頃から2月初め頃にあるだろうから、それまでに通知がきて欲しいところだ。
新しい職場が4月からで、契約満了日で辞めるとすると半月が浮く事になる・・・。
有給休暇も7~8日残ると思うからそれも考えるとできれば、今の職場には3月いっぱい席を置かせていただいて3月15日頃まで働いて、その後、有給休暇を消化する形をとりたい。
あの課長、どうするかな?
契約満了なら、退職届とかいらないし、3月いっぱいになると一旦再契約をし、退職届を出さなければならない。
制服もクリーニングして返さねば・・・。
半袖ブラウス×2枚、長袖ブラウス×3枚、ベスト×1枚、スカート×1枚。
うちの課に菓子折り一つ用意して、仲良くしてくれたみなみなさんに何か、ボールペンでも・・・。
果たして、新しい職場になじめるか?
看護師さんは優しく指導してくれるかな?
お医者さんもどんな人かしら?
若くもない未経験の私に患者さんを含め、どんな態度に出るのかな?
仕事をこなせるか?
腰は大丈夫かな?
どうか、やりがいのある楽しい職場でありますように!!!
お昼休憩に入った瞬間、携帯電話の着信履歴を見ると・・・、あの病院から午前10時過ぎに入っていた。
面接の結果に違いない。
どうかな?
ドキドキしながらさっそく電話をした。
「残念ながら、今回の一名の募集には漏れたのですが、3月いっぱいで退職する者がいて、その代わりに4月からというのは可能ですか?」
「はい、大丈夫です。よろしくお願いします。それで、これは決定でしょうか?」
「まだ先の話なので、電話ではなんですので、書面で通知いたします。」
そんな話の内容なのだったが、これはほぼ決定と言う事で良いのかなー?
たぶん、採用なのだと思うのだけど、その通知が来ない限り、はっきりしない?
もしかして、4月から大丈夫かという電話を他にもしていたら・・・?
OKの人が他にもいたら、その中からまた選ぶかも?
でもまぁ、全然だめじゃなくて良かった。
まだ、希望がある。
いつ頃、その通知は届くのかしら?
今の職場の契約満了が3月15日。
次回契約するかどうかの話し合いがおそらく1月の終わり頃から2月初め頃にあるだろうから、それまでに通知がきて欲しいところだ。
新しい職場が4月からで、契約満了日で辞めるとすると半月が浮く事になる・・・。
有給休暇も7~8日残ると思うからそれも考えるとできれば、今の職場には3月いっぱい席を置かせていただいて3月15日頃まで働いて、その後、有給休暇を消化する形をとりたい。
あの課長、どうするかな?
契約満了なら、退職届とかいらないし、3月いっぱいになると一旦再契約をし、退職届を出さなければならない。
制服もクリーニングして返さねば・・・。
半袖ブラウス×2枚、長袖ブラウス×3枚、ベスト×1枚、スカート×1枚。
うちの課に菓子折り一つ用意して、仲良くしてくれたみなみなさんに何か、ボールペンでも・・・。
果たして、新しい職場になじめるか?
看護師さんは優しく指導してくれるかな?
お医者さんもどんな人かしら?
若くもない未経験の私に患者さんを含め、どんな態度に出るのかな?
仕事をこなせるか?
腰は大丈夫かな?
どうか、やりがいのある楽しい職場でありますように!!!
水曜日, 1月 04, 2012
2012 辰年なのだ!
2012年、辰年、もう4日になる。
大晦日と元旦の両日を5年ぶりに家族とゆっくり楽しむ事ができた。
今の職場にいる限り、たぶんもう今後、両日休む事は不可能かもしれない。
30日から下準備をして、大晦日に本格的にお料理を作りつつ、紅白が終わる頃には年越しそばの準備、ゆく年くる年が始まるまでにおそばを食べて、近くの神社に初詣に行くのが我が家の毎年の恒例行事だ。
今年の初詣は風がない事もあって、それほど寒くもなく、100円のおみくじは、私が「大吉」、娘と息子は「吉」とでて、私的には嬉しい結果となった。
今年は良い年になりますように~~~。
そして、元旦の早朝に起きて重箱におせちを詰めて、御雑煮作って、私のお正月の作業はある程度終了。
朝、お昼、おせちに雑煮に刺身などなど出して、その後はビールをがんがん飲みまくり、ひたすらごろごろする。
二日間のお正月ではあるけど、そのぐらいがちょうど良いかもだ。
これ以上ごろごろするとデブってしまう。
12月の終わりごろだったっけか、急激な下痢と胃痛に見舞われ、最後にはこんなに体の中から出るものかと思うくらい口から液体ががっぽがぽ大量に出てきて、もうびっくりだった・・・。
それ以来、ジョギングを控えていたのだけど、今日から再開した。
やっぱり、走ると気持ちがすっきりする。
それにしても・・・。
12月くらいから体重が増え始めて、全然元に戻らない。
さすがに下痢と吐き気でその当時は少しやせたのだけど、今はまた元に戻っている。
今年は飲むのを週末だけにしようかな?
夜、9時以降は何も食べないようにしようか・・・。
そして、春になったら、走る距離を少し増やそうか・・・。
今年の目標・・・、お腹周りの脂肪をなくし、ぺったんこなお腹、すっきりな背中、引き締まったボデーを目指すぞよぉ~~~。
走る以外にヨガとか何かしなくちゃだわね。
頑張るぞ!!!
大晦日と元旦の両日を5年ぶりに家族とゆっくり楽しむ事ができた。
今の職場にいる限り、たぶんもう今後、両日休む事は不可能かもしれない。
30日から下準備をして、大晦日に本格的にお料理を作りつつ、紅白が終わる頃には年越しそばの準備、ゆく年くる年が始まるまでにおそばを食べて、近くの神社に初詣に行くのが我が家の毎年の恒例行事だ。
今年の初詣は風がない事もあって、それほど寒くもなく、100円のおみくじは、私が「大吉」、娘と息子は「吉」とでて、私的には嬉しい結果となった。
今年は良い年になりますように~~~。
そして、元旦の早朝に起きて重箱におせちを詰めて、御雑煮作って、私のお正月の作業はある程度終了。
朝、お昼、おせちに雑煮に刺身などなど出して、その後はビールをがんがん飲みまくり、ひたすらごろごろする。
二日間のお正月ではあるけど、そのぐらいがちょうど良いかもだ。
これ以上ごろごろするとデブってしまう。
12月の終わりごろだったっけか、急激な下痢と胃痛に見舞われ、最後にはこんなに体の中から出るものかと思うくらい口から液体ががっぽがぽ大量に出てきて、もうびっくりだった・・・。
それ以来、ジョギングを控えていたのだけど、今日から再開した。
やっぱり、走ると気持ちがすっきりする。
それにしても・・・。
12月くらいから体重が増え始めて、全然元に戻らない。
さすがに下痢と吐き気でその当時は少しやせたのだけど、今はまた元に戻っている。
今年は飲むのを週末だけにしようかな?
夜、9時以降は何も食べないようにしようか・・・。
そして、春になったら、走る距離を少し増やそうか・・・。
今年の目標・・・、お腹周りの脂肪をなくし、ぺったんこなお腹、すっきりな背中、引き締まったボデーを目指すぞよぉ~~~。
走る以外にヨガとか何かしなくちゃだわね。
頑張るぞ!!!
土曜日, 12月 31, 2011
2011 兎年最後となる大晦日
ついに今日は2011年最後の日。
いわゆる大晦日だ。
兎年・・・、あまり良い年ではなかった。
相変わらずの不況の中のあの大地震で、さらに不景気となり、我が家もだんなの仕事が地震の影響や自粛により激減し、もうだめかと思ったけれど、ようやく年末になり持ち直した感じだ。
一時はほんとにどうなる事かと思った・・・。
自営業である旦那の仕事、来年はどうかな?
私の仕事はどうかな?
娘の中学受験は?
息子の進学は?
来年は辰年・・・、どうなるのかな?
いわゆる大晦日だ。
兎年・・・、あまり良い年ではなかった。
相変わらずの不況の中のあの大地震で、さらに不景気となり、我が家もだんなの仕事が地震の影響や自粛により激減し、もうだめかと思ったけれど、ようやく年末になり持ち直した感じだ。
一時はほんとにどうなる事かと思った・・・。
自営業である旦那の仕事、来年はどうかな?
私の仕事はどうかな?
娘の中学受験は?
息子の進学は?
来年は辰年・・・、どうなるのかな?
水曜日, 12月 28, 2011
いつになったら、転パーできるかな?
いやぁー、しかし、もう年末も年末・・・。
あと3~4日で来年だー。
仕事は毎年の事だけど、今年もシフト通り。
私は土日がお休みなので、今年はラッキーな事に大晦日と元旦がお休みで超嬉しい!!!
この仕事に就いて初めて、大晦日と元旦の二日間ともお休みできる。
誰かから不服な意見が出るかと冷や冷やしていたが、クリスマスイブの土曜日に出勤したので、そのような声は出なくて済んだみたい。
そもそもサービス業で、土日の二日間ともお休みを頂けるのはほんとラッキーだと思う。
しかもこの5年の間、どちらか出てくれないかと言う様な打診も全くなくこれまで過ごしてこれた事は感謝、感謝だ。
面接の時、
「土日お休みできないようであれば、雇っていただかなくて結構です。他を探しますから・・・。」と強気で言ってみたのだけど、何故だか雇っていただき、今に至っている。
週4日のパートなので、その他に平日の水曜日休んでいるから、今のペースは主婦である私的にはちょうど良い感じ。
それにしても先日面接した先から何も言って来ない・・・。
確か、帰り際に、
「一週間以内にご連絡します。」と担当者が言ったはず・・・。
先週の月曜日が面接日だから、一週間以内というともうとっくに過ぎているぞぅ?
こういう風に遅れてる場合は、履歴書が返送されてくる事が多いのよねー。
やっぱ、また落選かなー?
経験も学歴も問わないとあったわけで、年齢の壁かぁ・・・。
年齢的な体力、腰力への不安かな?
また、来年、パー活、頑張らねばかな・・・。
いつになったら転パーなるか???、こうご期待なのだ!!!
あと3~4日で来年だー。
仕事は毎年の事だけど、今年もシフト通り。
私は土日がお休みなので、今年はラッキーな事に大晦日と元旦がお休みで超嬉しい!!!
この仕事に就いて初めて、大晦日と元旦の二日間ともお休みできる。
誰かから不服な意見が出るかと冷や冷やしていたが、クリスマスイブの土曜日に出勤したので、そのような声は出なくて済んだみたい。
そもそもサービス業で、土日の二日間ともお休みを頂けるのはほんとラッキーだと思う。
しかもこの5年の間、どちらか出てくれないかと言う様な打診も全くなくこれまで過ごしてこれた事は感謝、感謝だ。
面接の時、
「土日お休みできないようであれば、雇っていただかなくて結構です。他を探しますから・・・。」と強気で言ってみたのだけど、何故だか雇っていただき、今に至っている。
週4日のパートなので、その他に平日の水曜日休んでいるから、今のペースは主婦である私的にはちょうど良い感じ。
それにしても先日面接した先から何も言って来ない・・・。
確か、帰り際に、
「一週間以内にご連絡します。」と担当者が言ったはず・・・。
先週の月曜日が面接日だから、一週間以内というともうとっくに過ぎているぞぅ?
こういう風に遅れてる場合は、履歴書が返送されてくる事が多いのよねー。
やっぱ、また落選かなー?
経験も学歴も問わないとあったわけで、年齢の壁かぁ・・・。
年齢的な体力、腰力への不安かな?
また、来年、パー活、頑張らねばかな・・・。
いつになったら転パーなるか???、こうご期待なのだ!!!
土曜日, 12月 17, 2011
腰ぬけな私。
寒い寒い!!!
そりゃぁ、もう、今週末はクリスマスだし、あと10日ほどで1月になるのだから、当たり前だ・・・。
この季節、洗濯物を干すのがほんとにつらい。。。
体重はあまり変わらないものの一時期は体が引き締まったかなと思えた時もあったのだけど、12月になってからは、なんだかどんどん太ってきている気がする。
今までと変わらない生活をしているというのになー?
相変わらず朝も走っているし・・・。
これほどの体重になったのって、走り始める前の4~5年前の頃で、かなり久しぶりだ。
やっぱ、中年だからなのかなー?
今の職場の9号の制服が近頃きつく感じる。
あ~ぁ、どうしてかしら?
夜、ビールやサワーやつまみなど飲み食いはしているけれど、今に始まった事じゃないしなー。
そうそう、先日だんながネットで探してきた看護助手の求人広告・・・。
電話連絡してみると履歴書を送るように言われ、すぐに郵送したのだけど、その二週間後に面接日を告げる連絡が先方から入った。
今の職場には急用ができたと言ってお休みをもらい、ほとんど着る事のない黒のスーツで数日前にその面接に臨んだ。
てっきり、電話で応対してくれていた人事部の方が面接するのだろうと思っていたら、その方は面接部屋への案内役だけで、案内された部屋へと入ると一番左に看護部長らしき厳しそうな白衣姿の女性、中央に白衣を着た年配の無表情なお医者さん、右にダークなスーツを着た白髪まじりの恐そうな男性が真正面に座っていた。
相対する真ん中の位置に面接をされる側の椅子がポツンと置かれていて、
「よろしくお願いします。」とお辞儀をして着席すると、
「名前?」と右側に座っていたスーツ姿の男性が、恐い顔をして低い声で言った。
はっとして、あせって立ちあがり
「○○です。」と言ってまたぺこりとお辞儀をし、座りなおし、面接が始まった。
その男性からの質疑が始まり、その後、看護師の女性、そして、真ん中の医師の男性と言う風な順で、数十分に及ぶ面接が終わった。
面接が始まったばかりの頃に耳の後ろが急激にかっか、かっかと暑くなり、後頭部がジンジンとして、超緊張している自分に気づく。
看護師の方の最初の一声、
「あなた、私と同年代ね。」と言う言葉に(おばさんで悪かったわね)と心でつぶやく・・・。
それから、何度も看護助手って仕事の内容はどんなものかわかっているか?と聞かれたり、よっこいしょって動作の仕事が多く体力や腰は大丈夫なのか?と聞かれた。
「大丈夫です。」と答えたものの、腰には全く自信がなく・・・。
部屋を出ると人事の方に、
「一週間以内に面接の結果を連絡します。」と告げられ、その病院を後にしたのだけど、腰、腰、腰・・・と急に自分の腰に不安になってきた。
実は20代半ば頃ひどいぎっくり腰をして以来、腰痛が日常化している私・・・。
今まで、だましだまし来たけれど、患者さんを抱えたり、ベッドメーキングしたりする中で、果たして私の腰は頑張ってくれるだろうか?
良い条件だとは思ったけれど、落ちた方が良いのかもとも思えて来た。
そうだよねー。
すっかり忘れていた・・・。
私、腰が駄目なんだよなー。
私の前に面接を受けた人は20代の若いスリムな男性だったし、その前の方はすらっと背の高い30歳前後の綺麗な女性だった。
その日、5人が面接を受けたらしいが、まぁ、未経験の高年齢の私など雇うわけないかっ。。。
万が一、雇われても、腰抜けが原因ですぐに御いとまするか、クビになるやもしれない・・・。
採用でも不採用でも、何だか複雑な気分になってきちゃった・・・。
どっちかなー?(ドキドキなのだ)
そろそろ、じっくりと絵も描きたいなー!!!
そりゃぁ、もう、今週末はクリスマスだし、あと10日ほどで1月になるのだから、当たり前だ・・・。
この季節、洗濯物を干すのがほんとにつらい。。。
体重はあまり変わらないものの一時期は体が引き締まったかなと思えた時もあったのだけど、12月になってからは、なんだかどんどん太ってきている気がする。
今までと変わらない生活をしているというのになー?
相変わらず朝も走っているし・・・。
これほどの体重になったのって、走り始める前の4~5年前の頃で、かなり久しぶりだ。
やっぱ、中年だからなのかなー?
今の職場の9号の制服が近頃きつく感じる。
あ~ぁ、どうしてかしら?
夜、ビールやサワーやつまみなど飲み食いはしているけれど、今に始まった事じゃないしなー。
そうそう、先日だんながネットで探してきた看護助手の求人広告・・・。
電話連絡してみると履歴書を送るように言われ、すぐに郵送したのだけど、その二週間後に面接日を告げる連絡が先方から入った。
今の職場には急用ができたと言ってお休みをもらい、ほとんど着る事のない黒のスーツで数日前にその面接に臨んだ。
てっきり、電話で応対してくれていた人事部の方が面接するのだろうと思っていたら、その方は面接部屋への案内役だけで、案内された部屋へと入ると一番左に看護部長らしき厳しそうな白衣姿の女性、中央に白衣を着た年配の無表情なお医者さん、右にダークなスーツを着た白髪まじりの恐そうな男性が真正面に座っていた。
相対する真ん中の位置に面接をされる側の椅子がポツンと置かれていて、
「よろしくお願いします。」とお辞儀をして着席すると、
「名前?」と右側に座っていたスーツ姿の男性が、恐い顔をして低い声で言った。
はっとして、あせって立ちあがり
「○○です。」と言ってまたぺこりとお辞儀をし、座りなおし、面接が始まった。
その男性からの質疑が始まり、その後、看護師の女性、そして、真ん中の医師の男性と言う風な順で、数十分に及ぶ面接が終わった。
面接が始まったばかりの頃に耳の後ろが急激にかっか、かっかと暑くなり、後頭部がジンジンとして、超緊張している自分に気づく。
看護師の方の最初の一声、
「あなた、私と同年代ね。」と言う言葉に(おばさんで悪かったわね)と心でつぶやく・・・。
それから、何度も看護助手って仕事の内容はどんなものかわかっているか?と聞かれたり、よっこいしょって動作の仕事が多く体力や腰は大丈夫なのか?と聞かれた。
「大丈夫です。」と答えたものの、腰には全く自信がなく・・・。
部屋を出ると人事の方に、
「一週間以内に面接の結果を連絡します。」と告げられ、その病院を後にしたのだけど、腰、腰、腰・・・と急に自分の腰に不安になってきた。
実は20代半ば頃ひどいぎっくり腰をして以来、腰痛が日常化している私・・・。
今まで、だましだまし来たけれど、患者さんを抱えたり、ベッドメーキングしたりする中で、果たして私の腰は頑張ってくれるだろうか?
良い条件だとは思ったけれど、落ちた方が良いのかもとも思えて来た。
そうだよねー。
すっかり忘れていた・・・。
私、腰が駄目なんだよなー。
私の前に面接を受けた人は20代の若いスリムな男性だったし、その前の方はすらっと背の高い30歳前後の綺麗な女性だった。
その日、5人が面接を受けたらしいが、まぁ、未経験の高年齢の私など雇うわけないかっ。。。
万が一、雇われても、腰抜けが原因ですぐに御いとまするか、クビになるやもしれない・・・。
採用でも不採用でも、何だか複雑な気分になってきちゃった・・・。
どっちかなー?(ドキドキなのだ)
そろそろ、じっくりと絵も描きたいなー!!!
水曜日, 12月 14, 2011
手がかじかむ寒さなのだぁー!
一年ぶりについにきたぁーって感じ、この冷え。
真冬になると何がつらいって、洗濯物を干すのが超つらい!
寒くて寒くて、冷たい洗濯物を干すにつれ、手がかじかんでくる。
そのかじかみを今日一年ぶりに感じた。
これから春になるまでこの調子だろうなー。
それでもまだ、日射しがあればましなんだけどね。
昨日のお昼に職場の社員食堂で、うちの課に属する他社から来ている30代前半の販売員の方がぽつんと一人で座っていたので、思い切ってお邪魔してみる事にした。
いつも静かなイメージだったのであまりお話は弾まないかなーと思っていたら、案外話が弾んで、彼氏にふられた話までも話してくれた。
年代も違うし、食堂でもいつも隅っこで一人、黙々とお弁当を食べているので、もしかしたら一人が良いのかもと今まで遠慮していたのだけど・・・。
人間、やっぱ、人と会話をしないと孤独だよなー。
半年ほど前に知り合った、結婚願望の強い年上の彼氏に料理が下手だと散々罵られ、反撃する事もなくふられてしまったのだと言うのだけど、その女性、申し分のない外見だし、優しそうだし、控えめだし、その男、ほんとばっかだなーって感じだ。
料理なんて慣れだから、結婚して毎日作っていたら誰だってそこそこうまくなるのだよ。
そんな事も知らないのかしら。
そのまた夕方休憩の際、今までほとんど会話する機会のなかった他の課の方とお話する事になった。
入社してそろそろ一年になるらしい50代後半のその方、噂で離婚している事は知っていたので、そんな話は極力避けた方が良いのかと思っていたら、自分から離婚した話をし始めた。
離婚している身なので、定年までこの職場で頑張るしかないとしみじみと語りつつ、今の仕事を頑張らねばならないが、なかなか仕事が覚えられなくてと苦笑いしていた。
教えてもメモをとらないのでちっとも覚えてくれないのだとその課の先輩方に聞いていたので、
「私なんかは、メモをまめにとって、家で清書しながらまとめたり、ミスをしたらその経緯や正しいやり方を書いて二度と同じ間違いをしないようにしているよ。メモとかとった方が良いんじゃない?」と何気に言ってみたけど・・・。
「メモねー、家でなんか仕事の事考えたくもないし。私、向上心ないからぁ。(うふふ)ミスしても、またミスしちゃったぁーな~んて感じなんですぅー。(うふふふ)」とあっさりと言われ、そんなんで良いんだー、この人・・・と何だか拍子はずれな気がした。
駄目な奴、仕事のできない奴だと思われるのが嫌で必死こいて家でもお勉強して頑張る私って、相当向上心があるって事なのかなー?
やっぱ、私って見かけによらず相当な負けず嫌いなのだろう。
何だか最近、一生懸命頑張ってもできて当たり前な周りの評価にうんざりで、そんな向上心のない人たちがうらやましい。
できない人は出来なくて良くて、出来る人が人の何倍も頑張れば良いと言う感じの社風にほんとにもううんざりしまくり。
同じ時給で、同じパートという存在なのに働いている量も内容も違いすぎるのに・・・。
そんな中、履歴書を送っていた相手先からようやく電話での連絡がきて、来週の面接日を告げられた。
履歴書が送り返されなくて良かったぁー。
2名の募集だったけど。どれだけの人が応募したのだろうか・・・?
職場の課長には急用ができたと言って、急遽休みをその日に変えてもらい、面接に臨む。
今度はどうだろう?
電話での話からちょっと気になったのは仕事の開始日だ。
今の職場を辞めるには最低一か月前に上司に告げなければならず、年明けすぐになんて言われたら、それは無理な話だ。
多分、面接をして、またしばらく日にちがかかり採用のお知らせがもしあるならば、早くて今年中だろう。
それから、上司に辞めると告げたとして、1月いっぱいは今の職場にいなければならないと思うので、仕事ができるのは早くてもどうしても2月からになる・・・。
そこんとこ、どうだろうー?
また、撃沈かな???
どうかなー?
面接、頑張らなくちゃ・・・。
真冬になると何がつらいって、洗濯物を干すのが超つらい!
寒くて寒くて、冷たい洗濯物を干すにつれ、手がかじかんでくる。
そのかじかみを今日一年ぶりに感じた。
これから春になるまでこの調子だろうなー。
それでもまだ、日射しがあればましなんだけどね。
昨日のお昼に職場の社員食堂で、うちの課に属する他社から来ている30代前半の販売員の方がぽつんと一人で座っていたので、思い切ってお邪魔してみる事にした。
いつも静かなイメージだったのであまりお話は弾まないかなーと思っていたら、案外話が弾んで、彼氏にふられた話までも話してくれた。
年代も違うし、食堂でもいつも隅っこで一人、黙々とお弁当を食べているので、もしかしたら一人が良いのかもと今まで遠慮していたのだけど・・・。
人間、やっぱ、人と会話をしないと孤独だよなー。
半年ほど前に知り合った、結婚願望の強い年上の彼氏に料理が下手だと散々罵られ、反撃する事もなくふられてしまったのだと言うのだけど、その女性、申し分のない外見だし、優しそうだし、控えめだし、その男、ほんとばっかだなーって感じだ。
料理なんて慣れだから、結婚して毎日作っていたら誰だってそこそこうまくなるのだよ。
そんな事も知らないのかしら。
そのまた夕方休憩の際、今までほとんど会話する機会のなかった他の課の方とお話する事になった。
入社してそろそろ一年になるらしい50代後半のその方、噂で離婚している事は知っていたので、そんな話は極力避けた方が良いのかと思っていたら、自分から離婚した話をし始めた。
離婚している身なので、定年までこの職場で頑張るしかないとしみじみと語りつつ、今の仕事を頑張らねばならないが、なかなか仕事が覚えられなくてと苦笑いしていた。
教えてもメモをとらないのでちっとも覚えてくれないのだとその課の先輩方に聞いていたので、
「私なんかは、メモをまめにとって、家で清書しながらまとめたり、ミスをしたらその経緯や正しいやり方を書いて二度と同じ間違いをしないようにしているよ。メモとかとった方が良いんじゃない?」と何気に言ってみたけど・・・。
「メモねー、家でなんか仕事の事考えたくもないし。私、向上心ないからぁ。(うふふ)ミスしても、またミスしちゃったぁーな~んて感じなんですぅー。(うふふふ)」とあっさりと言われ、そんなんで良いんだー、この人・・・と何だか拍子はずれな気がした。
駄目な奴、仕事のできない奴だと思われるのが嫌で必死こいて家でもお勉強して頑張る私って、相当向上心があるって事なのかなー?
やっぱ、私って見かけによらず相当な負けず嫌いなのだろう。
何だか最近、一生懸命頑張ってもできて当たり前な周りの評価にうんざりで、そんな向上心のない人たちがうらやましい。
できない人は出来なくて良くて、出来る人が人の何倍も頑張れば良いと言う感じの社風にほんとにもううんざりしまくり。
同じ時給で、同じパートという存在なのに働いている量も内容も違いすぎるのに・・・。
そんな中、履歴書を送っていた相手先からようやく電話での連絡がきて、来週の面接日を告げられた。
履歴書が送り返されなくて良かったぁー。
2名の募集だったけど。どれだけの人が応募したのだろうか・・・?
職場の課長には急用ができたと言って、急遽休みをその日に変えてもらい、面接に臨む。
今度はどうだろう?
電話での話からちょっと気になったのは仕事の開始日だ。
今の職場を辞めるには最低一か月前に上司に告げなければならず、年明けすぐになんて言われたら、それは無理な話だ。
多分、面接をして、またしばらく日にちがかかり採用のお知らせがもしあるならば、早くて今年中だろう。
それから、上司に辞めると告げたとして、1月いっぱいは今の職場にいなければならないと思うので、仕事ができるのは早くてもどうしても2月からになる・・・。
そこんとこ、どうだろうー?
また、撃沈かな???
どうかなー?
面接、頑張らなくちゃ・・・。
土曜日, 12月 10, 2011
独女と独男に出会いはあるかな?
近頃すごく感じる事・・・、それは、私の周りで年齢を問わず、独身の多い事・・・。
その前に彼女もいないし、彼氏もいない人も多い・・・。
みんな口を揃えて言う。
「別に結婚したくないわけじゃない。出会いがないだけなんだ。」とか・・・。
でも、そんな方たちを見ていると、出会いなんてある程度は自分で作らなきゃだと言いたくなる。
見てくれがすんごく美しいとかかわゆいとかかっこ良いとかならまだしも、ふつーの見てくれでは、ただ待っていても出会いなんてそんなにあるわけないのだ。
20代、30代はまだ良いとして、今の職場にも身近な友人や知人にも40代、50代にも未婚者が結構いるのだ。
そして、男ならまだしも、女の場合は、これからもし結婚できたとしても子供はたぶんもう作れない。
って事は、どんどん少子化が進むし、お年寄りは長生きが多くて増え続ける・・・。
この長い不況で、収入が減り、フツーに結婚してても子供を育てるお金がないなんて家庭も多く、産んでもせいぜい二人。
私もやっぱり二人で精いっぱいだと思ったし、だんなの仕事の激減で、今では、欲張らず子供は一人で良かったなーと後悔している。
一人だったら、もう少しお金をかけてあげられたのになーと思う。
塾にも行かせられただろうし、習い事もいっぱいさせてあげられただろうし・・・。
家族旅行なんて、だんなの実家に帰省する以外一度も行ってないし、外食もほとんどできないし、洋服も安物しか買ってあげられない・・・、なんだかみじめなのだ。
お金がないってほんと悲しい。
とは言え、そんなお金の稼げない自営の男をだんなに選んだ私が悪いのだけど。
もっと、結婚と言うものを真剣に考えるべきだったなーと今更ながら、いつも後悔してしまう。
景気が回復し、みんなが結婚して、どんどん子供を産んでくれないと日本は老人を支えきれなくなっちゃう。
私の世代が老人になった時、どうなってるんだろう?
あ~ぁ、少子化は恐ろしいのだ。
火曜日, 12月 06, 2011
もう師走!
今日はかなり寒い。
急激な冷え込みだけど、ようやく12月らしい気温になった。
気がつけばもう師走・・・。
早いなぁー、もう少しで今年が終わる。
紅白出場の歌手が決まり、年末の特番のコマーシャルが続々と放送され、嫌でも年末だとの意識が煽られる。
息子の期末テストが月曜日から始まったのだけど、前日に部活から帰ってくるなり具合が悪いと言い出し、熱を測ると38度近い。
試験が近いと言うのに部活は毎日行われ、前日の日曜日も夕方遅くまで・・・、あの問題ばかり起こしている顧問のやつめ、前日の日曜日くらい休ませろって感じだ。
そんな中で深夜までお勉強していたから睡眠不足に疲労からくる不調なのかな?
今回は翌朝はまだぎり37度代で、午後には平熱に戻ったようだから良かったけど、前回は、試験中もしばらく具合の悪さが続き、成績は最悪なものだった。
どうも息子の奴、疲労がたまると体調が悪くなるようだ!
風邪でもないのに高熱が出たりして、すぐに目の下にくまが現れ、見るからに具合が悪そうになる。
具合が悪くても具合が悪そうに見えないよりはましかな。。。
今度の試験の結果はどうかな?
高校2年になると理数系か文系に分かれるらしいけど、息子の場合は数学が大の苦手で社会が大得意だから、文系と言う事になる・・・、
文系かぁ・・・、国語、英語、社会・・・、国語と社会はまぁ良いとして、英語は・・・?、どうだろう?
今のところ、メディア系に就職したいと言ってるけど、果たしてその通りになるのかしら?
その前に大学に進学ができるかどうかが問題だ。
成績もそうだけど、経済的に大丈夫だろうか?
高校側からも高校3年の秋頃に先ず、100万円から120万円程度のお金が必要だと聞いている。
貯金も何にもない我が家では、奨学金とか学資ローンを借りるしか手がないわけで。。。
大学1年の秋にはさらにまた約100万、2年、3年、4年・・・とトータルで4~5百万かかると言うのだから、ほんとにお金がかかる。
でも、一生の問題。
大卒でも就職率が悪くなっているのに、高卒ではほとんど相手にされないのが現実だし・・・。
まだ下に娘もいるわけで・・・。
いつだか、仕事先の従業員食堂でそんな話をしていたら、庶務の年配の方に、
「何とかなるもんよー。」
と言われたけれど、ほんとに何とかなるのかなー?
そう言えば履歴書を送ってからもう一週間くらいが経つ・・・。
先週の金曜日に電話をかけ、土曜日に履歴書を書き、日曜日に郵送したから、月曜日か火曜日には相手先についているはず・・。
また、履歴書が送り返されてくるかなー?
たまには娘の小学校の保護者会に出なきゃ・・・と今日は明日のお休みと振替で休んでいるのだけど、
どんよりと曇った寒い日、外出しなくないなー。。。
水曜日, 11月 30, 2011
走りだして4~5年になるのだけど・・・。
明日から12月だと言うのにそれほど寒くない。
毎年こうだったっけ?
それにしても最近は朝は6時を過ぎても真っ暗だし、夕方5時には真っ暗で、日が非常に短い。
なんか寂しい感じ。
今年もあと一カ月。。。
早いなぁー!!!
ウサギ年の今年はあっという間だった気がする。
春にはあの大地震~津波~原発事故が起きて、ほんと大変だった。
今だってこれからも大変なわけだし、それに関する不況の影響はまだまだあるし、どうなるんだろう日本は・・・。
先日、仕事先の縫製担当の方に、
「なんか最近体が引き締まったんじゃない?」と言われ、
「ほんとに?でも体重は変わらないよ。気のせいじゃない?」と答えた私。
頑張って走ってる割にはちっとも体重は変わらず、仕事が続くと少し体重が減り、休みになるとまた増えると言う繰り返しだ。
体重が減った時と増えた時のその差は2㎏もあったりして、体重が増えた時にはほんとにがっかりする。
お腹の脂肪も最近確かに多少減った気がするが・・・?
でも、まだまだたっぷり脂肪はついている・・・。
考えてみれば、朝、走りだして4~5年になるんだし、もう少し引き締まってくんないとなー。
脂肪の無いお腹に早くなりたいなー!!!
理想のバディを目指して、まだまだ頑張らねば・・・。
登録:
投稿 (Atom)