土曜日, 12月 27, 2008

もうすぐ~来年~

我が家のクリスマスプレゼント・・・。
息子にはPSP3000、娘にはDSIのプレゼント。
信じちゃぁいないと思うけど、一応サンタさんからの贈り物って事で。
それにしても昔と比べたら、高額な贈り物です事で・・・、サンタさんもほんと出費がかさむですー。

今日は27日、あと数日で来年かー。
今年もパートに明け暮れた年だった。
だんなの仕事も前年や前々年に比べたらましだったから、どうにかこうにかやりくりしながら暮らせた感じ。

来年はいったいどうなるかしら?
大不況だとか言ってるけど。

私も来年は年女・・・、もうこの年じゃぁ、新たな仕事などあり得ないのかも。
今の慣れた仕事で、やってくしかないのか・・・。

そして、来年はできれば、たくさん絵を描いて、また個展を開きたい。
なかなか売れないんだろうって事もあるし、自分の作品を手放したくないという事もあったけど、いい加減もう売らないと家の中が額縁だらけで大変なことになってる。
個展の場所・・・、どこにするかなー?
今年と同じ場所・・・。
夢だけど、銀座とか原宿とか青山とかのギャラリーでできたら良いなー?

絵を描く時間も確保しなくちゃ・・・。

水曜日, 12月 24, 2008

クリスマスイブ

今日はクリスマスイブ。
子供達が楽しみにしているケーキと料理を食べながら我が家で過ごすクリスマス。
明日の朝は、我が家にもサンタさんがやってくるかな?

中1の息子はもちろんだけど、
「サンタはお父さんなんだぜ。」な~んて夢のない子の言葉に小3の娘も今となっては信じてはいない様だけど、わが家では、サンタさんを信じない子には、何もプレゼントはもらえないんだと言ってあるから、
とりあえず、信じてる?たぶん、半信半疑?

でも、子供のうちはそんなファンタジーな世界を信じて、大いに想像力をたくましくして欲しいと私は思う。
きっと、心が豊かな子になるのだと思う。

まぁ、いろいろごちゃごちゃ言わずに、あまり現実的にならずに、このイベントを楽しんでいたい。
子供にとっては、空のどこからか自分の努力を見ていてくれてる人がいる・・・、そして評価してくれる人がいる・・・、そして、そのご褒美として、自分の欲しい物をくれる・・・だなんて、嬉しいしいよねー。

さあ、これから、我が家の楽しいクリスマスイブが始るのだー。

火曜日, 12月 23, 2008

イブイブ

クリスマスイブイブの今日、天皇誕生日で祝日という事もあり、パート先の店はなかなの賑わいだった。
不況とはいえ、お金がある所にはあるのねー。

ただ、現金よりクレジットカードでの支払いが結構多かったし、商品券も多かった。
現金はあまり使いたくないのかも。

クリスマスプレゼントが多いため、特別にラッピングカウンターを設け、基本的にそのための短期採用の方がそこにいて、あと庶務の方も交代でいるわけだけど、混んだら、私達も入るよう言われていた。

ちょうど私が入ったところで、ものすごい量のプレゼントを6個口でやれという感じの悪いお客が待ち構えていて、カウンターに入れとは言われててもどんなやり方でかも説明もされていない中、見よう見まねで書類に記入したり、包装したり・・・。

朝礼の後、課長に衣料品は薄紙で包んでから箱に入れた方が良いんじゃないかと言ったのに、
「めんどうだから、そのまま入れちゃって・・・。」との返答。

課長の言うとおり、そのお客の時に衣料品をそのまま箱に入れようとしたら、
「普通、衣料品は薄紙に包んでから入れるのが常識だよね。」ときつく言われ、
内心むかつきながら、薄紙に包み、かまぼこ型の簡易型の箱に入れ込んだら、包んだ薄紙のはじっこがびりりと裂けた。
「やばい・・・。」とは思ったものの、他にもラッピングがいっぱいあったものだから、そのままにしちゃった。
うるさそうなあのおやじ、クレーム言ってこなきゃ良いけどなー。

ただ、それ以外は特に今日はミスもなく順調だったし、ヤなやつもいなかったから、充実してたかも。
いつも今日のようなメンバーだったらなー!!
ヤなやつさえいなきゃ、結構楽しい職場なんだけど。
(時給は安いけど・・・。)

明日は、お休みで、クリスマスイブ。
ケーキを食べて、おいしいお食事して、家族団らんだなー

月曜日, 12月 22, 2008

本格的な冬が来た?


ついに本格的な冬が、来たのかな。
朝はあんなに暖かかったのにだんだんお天気が悪くなり、今ではすごい冷たい雨と強い風模様。

またまた、傘を買うはめになり、折り畳み傘を買ったのだけど、あまりの強い風に傘をあっちこっちに方向を変えたりして、疲れたの何の・・・。
靴にも雨がしみこんで、足先も冷え冷え状態。


今日、職場内で、個展に来てくれた人たちにお礼として私の絵のポスカと缶バッジをプレゼントした。
「かわいい~。」ととってもよろこんでくれて、ホッ。。。

あ~ぁ、この絵で稼げないかしら?
表紙とか挿絵とかの仕事ってどんなんなんだろうー。
たいしたギャラでもないのかなー?

やっぱ、知り合いがいないと無理かな?
コネがないと駄目だろうなー。。。

出版社とかに売り込み作戦・・・、真剣に考えるかなー。

日曜日, 12月 21, 2008

イベントに参加

娘がミニバスをやっている関係で、今日は企業に属しているバスケットチームの試合のイベントに参加した。
昨日から午前中はミニバスの方の試合だったんだけど、うちのチームは人数が少なくて出場は果たせず、エスコート係としてのみ参加させていただいた。
参加賞はブルーのスポーツタオル。
子供たちは結構喜んでたから良かったかな?

その後は帰っても良かったみたいだけど、子供達が女子の試合も男子の試合も見たいというので、夕方まで観戦する事に・・・。

ずっと座って観戦するのも疲れるけど、なかなか見ごたえもあり、思ったより楽しかった。
その上、行きも帰りも保護者のお母様に送っていただき、ラッキーだったかな?

そんな少人数のわがチームにもようやく人が増えそうで、来年は試合にも参加できるかもね。
じゃないと親も子も張り合いがないわけで・・・。
ようやく冬の時代が終るのかなー。

人が増えれば娘ももう少しやる気を起こすかも?

土曜日, 12月 20, 2008

また買わされたー!

図書館に借りていた本を返し、のんびりと歩きながら、自由が丘へ向かった。
勿論、娘の目的は、クレープとGAP。
途中、いろんな雑貨屋さんや靴屋さんに寄りながら、目的地GAPへ・・・。
今日は絶対買ってやるもんかと思いつつ、ちょうどセールだったので、結構安くなっていた事もあり・・・。
あれこれと物色しながら、欲しそうな娘の顔を見ていると、
(この値段なら買ってあげられるかなー。)なんて思って、ついつい買ってしまうのよねー。
そして、結局、紺色のパーカーを買わされてしまったのだった。

買い物が終ると、今度は、
「クレープが食べたいなー。だめ?」

自由が丘に行くと必ず、クレープ~GAPコース。
ビンボーじゃなかったら、ほんとはもっと高い服を買ってあげたいところなのだけど・・・。

もっと、もっと稼げたらなー。

私の周りのママ友たち、子供達のために2つも3つも仕事を掛け持ちして少しでも多く稼ごうとしている人たちが多くて、ほんと頭が下がる。
私もダブル、トリプルと仕事をして稼がなくちゃだなー。
これから、どんどん子供達にお金がかかるわけで、頑張らねば。。。
だんなの仕事もこの先心配だし。
この不況に負けないで、だんなにも頑張って欲しいものなのだー。

金曜日, 12月 19, 2008

だめだ!こりゃ!!

今日、仕事が終った後、今より時給が高く、今より距離的に近い新たな職場となるかものショップの面接に行った。

いやぁー、しかし、面接担当の若者のやさしげなイケメンぶりにおばさんはびつくり・・・。

面接現場は、狭い小部屋で(もしかしたら店長室?)、奥にパソコンのデータ入力をしている若い男性が一人(これまた超イケメン)、事務か経理らしき若い女性が一人いて、わずかな空間に面接用のパイプ椅子が向かい合わせに置かれ、そこで面接・・・。

私の履歴書を見ながらいくつか質問されたりして、あっという間に面接は終了。

う~んんん。。。???
そこって時給はわりと良いけど、コンスタントに働けないらしく、暇な時期は、極端にシフトを減らされるんだって。
それじゃー、やっぱ、無理よねー。
趣味で働くわけじゃあるまいし。
安くてもコンスタントに収入が入ってこないとねー。
あーぁ、履歴書が無駄になったし、無駄に私の個人情報を渡した感じ。(破棄してくれるのかなー。)

時給が高いのにはそんなからくりがあったのね。
世の中、そんなに甘くないのね。

それにしてもパソコンにデータを入力してたイケメン男性・・・、ものすごい早業で入力してた。
きりりとした横顔のあのお方、若いけど、もしかしたら店長かも?
お店にいた販売員の方々もみんな若い・・・。
全員がたぶん20代半ば前後かな。いってても、後半・・・。
40代のおばさんは用無しなのじゃー。
あんなところに入ったら浮きまくりかも。

ふぅ~、まだ今のパート先でがまんするしかないのかぁ。。。
うんざりだけど、ビンボーな我が家、とりあえず今はがまんするしか。

何か他のパートないかなー?

水曜日, 12月 17, 2008

はやっ!!!

昨夜、明日にも新しいバイト先に電話してみようと決意した矢先、何気なくそのショップのHPを開いたら、アルバイトに応募するページを見つけ・・・。

さっそく名前などを入力し、何気なく「応募」をクリック。
てっきり、「本当に応募しますか」などの再確認項目に承諾した後の決定なのかと思い、軽い気持ちで「応募」したら・・・。

「応募されました、後日またご連絡いたします。」との返答にびっくり!
「えーっ、もう応募って事になっちゃったのかー。」

そのわずか数十分後、そのショップの採用担当者から電話が入り・・・。(はやっ・・・。。。)
あっという間に面接の日時が決まってしまった。

何て早いの?
「後日連絡」とあったから、数日後に連絡が来るのかなーと油断していたら。

でも、まぁ、採用されるかどうかが早くわかるわけで、良かったかも。

採用されても続くかどうかもわからないし・・・。
おそらく今度の仕事先は店長はじめ、ほとんどが若い人たちばかりだろうから、人間関係がうまくいくかどうか・・・、&業務をこなせるかどうかわからないし?

とにかく、とにかく、どこでも実際に入ってみない事には実情は何もわからない。

さあさー、履歴書を書かなくちゃー。

数日後の面接・・・、ドキドキ。。。
受かるかなー???

火曜日, 12月 16, 2008

なんかドキドキ。

明日、前からめぼしをつけていた店にアルバイトの件で電話してみようかな?
年齢制限があるのかどうか・・・。
水曜日以外の平日のみ働きたいのだけど、それを聞いて、どういう答えがかえってくるかしら?

なんか、ドキドキ。。。

やっぱ、おばさんは駄目かなー?
たとえ、入れたとしてもまた新たな事を覚えなくちゃならないし、老眼だし、大丈夫かな?
店長はじめ従業員はどんな感じかしら?

あー、ドキドキ。。。

私にはもう時間がない。
あと数年で50代に突入するんだし、今しかないのだ。
入れそうになければ、今のまま我慢するしかないのかー。

絵の方で今ぐらい稼げたらなー?
雑誌の表紙とか挿絵とかの仕事はないかなー?
出版社とかに売り込まなきゃ無理よねー。
売り込み活動もこんなおばさんじゃなー、みんな、思いっきりひきそう。
勇気が必要よねー。
できるかなー?

あーぁ、おばさん、困っちゃう。。。

月曜日, 12月 15, 2008

仕事、変えたいよー。

去年のクリスマスは、だんなの知り合いから誘われたパーティーで、見事、ipodをゲットして、最高にハッピーだったけど、今年は何もなさそう。

そろそろ、パート先を変えようと思ってるけど、この年だからなー、採用してくれるかしら?
一応、近所のショップに連絡してみようかと思うんだけど、いつ行っても若い人ばかりだから、無理かなーと思っている。

ダメもとで連絡だけでもしてみるかっ。
もしかしたら・・・、って場合もあり得るし。

それとも、販売業ではないもので、何か良い仕事はあるかな?
この不況じゃぁ・・・。

事務・・・、やったことないし・・・、でもやればできそう。
営業・・・、できるわけナシ、やる気ナシ。。。
介護系・・・、絶対いや・・・、人の世話なんて絶対無理。
運転できないし、自転車もおぼつかないし、配達系だめ。
もともとやってたディスプレイ業・・・、今となっては浦島太郎。。。
掃除系・・・、まだそこには足を踏み入れたくはない。
テレホンアポインター・・・、きっと、無理。

あーぁ、なんか良い仕事ないかなー?

やっぱ、販売系しかないかー???

日曜日, 12月 14, 2008

脂肪撲滅。。。

今日は朝から冷たい雨が降り、午後にはやんだけど、空はダークグレーの厚い層の雲で覆われてた。

そろそろ、東京も雪の季節かな?

あと2週間ちょっとで来年かー。
とっても不安な年になりそう。
トホホ・・・、私も年女・・・、こんな年になっちゃったのねー。

年をとるって残酷、どんどん衰えていくのが目に見えてわかるんだもん。
お金があれば、もう少しお手入れもできるのかもしれないけどねー。
化粧品もなかなかお高いし、美容院代もお高くて、エステ通いなんて、遠い夢・・・。

この目の下のこじわというかちりめんじわは、日に日にひどくなっていくし、しみは消えるわけもなく、せめてフェイスエステなるものをやってみたいと思う今日この頃だ。

朝、夕とちょっとした美容体操をやって、約2ヶ月になるけど、全然変わらない。
でも、しないよりはましだと頑張っていくしかない。
お腹周りの脂肪・・・、手ごわい。
脂肪撲滅に頑張るのだー。

金曜日, 12月 12, 2008

1ドル89円なり。

パート先の社員食堂で、遠くからTVを何気なく見ていたら、速報が流れた。
1ドルが89円になったんだと・・・。

えーっ、1ドルが89円っ~?
100円くらいになった時でさえ、かなり驚いたのに、89円とは・・・。。。

私が始めてドルが日本円に換算するといくらになるのかなんて意識したはるか昔・・・、1ドルが360円だったのを覚えている。
相当昔だけど、それを考えるとほんとに安くなったもんだ。

円高超ドル安、日本経済にどんな影響を及ぼすのかしら?

このところ、派遣や社員をリストラするとの暗いニュースばかりで、もう、うんざり。
そして、そんな大企業が続々と報道されている。
IBM、トヨタ、シャープ・・・。超大企業・・・。

これがどんどん中小企業に影響し、弱小企業にも影響し、私達の生活にも悪影響を及ぼすはず・・・。

なんだか、恐い。
ここ数年、ずっとそんな不況で、我が家も苦しんでいるわけだけど、来年はもっとなのかなー?
不安でいっぱいになる。

だんなの仕事はどうなるんだろうー?
仕事はあるのか・・・。
暮らしていけるのかなー?
さまざまな支払・・・、滞らずに払っていけるのか・・・。
私のパートももっと時給の良いところに移るべきか・・・、この年齢・・・、大丈夫かなー?
この先どうなるんだろー。
私達の老後は、いったい・・・?

あ~ぁ、不安だー、不安だー。
誰かー、金のなる木をくれーってかっ。

水曜日, 12月 10, 2008

ステキな出会い


日曜日、部活がお休みになったからと、先日行ったばかりなのに、秋葉原にまた行きたいと息子がブーブー言うので、しょうがなく家族で行く事にした。

家族4人の電車代より駐車代の方が安いだろうという事で、車で秋葉原へ向かった。

周辺には結構、コインパーキングがあり、先ずは、割安のパーキング探し。

ぐるぐるぐるぐる回ってパーキングを探していると、助手席に乗っていた息子がかなり格安な場所を探し当てた。なんと、1時間駐車で400円。4時間いても4人分の電車代より安いわけで、安心して電気関係部品店やらフィギュアやら、パソコンやらをたっぷり堪能し、最後に目当てのフィギュア店でフィギュアを二つ買った息子も大満足。

その帰りにはクリスマスのネオンを見ながらドライブ予定だったのだけど、いつもより早く家を出たせいかたっぷり4時間以上いたというのにまだ3時半。

まだまだ空は明るい。

「暗くなるまで、あと1時間はあるなー。」と言う事で、急遽銀座に途中下車する事になり、ここでも割安パーキングを探しあて、駐車した。

そんな駐車スペースのすぐそばのギャラリーで、何やらかわいい絵の個展をやっている。

吸い込まれるようにそのギャラリーの扉をあけて入ると、ほんとにかわいい絵たちがいっぱい展示されていて、たまたまだけど、小太刀克夫という作家の絵本の出版記念展初日で、そして、これまた、たまたまだと思うけどその作家さんともたっぷりとお話をする機会にも恵まれた。

その初老の作家さんは、とても穏やかで優しい方で、イギリスにスケッチに行くんだとか、透明水彩絵具を使っているんだとか、絵にまつわるいろんなお話を聞かせてくれた。

「実は私も絵を描くんですが、まだまだ無名で・・・。」というと、その方は、

「自分を信じて描き続ける事ですよ。自分を信じる事・・・。」と言ってくれた。

偶然だけど、その絵にもその作家さんにも逢えて良かったなー。

あたりが暗くなってきたところで車に乗り込み、東京タワーのライトアップ、六本木ヒルズや恵比寿のガーデンプレイスなどのクリスマス・ネオンを順に見て回り、ほんとにほんとにその日は充実した大満足な一日なのでした。

土曜日, 12月 06, 2008

世の中はめっちゃクリスマス気分

娘が普通の色鉛筆は発色が悪いとうるさいので、わざわざ色鉛筆を買いに新宿の世界堂に行って来た。
会員だと数百円安くなるものが多く、だんなも持っているけれど今現在手元にないので、私も500円払って会員カードを作った。

ただ、会員割引になるのは現金払いのみでクレジットカードは使えないから、現金のない今日は比較的安い物を選んで購入した。
それでも300円くらいは安くなったかなー。
絵具などは高いものだと1000円以上安くなる物もあり、今後のことを考えれば、作っといた方が得かな?

ついでに新宿の伊勢丹のウインドウや店内をざっと見て、その後、渋谷に移動。
ロフトやハンズをうろうろして、バスで帰宅。

土曜日のせいか、どこも人でごった返してて、すっかり世の中はクリスマス気分。
若い女性達もカップルたちもなんだかすごく輝いて見えた。
若いって良いなー、お肌がプリップリッでつやつやで、体もぱつんぱつんにはつらつで・・・。

我が家もそろそろクリスマスの飾り付けしなくちゃ・・・。
去年はめんどくさくもあり飾り付けをしなかったからなー。

散策してたらいろんなイメージが沸いてきて、無性に絵が描きたい気分になっちゃった。

かわいい絵が描けるかなー。。。

金曜日, 12月 05, 2008

不況の嵐に将来への不安

TVのニュース番組のどれを見ても不況の話ばかり・・・。
なんだか、恐くなる。
企業では、人件費削減でリストラが始った。
今月、私のパート先でも派遣社員がすべてカットになった。

まあ、考えてみたら、派遣社員はパートよりはるかに良い時給だし、だからってその分ものすごく仕事ができるわけでもなく、なぜ、派遣を雇うのか、同じ仕事をしているのに時給がなぜそんなに高いのか・・・とパートからは不満が囁かれていた。

でも、社員のリストラとなるとねー、若いならまだ良いけど・・・。
家庭があるとねー。

これから我が家もどうなるのかなー。
やっていけるのか・・・。
不安で不安で~~~~。

子供たちにはこれからどんどんお金がかかるし、大学まで出してあげられるんだろうか?
その前に塾代もままならない状況だし。

お金の心配がない人たちがうほんとらやましーなー。

水曜日, 12月 03, 2008

気の合う仲間

おとといの夜、パート先の気の合うパート同士で個人的に始めて飲みに行った。
その翌日は朝から仕事だったし、その中の一人が急用で早めに帰らなければならず、思いっきり飲めたわけではないけど、久々の飲み会は結構楽しかった。

子供がらみのママ友ではない人達と飲むのって、どのくらいぶりなんだろうー。
子供ができてからは、自分自身の友達との縁はうすくなり、年賀状で、
「今年こそは逢おうね。」と言って、何十年も逢えないでいたりする事も多い・・・。

でも、また、そこを辞めれば縁はきれるんだろうけど。

パートさんの中に子供もとっくに手を離れているせいもあり、余裕も少しあるのかな?友人同士で積み立てをし、たまったら国内~海外旅行をして楽しんでいるという話を聞いた。
それって良いよねー。

50代になって、私にそんな仲間がいるのかなー?
気の合う仲間・・・。
この年になるといつ死ぬか、いつ病気になるかなんてわからない。
元気なうちに気の合う女同士でワイワイ旅行なんて、楽しそう~。

さて、私が楽しめる仲間作りをそろそろ、考えよー。

海外だったらフランス、イタリア、スペイン、カナダ・・・なんて良いかも。
現実には国内なんだろうけど、どこが良いかなー?

土曜日, 11月 29, 2008

知人の個展「木穂リ犬」。

娘の通っているアトリエ教室の先生の個展に行って来た。
田園調布の「スペース駿」というギャラリー。

木肌そのままの木彫りの犬たちが10数匹と板に描いた絵が数点、展示されていた。
ぬくもりのあるかわいい犬たち。
ほっとする感じ。

一匹彫るのに、二ヶ月はかかるらしく、今回の展示物すべて彫り上げるのには二年近くかかったに違いない。
木の塊から掘り出す作業はほんと大変そう。
ファイルにあった過去の作品のネコちゃんたちも見たかったなー。
もう、誰かのおうちにたたずんでるのかなー。

今回のワンちゃんたちは平均25万円くらいだった。
結構、良いお値段だけど、一匹、おうちに置いときたいなんて方もきっといるはず。
犬好きにはたまらないかも・・・。

そのギャラリー、結構細い路地を入ったところだったけど、借りるのにどのくらいかかるんだろう。
以前行った青山のギャラリーは、約一週間で30万円との事で、目が飛び出るほど驚いたのだけど・・・。

やっぱ、私にはそんなお高いギャラリーで個展をするなんてとても無理。

また、今年と同じ場所での個展になりそうだな?

金曜日, 11月 28, 2008

なかなか描けない日々

このところ、結構大きいサイズの絵を描いたりしていたけれど、これからは小さめの絵を描いていこうかなー。
町田尚子さんの個展を拝見して、そう心に決めた私。

少し前に何枚か下書きを描いてはみたものの、色を塗る事がなかなか出来ないでいる。

色を塗る時は、途中でやめたくないから、たっぷりと時間が欲しいのだけど・・・。

仕事と家事、子供達の世話に追われて、主婦にはなかなか自分の時間が持てない。
少し時間が空いても、何か描く気になれなかったりで、このところちっとも描けてない。

仕事をしていない時はいっぱい描けたんだけどなー。
そろそろ描かなきゃーと気はあせるばかり・・・。

明日の午後は、娘が通っているアトリエ教室の先生の個展にでも行ってみるか。。。

確か、「木穂り犬」っていうタイトル。
木掘りの作品が中心のようで、犬をテーマにしているらしい。
ネコもいるのかなー?
楽しみだなー。
また、何かしら刺激になったら良いなー。。。

水曜日, 11月 26, 2008

寝坊は三文の損。。。

やば~っ。
いつも携帯電話のアラームで起きてる私。
6時、6時半、7時と寝坊しないように三回もセットしてるというのに・・・。
今朝、目覚めて、携帯の時間を見て、びっくり!!!
7時半をすぎているではないかー。。。

7時半?えーっ~~~~~。

「お~い、起きて、起きて、ママ、寝坊したよぉぅー。。。」
慌てて、子供達を起こし、よりよりパンと牛乳を与えて、支度を急がせて、小学校の方の今週の登校班のお当番さんに先に行ってくれるようにメールして、ボサボサ頭に帽子をまぶかにかぶり、すっぴん状態&早足で娘を学校の門まで送り届けた。

ふぅ~っっっっっ。
間に合ってよかったぁ~。。。

あと少し遅かったら、遅刻だったよ・・・。
息子の方も今日は期末テスト二日目だと言うのに、もう、私とした事が・・・。
昨日、調子こいていつもより飲みすぎたかな?
その上、今日は、仕事がお休みで、気が緩んじゃった。

朝っぱらから、母は疲れたよー。

いかん、いかん、こんな事では・・・。
反省ーなのだ。

朝の時間が大幅にずれこんだせいか、たいして何もしてないというのにもうこんな時間・・・。

早起きは三文の徳というけれど、納得、納得。
今日の寝坊は三文の損ってかっ。

火曜日, 11月 25, 2008

小さなハッピー

外に出るなり、さぶっ・・・、今日もパートかぁ^~っなんて、思いつつ,自分の耳の穴のサイズに今一、イヤホンが合ってない事にいらだちながら、ipodのイヤホンを手袋をしたままの手でぐりぐり動かしていたら・・・。

あっ・・・。
つけてた片方のイヤリングが路上にポロリ。

えーっ、少し前に買ったばかりのイヤリング。
私って、いつもいつも、片方のイヤリングをどこかに落として失くしてばかりなので、できる限り安物を買う事にしているのだけど。
我が家には安物の片方だけのイヤリングがいっぱい。

そういえば・・・。
十代の頃、バイトしてた雑貨屋さんで売ってたホッチキスみたいにバチンと自分であけるインスタントピアスを買ってあけたばかりの頃、まだ、着けなれないせいかしょっちゅう髪の毛をかきあげた時にひっかかって片側のピアスが路上にとんで、探してばかりいたっけ。
いつだかは、コンタクトレンズを落としたのかと勘違いされ、たくさんの人が探してくれたりした事も・・・。
なかなかピアスを落としたんだって言い出せなかった事もあったなー。

せっかくあけたピアスも結局は体質に合わなかったみたいで、いつも、じゅくじゅくしてたので、数年でつけるのをやめたけれど、今だに完全にはふさがっていないようだ。
時々、穴のあたりがコリッとするので、押さえると、白い脂肪のようなものが出てくる。
もうかれこれ三十年近いというのに・・・。

話は、戻るけど・・・。

「まただよ。」
そう思いながら、道路を探すも、枯葉がいっぱいの上、太陽の反射で、どこに落ちてるかちっとも見つけられない。
下を向いたまま、しばらくの間、そこら辺をウロウロしてたら、
「何か、落とした?」との声がして、探してくれそうな気配・・・。
見ると、知り合いのママともだったのだけど、たいした額のイヤリングでもないし、仕事にも遅れられないとの思いから、あきらめる事にして、
「イヤリング落としたんだけど、安物だし、良いや。ありがとう。じゃあね~。」と言って仕事先に急いで向かった。

安いとはいえ、買ったばかりだったし、気に入ってたイヤリングだったから、仕事に向かってる間中、仕事の最中、ずっと後悔、後悔。。。
帰り道に探そうにも、帰る頃にはもう道は真っ暗で、無理に決まってるし、明日はお休みだから、明日、探してみようかなー・・・。
なんて思いながらも一応その道を通ってみる事にした。

そして、その道に着いたら・・・。
車のヘッドライトに照らされて、シルバーの小さなわっかがピカッ・・・。
「あったーぁぁぁぁぁ~~~。」

まさか、見つけられるなんて思ってなかっただけにほんとにめっちゃ、超、嬉しかった今日この頃なのでありました。

「良かった~。小さなシ・ア・ワ・セ、感じる~~~。」なのでありました。
ほんとに、ほんとに、良かったー。