いやぁー。
それにしても暑い。
夏だから当たり前だけど・・・。
とにかくべたべたして気持ち悪い。
でも、この季節、ミンミンとうるさいぐらいの蝉の声が私は大好きだ。
夏だなーって思うから。
♪僕らはみんな生きている~・・・、モグラだって○○だって・・・。って歌があるけど、この年になるとその感じ、すごくわかる。
駒沢公園に走りに行くとランニングコースに入る前の階段で、だんご虫とかありんことかミミズとかたくさん見かけるのだけど、昔はただただ「気持ち悪っ。」としか思わなかったのに。
今では、「みんな、けなげに頑張って生きてるんだね。」と思っちゃう。
数日前、小型飛行機が民家に墜落し、住民が亡くなったって言うニュースを見て、突然いつどうなるかってほんとわかんないとつくづく思った。
ある意味、無事に生きられてる事自体が奇跡なのね。
元気だって事がありがたや~、ありがたや~って事なのね。
くそ暑いけれど、我慢、我慢。
暑ければ暑いほど、冷たいビールがおいしいのだし。
今日もおいし~い冷た~いビールを飲めるよう、頑張って働こうっと。
木曜日, 7月 30, 2015
金曜日, 7月 24, 2015
夏休み
ここ数日、猛暑が続いている。
夏だからあたりまえだけどとにかく暑い。
くそ暑い。
ただ、夏は洗濯物が良く乾くので、それは助かるけど・・・。
数日前の早朝、ゴミを出そうとエレベーターに乗ったら、中に蝉がとまっていた。
一瞬、ぎょっとしたがじっとしていたので、ほっと一安心。
そ~っと出て、ゴミを出しに行き、また乗ると今度は蝉が激しく飛び回っていたのであわてて降りた。
昨日、子供売場の方から、
「いまどきの小学生って工作するかな?」と聞かれ、
「夏休みの自由研究でもそれほど工作ってしないんじゃない?」と答えると、
「そっかぁ。じゃぁ、工作キットなんて売れないかっ。発注するのやめようっと。」と一言。
「あー、工作キットねー。そんなに売れないと思うよ・・・。」
小学生の夏休みの宿題と言えば、自由研究はつきものだった。
特に息子の時は・・・。
そのために家族総出で出かけたり、作成したりしたものだ。
ある時は、塩水を沸かして針金で作った蝶などに塩の結晶を付着させるとか・・・。
またある時は、玉川を中心とした色々な場所で川の水を汲んでペットボトルにそれぞれ納め、その中の微生物を顕微鏡で探すとか・・・。
スポイトで一滴一滴板ガラスに落として、その度に覗いては、またその繰り返し。
世の研究者の大変さが少しわかった気がしたものだ。
しかも、何も見つからない時や同じものばかりで新しい発見がなくなると、子供がすっかり飽きてしまい、結局私が延々やる羽目に・・・。
その度に大変だったけど、今ではそれも良い思い出だ。
自分が子供だった頃、我が子が小さかった頃の夏休み・・・、なんだかとっても懐かしい。
夏だからあたりまえだけどとにかく暑い。
くそ暑い。
ただ、夏は洗濯物が良く乾くので、それは助かるけど・・・。
数日前の早朝、ゴミを出そうとエレベーターに乗ったら、中に蝉がとまっていた。
一瞬、ぎょっとしたがじっとしていたので、ほっと一安心。
そ~っと出て、ゴミを出しに行き、また乗ると今度は蝉が激しく飛び回っていたのであわてて降りた。
昨日、子供売場の方から、
「いまどきの小学生って工作するかな?」と聞かれ、
「夏休みの自由研究でもそれほど工作ってしないんじゃない?」と答えると、
「そっかぁ。じゃぁ、工作キットなんて売れないかっ。発注するのやめようっと。」と一言。
「あー、工作キットねー。そんなに売れないと思うよ・・・。」
小学生の夏休みの宿題と言えば、自由研究はつきものだった。
特に息子の時は・・・。
そのために家族総出で出かけたり、作成したりしたものだ。
ある時は、塩水を沸かして針金で作った蝶などに塩の結晶を付着させるとか・・・。
またある時は、玉川を中心とした色々な場所で川の水を汲んでペットボトルにそれぞれ納め、その中の微生物を顕微鏡で探すとか・・・。
スポイトで一滴一滴板ガラスに落として、その度に覗いては、またその繰り返し。
世の研究者の大変さが少しわかった気がしたものだ。
しかも、何も見つからない時や同じものばかりで新しい発見がなくなると、子供がすっかり飽きてしまい、結局私が延々やる羽目に・・・。
その度に大変だったけど、今ではそれも良い思い出だ。
自分が子供だった頃、我が子が小さかった頃の夏休み・・・、なんだかとっても懐かしい。
日曜日, 7月 19, 2015
ごろごろ日曜日
久々の日曜日のお休み。
娘とどこかへ出かけようと思っていたけれど、明日お祭りへ行くと言うので今日は家にいる事にした。
娘も高校が休みに入っているし部活も休みだったから、超久しぶりに寝坊ができた。
通常はだいたい4時から5時には起きているけど、今日は8時過ぎまで寝た上に夕方頃にもごろごろうとうと。
いやぁー、よく寝た。
娘がこれまた久しぶりに図書館で本を何冊も借りてきた。
小説も読みたいし、絵も描きたいし、あみぐるみも作りたいし、いろいろなお勉強もしたいし・・・。
やりたい事が多すぎて、時間が足りないのだ。
昨夜は娘の中学時代の打ち上げがあり、楽しいひと時を過ごした。
みんな、すばらしい才能の持ち主なのだ。
息子の時、娘の時・・・。
色々な方々に出会えた。
出身も年齢も境遇もキャリアも何もかも違う母達が、子供が同学年と言うきっかけで知り合う。
不思議な出会いと別れ。
でも、みんな子育てと言う戦いを経た同士なのだ。
子供が立派な大人になった時、その子育てが正しかったのだと言う答えが出る。
一人の人間を作り上げるある種壮大な事業なのだ。
頑張りすぎてもきついから、結構適当に手を抜きながら、その子の性格を見極めながら・・・。
厳しすぎてもいけないし、ゆるゆる過ぎてもいけないし。
この世の中、何と言ってもコミュニケーション能力。
我が家の子供はどうかしら?
息子はまだましなのだけど、娘の方がねぇ~~~。
ちと心配だ。
娘とどこかへ出かけようと思っていたけれど、明日お祭りへ行くと言うので今日は家にいる事にした。
娘も高校が休みに入っているし部活も休みだったから、超久しぶりに寝坊ができた。
通常はだいたい4時から5時には起きているけど、今日は8時過ぎまで寝た上に夕方頃にもごろごろうとうと。
いやぁー、よく寝た。
娘がこれまた久しぶりに図書館で本を何冊も借りてきた。
小説も読みたいし、絵も描きたいし、あみぐるみも作りたいし、いろいろなお勉強もしたいし・・・。
やりたい事が多すぎて、時間が足りないのだ。
昨夜は娘の中学時代の打ち上げがあり、楽しいひと時を過ごした。
みんな、すばらしい才能の持ち主なのだ。
息子の時、娘の時・・・。
色々な方々に出会えた。
出身も年齢も境遇もキャリアも何もかも違う母達が、子供が同学年と言うきっかけで知り合う。
不思議な出会いと別れ。
でも、みんな子育てと言う戦いを経た同士なのだ。
子供が立派な大人になった時、その子育てが正しかったのだと言う答えが出る。
一人の人間を作り上げるある種壮大な事業なのだ。
頑張りすぎてもきついから、結構適当に手を抜きながら、その子の性格を見極めながら・・・。
厳しすぎてもいけないし、ゆるゆる過ぎてもいけないし。
この世の中、何と言ってもコミュニケーション能力。
我が家の子供はどうかしら?
息子はまだましなのだけど、娘の方がねぇ~~~。
ちと心配だ。
金曜日, 7月 17, 2015
よれよれ
台風11号が接近中だ。
私の故郷は九州なので、台風の影響は東京の比ではない。
雨量もだけど、何と言っても風力が違う。
半端ない。
港側を向いた出窓だけ雨戸がなく、台風の度に風によって窓ガラスが割れていた。
屋根瓦も毎回、多数飛んでいく。
強い風だけが吹いている時は、風に向かって両手を大きく広げ、目を閉じて、このまま風に乗って飛んで行けるんじゃないかと思ったものだ。
台風の度に思い出す。
生ぬるい強い風に小さい体が一瞬ふわっと浮きそうなあの感覚。
今でも忘れられない。
そしてこれも毎年の事だけど、この時期は天然パーマの髪が湿気を含んでよりチリチリクリクリになる。
まさしくハリポタのハ―マイオ二―みたいな髪・・・。
前髪だけは出かける前に必ずまっすぐにドライヤーで伸ばして行くのだけど、湿気と汗で結局はよれよれぴんぴん。
伸びた髪は肩や背中でこすれて細かい縦ロールがいっぱいに・・・。
さらさらヘアーの人って良いなー。
ほんとに昔から憧れる。
若い頃はストレ―トパーマや縮毛矯正パーマをしたものだけど、とにかく時間がかかり、お金もかかる。
今は白髪も染めなくちゃならないから、そんな事にお金をかけてられない。
あーぁ、髪もよれよれなら、顔もよれよれ、体もよれよれ、お目目もよれよれだ。
歳は取りたくないもんだ!!!
私の故郷は九州なので、台風の影響は東京の比ではない。
雨量もだけど、何と言っても風力が違う。
半端ない。
港側を向いた出窓だけ雨戸がなく、台風の度に風によって窓ガラスが割れていた。
屋根瓦も毎回、多数飛んでいく。
強い風だけが吹いている時は、風に向かって両手を大きく広げ、目を閉じて、このまま風に乗って飛んで行けるんじゃないかと思ったものだ。
台風の度に思い出す。
生ぬるい強い風に小さい体が一瞬ふわっと浮きそうなあの感覚。
今でも忘れられない。
そしてこれも毎年の事だけど、この時期は天然パーマの髪が湿気を含んでよりチリチリクリクリになる。
まさしくハリポタのハ―マイオ二―みたいな髪・・・。
前髪だけは出かける前に必ずまっすぐにドライヤーで伸ばして行くのだけど、湿気と汗で結局はよれよれぴんぴん。
伸びた髪は肩や背中でこすれて細かい縦ロールがいっぱいに・・・。
さらさらヘアーの人って良いなー。
ほんとに昔から憧れる。
若い頃はストレ―トパーマや縮毛矯正パーマをしたものだけど、とにかく時間がかかり、お金もかかる。
今は白髪も染めなくちゃならないから、そんな事にお金をかけてられない。
あーぁ、髪もよれよれなら、顔もよれよれ、体もよれよれ、お目目もよれよれだ。
歳は取りたくないもんだ!!!
火曜日, 7月 14, 2015
レジって大変!
昨日、今日は急激に気温が上がり超暑い。
台風の影響で風も強く、洗濯物がよく乾く。
昨日の夕方からエアコンも付けっぱなしだったけど、節約の為にOFFにした。
夏はエアコンのせいで電気代がかかるからなー。
ダブルワークを考えてはいるが、立ち仕事のせいか本業の仕事が終わるとぐったりで・・・。
なんかゆるいお仕事ないかしら?
8~9年前に始めたパートのお仕事。
下の娘が小学校1年生の1学期を終えて、どうにか小学校生活に慣れた頃の夏休み明けに始めた。
近いからという理由で、近所の作業服屋さんで働き始めたものの、元々いた年配の方と後から入って来た同年代の方とのバトルに嫌気がさしてそこは半年で辞めた。
その後、今の職場で働くようになり丸5年で一旦辞めて、病院で1年少々働き、また今の職場に戻って丸2年が経つ。
今の職場だが経営不振の為、他のグループに吸収されて来年の3月にはついに看板も変わる。
やっと覚えたレジ操作も売価変更やらあらゆる業務のやり方も全く違う為、秋から研修が始まるそうだ。
レジって機種によってやり方がそれぞれだから、完全に覚えるまでほんと大変なのに、また1からかぁ。
今の職場のレジは賢いだけに超操作がめんどくさい。
あ~ぁ、やっと覚えたのに・・・。
もっとややこしかったら困るな―。
台風の影響で風も強く、洗濯物がよく乾く。
昨日の夕方からエアコンも付けっぱなしだったけど、節約の為にOFFにした。
夏はエアコンのせいで電気代がかかるからなー。
ダブルワークを考えてはいるが、立ち仕事のせいか本業の仕事が終わるとぐったりで・・・。
なんかゆるいお仕事ないかしら?
8~9年前に始めたパートのお仕事。
下の娘が小学校1年生の1学期を終えて、どうにか小学校生活に慣れた頃の夏休み明けに始めた。
近いからという理由で、近所の作業服屋さんで働き始めたものの、元々いた年配の方と後から入って来た同年代の方とのバトルに嫌気がさしてそこは半年で辞めた。
その後、今の職場で働くようになり丸5年で一旦辞めて、病院で1年少々働き、また今の職場に戻って丸2年が経つ。
今の職場だが経営不振の為、他のグループに吸収されて来年の3月にはついに看板も変わる。
やっと覚えたレジ操作も売価変更やらあらゆる業務のやり方も全く違う為、秋から研修が始まるそうだ。
レジって機種によってやり方がそれぞれだから、完全に覚えるまでほんと大変なのに、また1からかぁ。
今の職場のレジは賢いだけに超操作がめんどくさい。
あ~ぁ、やっと覚えたのに・・・。
もっとややこしかったら困るな―。
金曜日, 7月 10, 2015
梅雨の中休み
やっと、晴れたぁ~!
ほんと、久々に晴れてうれしい。
とは言え、すっきり快晴と言うわけではないけど。
梅雨だし台風も接近しているから、仕方がない。
ずっと曇っているか雨が降っているかだったからなぁ・・・。
洗濯物も久しぶりに気持ち良く乾いてくれそうだ。
今年の梅雨は例年に比べて気温が低いので、それほど蒸し暑さも感じない。
今のところ、結構過ごしやすいかも。
梅雨が明けたら、どんな夏がやって来るんだろう。
さっきニュースで、中国株が暴落していると伝えていた。
ついに中国もバブル崩壊なのかな?
中国経済もかなり日本に影響を及ぼしているみたいだから、気になるところだ。
私が30代に入った頃、ここ日本でもバブルが崩壊した。
バブルの頃に稼いだお金はどこにいっちゃったんだろうなー。
今、考えると超無駄使いばかり。
毎日のように居酒屋やらディスコやらで飲食し、遊びほうけていた。
あーぁ、貯金しとけば良かったな―。
今更後悔しても遅いかっ。
ほんと、久々に晴れてうれしい。
とは言え、すっきり快晴と言うわけではないけど。
梅雨だし台風も接近しているから、仕方がない。
ずっと曇っているか雨が降っているかだったからなぁ・・・。
洗濯物も久しぶりに気持ち良く乾いてくれそうだ。
今年の梅雨は例年に比べて気温が低いので、それほど蒸し暑さも感じない。
今のところ、結構過ごしやすいかも。
梅雨が明けたら、どんな夏がやって来るんだろう。
さっきニュースで、中国株が暴落していると伝えていた。
ついに中国もバブル崩壊なのかな?
中国経済もかなり日本に影響を及ぼしているみたいだから、気になるところだ。
私が30代に入った頃、ここ日本でもバブルが崩壊した。
バブルの頃に稼いだお金はどこにいっちゃったんだろうなー。
今、考えると超無駄使いばかり。
毎日のように居酒屋やらディスコやらで飲食し、遊びほうけていた。
あーぁ、貯金しとけば良かったな―。
今更後悔しても遅いかっ。
火曜日, 7月 07, 2015
やっぱ、走らなきゃだ。
ここ数日は雨続きだったけれど、今日は雨は降らなさそう。
乾きは良くないだろうけど、やっと洗濯物が外に干せそうだ。
ここんとこなんだかんだ忙しく、この半月、全く走っておらず、今日久々に走ったら・・・。
いやぁー、走りが遅いのなんの・・・。
足が全然前に出ない感じで、筋力の衰えを痛感した。
やっぱ、毎日走らねば・・・。
最近やけにだるいと思ったら、走っていなかったからかも。
走るとやっぱり、すっきりとする。
睡眠時間はその分減るのだけど・・・。
ぶよぶよの脂肪も減ってもっと引き締まってくれると良いのだけど・・・。
乾きは良くないだろうけど、やっと洗濯物が外に干せそうだ。
ここんとこなんだかんだ忙しく、この半月、全く走っておらず、今日久々に走ったら・・・。
いやぁー、走りが遅いのなんの・・・。
足が全然前に出ない感じで、筋力の衰えを痛感した。
やっぱ、毎日走らねば・・・。
最近やけにだるいと思ったら、走っていなかったからかも。
走るとやっぱり、すっきりとする。
睡眠時間はその分減るのだけど・・・。
ぶよぶよの脂肪も減ってもっと引き締まってくれると良いのだけど・・・。
金曜日, 7月 03, 2015
朝から雨模様。
今日は朝からずっと雨。
今年は6月に入ってから父の日までが長く、それだけ職場の父の日カウンターでのラッピングやら配送サービスの日程も長く、超疲れた。
疲れも取れないまま、コンビニワークに突入し、昇進試験のお勉強もしなければならず、まだ疲れが取れない感じだ。
なので、このところ早朝ランニングに行けていなかったので、今日こそ走るぞ!と思っていたけれど、朝からあいにくの雨。
しかも、雨音がどんどん大きくなっている。
今年の梅雨は例年に比べるとそれほど蒸し暑くない気がする。
むしろ、肌寒い様な・・・。
職場の女性陣や知人が私のLINEスタンプ「どんちゃんの長崎弁スタンプ」を買ってくれている。
「かっわいいー。でも、なんで、長崎弁なの?」と皆に言われ、
「えーっ、私、長崎市出身だもん。言わなかったっけ?」と言うと、「そうだったっけ?東京の人かと思ってた。」とその度に言われる。
ここ東京では東北出身の人の方が多いのかな。
九州出身の人にもあまり出合わない。
ましてや長崎市出身の人ってほとんどいないかも。
私自身あまり出会った事がない。
「えーっ、長崎出身なの?」なんて言われた後に必ず何市か聞かれて、「長崎市。」と言うとちょっと引かれ、
「長崎市内なんだぁ、都会人なんだぁ。私、市外だから。」と話が途切れる。
国立病院に勤めていた時も、長崎市内出身の若い看護師さんが、私もそうだと言うと、
「初めて長崎市内の人に会った。どの辺なの?」と喜んで聞いてきた。
長崎は昔の歌にもある様にとにかく雨が多い。
今日みたいに朝からずっと結構な強い雨が降り続いていると故郷長崎を思い出す。
今はもう存在しないかつての実家の出窓から、長崎港が一望に見えて、海面に降り注ぐ雨をよくぼーっと眺めていたもんだ。
懐かしいなぁ・・・。
実家ももうないし、親戚もほとんどいないし付き合いもないからほぼ帰る事もないけど・・・。
あそこからのあの風景をもう一度見てみたいな~。
今年は6月に入ってから父の日までが長く、それだけ職場の父の日カウンターでのラッピングやら配送サービスの日程も長く、超疲れた。
疲れも取れないまま、コンビニワークに突入し、昇進試験のお勉強もしなければならず、まだ疲れが取れない感じだ。
なので、このところ早朝ランニングに行けていなかったので、今日こそ走るぞ!と思っていたけれど、朝からあいにくの雨。
しかも、雨音がどんどん大きくなっている。
今年の梅雨は例年に比べるとそれほど蒸し暑くない気がする。
むしろ、肌寒い様な・・・。
職場の女性陣や知人が私のLINEスタンプ「どんちゃんの長崎弁スタンプ」を買ってくれている。
「かっわいいー。でも、なんで、長崎弁なの?」と皆に言われ、
「えーっ、私、長崎市出身だもん。言わなかったっけ?」と言うと、「そうだったっけ?東京の人かと思ってた。」とその度に言われる。
ここ東京では東北出身の人の方が多いのかな。
九州出身の人にもあまり出合わない。
ましてや長崎市出身の人ってほとんどいないかも。
私自身あまり出会った事がない。
「えーっ、長崎出身なの?」なんて言われた後に必ず何市か聞かれて、「長崎市。」と言うとちょっと引かれ、
「長崎市内なんだぁ、都会人なんだぁ。私、市外だから。」と話が途切れる。
国立病院に勤めていた時も、長崎市内出身の若い看護師さんが、私もそうだと言うと、
「初めて長崎市内の人に会った。どの辺なの?」と喜んで聞いてきた。
長崎は昔の歌にもある様にとにかく雨が多い。
今日みたいに朝からずっと結構な強い雨が降り続いていると故郷長崎を思い出す。
今はもう存在しないかつての実家の出窓から、長崎港が一望に見えて、海面に降り注ぐ雨をよくぼーっと眺めていたもんだ。
懐かしいなぁ・・・。
実家ももうないし、親戚もほとんどいないし付き合いもないからほぼ帰る事もないけど・・・。
あそこからのあの風景をもう一度見てみたいな~。
水曜日, 7月 01, 2015
もう7月。
今日からもう7月、今年の折り返し。
早いもんだな―。
あと半年で、一年が終わる。
ダブルワーク先に今度は○円ショップに応募してみた。
不採用の場合は履歴書が送り返されてくる・・・。
採用の場合は、面接日が言い渡され・・・。
とにかく品出しが重労働で、クレームが多く、服装・身だしなみに厳しいと言う噂・・・。
レジで過不足金を出すと名入りで張り出されるとか、商品を破損すると弁償しなければならないだとか・・・。
時間的にやっぱ厳しいかな?
まっ、ダメならまた探そうっと。
もしも採用になっても続くかどうかもわからないし。
ダブルワークは気楽にのんびりできるところがベストだなー。
そんなとこ、あるかな―?
中にはトリプルワークやってる人もいたりして、ほんと尊敬だ。
そう言えば、身近にもそんな人がいる。
今80代に突入しても仕事をいくつかしている我が母がそうだ。
私たち子供が小さい頃、今で言うコンビニみたいな店を自ら立ち上げ、そこそこの利益を上げつつ、料亭の仲居にホテルのフロントなど同時にこなしていた母。
ボランティアで近所の独居老人の世話をしたり・・・。
私たちが上京した頃は病院で付き添い看護人の仕事から介護の仕事など・・・。
いやー、そういう点では今更ながら尊敬するのだ。
今でも確か三つくらい仕事を掛け持ちしている。
一つは料亭の仲居みたいな仕事、もう一つは介護施設の清掃、そしてもう一つはかつて介護していたお宅でちょっとしたお手伝い。
その上、週に一回ゴスペルを習っている様だ。
本人も骨粗鬆症なので、だいぶ歩きはおぼつかないけれど、相変わらず元気で脱帽だ。
私も負けずに頑張ろう。
まだ働けるうちに働かねば・・・。
早いもんだな―。
あと半年で、一年が終わる。
ダブルワーク先に今度は○円ショップに応募してみた。
不採用の場合は履歴書が送り返されてくる・・・。
採用の場合は、面接日が言い渡され・・・。
とにかく品出しが重労働で、クレームが多く、服装・身だしなみに厳しいと言う噂・・・。
レジで過不足金を出すと名入りで張り出されるとか、商品を破損すると弁償しなければならないだとか・・・。
時間的にやっぱ厳しいかな?
まっ、ダメならまた探そうっと。
もしも採用になっても続くかどうかもわからないし。
ダブルワークは気楽にのんびりできるところがベストだなー。
そんなとこ、あるかな―?
中にはトリプルワークやってる人もいたりして、ほんと尊敬だ。
そう言えば、身近にもそんな人がいる。
今80代に突入しても仕事をいくつかしている我が母がそうだ。
私たち子供が小さい頃、今で言うコンビニみたいな店を自ら立ち上げ、そこそこの利益を上げつつ、料亭の仲居にホテルのフロントなど同時にこなしていた母。
ボランティアで近所の独居老人の世話をしたり・・・。
私たちが上京した頃は病院で付き添い看護人の仕事から介護の仕事など・・・。
いやー、そういう点では今更ながら尊敬するのだ。
今でも確か三つくらい仕事を掛け持ちしている。
一つは料亭の仲居みたいな仕事、もう一つは介護施設の清掃、そしてもう一つはかつて介護していたお宅でちょっとしたお手伝い。
その上、週に一回ゴスペルを習っている様だ。
本人も骨粗鬆症なので、だいぶ歩きはおぼつかないけれど、相変わらず元気で脱帽だ。
私も負けずに頑張ろう。
まだ働けるうちに働かねば・・・。
火曜日, 6月 30, 2015
またまたどぼん!
「試験どうする?」
売場でいきなり上司が聞いてきた。
「えっ?この期に及んで試験ですか?どっちが良いんですかねー。」と答えると、
「自分で決めて。」と一言。
「え~と~、どうしよう。受けてみようかなー?」と言うと、そのままさっさと去って行った上司。
しばらくして、テキスト2冊を印刷し手渡してきた。
「こんなの簡単だろ。受かれよ。」
試験の日付は6月29日。
まさに昨日だったのだけど・・・。
自分なりに一生懸命勉強したつもりだったが、テスト用紙を開いた途端、頭が真っ白になった。
マルバツ方式も選択問題も一問も無い。
全て、虫食い問題。
「あー、あれ、あれ。覚えていたはずなのに・・・。」
試験時間はたった30分。
後半は全く答えが頭に浮かんでこない。
「あー、あそこの問題の答え・・・、知的財産権だったよ、あー。あそこは法令の遵守・・・。」などと、終わってからあとからあとから浮かんでくる。
いまさらだよなー。
完全なる撃沈だー。
50点も取れないかも。
恥ずかしい~。。。
コンビニダブルワークに引き続きどぼんなのだ。
あんなに勉強したはずなのだけど。
あー、疲れた~。
でも、試験はこれで終わり。
もう勉強しなくて良いのだ。
さぁ、これに懲りずにダブルワーク先を探そうか。
売場でいきなり上司が聞いてきた。
「えっ?この期に及んで試験ですか?どっちが良いんですかねー。」と答えると、
「自分で決めて。」と一言。
「え~と~、どうしよう。受けてみようかなー?」と言うと、そのままさっさと去って行った上司。
しばらくして、テキスト2冊を印刷し手渡してきた。
「こんなの簡単だろ。受かれよ。」
試験の日付は6月29日。
まさに昨日だったのだけど・・・。
自分なりに一生懸命勉強したつもりだったが、テスト用紙を開いた途端、頭が真っ白になった。
マルバツ方式も選択問題も一問も無い。
全て、虫食い問題。
「あー、あれ、あれ。覚えていたはずなのに・・・。」
試験時間はたった30分。
後半は全く答えが頭に浮かんでこない。
「あー、あそこの問題の答え・・・、知的財産権だったよ、あー。あそこは法令の遵守・・・。」などと、終わってからあとからあとから浮かんでくる。
いまさらだよなー。
完全なる撃沈だー。
50点も取れないかも。
恥ずかしい~。。。
コンビニダブルワークに引き続きどぼんなのだ。
あんなに勉強したはずなのだけど。
あー、疲れた~。
でも、試験はこれで終わり。
もう勉強しなくて良いのだ。
さぁ、これに懲りずにダブルワーク先を探そうか。
日曜日, 6月 28, 2015
コンビニ撃沈!
コンビニでダブルワークを夢見たものの、わずか二日間働いただけで、撃沈となった。
ダブルワークとして働くにはちとハードすぎた。
初日からレジに入れられ・・・。
本業のレジと全く違うので、どうしてもごっちゃになって・・・。
覚える事はかなり多かったけれど、覚える事は苦にはならないタイプなのでそれはどうでも良かったんだけど・・・。
たった二日目なのに全てにおいて超スピードを求められた事が私にとってかなりのプレッシャーとなった。
このまま二人体制のシフトに組み込まれた時、これじゃぁ、相方にかなりの負担と迷惑をかける事になりそう。
オーナーがコンビニ経験ない人は初めてとおっしゃっていた通り、別職で初心者でしかもおばさんは招かれざる者かな。
しかもしかもその店のバイトは若者ばかり。
そもそもおばさんは無理だったのだ。
最初から断ってくれれば良かったのにな―。
息子が「そんなのオーナーとか場所にもよるさ。」と言ってたけど、まぁ、それもあるかな。
でも、たった二日のコンビニ・バイト・・・、ハードだったけど勉強にもなった。
もう少しのんびりやれたら、続いていたかも。
でも、結局、体力的にきつかったかな―。
どうしよう、ダブルワーク・・・。
思っていたより、険しいのだ。
次、見つかるかな?
ダブルワークとして働くにはちとハードすぎた。
初日からレジに入れられ・・・。
本業のレジと全く違うので、どうしてもごっちゃになって・・・。
覚える事はかなり多かったけれど、覚える事は苦にはならないタイプなのでそれはどうでも良かったんだけど・・・。
たった二日目なのに全てにおいて超スピードを求められた事が私にとってかなりのプレッシャーとなった。
このまま二人体制のシフトに組み込まれた時、これじゃぁ、相方にかなりの負担と迷惑をかける事になりそう。
オーナーがコンビニ経験ない人は初めてとおっしゃっていた通り、別職で初心者でしかもおばさんは招かれざる者かな。
しかもしかもその店のバイトは若者ばかり。
そもそもおばさんは無理だったのだ。
最初から断ってくれれば良かったのにな―。
息子が「そんなのオーナーとか場所にもよるさ。」と言ってたけど、まぁ、それもあるかな。
でも、たった二日のコンビニ・バイト・・・、ハードだったけど勉強にもなった。
もう少しのんびりやれたら、続いていたかも。
でも、結局、体力的にきつかったかな―。
どうしよう、ダブルワーク・・・。
思っていたより、険しいのだ。
次、見つかるかな?
水曜日, 6月 17, 2015
ダブルワーク、できるかな???
ついに・・・と言うかとうとう、ダブルワークをする事になった。
まだ本採用ではないけど、初研修がこの金曜日に行われる。
それにしても決まるのがあっという間だった・・・。
自営業のだんなの売上がどんどん落ち込んでいるし、年齢的にも今後収入が増えていく事は到底望めない。
その上、息子は他の大学を来年受け直したいと言っている始末だし、娘も美大に行きたいと言っているし・・・。
あ~ぁ、もうピーピーどころではないのだ!!!
で、ずっと、我が家とメインの仕事場のちょうど中間地点にあるコンビニでダブルワークしたいなーと考えてた。
そこの募集はないかと、ちょこちょこ求人サイトを覗いていたら、たまたま火曜日の夜にそこの募集を見つけて・・・。
さっそくメールでポチッと応募。
すぐに受信完了のメールが返ってきたかと思ったら、その数時間後そこのオーナーから連絡が入り、面接日が決まり・・・。
メインの仕事が金曜日がお休みだった為、その日に面接する事になり・・・。
「コンビニは思っているより大変ですよ~。」とか言われ、
「年齢が年齢なので~、どうでしょうねー。」と言うと、
ちらっと履歴書の年齢を見て、
「確かに。そうですねぇ。」と渋い顔。
そして、しばし履歴書の内容を眺めながら考えている様子。
な、な、なんか、断られる感じかも。
むむむ。やっぱ、年齢的にダメかぁ。。。とてっきり不採用かと思っていたら、
「採用という方向で・・・。」と一言。
えっ?・・・・・。
採用と言う方向・・・?
って事で、結局、また、メインのお仕事がお休みの今週金曜日に初研修が決まった。
覚えられるかしら?とか、
ダブルで体力は持つかしら?とか、
メインのお仕事のレジなどとごっちゃになって、どっちもミスったら嫌だなーとか、
一緒に組む人が良い人なら良いなー。とか・・・。
とにかく、初研修が楽しみだ。
でっきるかなー♪でっきるかな♪♪♪
まだ本採用ではないけど、初研修がこの金曜日に行われる。
それにしても決まるのがあっという間だった・・・。
自営業のだんなの売上がどんどん落ち込んでいるし、年齢的にも今後収入が増えていく事は到底望めない。
その上、息子は他の大学を来年受け直したいと言っている始末だし、娘も美大に行きたいと言っているし・・・。
あ~ぁ、もうピーピーどころではないのだ!!!
で、ずっと、我が家とメインの仕事場のちょうど中間地点にあるコンビニでダブルワークしたいなーと考えてた。
そこの募集はないかと、ちょこちょこ求人サイトを覗いていたら、たまたま火曜日の夜にそこの募集を見つけて・・・。
さっそくメールでポチッと応募。
すぐに受信完了のメールが返ってきたかと思ったら、その数時間後そこのオーナーから連絡が入り、面接日が決まり・・・。
メインの仕事が金曜日がお休みだった為、その日に面接する事になり・・・。
「コンビニは思っているより大変ですよ~。」とか言われ、
「年齢が年齢なので~、どうでしょうねー。」と言うと、
ちらっと履歴書の年齢を見て、
「確かに。そうですねぇ。」と渋い顔。
そして、しばし履歴書の内容を眺めながら考えている様子。
な、な、なんか、断られる感じかも。
むむむ。やっぱ、年齢的にダメかぁ。。。とてっきり不採用かと思っていたら、
「採用という方向で・・・。」と一言。
えっ?・・・・・。
採用と言う方向・・・?
って事で、結局、また、メインのお仕事がお休みの今週金曜日に初研修が決まった。
覚えられるかしら?とか、
ダブルで体力は持つかしら?とか、
メインのお仕事のレジなどとごっちゃになって、どっちもミスったら嫌だなーとか、
一緒に組む人が良い人なら良いなー。とか・・・。
とにかく、初研修が楽しみだ。
でっきるかなー♪でっきるかな♪♪♪
火曜日, 6月 09, 2015
いよいよ梅雨入り
ついに梅雨入りとなった東京!
あー、これからじめじめして蒸し暑い日が続くのかと思うと・・・。
いつもの事だけどこの時期になると私の天パーな髪の毛が暴れまわる。
今年もまたやってきた!
前髪が湿気でなすのへたみたいにふにゃふにゃぴんぴんする。
前髪を伸ばしてひっつめるのがまだましな方法なんだろうけど、そこまで伸ばすまで待てなくて・・・。
結局毎年同じ事の繰り返し。
リッチなら前髪だけストレートパーマをかけたいところだけど・・・。
だんなの仕事は自営業ゆえに相変わらず不安定で、この5月、6月は特にひどい。
いつパンクするだろうか。
おっそろしい!!!
ダメだこりゃ。
どうすりゃよいのかなー?
仕事先で高額な買い物をする夫婦を見るたび、うらやましいったら。
リッチな旦那さんに巡り合えてこの人ったらラッキーだよなーとか、ついついまじまじと観察してしまう。
ほんとうらやましい!!!
私もリッチな旦那に巡り合いたかったな―。
何も考えず買い物をして、のんきに過ごしたかった。
でも、きっと私、お金に縁がないんだろうなー。
あー、これからじめじめして蒸し暑い日が続くのかと思うと・・・。
いつもの事だけどこの時期になると私の天パーな髪の毛が暴れまわる。
今年もまたやってきた!
前髪が湿気でなすのへたみたいにふにゃふにゃぴんぴんする。
前髪を伸ばしてひっつめるのがまだましな方法なんだろうけど、そこまで伸ばすまで待てなくて・・・。
結局毎年同じ事の繰り返し。
リッチなら前髪だけストレートパーマをかけたいところだけど・・・。
だんなの仕事は自営業ゆえに相変わらず不安定で、この5月、6月は特にひどい。
いつパンクするだろうか。
おっそろしい!!!
ダメだこりゃ。
どうすりゃよいのかなー?
仕事先で高額な買い物をする夫婦を見るたび、うらやましいったら。
リッチな旦那さんに巡り合えてこの人ったらラッキーだよなーとか、ついついまじまじと観察してしまう。
ほんとうらやましい!!!
私もリッチな旦那に巡り合いたかったな―。
何も考えず買い物をして、のんきに過ごしたかった。
でも、きっと私、お金に縁がないんだろうなー。
日曜日, 6月 07, 2015
久々の陸上競技会
そもそも娘に陸上をやらせたくても陸上部がなく、仕方なく小学校1年生から3年生の途中までバスケをやらせていた。
小学校3年生の後半、かつて陸上競技で有名だった方が主体となって始めた陸上クラブを見つけ、入ったものの・・・。
距離的な事、料金的な事で6年生から中学までは親子3人で練習し、東京陸協に所属して親子チームとして競技会に出場してきた。
高校になってやっと念願の陸上部に入部できたのは良かったのだけど・・・。
数人の3年生が引退した後は、選手としては2年生の男子部員が一人、1年生は娘一人だけ、あと、女子のマネージャーが3人ほどいるだけと言う・・・。
来年、入部する選手がいなければ廃部となる可能性が高いとか。
あ~ぁ、やっと陸上部に入れたと言うのになー。
中学3年生では受験の為に塾に通い始めたせいで、練習もしなくなり大会にも出なかった。
なので昨日は娘にとって久々に出場する競技会だったのだけど・・・。
私たち夫婦も久々に砂場で跳ぶ娘の姿を目にして嬉しかったけれど、残念ながら3回ともファウル。
体も重くなり、スピードも落ちたせいか距離も全く伸びていない。
かなりがっかりしたけれど、まだまだ最初。
これからを期待するしかない。
頑張れ、娘・・・。
もっと頑張ってくれ~~~。
小学校3年生の後半、かつて陸上競技で有名だった方が主体となって始めた陸上クラブを見つけ、入ったものの・・・。
距離的な事、料金的な事で6年生から中学までは親子3人で練習し、東京陸協に所属して親子チームとして競技会に出場してきた。
高校になってやっと念願の陸上部に入部できたのは良かったのだけど・・・。
数人の3年生が引退した後は、選手としては2年生の男子部員が一人、1年生は娘一人だけ、あと、女子のマネージャーが3人ほどいるだけと言う・・・。
来年、入部する選手がいなければ廃部となる可能性が高いとか。
あ~ぁ、やっと陸上部に入れたと言うのになー。
中学3年生では受験の為に塾に通い始めたせいで、練習もしなくなり大会にも出なかった。
なので昨日は娘にとって久々に出場する競技会だったのだけど・・・。
私たち夫婦も久々に砂場で跳ぶ娘の姿を目にして嬉しかったけれど、残念ながら3回ともファウル。
体も重くなり、スピードも落ちたせいか距離も全く伸びていない。
かなりがっかりしたけれど、まだまだ最初。
これからを期待するしかない。
頑張れ、娘・・・。
もっと頑張ってくれ~~~。
日曜日, 5月 31, 2015
老眼って・・・、つらいのだ。
かつて、近眼に憧れた私。
見えにくそうに眼を細めるしぐさとメガネをかけると言う動作がなぜかかっこ良いと感じたり。
でも、老眼になって初めて、目が見えにくいって事がどんだけ不便なのかわかった。
ほんともう不便で不便で・・・。
その上、年をとればとるほどひどくなる。
こんなに小さい文字が見えなくなるなんて。
見えないから、もう見る努力もしなくなる。
メガネをかけ慣れてない事もあって、老眼鏡をずっとかけてると超具合が悪くなる。
小説も老眼鏡をかけないと読めないから読まなくなってきたし、絵も描きにくくなった。
元々すっごく目が良かったからほんとメガネ生活は超苦痛なのだ。
今でも裸眼は1.5なのだから、遠くは良く見えるのになー。
仕事も老眼のおかげでやりにくくなった。
商品コードや価格やら伝票のナンバーだとか、色々・・・、見えにくくなって。
いちいちメガネをかけるのも面倒で・・・。
あーぁ、先が思いやられる。
今日は久々に日曜に仕事を休めたから娘と三茶へぶらぶらと出かけた。
まるで真夏の様なお天気でかなり暑かったけれど、日差しを浴びて道端の草花や木々の葉が生き生きとしてた。
暑いけど夏ってほんと生命力を感じる。
まだまだ、がんばらなくっちゃね。
見えにくそうに眼を細めるしぐさとメガネをかけると言う動作がなぜかかっこ良いと感じたり。
でも、老眼になって初めて、目が見えにくいって事がどんだけ不便なのかわかった。
ほんともう不便で不便で・・・。
その上、年をとればとるほどひどくなる。
こんなに小さい文字が見えなくなるなんて。
見えないから、もう見る努力もしなくなる。
メガネをかけ慣れてない事もあって、老眼鏡をずっとかけてると超具合が悪くなる。
小説も老眼鏡をかけないと読めないから読まなくなってきたし、絵も描きにくくなった。
元々すっごく目が良かったからほんとメガネ生活は超苦痛なのだ。
今でも裸眼は1.5なのだから、遠くは良く見えるのになー。
仕事も老眼のおかげでやりにくくなった。
商品コードや価格やら伝票のナンバーだとか、色々・・・、見えにくくなって。
いちいちメガネをかけるのも面倒で・・・。
あーぁ、先が思いやられる。
今日は久々に日曜に仕事を休めたから娘と三茶へぶらぶらと出かけた。
まるで真夏の様なお天気でかなり暑かったけれど、日差しを浴びて道端の草花や木々の葉が生き生きとしてた。
暑いけど夏ってほんと生命力を感じる。
まだまだ、がんばらなくっちゃね。
火曜日, 5月 19, 2015
いつかニューヨークで、いつかパリで・・・。
どよよ~んとした湿気の多い曇った日。
蒸し暑い。
娘の体育祭見学の疲れがいつまでも残ってしまい、その後3日間走っていない。
今日も定時に目覚めたものの雨が降っていて断念した。
なので、結局四日間連続で走っていない・・・。
明日こそ走らねば。。。
そう言えば、ここ数年なかなか描けなかった絵が立て続けに描けた。
幸せ・・・。
紫陽花と蝸牛と猫の絵に続き、海と女の子とクジラの絵だ。
ただ、海の青色がどうしてもイメージ通りじゃなくて、不満・・・。
私のイメージの海の青の絵具をどうしても見つけられない。
絵具屋さんの全ての青い絵具をチェックできたらな。
娘が幼稚園に通い始めた頃、絵を描き始めたのだけど・・・。
色んなイメージが湧いて出るようにどんどん絵が描けたあの頃に今戻ったみたいだ。
描きたい気持ちがどんどん湧いてくる。
次はどうしようかな。
次はあれ描きたいな。
叶うわけないけど、いつの日か、ニューヨークやパリで個展が開けたら良いな・・・。
昔、銀座で個展を開いていた画家のお爺さんに、
「あきらめちゃダメ。自分を信じて描き続けるんだよ。」と言われたっけ。
いつもこの言葉を胸に、頑張ろうと思う。
自分を信じて描き続けよう・・・。
蒸し暑い。
娘の体育祭見学の疲れがいつまでも残ってしまい、その後3日間走っていない。
今日も定時に目覚めたものの雨が降っていて断念した。
なので、結局四日間連続で走っていない・・・。
明日こそ走らねば。。。
そう言えば、ここ数年なかなか描けなかった絵が立て続けに描けた。
幸せ・・・。
紫陽花と蝸牛と猫の絵に続き、海と女の子とクジラの絵だ。
ただ、海の青色がどうしてもイメージ通りじゃなくて、不満・・・。
私のイメージの海の青の絵具をどうしても見つけられない。
絵具屋さんの全ての青い絵具をチェックできたらな。
娘が幼稚園に通い始めた頃、絵を描き始めたのだけど・・・。
色んなイメージが湧いて出るようにどんどん絵が描けたあの頃に今戻ったみたいだ。
描きたい気持ちがどんどん湧いてくる。
次はどうしようかな。
次はあれ描きたいな。
叶うわけないけど、いつの日か、ニューヨークやパリで個展が開けたら良いな・・・。
昔、銀座で個展を開いていた画家のお爺さんに、
「あきらめちゃダメ。自分を信じて描き続けるんだよ。」と言われたっけ。
いつもこの言葉を胸に、頑張ろうと思う。
自分を信じて描き続けよう・・・。
金曜日, 5月 15, 2015
高校の体育祭
娘の高校の体育祭が今日行われた。
からっとしたさわやかな五月晴れ。
雨じゃなくて良かったぁ。。。
会場に着くや否や、娘の出場予定の選抜100メートル走が始まり、娘は何と一組目。
あっ、もう走ってる。
どうにか間に合い、そして見事一番。
よしよし、我が娘。
息子も体育祭の時だけはヒーローだったな―。
高校生たちの元気な力強い姿にほんと感動した。
いいなぁ、若いって。
そして、お昼が終わって始まった応援合戦。
太鼓の音で、それぞれの団長が一人づつ登場し、その後、6チームが順にそれぞれの創作ダンスを披露した。
青団、橙団、黄団、白団、緑団、赤団。
娘は白団で、マイケルジャクソンのメドレーに乗せ、ダンシング。
リズム感の無い娘が思ってた以上に軽快に踊っていて、何と言っても楽しそうに踊っていた事にほっと胸をなでおろす。
これからも高校生活が楽しく過ごせます様に。
子供たちの踊ったりする姿を見ながら自分の高校時代の体育祭での応援合戦を思い出した。
体育祭に向けて神社の境内で練習したなー。
私は青団だったのだけど、制服の白いブラウスを青く染めようと計画していたら、何故か先生にばれて・・・。
しかたなく白衣を購入し、それを青く染めて羽織って踊ったっけ。
男子生徒の走る姿が小学生~中学生~高校生とどんどん迫力を増していく。
見ていてパワーがもらえる。
ただ、息子の高校と違って、保護者席にイスが置かれておらず、敷物持参の案内もなかった為、ずっと立ちっぱで超足が痛くて・・・。
応援合戦までが限界で、痛む足を引きづりながら、ゆっくりととぼとぼ歩いて、やっとの事で家にたどり着いた。
来年は絶対イスを持ってかなくちゃ・・・。
美術関係中心の高校だから、秋の文化祭も超楽しみなのだ。
からっとしたさわやかな五月晴れ。
雨じゃなくて良かったぁ。。。
会場に着くや否や、娘の出場予定の選抜100メートル走が始まり、娘は何と一組目。
あっ、もう走ってる。
どうにか間に合い、そして見事一番。
よしよし、我が娘。
息子も体育祭の時だけはヒーローだったな―。
高校生たちの元気な力強い姿にほんと感動した。
いいなぁ、若いって。
そして、お昼が終わって始まった応援合戦。
太鼓の音で、それぞれの団長が一人づつ登場し、その後、6チームが順にそれぞれの創作ダンスを披露した。
青団、橙団、黄団、白団、緑団、赤団。
娘は白団で、マイケルジャクソンのメドレーに乗せ、ダンシング。
リズム感の無い娘が思ってた以上に軽快に踊っていて、何と言っても楽しそうに踊っていた事にほっと胸をなでおろす。
これからも高校生活が楽しく過ごせます様に。
子供たちの踊ったりする姿を見ながら自分の高校時代の体育祭での応援合戦を思い出した。
体育祭に向けて神社の境内で練習したなー。
私は青団だったのだけど、制服の白いブラウスを青く染めようと計画していたら、何故か先生にばれて・・・。
しかたなく白衣を購入し、それを青く染めて羽織って踊ったっけ。
男子生徒の走る姿が小学生~中学生~高校生とどんどん迫力を増していく。
見ていてパワーがもらえる。
ただ、息子の高校と違って、保護者席にイスが置かれておらず、敷物持参の案内もなかった為、ずっと立ちっぱで超足が痛くて・・・。
応援合戦までが限界で、痛む足を引きづりながら、ゆっくりととぼとぼ歩いて、やっとの事で家にたどり着いた。
来年は絶対イスを持ってかなくちゃ・・・。
美術関係中心の高校だから、秋の文化祭も超楽しみなのだ。
月曜日, 5月 11, 2015
長崎港の見える出窓
昨日も今日もほんとにさわやかな五月晴れ。
少し空気がひんやりしていて、気持ち良い~~~。
こんな時いつも自分で運転して海に行きたいなーって思う。
けど、残念ながら免許もなく、自転車にもほぼ乗れず・・・。
加えて、超最悪な方向音痴な私。
方向感覚さえ良ければ、ずんずん歩いて、スケッチしまくるんだけど。
地図さえ今一だしなー。。。
車で森とかに行って、草花とかスケッチしたいけど・・・。
きっと、迷いに迷って「ここはどこ?」状態になるんだろうなー。
道先案内人がいない事にはどこにも行けやしない。
今更だけど、絵を描いていて、自分の絵って、緑色と青が多いんだなーとつくづく思う。
草花や木や葉っぱや空や海を描く事が多いせいか。
やっぱり小さい頃育った環境かな。
高台に建つ我が家の出窓からは長崎港が広がって、稲佐山の中腹辺りだったから山も近かった。
庭にもたくさんの木や花が咲いてたし、犬も猫もニワトリも飼ってたり、蛙とか蛇とか現れたり。
子供の頃、稲佐山への登山道路をピクニックがてら歩いて登って頂上までよく行った。
途中、山菜取ったり、草花摘んだり、カブトムシやら蛙やらに出くわしたり。
今は無き、もうどこにも存在しない実家だけど、脳内にはしっかり記憶が残っている。
あの家のあの出窓から、青く広がる港や雨風に揺れる灰色の港、夜には港の向こう側の美しい夜景など、思う存分眺めたかった。
懐かしいなぁ~~~。。。
少し空気がひんやりしていて、気持ち良い~~~。
こんな時いつも自分で運転して海に行きたいなーって思う。
けど、残念ながら免許もなく、自転車にもほぼ乗れず・・・。
加えて、超最悪な方向音痴な私。
方向感覚さえ良ければ、ずんずん歩いて、スケッチしまくるんだけど。
地図さえ今一だしなー。。。
車で森とかに行って、草花とかスケッチしたいけど・・・。
きっと、迷いに迷って「ここはどこ?」状態になるんだろうなー。
道先案内人がいない事にはどこにも行けやしない。
今更だけど、絵を描いていて、自分の絵って、緑色と青が多いんだなーとつくづく思う。
草花や木や葉っぱや空や海を描く事が多いせいか。
やっぱり小さい頃育った環境かな。
高台に建つ我が家の出窓からは長崎港が広がって、稲佐山の中腹辺りだったから山も近かった。
庭にもたくさんの木や花が咲いてたし、犬も猫もニワトリも飼ってたり、蛙とか蛇とか現れたり。
子供の頃、稲佐山への登山道路をピクニックがてら歩いて登って頂上までよく行った。
途中、山菜取ったり、草花摘んだり、カブトムシやら蛙やらに出くわしたり。
今は無き、もうどこにも存在しない実家だけど、脳内にはしっかり記憶が残っている。
あの家のあの出窓から、青く広がる港や雨風に揺れる灰色の港、夜には港の向こう側の美しい夜景など、思う存分眺めたかった。
懐かしいなぁ~~~。。。
金曜日, 5月 08, 2015
ほやほやスマホとLINE
今日もさわやかな五月晴れ~~~。
気持ち良いなぁ。
そして、仕事はお休み。
明日、あさってはまた仕事だから、今日はのんびり過ごそう。
絵でも描くかなー。
紫陽花と蝸牛と猫の絵を今描いているんだけど・・・。
先日ランニングに行った時、岩にへばりついている蝸牛を見つけた。
持ち帰ろうかと迷ったのだけどそのまま帰ったものの、やっぱり持ち帰れば良かったと後悔している。
実物を眺めながら描く事ができたのになー。
中学まで全く携帯など持たせていなかった娘に高校入学を機にスマホを初めて持たせ・・・。
LINEは何かと問題があるんじゃないないかと敬遠していたら・・・。
体育祭の出し物の連絡などLINEで回している様で、娘のところまで連絡が来ない事が多く、仕方なくLINEに仲間入り。
今後、LINEで何事もなければ良いなー。
人とのコミュニケーションが大嫌いな娘。
返信の言葉がうまく出てこないみたいで、「なんて返せばよいの?めんどくさい。私、微生物になりたい。」とぽつり。
あ~ぁ、この娘、今後大丈夫かしら?(超心配なのだ!)
物心ついた時から膨大な書物を読んできた娘。
どれだけの文章を読んできたかわからないほど本を読んできたのに・・・。
なんで、そんな短い言葉に四苦八苦しているのかしら?
娘に問うと、それとこれとは違うんだとしか言わない。
何が違うのかなー?
気持ち良いなぁ。
そして、仕事はお休み。
明日、あさってはまた仕事だから、今日はのんびり過ごそう。
絵でも描くかなー。
紫陽花と蝸牛と猫の絵を今描いているんだけど・・・。
先日ランニングに行った時、岩にへばりついている蝸牛を見つけた。
持ち帰ろうかと迷ったのだけどそのまま帰ったものの、やっぱり持ち帰れば良かったと後悔している。
実物を眺めながら描く事ができたのになー。
中学まで全く携帯など持たせていなかった娘に高校入学を機にスマホを初めて持たせ・・・。
LINEは何かと問題があるんじゃないないかと敬遠していたら・・・。
体育祭の出し物の連絡などLINEで回している様で、娘のところまで連絡が来ない事が多く、仕方なくLINEに仲間入り。
今後、LINEで何事もなければ良いなー。
人とのコミュニケーションが大嫌いな娘。
返信の言葉がうまく出てこないみたいで、「なんて返せばよいの?めんどくさい。私、微生物になりたい。」とぽつり。
あ~ぁ、この娘、今後大丈夫かしら?(超心配なのだ!)
物心ついた時から膨大な書物を読んできた娘。
どれだけの文章を読んできたかわからないほど本を読んできたのに・・・。
なんで、そんな短い言葉に四苦八苦しているのかしら?
娘に問うと、それとこれとは違うんだとしか言わない。
何が違うのかなー?
水曜日, 5月 06, 2015
ゴールデンウイーク最終日!
ゴールデンウイーク最終日。
土日月火とお仕事だった私。
やっと、今日お休みができてホツ。。。
いやぁー、疲れた。
昨日はまだ暇な方だったけど、土日月の混雑ぶりに超お疲れだった。
疲れ過ぎて、ここ三日間、朝のランニングをさぼっている。
立ちっぱなし、駆けっぱなしで、足が半端なく疲れた。
このゴールデンウイーク、全く雨も降らず、まさしく五月晴れ続きで世の人々にとっては最高の休日だったかな。
私も今日の午後はどっか行きたいなー。
と言っても疲れてるから結局ごろごろしちゃうかも。
また、明日仕事行って、あさってお休みで、土日仕事・・・。
老体に鞭打って頑張るぞぉー!!!
土日月火とお仕事だった私。
やっと、今日お休みができてホツ。。。
いやぁー、疲れた。
昨日はまだ暇な方だったけど、土日月の混雑ぶりに超お疲れだった。
疲れ過ぎて、ここ三日間、朝のランニングをさぼっている。
立ちっぱなし、駆けっぱなしで、足が半端なく疲れた。
このゴールデンウイーク、全く雨も降らず、まさしく五月晴れ続きで世の人々にとっては最高の休日だったかな。
私も今日の午後はどっか行きたいなー。
と言っても疲れてるから結局ごろごろしちゃうかも。
また、明日仕事行って、あさってお休みで、土日仕事・・・。
老体に鞭打って頑張るぞぉー!!!
金曜日, 5月 01, 2015
今日から5月~!
今日からついに5月。
初夏らしい、さわやかな五月晴れなのだぁ。
そして、明日から世の中はゴールデンウイークだと言うのに私は明日から5日までずっとお仕事。
娘は部活だし、息子もボランティアやらバイトで忙しいし、どこに行っても混んでるから、まっいいか。
春になると道端の草花や木々の葉や花が綺麗でほんとうっとりしちゃう。
絵が無性に描きたくなる季節。
今、紫陽花と蝸牛と猫の絵を描いているのだけど、まだもう少し時間がかかるかな?
今日はお休みなんだけど、お休みの日って、ついついだらだらして、ソファでごろごろして、いつの間にかうとうと。
気がつけば夕方・・・、って事が多い。
今日は頑張って絵をかくぞぉ~~~!!!
初夏らしい、さわやかな五月晴れなのだぁ。
そして、明日から世の中はゴールデンウイークだと言うのに私は明日から5日までずっとお仕事。
娘は部活だし、息子もボランティアやらバイトで忙しいし、どこに行っても混んでるから、まっいいか。
春になると道端の草花や木々の葉や花が綺麗でほんとうっとりしちゃう。
絵が無性に描きたくなる季節。
今、紫陽花と蝸牛と猫の絵を描いているのだけど、まだもう少し時間がかかるかな?
今日はお休みなんだけど、お休みの日って、ついついだらだらして、ソファでごろごろして、いつの間にかうとうと。
気がつけば夕方・・・、って事が多い。
今日は頑張って絵をかくぞぉ~~~!!!
金曜日, 4月 24, 2015
さわやかぁ~~~!!!
今日は何て良いお天気~!
さわやかぁ~~~。。。
春と言うより初夏って感じ。
道端には毎年この時期になると突然咲きだす淡いオレンジ色の花が・・・。
躑躅も花弁を開き始めてる。
こんなさわやかなお天気がずっとずっと続くと良いのにな―。。。
娘は昨日から一泊二日の高校の合宿に行っている。
友達なんていらないと幼い頃から言っている娘。
人付き合いが超めんどくさいらしく、微生物で生まれたかったとか・・・。
息子の方も友達は気が合う子としか親しくできないところは多少あるものの、大人は大好き。
幼稚園や学校の先生は特に誰でも好きだった・・・。
私はあんまり人の好き嫌いはない方だけど、だんなは超人嫌い・・・。
父親に似たんだな―。
今後、二人が社会に出てどうなるのかしら。
結構高齢で産んでるから、二人の姿をいつまで見られる事か。
さわやかぁ~~~。。。
春と言うより初夏って感じ。
道端には毎年この時期になると突然咲きだす淡いオレンジ色の花が・・・。
躑躅も花弁を開き始めてる。
こんなさわやかなお天気がずっとずっと続くと良いのにな―。。。
娘は昨日から一泊二日の高校の合宿に行っている。
友達なんていらないと幼い頃から言っている娘。
人付き合いが超めんどくさいらしく、微生物で生まれたかったとか・・・。
息子の方も友達は気が合う子としか親しくできないところは多少あるものの、大人は大好き。
幼稚園や学校の先生は特に誰でも好きだった・・・。
私はあんまり人の好き嫌いはない方だけど、だんなは超人嫌い・・・。
父親に似たんだな―。
今後、二人が社会に出てどうなるのかしら。
結構高齢で産んでるから、二人の姿をいつまで見られる事か。
金曜日, 4月 17, 2015
陸上部
4月7日に娘が高校に入学し、今日で10日目。
中学の時と違って、制服もだんとつに可愛いからすごくうれしそう。
中学の間は陸上部がなかった為、美術が学べる上に陸上部のある高校を選んだ。
ずっと親子で練習して試合に出たりしていたけれど、いつも選手としては一人で孤独だった娘。
陸上部の練習がハードでついていけなかったらどうしようと不安げだった娘も実際に練習に参加してみたら、今のところはそれほどでもないらしく楽しそう。
高校では是非是非陸上部に入って仲間たちと練習に励んだり、試合に出て欲しいとずっと思っていたから、私たち夫婦もすっごく嬉しい。
早くその高校のユニフォームを着た娘が幅跳びで活躍する姿を競技場で見たいものだ。
中1の時だったっけか、娘の体がいつになくふわっと高く跳んで、ものすごい距離が出て、大会2位になった事があった。
今でも忘れられない。
その後の記録会でもその距離に近い記録が出て、5メートル越えも近いかなとかなり期待していたのだけど・・・。
これから高校で頑張って、良い記録を出して欲しいなー。
中学の時と違って、制服もだんとつに可愛いからすごくうれしそう。
中学の間は陸上部がなかった為、美術が学べる上に陸上部のある高校を選んだ。
ずっと親子で練習して試合に出たりしていたけれど、いつも選手としては一人で孤独だった娘。
陸上部の練習がハードでついていけなかったらどうしようと不安げだった娘も実際に練習に参加してみたら、今のところはそれほどでもないらしく楽しそう。
高校では是非是非陸上部に入って仲間たちと練習に励んだり、試合に出て欲しいとずっと思っていたから、私たち夫婦もすっごく嬉しい。
早くその高校のユニフォームを着た娘が幅跳びで活躍する姿を競技場で見たいものだ。
中1の時だったっけか、娘の体がいつになくふわっと高く跳んで、ものすごい距離が出て、大会2位になった事があった。
今でも忘れられない。
その後の記録会でもその距離に近い記録が出て、5メートル越えも近いかなとかなり期待していたのだけど・・・。
これから高校で頑張って、良い記録を出して欲しいなー。
月曜日, 3月 30, 2015
入学までの間。。。
都立校に合格後は、仕事の休みの度に・・・。
資料を提出しに行ったり、制服の採寸をしに行ったり、説明会に行ったり、教科書を買いに行ったりと何度となく進学先の高校へ。
都立高校だから入学金は大した事がないものの、制服代に教科書や辞書代、体育着代だとかPTA会費や生徒会費、その他積立代などで結構なお金がかかる。
あと・・・。
靴や鞄代、定期券代、部活に関する費用・・・。
そして、何より面倒なのが、毎日のお弁当だ。
小学校~中学の間はずっと給食だったから助かっていたのだけどなぁ。
給食は毎日のカロリーからバラエティーにとんだ飽きのこないメニューだったから、ほんとありがたかった。
自分のお弁当はほとんど毎回同じような冷凍食品を詰めていたけれど、育ち盛りの娘のお弁当はそういうわけにはいかないかな?
入学後の三年間のお弁当づくり、頑張らなくちゃだわ。
資料を提出しに行ったり、制服の採寸をしに行ったり、説明会に行ったり、教科書を買いに行ったりと何度となく進学先の高校へ。
都立高校だから入学金は大した事がないものの、制服代に教科書や辞書代、体育着代だとかPTA会費や生徒会費、その他積立代などで結構なお金がかかる。
あと・・・。
靴や鞄代、定期券代、部活に関する費用・・・。
そして、何より面倒なのが、毎日のお弁当だ。
小学校~中学の間はずっと給食だったから助かっていたのだけどなぁ。
給食は毎日のカロリーからバラエティーにとんだ飽きのこないメニューだったから、ほんとありがたかった。
自分のお弁当はほとんど毎回同じような冷凍食品を詰めていたけれど、育ち盛りの娘のお弁当はそういうわけにはいかないかな?
入学後の三年間のお弁当づくり、頑張らなくちゃだわ。
月曜日, 3月 02, 2015
都立高、合格したのだぁ~~~!!!
やったぁ~~~~~~!!!!!
我が娘、見事、都立高校・一般で合格なのだぁ~~~!!!
超うれしい===。
息子の時もそうだったけど、滑り止めを受けないで一校のみの受験は学年でたった一人だけ。
都立高校の合格発表の今日まで、全く高校が決まってなかったのはうちの子だけだった。
もし、落ちてたらどうしようとドキドキだったけど、ほんと良かったぁ。
合格の余韻も冷めやらず、その後は入学の手続きに制服の採寸と注文、体育着のサイズ選びと注文とあわただしく時間が過ぎた。
この制服代やら体育着代の合計額が約7~8万円、まだこれから入学金やら教材費やら部活のユニフォーム代にPTA会費やらお金のいることったら・・・。
でもまぁ、都立だからこんな程度で済んだと思うしかない・・・。
都立でもこんなんなんだから、私立だったら、どんだけー!って感じだろうなー。
私立なんて行かせられるわけがない。
これを思うにつけ、三姉妹全員私立高校に行った私たちってほんと親不孝だった・・・。
それに比べ、我が息子にしても娘にしてもなんて親孝行なのかしら。。。
受験料も推薦と一般合わせて数千円で済んだし、入学金だって数千円なんだし、ほんと良かった、良かった。
今日は寿司と焼き鳥食べて、乾杯なのだー。。。
我が娘、見事、都立高校・一般で合格なのだぁ~~~!!!
超うれしい===。
息子の時もそうだったけど、滑り止めを受けないで一校のみの受験は学年でたった一人だけ。
都立高校の合格発表の今日まで、全く高校が決まってなかったのはうちの子だけだった。
もし、落ちてたらどうしようとドキドキだったけど、ほんと良かったぁ。
合格の余韻も冷めやらず、その後は入学の手続きに制服の採寸と注文、体育着のサイズ選びと注文とあわただしく時間が過ぎた。
この制服代やら体育着代の合計額が約7~8万円、まだこれから入学金やら教材費やら部活のユニフォーム代にPTA会費やらお金のいることったら・・・。
でもまぁ、都立だからこんな程度で済んだと思うしかない・・・。
都立でもこんなんなんだから、私立だったら、どんだけー!って感じだろうなー。
私立なんて行かせられるわけがない。
これを思うにつけ、三姉妹全員私立高校に行った私たちってほんと親不孝だった・・・。
それに比べ、我が息子にしても娘にしてもなんて親孝行なのかしら。。。
受験料も推薦と一般合わせて数千円で済んだし、入学金だって数千円なんだし、ほんと良かった、良かった。
今日は寿司と焼き鳥食べて、乾杯なのだー。。。
水曜日, 2月 25, 2015
都立一般試験
昨日、ついに娘の都立一般試験が終わった。
5教科・・・。
帰宅後、娘が塾から解答をもらって来たので、採点させてみたものの、どれをとってもそれほど良い点数ではなさそう。
ぎりぎりって感じかな?
どうなんだろう・・・?
発表は来週の月曜日、ドキドキするぅ===。
万が一、落ちたら、狭き門の二次試験を受けるしかないし、それももし万が一落ちたら、後がないかも・・・。
どうしよう。
どうか、受かりますように。。。
5教科・・・。
帰宅後、娘が塾から解答をもらって来たので、採点させてみたものの、どれをとってもそれほど良い点数ではなさそう。
ぎりぎりって感じかな?
どうなんだろう・・・?
発表は来週の月曜日、ドキドキするぅ===。
万が一、落ちたら、狭き門の二次試験を受けるしかないし、それももし万が一落ちたら、後がないかも・・・。
どうしよう。
どうか、受かりますように。。。
月曜日, 2月 09, 2015
都立推薦、やっぱり落ちたなり・・・。
案の定・・・。
都立の一般推薦試験は撃沈だった。
受かるわけないよなーとは思いつつ、ちょっぴり期待しつつ、合格発表を娘と見に行ったものの・・・。
張り出されていた紙に書かれた合格者数があまりに少なく、かなりあっけなかった。
その少ない番号を何度見返しても娘の受験番号は無く・・・、むなしいばかり。
私たちを含めとぼとぼと皆うなだれて帰っていく親子の姿。
まぁ、しょうがない・・・。
次は、一般試験だ。
上の息子も推薦は落ちて、同校を一般試験で受けて、無事受かったから、娘もそうなって欲しいけど。
当日の試験の点数によるからなー。
5教科のうち、息子の場合は得意の教科が一つあったから救われたけれど、娘には得意分野がない。
その上、超不得意分野が一つあるだけに油断ができない。
どうなるかしら?
ドキドキだ。。。
都立の一般推薦試験は撃沈だった。
受かるわけないよなーとは思いつつ、ちょっぴり期待しつつ、合格発表を娘と見に行ったものの・・・。
張り出されていた紙に書かれた合格者数があまりに少なく、かなりあっけなかった。
その少ない番号を何度見返しても娘の受験番号は無く・・・、むなしいばかり。
私たちを含めとぼとぼと皆うなだれて帰っていく親子の姿。
まぁ、しょうがない・・・。
次は、一般試験だ。
上の息子も推薦は落ちて、同校を一般試験で受けて、無事受かったから、娘もそうなって欲しいけど。
当日の試験の点数によるからなー。
5教科のうち、息子の場合は得意の教科が一つあったから救われたけれど、娘には得意分野がない。
その上、超不得意分野が一つあるだけに油断ができない。
どうなるかしら?
ドキドキだ。。。
火曜日, 1月 27, 2015
どうなるかな?都立一般推薦受験
先週の水曜日に都立一般推薦試験の願書を提出し、昨日と今日、その試験を受験した。
昨日は作文と集団討論。
作文は過去のものから推測するに毎年あまり変わらないようだったので、前もって作文の練習をさせていた。
そのせいか、内容は別にして、本人なりにすらすら書けたとか。
集団討論のテーマは、過去のものは難解なものも多かったので心配していたが、今年度は「自転車に正しく乗るためには・・・」と言うもので、思っていたより簡単なテーマでほっとした。
学校の練習ではあまり発言できず落ち込んでいたが、どうにか発言できたらしい。
そして今日は個人面談だったが、はきはきと答えられたと言うので、まぁ良いかっ。
あとは、運次第?
発表は来週・・・。
どうかな?
これで決まれば、親子ともども楽なのだけど・・・。
それにしても今回、お天気には超恵まれた。
昨日は朝から晴れて超ぽかぽか陽気だったし。
今朝は雨が降っていたので心配していたら、出かけるころにはすっかり晴れて、これまたぽかぽか陽気。
天気予報では明日から超寒くなるらしいから、ほんとラッキーだった。
来週の発表まで、ドキドキだ。
どうなるかな?
昨日は作文と集団討論。
作文は過去のものから推測するに毎年あまり変わらないようだったので、前もって作文の練習をさせていた。
そのせいか、内容は別にして、本人なりにすらすら書けたとか。
集団討論のテーマは、過去のものは難解なものも多かったので心配していたが、今年度は「自転車に正しく乗るためには・・・」と言うもので、思っていたより簡単なテーマでほっとした。
学校の練習ではあまり発言できず落ち込んでいたが、どうにか発言できたらしい。
そして今日は個人面談だったが、はきはきと答えられたと言うので、まぁ良いかっ。
あとは、運次第?
発表は来週・・・。
どうかな?
これで決まれば、親子ともども楽なのだけど・・・。
それにしても今回、お天気には超恵まれた。
昨日は朝から晴れて超ぽかぽか陽気だったし。
今朝は雨が降っていたので心配していたら、出かけるころにはすっかり晴れて、これまたぽかぽか陽気。
天気予報では明日から超寒くなるらしいから、ほんとラッキーだった。
来週の発表まで、ドキドキだ。
どうなるかな?
火曜日, 1月 06, 2015
ぎっくり腰なのだぁ!
半年に一回取れる五日間の連続休暇も今日が最終日。
去年は旦那の実家に帰省したが、今年は雪も殊の外多く、息子はバイトで娘は塾なので結局私は家でごろごろするしかない。
その上、寒いからソファで毛布にくるまっているとついつい、うとうと。。。
そんな怠惰な日々を過ごしたためか、体重は増えるし、今朝、腰の真ん中あたりが「ぎくぎくっ。」と悲鳴をあげた。
あーぁ、久しぶりのぎっくり腰。
それほどひどくはなさそうだけど、やっぱり痛いし俊敏には動きづらい。
明日から仕事だというのに困ったな・・・。
大丈夫かなー?
なんだか、何もしないで五日間をぼーっと過ごした事が、超残念。
どっか行きたかったなー。
娘が朝から塾があるから、いつも通りの時間に起こして、朝食もいつも通りに作らなきゃならず、寝坊もできやしない。
お昼は娘が塾から一旦昼食を取りに帰って来るからいなきゃならないし、夕方6時頃帰ってくるとお腹がすいたとやたらとうるさいし。
寒いからただただソファに座ってうとうと、ごろごろしながら、TVを観てるだけ。
明日からまた仕事が始まる。
とにかく、今年も頑張るかなぁ!!!
大丈夫かな?このぎっくり腰。。。
去年は旦那の実家に帰省したが、今年は雪も殊の外多く、息子はバイトで娘は塾なので結局私は家でごろごろするしかない。
その上、寒いからソファで毛布にくるまっているとついつい、うとうと。。。
そんな怠惰な日々を過ごしたためか、体重は増えるし、今朝、腰の真ん中あたりが「ぎくぎくっ。」と悲鳴をあげた。
あーぁ、久しぶりのぎっくり腰。
それほどひどくはなさそうだけど、やっぱり痛いし俊敏には動きづらい。
明日から仕事だというのに困ったな・・・。
大丈夫かなー?
なんだか、何もしないで五日間をぼーっと過ごした事が、超残念。
どっか行きたかったなー。
娘が朝から塾があるから、いつも通りの時間に起こして、朝食もいつも通りに作らなきゃならず、寝坊もできやしない。
お昼は娘が塾から一旦昼食を取りに帰って来るからいなきゃならないし、夕方6時頃帰ってくるとお腹がすいたとやたらとうるさいし。
寒いからただただソファに座ってうとうと、ごろごろしながら、TVを観てるだけ。
明日からまた仕事が始まる。
とにかく、今年も頑張るかなぁ!!!
大丈夫かな?このぎっくり腰。。。
土曜日, 1月 03, 2015
2015年 未年
2015年、あけて、もう1月3日かぁ。
去年の年末、大みそかは悲惨な日でもあり喜ばしい日でもあった。
12月の27日は久々の土曜日のお休みで、念願の娘との映画鑑賞。
ずっと楽しみにしていた「ホビット」の完結編・・・。
そんな日、仕事先からの連絡・・・。
いやな予感・・・。
案の定、数日前の返品交換の処理の失敗。
元レシートの金額が同じ物だった為、そのまま処理したら、違う部署のレシートだったと言う・・・。
どうにか、同僚と上司が再処理をしてくれてホッ。。。
そして、その年末・・・。
電子マネーでの普通のお会計のはずだったが・・・。
自店で販売している入金できる上限は5万円なのに、その客が持ってきたのは2万円の上限のもの。
なのにお会計は4万円以上。
しかも1万以上まだ残金があり・・・。
しっちゃかめっちゃかながら、どうにかレジ操作は完了したのだけど・・・。
そして、お次は、商品券使用のクレジット払いだったのだけど、新人がポイントを付け忘れた為、ポイント付け忘れの返品操作を私が指示したのだけど・・・。
過不足が出てしまい・・・。
ポイントさえ付け忘れなければ、そんな事にはならなかったんだけど・・・。
などなど、年末に失敗続き・・・。
それまで、何の失敗もなかったというのに12月にきて、そんな失敗ばかりで、がっくん。
しかも31日は息子がバイトしている中華レストランに夕食の招待をしてくれていた日だっただけにほんとがっかりだった。
でも、そこでのお食事は最高だった。
注文していた物だけでなく、高級なお肉料理やらデザートやらサービスしてくれた上に会計もかなりお安くしてくれた。
概算では3万円いくかもなんて言っていたのだけど、実際は8千円程度だった。
感謝、感激、満腹、大満足。
帰宅後紅白を見終わって、毎年恒例の家族4人での初詣。
近くの神社の行列に並び、お参りをして、おみくじ引いて、お神酒を頂いて、みかんを一人二個頂く。
今年のおみくじは「吉」。
今年は立身出世するそうだ。
何か良い事あるかなー。
娘の受験、上手くいきますように・・・。
だんなのお仕事、どんどん入ってきますように・・・。
私ももっともっと稼げますように・・・。
去年の年末、大みそかは悲惨な日でもあり喜ばしい日でもあった。
12月の27日は久々の土曜日のお休みで、念願の娘との映画鑑賞。
ずっと楽しみにしていた「ホビット」の完結編・・・。
そんな日、仕事先からの連絡・・・。
いやな予感・・・。
案の定、数日前の返品交換の処理の失敗。
元レシートの金額が同じ物だった為、そのまま処理したら、違う部署のレシートだったと言う・・・。
どうにか、同僚と上司が再処理をしてくれてホッ。。。
そして、その年末・・・。
電子マネーでの普通のお会計のはずだったが・・・。
自店で販売している入金できる上限は5万円なのに、その客が持ってきたのは2万円の上限のもの。
なのにお会計は4万円以上。
しかも1万以上まだ残金があり・・・。
しっちゃかめっちゃかながら、どうにかレジ操作は完了したのだけど・・・。
そして、お次は、商品券使用のクレジット払いだったのだけど、新人がポイントを付け忘れた為、ポイント付け忘れの返品操作を私が指示したのだけど・・・。
過不足が出てしまい・・・。
ポイントさえ付け忘れなければ、そんな事にはならなかったんだけど・・・。
などなど、年末に失敗続き・・・。
それまで、何の失敗もなかったというのに12月にきて、そんな失敗ばかりで、がっくん。
しかも31日は息子がバイトしている中華レストランに夕食の招待をしてくれていた日だっただけにほんとがっかりだった。
でも、そこでのお食事は最高だった。
注文していた物だけでなく、高級なお肉料理やらデザートやらサービスしてくれた上に会計もかなりお安くしてくれた。
概算では3万円いくかもなんて言っていたのだけど、実際は8千円程度だった。
感謝、感激、満腹、大満足。
帰宅後紅白を見終わって、毎年恒例の家族4人での初詣。
近くの神社の行列に並び、お参りをして、おみくじ引いて、お神酒を頂いて、みかんを一人二個頂く。
今年のおみくじは「吉」。
今年は立身出世するそうだ。
何か良い事あるかなー。
娘の受験、上手くいきますように・・・。
だんなのお仕事、どんどん入ってきますように・・・。
私ももっともっと稼げますように・・・。
月曜日, 12月 08, 2014
念願のブーツをやっとこゲット!
冬、到来!
今年初、念願のロングブーツをABCマートでゲット。
車にも乗らないし、自転車にも乗らない私はとにかくひたすら歩く。
通勤も片道30分ほどあり、急なぼこぼこになったアスファルトの坂道をひたすら歩くしかなく、靴の減りがひどいのなんの。
どこに出歩くときも電車以外はひたすら歩くので、靴がどんどん減る一方だ。
なので、高いお値段の靴は買ってられないので、安物ばかり履いている。
去年も安物のふくらはぎぴったりブーツとジーンズもすっぽり入るがばがばブーツを2足買って、結局履きつぶした。
この春~秋にもサンダルを何足も履きつぶし、今履ける2足のパンプスのうち1足ももうひどい状態だ。
残るは、しまむらで買った超安物のパンプスとぺったんこ靴くらい・・・。
右足が外反母趾の上、立ち仕事のせいで魚の目があちこちに発生してて何を履いても痛いの何の・・・。
いつも痛みに耐えつつ歩いている私。
で、冬用に温かいロングブーツを探していたのだけど、やっと買うことができた。
そのうち、もう1足、パンツ用のぶかぶかタイプを買って、2足をうまく履きこなせばこの冬を乗り切れるはず。
あと、娘のいろいろな行事用に欠かせない黒のパンプスを買っておけば、春までいける。
私の理想のピンヒールの黒のパンプスが三茶のChiyodaっていう靴屋さんにあったっけ。
あれが割引きになればなー。。。
定番商品だから、安くならないかしら?
いつだか渋谷の西武でケースに飾られていたうん十万の靴を見たけど、超素敵だった。
そんな超高級な靴を履けるご身分になりたかったなー。
良いなー、そんな靴履いてる人たち。
うらやましー。。。
今年初、念願のロングブーツをABCマートでゲット。
車にも乗らないし、自転車にも乗らない私はとにかくひたすら歩く。
通勤も片道30分ほどあり、急なぼこぼこになったアスファルトの坂道をひたすら歩くしかなく、靴の減りがひどいのなんの。
どこに出歩くときも電車以外はひたすら歩くので、靴がどんどん減る一方だ。
なので、高いお値段の靴は買ってられないので、安物ばかり履いている。
去年も安物のふくらはぎぴったりブーツとジーンズもすっぽり入るがばがばブーツを2足買って、結局履きつぶした。
この春~秋にもサンダルを何足も履きつぶし、今履ける2足のパンプスのうち1足ももうひどい状態だ。
残るは、しまむらで買った超安物のパンプスとぺったんこ靴くらい・・・。
右足が外反母趾の上、立ち仕事のせいで魚の目があちこちに発生してて何を履いても痛いの何の・・・。
いつも痛みに耐えつつ歩いている私。
で、冬用に温かいロングブーツを探していたのだけど、やっと買うことができた。
そのうち、もう1足、パンツ用のぶかぶかタイプを買って、2足をうまく履きこなせばこの冬を乗り切れるはず。
あと、娘のいろいろな行事用に欠かせない黒のパンプスを買っておけば、春までいける。
私の理想のピンヒールの黒のパンプスが三茶のChiyodaっていう靴屋さんにあったっけ。
あれが割引きになればなー。。。
定番商品だから、安くならないかしら?
いつだか渋谷の西武でケースに飾られていたうん十万の靴を見たけど、超素敵だった。
そんな超高級な靴を履けるご身分になりたかったなー。
良いなー、そんな靴履いてる人たち。
うらやましー。。。
金曜日, 11月 21, 2014
英検合格なのだ!
やったぁ~!
娘が・・・、3級とはいえ、無事、英検に合格した。
ホットドックに乗って来たと答えたっていう話は、私の思い違いで、娘が言ったのではなく、そんな話がかつてあったという事だった。
ほっ。。。
とりあえず、高校の推薦において多少のポイントが稼げたわけで本当にほっとした。
おとといから始まった期末テスト。
今日で三日目の最終日。
この2学期の成績ですべてが決まるわけで、結果がどうだったのか気になる。
先ずは、校長先生の最終判断のもと、希望校の推薦が受けられるかどうかが問題だ。
そして、推薦で受かってくれれば、それで受験は終わるのだけど・・・。
もし落ちたら、同校を一般で受け、それももし落ちたら、都立校でまだ受けられる高校を探さねばならない。
息子の時には、中レベルのとある高校を推薦で受け、残念ながら落ちはしたものの、同校を一般で受験してどうにか合格した。
そんな息子も今では國學院大學の大学生だ。
娘も推薦がダメでも一般で合格してくれたら良いのだけど・・・。
娘ははんぱなくデッサンがうまい。
美術の先生に自分よりうまいと言われたらしいから、かなりの腕前だ。
そして、陸上部がないために東京陸橋に所属して孤独に走り幅跳びを頑張ってきた娘にようやく陸上部の仲間ができるかもなのだ。
その高校に入れれば、その両方が伸ばせるし、自宅からもかなり近いわけで、希望条件にぴったり・・・。
高校が決まるまで、親のほうもドキドキだ!!!
娘が・・・、3級とはいえ、無事、英検に合格した。
ホットドックに乗って来たと答えたっていう話は、私の思い違いで、娘が言ったのではなく、そんな話がかつてあったという事だった。
ほっ。。。
とりあえず、高校の推薦において多少のポイントが稼げたわけで本当にほっとした。
おとといから始まった期末テスト。
今日で三日目の最終日。
この2学期の成績ですべてが決まるわけで、結果がどうだったのか気になる。
先ずは、校長先生の最終判断のもと、希望校の推薦が受けられるかどうかが問題だ。
そして、推薦で受かってくれれば、それで受験は終わるのだけど・・・。
もし落ちたら、同校を一般で受け、それももし落ちたら、都立校でまだ受けられる高校を探さねばならない。
息子の時には、中レベルのとある高校を推薦で受け、残念ながら落ちはしたものの、同校を一般で受験してどうにか合格した。
そんな息子も今では國學院大學の大学生だ。
娘も推薦がダメでも一般で合格してくれたら良いのだけど・・・。
娘ははんぱなくデッサンがうまい。
美術の先生に自分よりうまいと言われたらしいから、かなりの腕前だ。
そして、陸上部がないために東京陸橋に所属して孤独に走り幅跳びを頑張ってきた娘にようやく陸上部の仲間ができるかもなのだ。
その高校に入れれば、その両方が伸ばせるし、自宅からもかなり近いわけで、希望条件にぴったり・・・。
高校が決まるまで、親のほうもドキドキだ!!!
月曜日, 11月 17, 2014
英検3級
もう11月も後半・・・。
あっという間だ。
そして、12月も近い。
ってことは、すぐに年が明ける・・・。
あ~ぁ、この年になると1年が過ぎるのが早いこと早いこと・・・。
年取るはずだぁー。
先日、娘が英検3級の1次試験にぎりぎりパスし、2次試験の面接会場へと同伴した。
二次試験は英語での質疑応答で、その練習問題をネットで探して、何度も練習した。
会場はとある私立高校、はんぱなくきれいな学校だった。
受付をして、娘は3級の待機教室へ、私は保護者の待機コーナーへと別れ、待つこと1時間以上。
やっと出てきた娘に
「どうだった?」と聞くと、
「う~ん。ちょっと間違えた。」とか・・・。
「今日はここへ何で来たのか」と英語で尋ねられ、
「ホットドックに乗って来た」と答えてしまったとかで、面接の先生に苦笑されたらしい。
他は多分大丈夫だとのことだけど・・・
大丈夫かなー?。
受かるかなー?
あっという間だ。
そして、12月も近い。
ってことは、すぐに年が明ける・・・。
あ~ぁ、この年になると1年が過ぎるのが早いこと早いこと・・・。
年取るはずだぁー。
先日、娘が英検3級の1次試験にぎりぎりパスし、2次試験の面接会場へと同伴した。
二次試験は英語での質疑応答で、その練習問題をネットで探して、何度も練習した。
会場はとある私立高校、はんぱなくきれいな学校だった。
受付をして、娘は3級の待機教室へ、私は保護者の待機コーナーへと別れ、待つこと1時間以上。
やっと出てきた娘に
「どうだった?」と聞くと、
「う~ん。ちょっと間違えた。」とか・・・。
「今日はここへ何で来たのか」と英語で尋ねられ、
「ホットドックに乗って来た」と答えてしまったとかで、面接の先生に苦笑されたらしい。
他は多分大丈夫だとのことだけど・・・
大丈夫かなー?。
受かるかなー?
土曜日, 10月 18, 2014
合唱コンクール
娘の中学最後の合唱コンクール・・・。
息子もかつて通った中学では、この時期に合唱コンクールがある。
毎年、1学年=3クラスの中で、課題曲と自由曲を歌って、学年一を競い合う。
今日、最後となる合唱コンクールで、見事、金賞をゲット。
運動会でも一番だったから、連続して一番だ。
1年生~2年生~3年生の順番で歌うのだが、やっぱり上の学年になるにつれうまくなる。
3年生はさすが・・・、圧巻だった。
息子の時から去年までは、子供の学年の合唱だけ聞いて帰っていたが、今年は娘の中学の最後のコンクールなので、午後の部もいることに・・・。
初めて午後の部を観て、あまりに楽しくてびっくり・・・。
先ずは、吹奏楽部による演奏だったが、ルパン三世から始まり、ディズニー、ジャズ風、最後はAKBのフォーチュンクッキーで、先生が踊り出したり・・・。
そして、アンコールでは、3学年の生徒が声を合わせて、掛け声や手拍子・・・。
楽器の種類も本格的で、演奏も信じられないくらい上手かった。
次の演目は、中学内にある保育園の園児たちの合唱で、何とかわいい事か・・・。
息子も娘も昔はこんなんだったんだなーとつくづく思いながら、お次は孫かなー?と思ったり・・・。
そして、先生方の合唱やら、生徒会の発表やら、表彰式やらで、午前の部の何倍も楽しいのなんの・・・。
今迄、午後の部を観なかった事を後悔するほど楽しかった。
でも、これが最後・・・、もう二度と観る事はできない。
いや、最後に観られて良かったのかも?
後は、娘の受験だ。
推薦で受かってくれると良いのだけど・・・。
息子もかつて通った中学では、この時期に合唱コンクールがある。
毎年、1学年=3クラスの中で、課題曲と自由曲を歌って、学年一を競い合う。
今日、最後となる合唱コンクールで、見事、金賞をゲット。
運動会でも一番だったから、連続して一番だ。
1年生~2年生~3年生の順番で歌うのだが、やっぱり上の学年になるにつれうまくなる。
3年生はさすが・・・、圧巻だった。
息子の時から去年までは、子供の学年の合唱だけ聞いて帰っていたが、今年は娘の中学の最後のコンクールなので、午後の部もいることに・・・。
初めて午後の部を観て、あまりに楽しくてびっくり・・・。
先ずは、吹奏楽部による演奏だったが、ルパン三世から始まり、ディズニー、ジャズ風、最後はAKBのフォーチュンクッキーで、先生が踊り出したり・・・。
そして、アンコールでは、3学年の生徒が声を合わせて、掛け声や手拍子・・・。
楽器の種類も本格的で、演奏も信じられないくらい上手かった。
次の演目は、中学内にある保育園の園児たちの合唱で、何とかわいい事か・・・。
息子も娘も昔はこんなんだったんだなーとつくづく思いながら、お次は孫かなー?と思ったり・・・。
そして、先生方の合唱やら、生徒会の発表やら、表彰式やらで、午前の部の何倍も楽しいのなんの・・・。
今迄、午後の部を観なかった事を後悔するほど楽しかった。
でも、これが最後・・・、もう二度と観る事はできない。
いや、最後に観られて良かったのかも?
後は、娘の受験だ。
推薦で受かってくれると良いのだけど・・・。
水曜日, 10月 08, 2014
台風が去り・・・
台風18号が去り、ようやく秋が戻ってきた感じ。
それにしても今年は曇りや雨の日が多い。
そして、蒸し暑い日も多く・・・。
今日は久々に気持ちの良いからっとしたさわやかな日。
そして、今日、明日は仕事がお休みなので、久々にゆっくりできる。
と言っても、今日は午後から娘の進路説明会で、明日はPTAの実行委員会だ。
娘は勝負の2学期。
だと言うのに、中間テストの英語の点数が惨憺たるもので、絶句状態。
「そんなんで、どうすんのよぉ~、もうぉぅ~~~。」
英語は塾でも習ってるっていうのにさぁー。
やばい、娘は高校、入れるんだろうか・・・?
英語なんて、ひたすら暗記、暗記、暗記なんだけどなー。
とにかく、期末で挽回してもらうしかない。
そういえば、先日、病院で働いていた頃の同僚が仕事場にやって来た。
遠くから私をじっと見ている女性がいて・・・。
知り合いかなー?お客さんかなー?なんて思ってたら、近づいて来て、
「覚えてる?」と一言。
よく見ると病院時代の同僚だった。
白衣姿しか見ていなかったし、当時彼女は病気のせいでショートヘアのかつらをかぶっていたから、私服姿に地毛を後ろで束ねたいでたちがすぐにはその人だと認識できなかった。
たった1年2か月の付き合いではあったけれど、とても濃い期間だった。
そして
みなさん、ほんとに親切にしてくれてありがたかった。
とにかく救命救急センターでのその期間はいやでいやでたまらなかったけれど、今思えば良い思い出だし、貴重な体験だったと思う。
1年2か月なんて短いようだけど、私には10年分くらいな気がする。
みんな、頑張っているかな?
私は今、もう一つお仕事しようと思ってるけど、次はどんな仕事にありつけるかしら?
それにしても今年は曇りや雨の日が多い。
そして、蒸し暑い日も多く・・・。
今日は久々に気持ちの良いからっとしたさわやかな日。
そして、今日、明日は仕事がお休みなので、久々にゆっくりできる。
と言っても、今日は午後から娘の進路説明会で、明日はPTAの実行委員会だ。
娘は勝負の2学期。
だと言うのに、中間テストの英語の点数が惨憺たるもので、絶句状態。
「そんなんで、どうすんのよぉ~、もうぉぅ~~~。」
英語は塾でも習ってるっていうのにさぁー。
やばい、娘は高校、入れるんだろうか・・・?
英語なんて、ひたすら暗記、暗記、暗記なんだけどなー。
とにかく、期末で挽回してもらうしかない。
そういえば、先日、病院で働いていた頃の同僚が仕事場にやって来た。
遠くから私をじっと見ている女性がいて・・・。
知り合いかなー?お客さんかなー?なんて思ってたら、近づいて来て、
「覚えてる?」と一言。
よく見ると病院時代の同僚だった。
白衣姿しか見ていなかったし、当時彼女は病気のせいでショートヘアのかつらをかぶっていたから、私服姿に地毛を後ろで束ねたいでたちがすぐにはその人だと認識できなかった。
たった1年2か月の付き合いではあったけれど、とても濃い期間だった。
そして
みなさん、ほんとに親切にしてくれてありがたかった。
とにかく救命救急センターでのその期間はいやでいやでたまらなかったけれど、今思えば良い思い出だし、貴重な体験だったと思う。
1年2か月なんて短いようだけど、私には10年分くらいな気がする。
みんな、頑張っているかな?
私は今、もう一つお仕事しようと思ってるけど、次はどんな仕事にありつけるかしら?
日曜日, 9月 28, 2014
早く引き締まりた~い!
すっかり涼しくなった。
外では鈴虫が泣いている。
朝のランニングで外に出るとひんやり。
今が走るのに一番良い季節だ。
まだ暗い中、4時半過ぎに家を出て駒沢公園へと走っていく。
そして、少しづつ明るくなるのを感じながら、一周、二周と走る。
二周目の半ば頃、ちょうど競技場のあるスペースに出ると広い空が迎えてくれる。
朝日だったり、青空だったり、朝焼けだったり・・・。
その中を走っている時、生きてるぅ~っていう実感。
ほんとすがすがしい気持ちだ。
走り始めて7年くらいかな?
いまだに続いているなんて奇跡だ。
もともと長距離走るの嫌いだったのになー。
不思議・・・。
今は超楽しい。
こんなに走ってるのにまだまだぶよぶよだ。
なんでかなー?
いったいいつになったら脂肪のない、ぶよぶよ感のない、引き締まった体になるのかしら?
外では鈴虫が泣いている。
朝のランニングで外に出るとひんやり。
今が走るのに一番良い季節だ。
まだ暗い中、4時半過ぎに家を出て駒沢公園へと走っていく。
そして、少しづつ明るくなるのを感じながら、一周、二周と走る。
二周目の半ば頃、ちょうど競技場のあるスペースに出ると広い空が迎えてくれる。
朝日だったり、青空だったり、朝焼けだったり・・・。
その中を走っている時、生きてるぅ~っていう実感。
ほんとすがすがしい気持ちだ。
走り始めて7年くらいかな?
いまだに続いているなんて奇跡だ。
もともと長距離走るの嫌いだったのになー。
不思議・・・。
今は超楽しい。
こんなに走ってるのにまだまだぶよぶよだ。
なんでかなー?
いったいいつになったら脂肪のない、ぶよぶよ感のない、引き締まった体になるのかしら?
土曜日, 9月 20, 2014
このところ涼しいかも
あんなに暑かった夏から一転してここ数日はかなり涼しい。
今朝もジージャンを羽織って出勤したけれど、それでも結構肌寒かった。
9月にジージャンって・・・。
今迄だと9月と言えば、残暑が厳しかったような・・・。
国際ボランティアの活動を終えて、カンボジアから真っ黒になって帰ってきた息子・・・。
お腹を下したりして体調の悪い仲間が多かったらしいが、息子は殊の外元気だったのでほっと一安心だったのだけど・・・。
帰国後、二日たったあたりから、下痢がひどく具合が悪いと言い出したので、まさか何か悪い病気では・・・と心配したけど、単なる急性胃腸炎だった。
まぁ、小さい頃にハワイに行ったことはあるけど、本人は全く覚えていないから、これが初めての海外旅行といっていいのかも。
しかも、大学の先輩たちもいっぱいいたわけで、緊張とかあったりしたのかな。
私も外国行きたいなー。
どこが良いかしら?
イタリア、フランス、ドイツ、ニューヨークとか行ってみたいなー。
今朝もジージャンを羽織って出勤したけれど、それでも結構肌寒かった。
9月にジージャンって・・・。
今迄だと9月と言えば、残暑が厳しかったような・・・。
国際ボランティアの活動を終えて、カンボジアから真っ黒になって帰ってきた息子・・・。
お腹を下したりして体調の悪い仲間が多かったらしいが、息子は殊の外元気だったのでほっと一安心だったのだけど・・・。
帰国後、二日たったあたりから、下痢がひどく具合が悪いと言い出したので、まさか何か悪い病気では・・・と心配したけど、単なる急性胃腸炎だった。
まぁ、小さい頃にハワイに行ったことはあるけど、本人は全く覚えていないから、これが初めての海外旅行といっていいのかも。
しかも、大学の先輩たちもいっぱいいたわけで、緊張とかあったりしたのかな。
私も外国行きたいなー。
どこが良いかしら?
イタリア、フランス、ドイツ、ニューヨークとか行ってみたいなー。
月曜日, 8月 18, 2014
海にも行けなかった夏。。。
なんともすっきりしないお天気。
どんより曇ってて、超蒸し暑い。
湿度の無い、からっとしたお天気にならないかなー。
って言うよりそろそろもう夏も終わりなのかぁ。
今年は特にだけど全くどこにも行かない・・・、行けない夏だった。
毎年行ってた海にさえ行けなかった夏・・・。
あー、悲しい。
お金がないと言うのは何と悲しい事かしら・・・。
そしてまた、今後も支払の波がどんどん押し寄せてくる。
あー、こわっ。
お金がないと夫婦喧嘩の元にもなるし。
ほんとうんざり。
これもでも運命よねー。
夫婦ともども運が悪いって事だし、夫婦ともどもほんとお金に縁がないんだろうなー。
そして、娘は来年、高校受験。
入学金に教材費に制服代に部活のユニフォーム代とか合宿代とか・・・。
払えるかなー。
息子も大学の前期の学費が払えるのかしら?
早く、ダブルでできる仕事探さなきゃ・・・。
でもこの年でなんかあるかなー?
雇ってくれるかな―?
ビール飲みながら、波の音を聞きながら、ラジオから流れてくる音楽聴きながら、海に寝そべってうとうとしたいよぉ。
海に行きたかったな―。
どんより曇ってて、超蒸し暑い。
湿度の無い、からっとしたお天気にならないかなー。
って言うよりそろそろもう夏も終わりなのかぁ。
今年は特にだけど全くどこにも行かない・・・、行けない夏だった。
毎年行ってた海にさえ行けなかった夏・・・。
あー、悲しい。
お金がないと言うのは何と悲しい事かしら・・・。
そしてまた、今後も支払の波がどんどん押し寄せてくる。
あー、こわっ。
お金がないと夫婦喧嘩の元にもなるし。
ほんとうんざり。
これもでも運命よねー。
夫婦ともども運が悪いって事だし、夫婦ともどもほんとお金に縁がないんだろうなー。
そして、娘は来年、高校受験。
入学金に教材費に制服代に部活のユニフォーム代とか合宿代とか・・・。
払えるかなー。
息子も大学の前期の学費が払えるのかしら?
早く、ダブルでできる仕事探さなきゃ・・・。
でもこの年でなんかあるかなー?
雇ってくれるかな―?
ビール飲みながら、波の音を聞きながら、ラジオから流れてくる音楽聴きながら、海に寝そべってうとうとしたいよぉ。
海に行きたかったな―。
月曜日, 8月 04, 2014
ダブルワーク
今の職場に出戻って1年3カ月・・・。
あっという間だ。
先日、日本人の平均寿命がどうのこうのとニュースで流れていた。
確か、男性が80代になり世界一長寿になったとか・・・。
女性は86歳で、世界第四位だったかなー?
今だとあと三十年くらいかぁ。
そのくらいの年まで生きてるかな―?
息子と娘が今の私たちくらいの年だ。
元気だったら良いけど・・・。
私の母も旦那の両親も80歳前後だけど、みんなぴんぴんしている。
私の母に至っては、もうすぐ80歳なのに未だに働いているんだからすごい。。。
65歳の定年の時期に一旦仕事は辞めたものの、しばらくしたらやっぱり退屈になったみたいで・・・。
年寄りだから、長時間労働の仕事はないみたいだけど・・・。
介護付きマンションみたいなところのお掃除とか、以前行ってた料亭のお掃除だとかを週に何度かやってたり、ゴスペル教室に通ってたり・・・。
年金も貰ってるから、悠々自適だ。
私も早くダブルワークのお仕事を探したいけれど、なかなかなねー。
見つかったとしても続くかどうか・・・。
良いとこないかな―?
あっという間だ。
先日、日本人の平均寿命がどうのこうのとニュースで流れていた。
確か、男性が80代になり世界一長寿になったとか・・・。
女性は86歳で、世界第四位だったかなー?
今だとあと三十年くらいかぁ。
そのくらいの年まで生きてるかな―?
息子と娘が今の私たちくらいの年だ。
元気だったら良いけど・・・。
私の母も旦那の両親も80歳前後だけど、みんなぴんぴんしている。
私の母に至っては、もうすぐ80歳なのに未だに働いているんだからすごい。。。
65歳の定年の時期に一旦仕事は辞めたものの、しばらくしたらやっぱり退屈になったみたいで・・・。
年寄りだから、長時間労働の仕事はないみたいだけど・・・。
介護付きマンションみたいなところのお掃除とか、以前行ってた料亭のお掃除だとかを週に何度かやってたり、ゴスペル教室に通ってたり・・・。
年金も貰ってるから、悠々自適だ。
私も早くダブルワークのお仕事を探したいけれど、なかなかなねー。
見つかったとしても続くかどうか・・・。
良いとこないかな―?
日曜日, 7月 27, 2014
寂しい夏休みだ事!
パート先で取れる5日間の連続休暇。
今週水曜日から今日まで・・・。
元々娘の高校の体験授業日と三者面談日に合わせたから、この日程にしたけど・・・。
我が家は相も変わらず火の車で、お財布はすっからかんだから、当然どこへも行けない。
初日は娘の素描の体験授業で、二日目は中学の担任の先生との三者面談で終わり、金曜日は息子の部屋のお片づけ。
土日は娘が塾がお休みだと言うので、涼しく集中できる図書館に・・・。
私も娘につき合って、図書館で英語のお勉強。
息子の部屋で見つけた英語の本をお勉強してみた。
忘れてしまったのか私の時代には習わなかったのか、もっと古い表現なのか・・・。
興味を覚えて、ほとんど全部を勉強してみた。
身になるかはわからないが、前より少し英語の構造が身近になった気がする。
まぁ、相変わらずだけど。
売場で外国人に唐突に質問されてもどうしてもすぐに英語で答えられない。
構えているとだいたいが日本語ぺらぺらの外国人ばかり・・・。
まぁ、自然に受け答えができるようになるまではまだまだ遠い。
でも、上達するべくもっとがんばるぞー!!!
この夏休みの収穫はそれだけかな?
今週水曜日から今日まで・・・。
元々娘の高校の体験授業日と三者面談日に合わせたから、この日程にしたけど・・・。
我が家は相も変わらず火の車で、お財布はすっからかんだから、当然どこへも行けない。
初日は娘の素描の体験授業で、二日目は中学の担任の先生との三者面談で終わり、金曜日は息子の部屋のお片づけ。
土日は娘が塾がお休みだと言うので、涼しく集中できる図書館に・・・。
私も娘につき合って、図書館で英語のお勉強。
息子の部屋で見つけた英語の本をお勉強してみた。
忘れてしまったのか私の時代には習わなかったのか、もっと古い表現なのか・・・。
興味を覚えて、ほとんど全部を勉強してみた。
身になるかはわからないが、前より少し英語の構造が身近になった気がする。
まぁ、相変わらずだけど。
売場で外国人に唐突に質問されてもどうしてもすぐに英語で答えられない。
構えているとだいたいが日本語ぺらぺらの外国人ばかり・・・。
まぁ、自然に受け答えができるようになるまではまだまだ遠い。
でも、上達するべくもっとがんばるぞー!!!
この夏休みの収穫はそれだけかな?
水曜日, 7月 23, 2014
体験授業
少し前に予約しておいた娘の進学希望高の体験授業。
今日はまた昨日以前と打って変わってピーカンなお天気。
超暑かった。
素描の体験授業で、真っ白な立方体のデッサンをするらしい。
対象物を囲むようにイスを置いてイーゼルをセットしたら、画版と画用紙と下描き用の紙、クリップを二つ持って行くように先生の指示がとぶ。
娘を見ているとすっごく動きが鈍い。
しかも先生の指示が耳に入っているのかいないのか・・・。
耳から耳へと通り過ぎて、脳にとどまっていない様子。
イーゼルは下の部分を足でこんな風に押せば自立するからとの説明があったが・・・。
案の定、手で開こうとしてなかなかイーゼルが立たず、まごまご。(いらっ・・・。)
やっと、娘もイーゼルを立たせる事ができた頃、みんなが先生の指示通りにイーゼルに画版を立てかけて画用紙を下にし、その上に下描き用の紙を重ねて二つのクリップで留めて固定し終えている。
娘はと言うと・・・?
クリップを一つだけ持ち、やはり一つしかクリップを持っていない右隣の女子生徒をちらちら見ながら、その子を真似て画用紙の下に下描き用の用紙を置いて一つのクリップで留めている。
なんで、右隣だけ見ているの?
なんで、全体を見ないの?他の子を見ないの?(あー、腹が立つ・・・。)
耐えかねて娘の横に駆け寄り、囁くように、「クリップ二つでしょ?」と言ったが、振り向く様子もない。
聞こえなかったのかしら?
思わず傍らにあった箱からクリップを一つ取り出して手渡した。(ったくもう・・・。)
いざデッサンが始まる。
合間合間に先生が鉛筆の持ち方とか描き方とか陰影とか遠近法とか、いちいち消しゴムで消さないで描きなさいとか言ってくれているが、聞こえているのかいないのか・・・。
少し描いては消しゴムで消して、また少し描いては消しゴムで消す・・・。
ちっともはかどらない。(あー、いらいら・・・。)
娘の鈍すぎる動きがまるで動物のなまけものの様・・・。
あーぁもう・・・、超いらついた体験授業なのでした。。。
今日はまた昨日以前と打って変わってピーカンなお天気。
超暑かった。
素描の体験授業で、真っ白な立方体のデッサンをするらしい。
対象物を囲むようにイスを置いてイーゼルをセットしたら、画版と画用紙と下描き用の紙、クリップを二つ持って行くように先生の指示がとぶ。
娘を見ているとすっごく動きが鈍い。
しかも先生の指示が耳に入っているのかいないのか・・・。
耳から耳へと通り過ぎて、脳にとどまっていない様子。
イーゼルは下の部分を足でこんな風に押せば自立するからとの説明があったが・・・。
案の定、手で開こうとしてなかなかイーゼルが立たず、まごまご。(いらっ・・・。)
やっと、娘もイーゼルを立たせる事ができた頃、みんなが先生の指示通りにイーゼルに画版を立てかけて画用紙を下にし、その上に下描き用の紙を重ねて二つのクリップで留めて固定し終えている。
娘はと言うと・・・?
クリップを一つだけ持ち、やはり一つしかクリップを持っていない右隣の女子生徒をちらちら見ながら、その子を真似て画用紙の下に下描き用の用紙を置いて一つのクリップで留めている。
なんで、右隣だけ見ているの?
なんで、全体を見ないの?他の子を見ないの?(あー、腹が立つ・・・。)
耐えかねて娘の横に駆け寄り、囁くように、「クリップ二つでしょ?」と言ったが、振り向く様子もない。
聞こえなかったのかしら?
思わず傍らにあった箱からクリップを一つ取り出して手渡した。(ったくもう・・・。)
いざデッサンが始まる。
合間合間に先生が鉛筆の持ち方とか描き方とか陰影とか遠近法とか、いちいち消しゴムで消さないで描きなさいとか言ってくれているが、聞こえているのかいないのか・・・。
少し描いては消しゴムで消して、また少し描いては消しゴムで消す・・・。
ちっともはかどらない。(あー、いらいら・・・。)
娘の鈍すぎる動きがまるで動物のなまけものの様・・・。
あーぁもう・・・、超いらついた体験授業なのでした。。。
火曜日, 7月 15, 2014
受験の夏、到来なのだ!
いやぁー、暑い!
まだ、梅雨明けはしていないけど、急激に暑くなってる。
娘は今週末はもう終業式。
あっという間に一学期が終わり、夏休みが来るって感じ。
いよいよ高校受験が本格化してきた・・・。
中3の6月からという相当遅い塾デビュー。
母が塾代を出してくれると言うので、やっと塾に行かせられた。
息子は中2から行かせたから、娘には悪いとは思いつつ、だんなのお仕事も減り続ける一方だし・・・。
このところ、ガソリン代は高いし・・・。
娘にとって初めての塾の夏期講習・・・、めいっぱい勉強することになるわけで、少しは役立つかな?
進学希望の高校はもう一校にしぼってある。
美術と陸上の両方を伸ばして欲しいから、総合学科の都立高校に決めている。
あとは2学期の成績と当日の成績だ。
推薦の場合はグループ討論とか集団面談とかあるらしく、息子なら大得意分野なのだけれど、娘は大不得意分野・・・。
どうなる事やら・・・。
まだ、梅雨明けはしていないけど、急激に暑くなってる。
娘は今週末はもう終業式。
あっという間に一学期が終わり、夏休みが来るって感じ。
いよいよ高校受験が本格化してきた・・・。
中3の6月からという相当遅い塾デビュー。
母が塾代を出してくれると言うので、やっと塾に行かせられた。
息子は中2から行かせたから、娘には悪いとは思いつつ、だんなのお仕事も減り続ける一方だし・・・。
このところ、ガソリン代は高いし・・・。
娘にとって初めての塾の夏期講習・・・、めいっぱい勉強することになるわけで、少しは役立つかな?
進学希望の高校はもう一校にしぼってある。
美術と陸上の両方を伸ばして欲しいから、総合学科の都立高校に決めている。
あとは2学期の成績と当日の成績だ。
推薦の場合はグループ討論とか集団面談とかあるらしく、息子なら大得意分野なのだけれど、娘は大不得意分野・・・。
どうなる事やら・・・。
金曜日, 7月 04, 2014
しぶとい脂肪
今日は仕事がお休みだから、約8キロ走った。
行き帰りと駒沢公園を3周・・・。
去年は必ず今年の夏までにはお腹の脂肪が全く無くなって、ペッタンコなお腹になっています様にと祈っていたし、実現しているはずと確信していたけれど・・・。
やっぱ、そうはなっていない。。。
前よりは多少は減っているけど、まだまだつかめるほどの脂肪がお腹と脇腹に・・・。
そうは甘くなかったなぁ。
脂肪がつかめなくなる日は一体いつ頃かしら?
脂肪とはなかなかしぶといものよのぉ。。。
また一年かかるかなー?
そして、今年はいつにもまして経済的に厳しいから、毎年行ってた海にも行けないかなー???
すっきりボディを目指して、まだまだ頑張らなくちゃ・・・。
行き帰りと駒沢公園を3周・・・。
去年は必ず今年の夏までにはお腹の脂肪が全く無くなって、ペッタンコなお腹になっています様にと祈っていたし、実現しているはずと確信していたけれど・・・。
やっぱ、そうはなっていない。。。
前よりは多少は減っているけど、まだまだつかめるほどの脂肪がお腹と脇腹に・・・。
そうは甘くなかったなぁ。
脂肪がつかめなくなる日は一体いつ頃かしら?
脂肪とはなかなかしぶといものよのぉ。。。
また一年かかるかなー?
そして、今年はいつにもまして経済的に厳しいから、毎年行ってた海にも行けないかなー???
すっきりボディを目指して、まだまだ頑張らなくちゃ・・・。
日曜日, 6月 29, 2014
この波を乗り切れるかなー?
今日、明日と久々の2連ちゃんのお休み。
しかも、日曜日に休めるのはたまにしかないので、貴重なお休みだ。
だからと言ってどっか行くとか買い物に行くとかはできない状況のビンボーな我が家。
パート仲間とも学校のママ友ともいつも言ってる。
「子供ってほんとお金、かかるよねー。」
「もうすっからかんだよ!」
ついこの間も娘の修学旅行費が6万と、それとは別に諸費用とお小遣いで2万の支払。
それがようやく払い終えたと思ったら、教材費で3万以上支払えと言うお知らせ・・・。
給食費も月に五千円ほどが引き落としになるし・・・。
今度は卒業対策費約2万の支払いのお知らせ・・・。
当然それ以外の支払も続々と押し寄せてくるわけで・・・。
こんなんで住民税やらなんやら払えるわけがない。
年が明けたら高校受験で、高校が決まり次第、都立高校なら十数万入金しなければならないし・・・。
息子にしても来年春には前期の授業料50万ほどを払わなければならなくて・・・。
我が息子の場合、奨学金を借りているから、卒業後にその返済が40歳くらいまで続くと言うから、ほんと恐ろしい。
それだけお金がかかってもやっぱ大学に行くと言う価値はあるのかなと思うけど。
大学生と言うだけで、時給も待遇も良いし、信用もある。
就職だって大変ではあるだろうけど、高卒と大卒じゃぁ、基本給が違うわけで・・・。
次は娘だなぁ。
高校受験、その後三年間の諸費用の支払、そして、大学受験・・・。
もっとだんなも稼いでほしいし、私も稼ぎたいけれど、仕事がもっとあれば・・・なのだよね~。
乗り切れるのかなー、私たち。。。
しかも、日曜日に休めるのはたまにしかないので、貴重なお休みだ。
だからと言ってどっか行くとか買い物に行くとかはできない状況のビンボーな我が家。
パート仲間とも学校のママ友ともいつも言ってる。
「子供ってほんとお金、かかるよねー。」
「もうすっからかんだよ!」
ついこの間も娘の修学旅行費が6万と、それとは別に諸費用とお小遣いで2万の支払。
それがようやく払い終えたと思ったら、教材費で3万以上支払えと言うお知らせ・・・。
給食費も月に五千円ほどが引き落としになるし・・・。
今度は卒業対策費約2万の支払いのお知らせ・・・。
当然それ以外の支払も続々と押し寄せてくるわけで・・・。
こんなんで住民税やらなんやら払えるわけがない。
年が明けたら高校受験で、高校が決まり次第、都立高校なら十数万入金しなければならないし・・・。
息子にしても来年春には前期の授業料50万ほどを払わなければならなくて・・・。
我が息子の場合、奨学金を借りているから、卒業後にその返済が40歳くらいまで続くと言うから、ほんと恐ろしい。
それだけお金がかかってもやっぱ大学に行くと言う価値はあるのかなと思うけど。
大学生と言うだけで、時給も待遇も良いし、信用もある。
就職だって大変ではあるだろうけど、高卒と大卒じゃぁ、基本給が違うわけで・・・。
次は娘だなぁ。
高校受験、その後三年間の諸費用の支払、そして、大学受験・・・。
もっとだんなも稼いでほしいし、私も稼ぎたいけれど、仕事がもっとあれば・・・なのだよね~。
乗り切れるのかなー、私たち。。。
火曜日, 6月 17, 2014
金魚がお亡くなりに・・・。
何年いたんだろうか。
あれは確か、十数年前・・・、旦那が撮影で使った金魚を何匹か持って帰ってきて・・・。
その頃ちょうど熱帯魚にはまってた頃で・・・。
熱帯魚にはまったきっかけも撮影で使った水槽を処分する為に持ち帰ったからだった。
どうせなら熱帯魚でも飼ってみるかぁ・・・。
って事で、熱帯魚をいろいろ買ってきて育てて見る事にしたものの、なかなか育てるのが難しく・・・。
金魚の方が簡単かもって事で飼い始めた金魚の中の一匹・・・。
今日仕事から帰ったら水槽の中でふっくらとした体を横にしてぷかぷか浮いていた。
こんなにも長い間我が家にいて、そしてかなり大きく育っていただけに結構さびしい。
定期的に水槽を掃除したり水を入れ替えたり、餌を毎日あげたりしてかわいがっていた旦那はかなりショックのご様子。
飼い猫が死んだあと飼い続けた生き物だったけど、これでついに我が家には生き物がいなくなった。
寿命だったのかなー・・・。
あれは確か、十数年前・・・、旦那が撮影で使った金魚を何匹か持って帰ってきて・・・。
その頃ちょうど熱帯魚にはまってた頃で・・・。
熱帯魚にはまったきっかけも撮影で使った水槽を処分する為に持ち帰ったからだった。
どうせなら熱帯魚でも飼ってみるかぁ・・・。
って事で、熱帯魚をいろいろ買ってきて育てて見る事にしたものの、なかなか育てるのが難しく・・・。
金魚の方が簡単かもって事で飼い始めた金魚の中の一匹・・・。
今日仕事から帰ったら水槽の中でふっくらとした体を横にしてぷかぷか浮いていた。
こんなにも長い間我が家にいて、そしてかなり大きく育っていただけに結構さびしい。
定期的に水槽を掃除したり水を入れ替えたり、餌を毎日あげたりしてかわいがっていた旦那はかなりショックのご様子。
飼い猫が死んだあと飼い続けた生き物だったけど、これでついに我が家には生き物がいなくなった。
寿命だったのかなー・・・。
月曜日, 6月 16, 2014
さわやかな初夏
しばらくは雨続きで、じめっとした湿気にうんざりしていたけれど、ここ数日やっと初夏らしくなってきた。
さわやかな風が気持ち良い。
でもまたそのうち本格的な梅雨がやって来ると思うとうんざりだ。
あー、このままずっと、このさわやかな初夏が続きますように!!
息子は大学生活を満喫しているようで、国際ボランティアにどっぷりとつかり、秋にカンボジアに行くらしい。
ボランティアに没頭しすぎで、もっとバイトして稼がないと学費が払えんのかなー?
娘の方はここにきて、私の母の援助で塾に通い始めた。
ちょっと遅いけど、行かないよりはましだろう。。。
我が家の経済状況では塾代なんて到底捻出できないから、恩の字だ。
ありがたやぁ~~~。
そして、来年は娘の高校受験・・・。
また、お金がかかるのじゃー。
その3年後には大学受験かぁ。。。
考えるたびに恐ろしくなる。
いやぁー、子供がいるとほんとお金がかかる。
子供が三人、四人いて、みんなを大学まで行かせるってほんとにほんとに大変なことだ。
もっと働かなくちゃなー。
さわやかな風が気持ち良い。
でもまたそのうち本格的な梅雨がやって来ると思うとうんざりだ。
あー、このままずっと、このさわやかな初夏が続きますように!!
息子は大学生活を満喫しているようで、国際ボランティアにどっぷりとつかり、秋にカンボジアに行くらしい。
ボランティアに没頭しすぎで、もっとバイトして稼がないと学費が払えんのかなー?
娘の方はここにきて、私の母の援助で塾に通い始めた。
ちょっと遅いけど、行かないよりはましだろう。。。
我が家の経済状況では塾代なんて到底捻出できないから、恩の字だ。
ありがたやぁ~~~。
そして、来年は娘の高校受験・・・。
また、お金がかかるのじゃー。
その3年後には大学受験かぁ。。。
考えるたびに恐ろしくなる。
いやぁー、子供がいるとほんとお金がかかる。
子供が三人、四人いて、みんなを大学まで行かせるってほんとにほんとに大変なことだ。
もっと働かなくちゃなー。
土曜日, 6月 07, 2014
雨続き
休憩以外ずっと立ちっぱなしのお仕事のせいか、足の裏の踏ん張るあたりが相当硬くなっていて、しかもその上にいくつも魚の目ができている。
サイアクなのだぁ!!
痛いのだぁ!!
そして、老眼・・・。
もう老眼鏡がないと印刷物の字がほとんど見えない。
こんなに目が良く見えないなんて事が不便だとは思わなかった。
裸眼は両目とも1.5なのになー。
日増しに老眼が進んでる様で、何だかすごく不安になる。
ところで今日は、娘の運動会のためにお休みをとっていたが、昨日からずっと雨・・・。
当然、延期となった。
月曜日に行われるらしいが、お天気はどうかな?
たまたま月曜日もお休みをとっているので、月曜日なら見に行けそうだ。
中学最後の運動会なのに、小学校を含めてリレーの選手に選ばれなかったのは初めての事だ。
ちょっとがっかり。
月曜日に晴れる事を祈ろう!
サイアクなのだぁ!!
痛いのだぁ!!
そして、老眼・・・。
もう老眼鏡がないと印刷物の字がほとんど見えない。
こんなに目が良く見えないなんて事が不便だとは思わなかった。
裸眼は両目とも1.5なのになー。
日増しに老眼が進んでる様で、何だかすごく不安になる。
ところで今日は、娘の運動会のためにお休みをとっていたが、昨日からずっと雨・・・。
当然、延期となった。
月曜日に行われるらしいが、お天気はどうかな?
たまたま月曜日もお休みをとっているので、月曜日なら見に行けそうだ。
中学最後の運動会なのに、小学校を含めてリレーの選手に選ばれなかったのは初めての事だ。
ちょっとがっかり。
月曜日に晴れる事を祈ろう!
月曜日, 5月 19, 2014
クリームイエローのかわいいおうち
ここ数日、気持ちの良いお天気だ。
今日は仕事がお休みなので、ごろごろ。
今朝はいつものコースをいつもより一周多く走り、その疲れなのか午前中はうとうと、午後は久しぶりに絵を描いた。
我がマンションの大規模修繕工事ももうすぐ終わりそうでほっとする。
マンション全体を覆っていた幕も少し前に外され、最近ベランダ側に組み立てられていた橋桁も外された。
やっとベランダに洗濯物が干せるようになり、うす暗い閉め切った生活から解放された。
今は風が気持ち良い。
TVのワイドショーではどのチャンネルもチャゲ&飛鳥の飛鳥の方の麻薬で逮捕という話題ばかりだ。
TVに映る飛鳥の自宅を見てびっくり・・・。
いつも駒沢公園へ走りに行くコースの途中にある家で、我が家からゆっくり走って20~30秒くらいの距離の場所だ。
クリームイエローの煙突のあるほんとにかわいいおうち。
通るたびになんてかわいい家なんだろう―とずっと思っていた。
表札には「MIYAZAKI」と書いてあるので、通るたびに「もしかして宮崎駿の家だったりして・・・?」とか思っていたら・・・。
でもこれまで人の気配を感じた事が全くなく、数年前のある時期は家の周りの植物が枯れ果ててたり、玄関口で修繕工事なのか業者さんがずっと工事してたり。
なので、「もしかしてここって欠陥住宅なのかなー?」とかって思ってた。
まさか、まさか、あの飛鳥のお家だったなんてね―。
本名が宮崎とは知らんかった。
それにしてもここいらは超高級住宅地なわけで、あれだけの敷地だと固定資産税もかなりのものだろう。
うちのマンションは世田谷区の端っこで、裏口の方の狭い道を渡るともうそこは目黒区だ。
そんなうちの周りの世田谷区や目黒区には芸能人などがかなり多く住んでいる。
普通に生活している芸能人の方々、政治家、TVでよく見かける文化人やスポーツ選手、外務省とかのお役人などなど・・・。
リッチな生活を維持していくのって大変なんだろうなー。
有名になるって大変なんだな―。
今日は仕事がお休みなので、ごろごろ。
今朝はいつものコースをいつもより一周多く走り、その疲れなのか午前中はうとうと、午後は久しぶりに絵を描いた。
我がマンションの大規模修繕工事ももうすぐ終わりそうでほっとする。
マンション全体を覆っていた幕も少し前に外され、最近ベランダ側に組み立てられていた橋桁も外された。
やっとベランダに洗濯物が干せるようになり、うす暗い閉め切った生活から解放された。
今は風が気持ち良い。
TVのワイドショーではどのチャンネルもチャゲ&飛鳥の飛鳥の方の麻薬で逮捕という話題ばかりだ。
TVに映る飛鳥の自宅を見てびっくり・・・。
いつも駒沢公園へ走りに行くコースの途中にある家で、我が家からゆっくり走って20~30秒くらいの距離の場所だ。
クリームイエローの煙突のあるほんとにかわいいおうち。
通るたびになんてかわいい家なんだろう―とずっと思っていた。
表札には「MIYAZAKI」と書いてあるので、通るたびに「もしかして宮崎駿の家だったりして・・・?」とか思っていたら・・・。
でもこれまで人の気配を感じた事が全くなく、数年前のある時期は家の周りの植物が枯れ果ててたり、玄関口で修繕工事なのか業者さんがずっと工事してたり。
なので、「もしかしてここって欠陥住宅なのかなー?」とかって思ってた。
まさか、まさか、あの飛鳥のお家だったなんてね―。
本名が宮崎とは知らんかった。
それにしてもここいらは超高級住宅地なわけで、あれだけの敷地だと固定資産税もかなりのものだろう。
うちのマンションは世田谷区の端っこで、裏口の方の狭い道を渡るともうそこは目黒区だ。
そんなうちの周りの世田谷区や目黒区には芸能人などがかなり多く住んでいる。
普通に生活している芸能人の方々、政治家、TVでよく見かける文化人やスポーツ選手、外務省とかのお役人などなど・・・。
リッチな生活を維持していくのって大変なんだろうなー。
有名になるって大変なんだな―。
金曜日, 5月 16, 2014
大学生の息子
この頃ようやく暖かくなってはきたものの、何だかじめっとしている。
こんなお天気だと私の天パーの髪が湿気でチルチルミチルになっちゃう。
前髪だけはいつもドライヤーで伸ばしているのだけど、湿気が多いと新鮮なナスのへたの様にぴんぴんはねまくって超みっともない。
鏡を見るたび落ち込んじゃう。
ほんとはずかしいったら・・・。
涼やかな秋、ぽかぽか暖かい春、さわやかな初夏が年々なくなり、暑いか寒いかじめじめかって感じで何だか嫌だなー。
うちの息子も大学に入学して約2か月。
塾の先生のアルバイトと小学校でBOPの先生のアルバイトをしながら、大学で国際ボランティア、世田谷区での地域のボランティアに励んでいる。
国際ボランティアではカンボジアに井戸を掘って水を確保してあげようという活動の様だが、地下水にヒ素が含まれている事が多いらしくかなり難題を抱えている。
地域ボランティアでは、1年生リーダーになったらしく、地域のサマーフェスティバルの出展ブースのタンザニアの担当としてタンザニア大使館に自分で作成した資料などでプレゼンに出かけたりしている。
お金にならない事ばかりに夢中で、アルバイトにはあまり行けていないし、陸上は大学でも続けるという親との約束で陸上のサークルに入ってはいるものの陸上の練習にはほとんど参加できていない。
でも、まぁ仕方ないか。。。
今のところ充実した大学生活を送っている様だから、よしとするか・・・。
未だに家ではどうしようもないだらしのない人間だけれど、外では頑張っている様で、親としてちょっと誇らしい。
あの泣き虫がね~~~。
身長も180センチを超えて、こんなに立派に成長したんだな―と感慨深い。
思い起こせば、小学校の頃だっけか・・・。
世田谷区で区内の公立小中学生による科学センターでの科学のお勉強会が開かれていて、無料だからと気軽に応募し、選ばれたので参加させた事があったがそれが良かったのかも。
そこで自由研究の優秀者に選ばれて、大きな会場でインカム付けて大画面を指しながらどうどうと発表する息子の姿にびっくりした事がある。
中学では視聴覚委員長として、高校では生徒会長として、責任感とかリーダーとしての指導力とか多くの人との関わりとかいろんな経験が活かされているのだろうと思う。
大学生活の4年間、お勉強はもちろんの事、大学生でないとできない経験をもっともっとして、頑張って欲しいと思う!!!
疲れるけど、私もお仕事頑張らなきゃ・・・。
こんなお天気だと私の天パーの髪が湿気でチルチルミチルになっちゃう。
前髪だけはいつもドライヤーで伸ばしているのだけど、湿気が多いと新鮮なナスのへたの様にぴんぴんはねまくって超みっともない。
鏡を見るたび落ち込んじゃう。
ほんとはずかしいったら・・・。
涼やかな秋、ぽかぽか暖かい春、さわやかな初夏が年々なくなり、暑いか寒いかじめじめかって感じで何だか嫌だなー。
うちの息子も大学に入学して約2か月。
塾の先生のアルバイトと小学校でBOPの先生のアルバイトをしながら、大学で国際ボランティア、世田谷区での地域のボランティアに励んでいる。
国際ボランティアではカンボジアに井戸を掘って水を確保してあげようという活動の様だが、地下水にヒ素が含まれている事が多いらしくかなり難題を抱えている。
地域ボランティアでは、1年生リーダーになったらしく、地域のサマーフェスティバルの出展ブースのタンザニアの担当としてタンザニア大使館に自分で作成した資料などでプレゼンに出かけたりしている。
お金にならない事ばかりに夢中で、アルバイトにはあまり行けていないし、陸上は大学でも続けるという親との約束で陸上のサークルに入ってはいるものの陸上の練習にはほとんど参加できていない。
でも、まぁ仕方ないか。。。
今のところ充実した大学生活を送っている様だから、よしとするか・・・。
未だに家ではどうしようもないだらしのない人間だけれど、外では頑張っている様で、親としてちょっと誇らしい。
あの泣き虫がね~~~。
身長も180センチを超えて、こんなに立派に成長したんだな―と感慨深い。
思い起こせば、小学校の頃だっけか・・・。
世田谷区で区内の公立小中学生による科学センターでの科学のお勉強会が開かれていて、無料だからと気軽に応募し、選ばれたので参加させた事があったがそれが良かったのかも。
そこで自由研究の優秀者に選ばれて、大きな会場でインカム付けて大画面を指しながらどうどうと発表する息子の姿にびっくりした事がある。
中学では視聴覚委員長として、高校では生徒会長として、責任感とかリーダーとしての指導力とか多くの人との関わりとかいろんな経験が活かされているのだろうと思う。
大学生活の4年間、お勉強はもちろんの事、大学生でないとできない経験をもっともっとして、頑張って欲しいと思う!!!
疲れるけど、私もお仕事頑張らなきゃ・・・。
木曜日, 5月 08, 2014
ぺったんこ
「だいぶやせたね。」と最近言われるのだけど、そりゃぁもう延べ7年も走っているから当然だ!
だけど、体重は減ってはいるけど、お腹周りの脂肪はまだまだ残ってる。
去年も一昨年も今年の夏までにはお腹がぺったんこになるかなー?と期待していたけれど、ちょっとづつしか減らず・・・。
そんな今年も、今年こそは・・・と期待はしているけど、すでにもう5月。
今年も夏までにお腹がぺったんこなるのは無理かしら?
お腹の脂肪がつかめなくなるのはいつかなー?
皮のたるみがなくなって引き締まるのはいつかなー?
5月頃になると必ず道端に咲く淡い橙色の花が今年もまた元気に咲き乱れている
近頃はタンポポや菜の花、ツツジも美しい。
暖かくなったら絵を描こうと思ってはいるのだけど、今年はなかなか暖かくならない。
5月だと言うのになんだか肌寒い。。。
そろそろ描かなくちゃなー・・・。
そして、7月にはお腹ぺったんこになってますように!!!
だけど、体重は減ってはいるけど、お腹周りの脂肪はまだまだ残ってる。
去年も一昨年も今年の夏までにはお腹がぺったんこになるかなー?と期待していたけれど、ちょっとづつしか減らず・・・。
そんな今年も、今年こそは・・・と期待はしているけど、すでにもう5月。
今年も夏までにお腹がぺったんこなるのは無理かしら?
お腹の脂肪がつかめなくなるのはいつかなー?
皮のたるみがなくなって引き締まるのはいつかなー?
5月頃になると必ず道端に咲く淡い橙色の花が今年もまた元気に咲き乱れている
近頃はタンポポや菜の花、ツツジも美しい。
暖かくなったら絵を描こうと思ってはいるのだけど、今年はなかなか暖かくならない。
5月だと言うのになんだか肌寒い。。。
そろそろ描かなくちゃなー・・・。
そして、7月にはお腹ぺったんこになってますように!!!
金曜日, 4月 25, 2014
もうすぐ5月
あと4~5日で5月だと言うのに何だかまだ肌寒い。
特に今うちのマンションは大規模修繕中で、洗濯物はずっと部屋干しなので、室内がしっとりひんやり。
初夏のさわやかなからっとした日が続くなら良いけど、急に暑くなるのも嫌だし、じめじめとした梅雨がやってくるのもうんざりだ毎年の事だけど・・・。
走り始めて延べ7年になるのに相変わらずお腹はぺったんこにはならない。
もっと筋肉がついて引き締まっても良い様なものだけど、相変わらずぶよぶよだる~ん。
ダイエット番組で急激に痩せた方が脂肪はなくなったものの皮がでろ~んとだぶついてる状況がよくあるけど、今のこの私のたるんだお腹はそれなのかなー。
そんな皮も含めてぴきっと引き締まるのはいったいいつなんだろう?
また今年も無理なのかしら?
できれば、薄着となるこの夏までにお腹がぺったんこになって欲しいのだけど・・・。
できれば7月恒例の海水浴では、すっきりとした姿で泳ぎたいものだ。
1キロ2キロ痩せるのにこんなに時間ががかかると言うのに太るのはあっという間・・・。
1日2日走らないだけですぐに1~2キロ太っちゃう。
結局、この体重を維持するためには走り続けなければならないって事・・・。
せっかく長い時間をかけて減らした脂肪があっという間にまたぶくぶくとついてしまうなんてほんと残酷・・・。
そして、お腹周りだけ減らしたいのに顔もやせちゃってしわしわたるたるになるし、うまい具合にやせられないものだ。。。
季節的に絵も描きたいものだけど、疲れちゃっててなかなか描けない。
絵ってものはやっぱたっぷりと時間のある中で描けるものなんだとこのごろつくづく思う。
その上、海や空の色が思い通り出せないので、それもなかなか絵が進まない原因だ。
そのうち世界堂に行って別の青の絵具を探さなきゃなー・・・。
特に今うちのマンションは大規模修繕中で、洗濯物はずっと部屋干しなので、室内がしっとりひんやり。
初夏のさわやかなからっとした日が続くなら良いけど、急に暑くなるのも嫌だし、じめじめとした梅雨がやってくるのもうんざりだ毎年の事だけど・・・。
走り始めて延べ7年になるのに相変わらずお腹はぺったんこにはならない。
もっと筋肉がついて引き締まっても良い様なものだけど、相変わらずぶよぶよだる~ん。
ダイエット番組で急激に痩せた方が脂肪はなくなったものの皮がでろ~んとだぶついてる状況がよくあるけど、今のこの私のたるんだお腹はそれなのかなー。
そんな皮も含めてぴきっと引き締まるのはいったいいつなんだろう?
また今年も無理なのかしら?
できれば、薄着となるこの夏までにお腹がぺったんこになって欲しいのだけど・・・。
できれば7月恒例の海水浴では、すっきりとした姿で泳ぎたいものだ。
1キロ2キロ痩せるのにこんなに時間ががかかると言うのに太るのはあっという間・・・。
1日2日走らないだけですぐに1~2キロ太っちゃう。
結局、この体重を維持するためには走り続けなければならないって事・・・。
せっかく長い時間をかけて減らした脂肪があっという間にまたぶくぶくとついてしまうなんてほんと残酷・・・。
そして、お腹周りだけ減らしたいのに顔もやせちゃってしわしわたるたるになるし、うまい具合にやせられないものだ。。。
季節的に絵も描きたいものだけど、疲れちゃっててなかなか描けない。
絵ってものはやっぱたっぷりと時間のある中で描けるものなんだとこのごろつくづく思う。
その上、海や空の色が思い通り出せないので、それもなかなか絵が進まない原因だ。
そのうち世界堂に行って別の青の絵具を探さなきゃなー・・・。
火曜日, 4月 15, 2014
PTA委員決め
今日は娘の中学でのまたまた恒例のPTA委員決めがあった。
役員は新年度前にとっくに決まっているので、あとはその他のいろいろな委員を事前に集めたアンケートで絞り込む。
私は委員決めの進行・決定役をやらねばならず、アンケートをもとにみんなに勧めていき、どうにかこうにかすべての委員を決める事ができた。
でも、結局、決まらないものは決まらないもので、また今年度も前年度と同じ委員をやるはめに・・・。
まっ、良いかぁ~~~。
おそらくこれで、最後の委員という事だから、最後に楽しみながらやっていこう。
幸いな事に小学校で同じクラスだった方が多いので、何かとやりやすいのでは・・・。
また、今年度もがんばるのだぁー!!!
役員は新年度前にとっくに決まっているので、あとはその他のいろいろな委員を事前に集めたアンケートで絞り込む。
私は委員決めの進行・決定役をやらねばならず、アンケートをもとにみんなに勧めていき、どうにかこうにかすべての委員を決める事ができた。
でも、結局、決まらないものは決まらないもので、また今年度も前年度と同じ委員をやるはめに・・・。
まっ、良いかぁ~~~。
おそらくこれで、最後の委員という事だから、最後に楽しみながらやっていこう。
幸いな事に小学校で同じクラスだった方が多いので、何かとやりやすいのでは・・・。
また、今年度もがんばるのだぁー!!!
土曜日, 4月 12, 2014
もう中3
散り際が良いとは良く言うけれど、桜ってほんとに見事にあっという間に散ってしまう。
今は水仙とかチューリップが咲き始めていて、そろそろ菜の花も咲いて、一気に春めく頃なのだけど、朝と夕方はまだ少し肌寒い。
でもこのぐらいがちょうど良いのかなー?
娘もやっとこの4月で中3・・・。
まさに高校受験だ。
またお金もかかるのかぁ。
やっと息子も大学に入りほっとすのもつかの間、定期代やら教材費にさらにお金がかかり、その上、娘の修学旅行費に給食費に教材費も支払わねばならず・・・。
ほんと、子供にはお金がかかるのだー。
娘が大学に進学するまであと4年・・・、まだまだもっともっとお金がかかる。
もう少し仕事を増やさねばならないとは思いつつ、まだ実行に至らない。
ただ、息子も生徒会長をやっていたおかげか、色々な方の後押しで塾の先生やら児童館や学童の先生のアルバイトにありつけた。
学業もあるし、陸上のサークルとボランティアにも登録しているので、いろいろと時間のやりくりは大変ではあるけれど、いろいろな経験ができてやりがいはあると思う。
娘の方はどうなるかしら?
自分の夢に向かって頑張れ!!
今は見守るしかないかな?
今は水仙とかチューリップが咲き始めていて、そろそろ菜の花も咲いて、一気に春めく頃なのだけど、朝と夕方はまだ少し肌寒い。
でもこのぐらいがちょうど良いのかなー?
娘もやっとこの4月で中3・・・。
まさに高校受験だ。
またお金もかかるのかぁ。
やっと息子も大学に入りほっとすのもつかの間、定期代やら教材費にさらにお金がかかり、その上、娘の修学旅行費に給食費に教材費も支払わねばならず・・・。
ほんと、子供にはお金がかかるのだー。
娘が大学に進学するまであと4年・・・、まだまだもっともっとお金がかかる。
もう少し仕事を増やさねばならないとは思いつつ、まだ実行に至らない。
ただ、息子も生徒会長をやっていたおかげか、色々な方の後押しで塾の先生やら児童館や学童の先生のアルバイトにありつけた。
学業もあるし、陸上のサークルとボランティアにも登録しているので、いろいろと時間のやりくりは大変ではあるけれど、いろいろな経験ができてやりがいはあると思う。
娘の方はどうなるかしら?
自分の夢に向かって頑張れ!!
今は見守るしかないかな?
月曜日, 4月 07, 2014
蛙
桜の見ごろって、花冷えって言うかいつも気温が下がり、冷え冷え~~~って感じ。
でも、明日からはぐっと暖かくなるらしい。
この時期毎年そうだけど、早朝走っている途中、近くの国立病院の敷地脇で必ず冬眠していたと思われる蛙ちゃんがひっくり返って死んでたりする。
まだ、普通にひっくり返ってお亡くなりになっている分には良いのだけど、道路で車にひかれて内臓が飛び出してたり、ぺったんこに潰れてたりすると超ぎょっとする。
そんな光景がそろそろ始まった。
春かぁ。
この頃になると本格的な春到来って感じで、かなり暖かくなる。
そして、あっという間に梅雨のじめじめがやってきて、急激に暑くなって・・・。
寒いのはもちろん嫌だけど、暑くなるのもなぁー。
人の汗も自分の汗も気になってくる季節。
あー、やだやだ。
でも、明日からはぐっと暖かくなるらしい。
この時期毎年そうだけど、早朝走っている途中、近くの国立病院の敷地脇で必ず冬眠していたと思われる蛙ちゃんがひっくり返って死んでたりする。
まだ、普通にひっくり返ってお亡くなりになっている分には良いのだけど、道路で車にひかれて内臓が飛び出してたり、ぺったんこに潰れてたりすると超ぎょっとする。
そんな光景がそろそろ始まった。
春かぁ。
この頃になると本格的な春到来って感じで、かなり暖かくなる。
そして、あっという間に梅雨のじめじめがやってきて、急激に暑くなって・・・。
寒いのはもちろん嫌だけど、暑くなるのもなぁー。
人の汗も自分の汗も気になってくる季節。
あー、やだやだ。
土曜日, 3月 29, 2014
桜2
おととい走った時には咲いている桜はほんのちらほらだったのに、今朝走りに行った時には結構多くが咲いていてびっくり・・・。
そして、お決まりのお花見用のブルーシートやグリーンシートがところどころに敷いてあり、カラスがじっとたたずんでいた。
カラスもこのお花見シーズンは楽しみなんだろうな―。
それにしても毎年思うけど、お花見の頃ってまだまだ寒いから、若い頃は大丈夫だったけど今はもう無理・・・。
でも、あと何回、この桜が見られるんだろうなぁー。
昨日のお休みは久々に絵を少し描いたり、接客英会話を自分なりにお勉強した。
英語・・・、中~高とかなり得意だったから、高校時代は通訳とかに憧れていたんだっけか。
でも、それも遠い過去の事。
何もかも忘れているし、新たに覚えようにもなかなか覚えられない・・・。
いざ、外国の方が来ても結局片言の単語くらいしか口からは出てこない。
とっさに文章でお話しする事がなかなかできなくて、いつも悔しい思いでいっぱいだ。
手話もお勉強したいなー。
私って、お勉強好きなのねー。。。
そして、お決まりのお花見用のブルーシートやグリーンシートがところどころに敷いてあり、カラスがじっとたたずんでいた。
カラスもこのお花見シーズンは楽しみなんだろうな―。
それにしても毎年思うけど、お花見の頃ってまだまだ寒いから、若い頃は大丈夫だったけど今はもう無理・・・。
でも、あと何回、この桜が見られるんだろうなぁー。
昨日のお休みは久々に絵を少し描いたり、接客英会話を自分なりにお勉強した。
英語・・・、中~高とかなり得意だったから、高校時代は通訳とかに憧れていたんだっけか。
でも、それも遠い過去の事。
何もかも忘れているし、新たに覚えようにもなかなか覚えられない・・・。
いざ、外国の方が来ても結局片言の単語くらいしか口からは出てこない。
とっさに文章でお話しする事がなかなかできなくて、いつも悔しい思いでいっぱいだ。
手話もお勉強したいなー。
私って、お勉強好きなのねー。。。
水曜日, 3月 19, 2014
桜
だいぶ寒さは和らいではきたものの、まだまだ寒い。
今日も外は気温が高いとか言ってたわりには部屋の中は寒くて・・・。
そう言えば、いつも走っている駒沢公園では梅が咲いているけれど、そろそろ桜が咲き始めるかな?
花見客が増える頃か・・・。
暖かくなったら、大きなサイズの桜の絵を描こうかしら?
絵を描くのって、寒いと駄目だし、暑いと駄目だし・・・。
春、初夏、秋の間・・・。
それと描ける環境・・・。
我が子たちが巣立ったら一部屋を完全にアトリエにして、思う存分描きたいよう。
これまで子供たちの絵を描いてきたけれど、これからは主に花の絵を描こうか・・・。
それともやっぱり子供にこだわっていこうか・・・、迷うところだ!
あの恐ろしく暑い夏がやって来ると思うとうんざりだけど、早く暖かくなって欲しいなー。
今日も外は気温が高いとか言ってたわりには部屋の中は寒くて・・・。
そう言えば、いつも走っている駒沢公園では梅が咲いているけれど、そろそろ桜が咲き始めるかな?
花見客が増える頃か・・・。
暖かくなったら、大きなサイズの桜の絵を描こうかしら?
絵を描くのって、寒いと駄目だし、暑いと駄目だし・・・。
春、初夏、秋の間・・・。
それと描ける環境・・・。
我が子たちが巣立ったら一部屋を完全にアトリエにして、思う存分描きたいよう。
これまで子供たちの絵を描いてきたけれど、これからは主に花の絵を描こうか・・・。
それともやっぱり子供にこだわっていこうか・・・、迷うところだ!
あの恐ろしく暑い夏がやって来ると思うとうんざりだけど、早く暖かくなって欲しいなー。
金曜日, 3月 07, 2014
息子の卒業式
3月だと言うのに今日も相変わらず超寒い。
まだ晴れていたから良いけど・・・。
今日は待ちに待った長男の高校の卒業式だった。
久しぶりに高校に来て、ここに息子が3年間通ったんだと思うと超感慨深い感じ。
特に何事もなく、陸上に励み、生徒会長も全うしどうにか大学も決まり、バイトも決まり、今のところは順調かな?
卒業生代表として答辞を述べる予定の息子の姿を、最後にしっかりビデオで撮ろうと今か今かと待っていたら・・・。
いよいよ息子の番だ・・・と思いきや。。。
壇上に登った息子はいっさいこちらを向くことなくその間中、お尻を向けたまま、立っている校長先生に対して答辞をずっと述べている。
ビデオに映る姿はずっと後ろ姿・・・。
むなしく答辞を述べている息子の声だけが響く。
壇を下りる時ぐらい一旦止まってこちらを向くかと期待していたのに、うつむいたまますたすた階段を下りてしまう始末・・・。
あ~ぁ、全く顔が写らない。。。
卒業式が終わった後、中学の卒業式の時の様に表に出て来た息子やお友達と写真を撮ったり、担任の先生にもお礼を言いたかったけど、一向に出てきやしない。
携帯に電話してみたら、
「まだ当分出て行かないし、そんなのないから・・・。」とあっさり言われてがっかり。
なんだよ、最後の制服姿の息子と一緒に写真撮りたかったのに。。。
担任の先生とも話したかったのに・・・。
入学式の時の様に門の前で撮りたかったのに・・・。
こんなもんだったっけか?
自分の時はどうだっただろうと一生懸命思い出そうとしたがあまりに昔過ぎて全く思い出せない。
まっ、良いか!!
次は4月の大学の入学式なのだ・・・。
次こそ、スーツ姿の息子と写真撮るどー!!!
まだ晴れていたから良いけど・・・。
今日は待ちに待った長男の高校の卒業式だった。
久しぶりに高校に来て、ここに息子が3年間通ったんだと思うと超感慨深い感じ。
特に何事もなく、陸上に励み、生徒会長も全うしどうにか大学も決まり、バイトも決まり、今のところは順調かな?
卒業生代表として答辞を述べる予定の息子の姿を、最後にしっかりビデオで撮ろうと今か今かと待っていたら・・・。
いよいよ息子の番だ・・・と思いきや。。。
壇上に登った息子はいっさいこちらを向くことなくその間中、お尻を向けたまま、立っている校長先生に対して答辞をずっと述べている。
ビデオに映る姿はずっと後ろ姿・・・。
むなしく答辞を述べている息子の声だけが響く。
壇を下りる時ぐらい一旦止まってこちらを向くかと期待していたのに、うつむいたまますたすた階段を下りてしまう始末・・・。
あ~ぁ、全く顔が写らない。。。
卒業式が終わった後、中学の卒業式の時の様に表に出て来た息子やお友達と写真を撮ったり、担任の先生にもお礼を言いたかったけど、一向に出てきやしない。
携帯に電話してみたら、
「まだ当分出て行かないし、そんなのないから・・・。」とあっさり言われてがっかり。
なんだよ、最後の制服姿の息子と一緒に写真撮りたかったのに。。。
担任の先生とも話したかったのに・・・。
入学式の時の様に門の前で撮りたかったのに・・・。
こんなもんだったっけか?
自分の時はどうだっただろうと一生懸命思い出そうとしたがあまりに昔過ぎて全く思い出せない。
まっ、良いか!!
次は4月の大学の入学式なのだ・・・。
次こそ、スーツ姿の息子と写真撮るどー!!!
土曜日, 3月 01, 2014
「ホビット」
今日から3月。
雨が降りそうで降らないどんより曇った土曜日だ。
このところあまりの寒さにせっかくのお休みの日も外出する気にもなれなかったけれど・・・。
今日は娘と、昨日から公開になった映画「ホビット」を観に久々に渋谷に行った。
当初、三部作とし、これがその三部作目だったので、てっきりこれが最後の、完結の、作品だと思っていたら・・・。
「え~っっっっっ!まだ、続くのぉ~~~。」と言う感じの終わり方。
って事は、次で終わるのか・・・。
次の次で終わるのか・・・。
まぁ、また観られるから嬉しいけど・・・。
早く戦いが終わり、平和になって、あの美しい村に帰れると良いね・・・。
そう願うばかり。。。
やっぱ、映画館で観るのは良いなー。
雨が降りそうで降らないどんより曇った土曜日だ。
このところあまりの寒さにせっかくのお休みの日も外出する気にもなれなかったけれど・・・。
今日は娘と、昨日から公開になった映画「ホビット」を観に久々に渋谷に行った。
当初、三部作とし、これがその三部作目だったので、てっきりこれが最後の、完結の、作品だと思っていたら・・・。
「え~っっっっっ!まだ、続くのぉ~~~。」と言う感じの終わり方。
って事は、次で終わるのか・・・。
次の次で終わるのか・・・。
まぁ、また観られるから嬉しいけど・・・。
早く戦いが終わり、平和になって、あの美しい村に帰れると良いね・・・。
そう願うばかり。。。
やっぱ、映画館で観るのは良いなー。
日曜日, 2月 16, 2014
雪と雨のぬかるみ
雪が降った後のどしゃぶり・・・。
TVでは、道路の地面はシャーベット状だと伝えていた。
って事は、雨によって雪が溶けてるって事?
な~んて思って、浅めのレインシューズを履いて行ったら・・・。
雨で多少溶けてるって言えば溶けてるのだけど、どぶみたいなぬかるみ状態になってて・・・。
特に信号待ちの交差点は、どこを選んで進もうとずぶずぶっとその溜まった水に足が沈む。
そして、浅いレインシューズの中に冷たい雪溶け水が容赦なく入って来て、まさにアイシング状態。
雨を受けながら、「冷た~い。助けて~~~。」って感じで、ヒ―ヒ―言いながら必死で前進していく。
いやぁー、まさにサバイバル状態。
一度、まだ開いていない小さい店舗の軒先でシューズを脱いで、中の氷水を捨てたけれど、埒があかない。
半分くらいの距離に来たところで、もうあきらめるしかないと水が入ったまま必死でただただ進む。
最後の長い下り坂の道路では歩道は雪が盛り上がりとても歩ける状態じゃないので、車が通った後の車道を歩くしかない。
でも時々ゆっくりと車が迫って来るので、その時だけひょいっと横の雪道に避けるしか・・・。
通常は25分の徒歩であるところを二倍かかってしまった。
早く出たので、遅刻は免れたけど、悲惨だったなー。
いやぁー、まいった、まいった。。。
TVでは、道路の地面はシャーベット状だと伝えていた。
って事は、雨によって雪が溶けてるって事?
な~んて思って、浅めのレインシューズを履いて行ったら・・・。
雨で多少溶けてるって言えば溶けてるのだけど、どぶみたいなぬかるみ状態になってて・・・。
特に信号待ちの交差点は、どこを選んで進もうとずぶずぶっとその溜まった水に足が沈む。
そして、浅いレインシューズの中に冷たい雪溶け水が容赦なく入って来て、まさにアイシング状態。
雨を受けながら、「冷た~い。助けて~~~。」って感じで、ヒ―ヒ―言いながら必死で前進していく。
いやぁー、まさにサバイバル状態。
一度、まだ開いていない小さい店舗の軒先でシューズを脱いで、中の氷水を捨てたけれど、埒があかない。
半分くらいの距離に来たところで、もうあきらめるしかないと水が入ったまま必死でただただ進む。
最後の長い下り坂の道路では歩道は雪が盛り上がりとても歩ける状態じゃないので、車が通った後の車道を歩くしかない。
でも時々ゆっくりと車が迫って来るので、その時だけひょいっと横の雪道に避けるしか・・・。
通常は25分の徒歩であるところを二倍かかってしまった。
早く出たので、遅刻は免れたけど、悲惨だったなー。
いやぁー、まいった、まいった。。。
金曜日, 2月 14, 2014
またまた雪!
いつものように早朝にランニングに出たら、少し地面が濡れている。
雨かぁ?
走るのどうしよう。と一瞬思ったけどもう出て来ちゃったから、まっ良いか。
そう思いながら走りだすとそれは雨ではなくてパラパラと降る雪だった。
これ、これ・・・。
まだ真っ暗な中、顔にひんやりとした雪の粒を受けながら走るのが超気持ちが良い。
今年も雪を感じながら走れて良かったぁー。
ただ、今もまだ降り続いているから、確実に積もりそう。
明日が大変そう~~~。。。
風も強くなるそうだし、体感的にはこの間より寒いかも。
あぁーあ、また溶けるまでが大変だな。。。
地面が凍結して滑らなきゃ良いけど・・・。
雨かぁ?
走るのどうしよう。と一瞬思ったけどもう出て来ちゃったから、まっ良いか。
そう思いながら走りだすとそれは雨ではなくてパラパラと降る雪だった。
これ、これ・・・。
まだ真っ暗な中、顔にひんやりとした雪の粒を受けながら走るのが超気持ちが良い。
今年も雪を感じながら走れて良かったぁー。
ただ、今もまだ降り続いているから、確実に積もりそう。
明日が大変そう~~~。。。
風も強くなるそうだし、体感的にはこの間より寒いかも。
あぁーあ、また溶けるまでが大変だな。。。
地面が凍結して滑らなきゃ良いけど・・・。
月曜日, 2月 10, 2014
早く暖かくな~れ!
おとといの雪はここ東京では久々の大雪だった。
45年ぶりだとか・・・。
その雪景色は美しいけれど、地面の凍りついた雪はとても憎たらしい。
昔、つるっと滑ったかと思ったら後頭部を思いっきり地面にぶつけた事がある。
おそろしい~~~。
二度とそうならないように気をつけているけれど、雪道はほんと恐い。
雪国の方々の大変さが少しだけわかる気がする。
7年ぶりにお正月に旦那の東北の実家に帰った時もつくづくそう思った。
九州育ちの私は豪雪地帯では絶対に暮らせないのだ!
だからって日本のじと~っとしたくそ暑い夏もなー。
ハワイに行った時、「これか~。」って思った。
暑いけれど湿気が無いから過ごしやすいのなんの・・・。
みんながハワイに行きたがるのがものすご~くわかった。
寒いのもあと一カ月くらいかな―?
早く暖かくなって欲しいものの、暑くなるのもなー。
暑くなるとわき汗の匂いが超気になる気になるいや~な季節。
そして私はまた一つ年をとる。
あ~ぁ、老化も気になる気になる。
しわやたるみは半端ない。
何はともあれ、早く暖かかくなって、ゆっくりと絵を描きたいなぁ~~~。
45年ぶりだとか・・・。
その雪景色は美しいけれど、地面の凍りついた雪はとても憎たらしい。
昔、つるっと滑ったかと思ったら後頭部を思いっきり地面にぶつけた事がある。
おそろしい~~~。
二度とそうならないように気をつけているけれど、雪道はほんと恐い。
雪国の方々の大変さが少しだけわかる気がする。
7年ぶりにお正月に旦那の東北の実家に帰った時もつくづくそう思った。
九州育ちの私は豪雪地帯では絶対に暮らせないのだ!
だからって日本のじと~っとしたくそ暑い夏もなー。
ハワイに行った時、「これか~。」って思った。
暑いけれど湿気が無いから過ごしやすいのなんの・・・。
みんながハワイに行きたがるのがものすご~くわかった。
寒いのもあと一カ月くらいかな―?
早く暖かくなって欲しいものの、暑くなるのもなー。
暑くなるとわき汗の匂いが超気になる気になるいや~な季節。
そして私はまた一つ年をとる。
あ~ぁ、老化も気になる気になる。
しわやたるみは半端ない。
何はともあれ、早く暖かかくなって、ゆっくりと絵を描きたいなぁ~~~。
火曜日, 2月 04, 2014
初雪だぁ~!!!
初雪だぁ~~~!!!
昨日は春分だったのに・・・。
夕方になり急にボタ雪が横殴りに降り始め、あっという間に真っ白な世界になった。
もしかしてこのまま積もるかもと思いきや、今はぱらぱらと降る程度になり、もしかして止むかなー。
明日はどうかしら?
凍結かしら?
地面が凍るのだけはカンベンだ。
走ってる時降ってる雪が顔に当たる感じが大好きなのだけど、明日の朝は止んでるよねー。。。
昨日は春分だったのに・・・。
夕方になり急にボタ雪が横殴りに降り始め、あっという間に真っ白な世界になった。
もしかしてこのまま積もるかもと思いきや、今はぱらぱらと降る程度になり、もしかして止むかなー。
明日はどうかしら?
凍結かしら?
地面が凍るのだけはカンベンだ。
走ってる時降ってる雪が顔に当たる感じが大好きなのだけど、明日の朝は止んでるよねー。。。
土曜日, 2月 01, 2014
アベノミクス効果感じる?
景気って今、良いの?
ちっともそんな感じしないけど・・・。
阿部ちゃんは、景気が良くなったみたいな事言ってるけど、誰がだい?
私が働くスーパーでも景気の良さそうな人は全然いない。
何をもって景気が良いのかな―?
サラリーマン?
・・・・・。
バブル崩壊後のこの長い長い停滞期は、あまりに長過ぎる。
長く暗いトンネルはいったいいつまで続くのか・・・。
ほんとに阿部ちゃんが言うようにトンネルを抜けられるのかしら?
やっと長い長いトンネルを抜けると・・・。
やっぱりそこは寒~い、冷た~い雪国だったらどうしましょ?
早く景気が回復しますように!!!
ちっともそんな感じしないけど・・・。
阿部ちゃんは、景気が良くなったみたいな事言ってるけど、誰がだい?
私が働くスーパーでも景気の良さそうな人は全然いない。
何をもって景気が良いのかな―?
サラリーマン?
・・・・・。
バブル崩壊後のこの長い長い停滞期は、あまりに長過ぎる。
長く暗いトンネルはいったいいつまで続くのか・・・。
ほんとに阿部ちゃんが言うようにトンネルを抜けられるのかしら?
やっと長い長いトンネルを抜けると・・・。
やっぱりそこは寒~い、冷た~い雪国だったらどうしましょ?
早く景気が回復しますように!!!
月曜日, 1月 27, 2014
うるチャイナドレス
「うるさい!」って言う代わりに息子がいつも言う口癖・・・、「うるチャイナドレス。」
私もつられて・・・。
「やっチャイナドレス」、「買っチャイナドレス。」などと気がつけば言っている。
そんなあほな息子も4月には19歳。
来年は二十歳だなんて・・・。
年取るはずだよなー、私・・・。
息子が小学生の頃バスケットをやっていて、試合会場の控室でよく顔を合わせていた方。
「どこかで見た事あるなー。」と思っていたら、同じ職場の別の階で働いていた方だった。
そんな縁で食堂などで顔を合わせると子供の話をよくしていたっけ。
子供がうちと同様、同じ年で性別も同じだったから、中学受験の事やら高校受験の事など話したものだ。
最近ふと、その方を見ないな―と思い、たまたま食堂で居合わせたその方がいた課のパートさんに、
「そっちの課にいた40代の方さー、最近見ないんだけど辞めちゃったの?」そう言うと、
少し沈黙があって、
「白血病で亡くなったのよ。」と言いにくそうに小声で言った。
それを聞いて言葉も出ないほどもうびっくり。
あんなに元気ではつらつとしていたのに・・・。
しかもまだまだ若かったのに・・・。
何て事・・・!
子供もうちと同じなわけで、なんてかわいそうな・・・。
40代半ばくらいで、そんな若さで亡くなるなんて・・・。
数年前にも同じ職場で50歳前後の方が二人亡くなった。
どちらの方も癌だった。
お二人ともシングルで必死に頑張ってきた方々だったけれど・・・。
寿命だったんだろうな―。
寿命ってほんと恐ろしい。
私もつられて・・・。
「やっチャイナドレス」、「買っチャイナドレス。」などと気がつけば言っている。
そんなあほな息子も4月には19歳。
来年は二十歳だなんて・・・。
年取るはずだよなー、私・・・。
息子が小学生の頃バスケットをやっていて、試合会場の控室でよく顔を合わせていた方。
「どこかで見た事あるなー。」と思っていたら、同じ職場の別の階で働いていた方だった。
そんな縁で食堂などで顔を合わせると子供の話をよくしていたっけ。
子供がうちと同様、同じ年で性別も同じだったから、中学受験の事やら高校受験の事など話したものだ。
最近ふと、その方を見ないな―と思い、たまたま食堂で居合わせたその方がいた課のパートさんに、
「そっちの課にいた40代の方さー、最近見ないんだけど辞めちゃったの?」そう言うと、
少し沈黙があって、
「白血病で亡くなったのよ。」と言いにくそうに小声で言った。
それを聞いて言葉も出ないほどもうびっくり。
あんなに元気ではつらつとしていたのに・・・。
しかもまだまだ若かったのに・・・。
何て事・・・!
子供もうちと同じなわけで、なんてかわいそうな・・・。
40代半ばくらいで、そんな若さで亡くなるなんて・・・。
数年前にも同じ職場で50歳前後の方が二人亡くなった。
どちらの方も癌だった。
お二人ともシングルで必死に頑張ってきた方々だったけれど・・・。
寿命だったんだろうな―。
寿命ってほんと恐ろしい。
月曜日, 1月 20, 2014
大寒
今日は「大寒」なんだとか・・・。
もっとも寒いって事・・・。
ほんと超寒い。
我が家ではエアコンは乾燥するから冬は一切つけない。
こたつは欲しいけど、こたつを置くと今以上に怠け者になってヤドカリ状態になるのであえて買わない。
家が狭いし火事が恐いのでストーブも置いていない。
マンションなので密閉されており隙間風など全くないから一軒家ほど暖房は必要ないのだけど、さすがにこの時期はリビングの床暖房が頼みの綱だ。
床暖房だと足元から暖かい空気が上がって来て、部屋全体が温まるので心地良い。
なのだけど・・・、節約の為、できるだけ使わないようにしているので、いつも寒さに耐えている。
毎年毎年、ストーブとかこたつを置こうかと思うのだけど、迷っているうちに春がやって来て結局買わないまま、もう13~4年が経った。
娘が1歳4カ月くらいの頃この新居に引っ越して来てからもうそんな年月が経ったのか・・・。
そんな我が家の入っているこのマンション、今年は年初そうそう大規模改修工事で、ベランダ外側に足場が組まれ、洗濯物を外に干す事ができない。
春までこの工事は続くようだ。
ベランダ側を工事現場の方々が行ったり来たり・・・。
早く終わって欲しいなぁ。
毎年成人式の頃は雪が降るのだけど、今年は降らなかったし、未だに降っていない。
また、春がやって来て、その後あのくそ暑い夏がやって来るのかと思うと今からうんざりだ。
娘にしろ息子にしろ、どんなに寒くても真夏よりましだといつも言う。
まぁ、寒い寒いと言いながらも、冬の寒さはあと少し。
春、夏が終われば、今度は娘の高校受験が本格化する。
どうなるかなー、娘の奴。
昨日、生れてから初めて髪を短く切った娘・・・。
ずっと、ロングヘアだったから、頭が超軽いと喜んでいる。
少し、猫背が治るかしら?
もっとも寒いって事・・・。
ほんと超寒い。
我が家ではエアコンは乾燥するから冬は一切つけない。
こたつは欲しいけど、こたつを置くと今以上に怠け者になってヤドカリ状態になるのであえて買わない。
家が狭いし火事が恐いのでストーブも置いていない。
マンションなので密閉されており隙間風など全くないから一軒家ほど暖房は必要ないのだけど、さすがにこの時期はリビングの床暖房が頼みの綱だ。
床暖房だと足元から暖かい空気が上がって来て、部屋全体が温まるので心地良い。
なのだけど・・・、節約の為、できるだけ使わないようにしているので、いつも寒さに耐えている。
毎年毎年、ストーブとかこたつを置こうかと思うのだけど、迷っているうちに春がやって来て結局買わないまま、もう13~4年が経った。
娘が1歳4カ月くらいの頃この新居に引っ越して来てからもうそんな年月が経ったのか・・・。
そんな我が家の入っているこのマンション、今年は年初そうそう大規模改修工事で、ベランダ外側に足場が組まれ、洗濯物を外に干す事ができない。
春までこの工事は続くようだ。
ベランダ側を工事現場の方々が行ったり来たり・・・。
早く終わって欲しいなぁ。
毎年成人式の頃は雪が降るのだけど、今年は降らなかったし、未だに降っていない。
また、春がやって来て、その後あのくそ暑い夏がやって来るのかと思うと今からうんざりだ。
娘にしろ息子にしろ、どんなに寒くても真夏よりましだといつも言う。
まぁ、寒い寒いと言いながらも、冬の寒さはあと少し。
春、夏が終われば、今度は娘の高校受験が本格化する。
どうなるかなー、娘の奴。
昨日、生れてから初めて髪を短く切った娘・・・。
ずっと、ロングヘアだったから、頭が超軽いと喜んでいる。
少し、猫背が治るかしら?
火曜日, 1月 14, 2014
香水とマニキュアとイヤリング
あの大地震のあった年のはじめに介護ヘルパー2級の資格をとったものの、その後は介護の仕事には全く縁がなく・・・。
ありつけたのは介護系ではなく看護系で・・・、そこも一年二カ月で辞めてしまい元の職場に戻ったわけだけど・・・。
今の職場では、介護系や看護系では付ける事の出来ない香水やマニキュア、イヤリングを身につける事が許されている。
ただし、香水はほのかな香りのもの、マニキュアやイヤリングもあまり目立たないものに限られるけれど、こんな年でもやっぱりそういうおしゃれをするのとしないのとでは全然違う。
いくつになっても綺麗に着飾っていたい。
いつだったか、出勤途中ですれ違ったかつてのママ友が、
「良いね~、おしゃれな格好で出かけられて・・・。私なんかそんな格好で出勤できないからねー。」と言いながら自転車で走り去って行った。
彼女をよくよく見るとすっぴんで介護系のじみ~な制服姿・・・。
やっぱ、私は、今の職場に戻って良かったな。
そう、介護系は・・・。
爪はもちろん短く切るのが当たり前だし、マニキュアや香水なんて言語道断だろうし、たぶんイヤリングもピアスも駄目だろうし・・・。
私がいた病院の看護師さんたちもピアスは結構付けてはいたけれど、香水やマニキュアはもちろん駄目だし、スッピンの人が多かった。
若いうちはそれでも良いんだけどね・・・。
かつて私も20代の頃はほとんどお化粧はしていなっかったもの。
ファンデーションするのが嫌で、せいぜい簡単なアイメークと口紅くらい・・・。
若いからお肌もすべすべだしすっぴんでも十分だった。
今は、お化粧しないと超ふけたおばばになっちゃう。
まぁ、とにかく、おしゃれを忘れないで頑張っていこうっと。。。
ありつけたのは介護系ではなく看護系で・・・、そこも一年二カ月で辞めてしまい元の職場に戻ったわけだけど・・・。
今の職場では、介護系や看護系では付ける事の出来ない香水やマニキュア、イヤリングを身につける事が許されている。
ただし、香水はほのかな香りのもの、マニキュアやイヤリングもあまり目立たないものに限られるけれど、こんな年でもやっぱりそういうおしゃれをするのとしないのとでは全然違う。
いくつになっても綺麗に着飾っていたい。
いつだったか、出勤途中ですれ違ったかつてのママ友が、
「良いね~、おしゃれな格好で出かけられて・・・。私なんかそんな格好で出勤できないからねー。」と言いながら自転車で走り去って行った。
彼女をよくよく見るとすっぴんで介護系のじみ~な制服姿・・・。
やっぱ、私は、今の職場に戻って良かったな。
そう、介護系は・・・。
爪はもちろん短く切るのが当たり前だし、マニキュアや香水なんて言語道断だろうし、たぶんイヤリングもピアスも駄目だろうし・・・。
私がいた病院の看護師さんたちもピアスは結構付けてはいたけれど、香水やマニキュアはもちろん駄目だし、スッピンの人が多かった。
若いうちはそれでも良いんだけどね・・・。
かつて私も20代の頃はほとんどお化粧はしていなっかったもの。
ファンデーションするのが嫌で、せいぜい簡単なアイメークと口紅くらい・・・。
若いからお肌もすべすべだしすっぴんでも十分だった。
今は、お化粧しないと超ふけたおばばになっちゃう。
まぁ、とにかく、おしゃれを忘れないで頑張っていこうっと。。。
月曜日, 1月 06, 2014
久々の里帰り!
七年ぶり?と言うのだけど、ほんとにそんなに経ってしまったのかしら?
久々に里帰りした東北の最北端にある旦那の実家・・・。
正確には旦那の両親が身を寄せている一番上のお姉さまのお宅・・・。
旦那の両親の住んでいた家は、今はもう誰も住んでいない。
きちんと施錠されてはいるけれど実質は放置されたままの状態である。
それをどうするのかがこの先問題になるんだろうなー。
土地を売るにしろ更地にしなければならないはず。
更地にするのにうん百万かかるからなー。
七年ぶりとか言ってたけれど最後に行った時、私は一人、仕事で行けなかったから私の場合はそれよりもっとぶりだ。
ほんとに七年ぶりだっけ?
七年前と言えば、まだ息子は11歳、娘は7歳だったのか・・・。
その間に姪たちの結婚式参加で旦那のお姉さま達には逢ったりしているからそれほど経ってしまったとも思えないけれど、両親には確かに逢ってなかった・・・。
旦那のお父さんがうちの子供を見て第一声・・・。
「すっかり変わってしまって誰だかわからない。」
今はもうほとんど大人になっているんだもん。
そりゃそうだ。
でも、そんなに経ってしまったとも思えないほど旦那の両親は元気だったからとりあえず一安心。
その両親は早くに結婚しているから、孫が七人にひ孫がもう三人もいて、五月にはひ孫がまた一人増える・・・。
今が一番幸せなのかもしれない。
三人目がもうすぐ生まれる姪も反抗期が半端なかったけれど、今は良き母として落ち着いていた。
手が器用だから高校を出たら美容師を目指したらどうかと勧めてみたが、その気はなさそうで、気がつけば主婦&母親になっていた姪。
でも、その母親ぶりを見ていたら、この子の場合はそれで良かったんだな―とつくづく思った。
私の子供もこれからだけど、どうなるのかなー?
そして自分も・・・。
毎年恒例の元日の初詣で、「大吉」を引いた私・・・。
今年は何か良い事あるかしら?
久々に里帰りした東北の最北端にある旦那の実家・・・。
正確には旦那の両親が身を寄せている一番上のお姉さまのお宅・・・。
旦那の両親の住んでいた家は、今はもう誰も住んでいない。
きちんと施錠されてはいるけれど実質は放置されたままの状態である。
それをどうするのかがこの先問題になるんだろうなー。
土地を売るにしろ更地にしなければならないはず。
更地にするのにうん百万かかるからなー。
七年ぶりとか言ってたけれど最後に行った時、私は一人、仕事で行けなかったから私の場合はそれよりもっとぶりだ。
ほんとに七年ぶりだっけ?
七年前と言えば、まだ息子は11歳、娘は7歳だったのか・・・。
その間に姪たちの結婚式参加で旦那のお姉さま達には逢ったりしているからそれほど経ってしまったとも思えないけれど、両親には確かに逢ってなかった・・・。
旦那のお父さんがうちの子供を見て第一声・・・。
「すっかり変わってしまって誰だかわからない。」
今はもうほとんど大人になっているんだもん。
そりゃそうだ。
でも、そんなに経ってしまったとも思えないほど旦那の両親は元気だったからとりあえず一安心。
その両親は早くに結婚しているから、孫が七人にひ孫がもう三人もいて、五月にはひ孫がまた一人増える・・・。
今が一番幸せなのかもしれない。
三人目がもうすぐ生まれる姪も反抗期が半端なかったけれど、今は良き母として落ち着いていた。
手が器用だから高校を出たら美容師を目指したらどうかと勧めてみたが、その気はなさそうで、気がつけば主婦&母親になっていた姪。
でも、その母親ぶりを見ていたら、この子の場合はそれで良かったんだな―とつくづく思った。
私の子供もこれからだけど、どうなるのかなー?
そして自分も・・・。
毎年恒例の元日の初詣で、「大吉」を引いた私・・・。
今年は何か良い事あるかしら?
金曜日, 12月 27, 2013
「三匹のおっさん」にがっかり
題名の面白さに引かれて、ちょっと読みたいなと思っていたけど、わざわざ買ってまで・・・と思ってた。
そんな時、娘が学校の図書館でたまたま借りてきてくれたものだから、すぐに飛びついてさっそく読んでみたのだけど・・・。
何だか超ふつーのお話で、すぐにどこかのTV局の二時間枠のサスペンスドラマか何かになりそうなありきたりのお話の数々・・・。
しかもだんだん読み進んでいくと主役が三匹のおっさんではなくなって、その孫と娘になっていく始末。
そして、それがこれまたありきたりの初恋ストーリーで、まぁつまんないのなんの。
結局、あまりにくだらなくて最後まで読む気になれず、返却してもらった。
もっと奇想天外なおっさん達の話かと思ったけど・・・。
期待はずれだとほんと超がっかり・・・。
これから、娘が私にも是非読んでほしいと言うので今読み始めた本がある。
「怪物はささやく」という作品。
どんな話かしら?
娘が言うには最後は号泣するらしい。
娘は中2ではあるが、物心付いた頃から四六時中本を読んでいるので、これまでに読んだ本はとっくに私のそれを上回っている。
最近ではDVDも自分で借りてくるようになり、暇さえあれば観ているからそれもおそらく私を上回るに違いない。
最近、仕事から帰ってくると、私と一緒にDVDを観るのだと待ち構えている事が多い。
一緒に観て感想を話し合うのが楽しいらしく、「一人で観てて良いよ。」と言っても「ママと観るのだ。」と言って、帰りを待っている。
私としては嬉しい半分、疲れている時はちょっと・・・・
でもまぁ、DVDにしろ本にしろ音楽にしろショッピングにしろ、娘とはとても話が合うし、楽しく過ごせる。
まるで友達だ。
やっぱ、娘がいて良かったとつくづく思う今日この頃だ。
そんな時、娘が学校の図書館でたまたま借りてきてくれたものだから、すぐに飛びついてさっそく読んでみたのだけど・・・。
何だか超ふつーのお話で、すぐにどこかのTV局の二時間枠のサスペンスドラマか何かになりそうなありきたりのお話の数々・・・。
しかもだんだん読み進んでいくと主役が三匹のおっさんではなくなって、その孫と娘になっていく始末。
そして、それがこれまたありきたりの初恋ストーリーで、まぁつまんないのなんの。
結局、あまりにくだらなくて最後まで読む気になれず、返却してもらった。
もっと奇想天外なおっさん達の話かと思ったけど・・・。
期待はずれだとほんと超がっかり・・・。
これから、娘が私にも是非読んでほしいと言うので今読み始めた本がある。
「怪物はささやく」という作品。
どんな話かしら?
娘が言うには最後は号泣するらしい。
娘は中2ではあるが、物心付いた頃から四六時中本を読んでいるので、これまでに読んだ本はとっくに私のそれを上回っている。
最近ではDVDも自分で借りてくるようになり、暇さえあれば観ているからそれもおそらく私を上回るに違いない。
最近、仕事から帰ってくると、私と一緒にDVDを観るのだと待ち構えている事が多い。
一緒に観て感想を話し合うのが楽しいらしく、「一人で観てて良いよ。」と言っても「ママと観るのだ。」と言って、帰りを待っている。
私としては嬉しい半分、疲れている時はちょっと・・・・
でもまぁ、DVDにしろ本にしろ音楽にしろショッピングにしろ、娘とはとても話が合うし、楽しく過ごせる。
まるで友達だ。
やっぱ、娘がいて良かったとつくづく思う今日この頃だ。
土曜日, 12月 21, 2013
定年の頃
しばらくの間、乾燥した晴天が続いていたけれど、ここ数日は久しぶりに冷たい雨が降り続いた。
ただでさえ洗濯ものが乾かないのになおさら乾かず部屋干し状態。
いったいいつからあるのか・・・、古~い除湿機がその度に活躍する。
もう捨てても良いかな・・・とも思うのだけど、まだまだ使えるわけで、結局いつまでも使ってしまう。
気がつけばもう年末、あと10日ほどしかない。
去年は三月に今の職場から大病院へ転職し、今年は五月にその大病院から今の職場に結局戻ったわけで、だったらそのままずっと同じ職場にいれば良かったのかな?とも思うけど・・・。
ずっと他に仕事はないかと模索していたし、ずっと続けるか否か迷ってた。
どこにも採用されなければ、当然辞めずに続けていたわけだけど、まさかと思ったけど何だか超近所の国立病院に採用されてしまったわけで・・・。
勤続年数丸五年で一度辞めたから、続けていれば今頃七年八か月目。
ベテランの方が定年で辞めた後は、わずかではあるけど私が一番古株だったんだけど・・・。
でも、一旦辞めたから今は勤続七ヶ月目で、書類上では一応一番下っ端だ。
それでも有給休暇が10日付いてるし、社会保険・厚生年金には加入できているから、時給は安いけど待遇は悪くない。
病気などしない限り、さすがにもうこのままたぶんここで定年を迎えるのかなー?
七年前からすると私より年上の方々みんな、やっぱ老けたなーと感じる。
私もなんだろうなぁ。
定年の頃の自分・・・、相当おばばになってるんだろうな―。
その頃、息子が31歳、娘が27歳かぁ。
髪の毛は減り、しわは増えてもかっこいいおばさんでいたいと思う。
どうしてるかしら?その頃・・・。
ただでさえ洗濯ものが乾かないのになおさら乾かず部屋干し状態。
いったいいつからあるのか・・・、古~い除湿機がその度に活躍する。
もう捨てても良いかな・・・とも思うのだけど、まだまだ使えるわけで、結局いつまでも使ってしまう。
気がつけばもう年末、あと10日ほどしかない。
去年は三月に今の職場から大病院へ転職し、今年は五月にその大病院から今の職場に結局戻ったわけで、だったらそのままずっと同じ職場にいれば良かったのかな?とも思うけど・・・。
ずっと他に仕事はないかと模索していたし、ずっと続けるか否か迷ってた。
どこにも採用されなければ、当然辞めずに続けていたわけだけど、まさかと思ったけど何だか超近所の国立病院に採用されてしまったわけで・・・。
勤続年数丸五年で一度辞めたから、続けていれば今頃七年八か月目。
ベテランの方が定年で辞めた後は、わずかではあるけど私が一番古株だったんだけど・・・。
でも、一旦辞めたから今は勤続七ヶ月目で、書類上では一応一番下っ端だ。
それでも有給休暇が10日付いてるし、社会保険・厚生年金には加入できているから、時給は安いけど待遇は悪くない。
病気などしない限り、さすがにもうこのままたぶんここで定年を迎えるのかなー?
七年前からすると私より年上の方々みんな、やっぱ老けたなーと感じる。
私もなんだろうなぁ。
定年の頃の自分・・・、相当おばばになってるんだろうな―。
その頃、息子が31歳、娘が27歳かぁ。
髪の毛は減り、しわは増えてもかっこいいおばさんでいたいと思う。
どうしてるかしら?その頃・・・。
月曜日, 12月 16, 2013
脳みそぐ~るぐる
私の働くお店、昨日はいろんな割引企画があって、そんな企画毎にレジ操作が面倒で、超疲れた
頭の中の脳みそが、ぐ~るぐる回ってる感じ。
レジってスムーズにできてれば何の問題もないのだけど・・・。
さまざまなクレジットカード、ポイントカード、割引券だの金券だのお買い物券だの会員特定の割引だの、いくら以上で何枚使える・・・とか期限が決まってたり、お釣りが出る物とか出ない物とか・・・、これは割引するけどこれは駄目とか、この割引シールが貼ってるものは自動設定の割引を解除して割引率を手打ちにしろとか、商品コードで打てとか、レジ操作がもうはんぱない。。。
その上、割引シールの貼りもれやら、前回の企画のはずしもれやらのクレームなどなど・・・。
みんな、大混乱!!
レジ操作ってほんと大変なんだってつくづく思う。
レジが遅いとかぶーぶー言う人一度やってごらん、超大変だから・・・。
それで誤差を出そうものなら、直属の上司に怒られ、店長に顛末書を出しつつ上司と一緒に店長に怒られ、クレジットカードのサイン書などが紛失すれば、クレジット会社に問い合わせて処理をした後、店長印をもらう時に怒られ・・・。
しかも衣料品は食品売場みたいにレジだけじゃないから、レジをこなしつつ、本部からの指示書のもと、返品指示、振替指示、返納指示、売変指示と言う指示書に記載されてる商品コードの商品を探し出し数を数え、チェックし、本部に送信し、値下げシールを一枚一枚貼ったり、各上司のハンコをもらい回る一連の作業に、他の店舗からの振替依頼、客注、商品の補正の承りなど伝票処理や端末処理や箱詰作業、接客にクレーム対応、品出しに商品整理などさまざまな作業もこなさなければならず、私を含めてパートのみんな、ほんとよくやってるよなー。
よく思うけど、なんでもかんでも聞いてくるお客さんいるけど、どんだけ商品あると思ってるのー、そんなに覚えられるわけないでしょーとほんといつも思う。
スズメの涙の時給で働いてるパートなのにそこまで要求されても・・・。
お客さんを観ていると親がすばらしい丁寧なふるまいをしているお子さんは同じく皆すばらしく、そうでない場合は、親子で最悪・・・。
子供は親の鏡なんだなー。。。
よく同じ金額なんだからこのまま取り替えて・・・、とかお金を足すから交換して・・・、とか簡単に言うお客がいるけど、大手の場合はすべて商品のコード番号で管理されてるわけで、そのコードが全く同じでない限り、コードが1番でも違えばそのまま交換なんてできないわけで、必ずレジで返品操作して、また新たに清算しなければならないわけで、超面倒臭いわけで・・・。
暇な時ならまだしも忙しい時に自分勝手な理由で来られると・・・。
どうみても何度か着用したなーって思えるものやスタイリストなどで撮影で使ったものを返してきたり・・・。
日本人の奥ゆかしさはどこにいったんだろうと常々思う毎日だ。
やっと今のレジに慣れたかと思っているところへ、来年4月から消費税が8%になる事と改装する事などで、レジが新しくなるらしい。
って事は、また新たに覚えなきゃならないって事で・・・。
あー、大変そう。
そして、年々年をとるわけで、ますます覚えが悪くなるわけで・・・。
でも、脳をこんなに使うって事はボケ防止になるのかも・・・。
毎朝走り、脳をいっぱい使って、いつまでも若さを保つべし・・・。
頭の中の脳みそが、ぐ~るぐる回ってる感じ。
レジってスムーズにできてれば何の問題もないのだけど・・・。
さまざまなクレジットカード、ポイントカード、割引券だの金券だのお買い物券だの会員特定の割引だの、いくら以上で何枚使える・・・とか期限が決まってたり、お釣りが出る物とか出ない物とか・・・、これは割引するけどこれは駄目とか、この割引シールが貼ってるものは自動設定の割引を解除して割引率を手打ちにしろとか、商品コードで打てとか、レジ操作がもうはんぱない。。。
その上、割引シールの貼りもれやら、前回の企画のはずしもれやらのクレームなどなど・・・。
みんな、大混乱!!
レジ操作ってほんと大変なんだってつくづく思う。
レジが遅いとかぶーぶー言う人一度やってごらん、超大変だから・・・。
それで誤差を出そうものなら、直属の上司に怒られ、店長に顛末書を出しつつ上司と一緒に店長に怒られ、クレジットカードのサイン書などが紛失すれば、クレジット会社に問い合わせて処理をした後、店長印をもらう時に怒られ・・・。
しかも衣料品は食品売場みたいにレジだけじゃないから、レジをこなしつつ、本部からの指示書のもと、返品指示、振替指示、返納指示、売変指示と言う指示書に記載されてる商品コードの商品を探し出し数を数え、チェックし、本部に送信し、値下げシールを一枚一枚貼ったり、各上司のハンコをもらい回る一連の作業に、他の店舗からの振替依頼、客注、商品の補正の承りなど伝票処理や端末処理や箱詰作業、接客にクレーム対応、品出しに商品整理などさまざまな作業もこなさなければならず、私を含めてパートのみんな、ほんとよくやってるよなー。
よく思うけど、なんでもかんでも聞いてくるお客さんいるけど、どんだけ商品あると思ってるのー、そんなに覚えられるわけないでしょーとほんといつも思う。
スズメの涙の時給で働いてるパートなのにそこまで要求されても・・・。
お客さんを観ていると親がすばらしい丁寧なふるまいをしているお子さんは同じく皆すばらしく、そうでない場合は、親子で最悪・・・。
子供は親の鏡なんだなー。。。
よく同じ金額なんだからこのまま取り替えて・・・、とかお金を足すから交換して・・・、とか簡単に言うお客がいるけど、大手の場合はすべて商品のコード番号で管理されてるわけで、そのコードが全く同じでない限り、コードが1番でも違えばそのまま交換なんてできないわけで、必ずレジで返品操作して、また新たに清算しなければならないわけで、超面倒臭いわけで・・・。
暇な時ならまだしも忙しい時に自分勝手な理由で来られると・・・。
どうみても何度か着用したなーって思えるものやスタイリストなどで撮影で使ったものを返してきたり・・・。
日本人の奥ゆかしさはどこにいったんだろうと常々思う毎日だ。
やっと今のレジに慣れたかと思っているところへ、来年4月から消費税が8%になる事と改装する事などで、レジが新しくなるらしい。
って事は、また新たに覚えなきゃならないって事で・・・。
あー、大変そう。
そして、年々年をとるわけで、ますます覚えが悪くなるわけで・・・。
でも、脳をこんなに使うって事はボケ防止になるのかも・・・。
毎朝走り、脳をいっぱい使って、いつまでも若さを保つべし・・・。
金曜日, 12月 13, 2013
今日はひんやり!
日曜日の振り替えなどで今週は月水金とお休みになり、久しぶりにゆっくり休養できた感じがする。
今日はものすごい風で空気が超ひんやり。
洗濯ものを干すのが苦痛になる季節。
家の中もひんやりだったので、マフラーを首に巻き、ストールを肩にかけ、さらに毛布にくるまり、ソファーで音楽を聴きながらまったり。
午後になったら、音楽を聴きながら久々に絵を描いてすっきり。
やっぱ、絵を描いている時はすごく楽しい。
DVDを観る事、本を読む事、音楽を聴く事、絵を描く事、全部大好き!
だけど、一日のお休みじゃぁ、とても時間が足りない。
特に本を読むにはたっぷりの時間が必要だからなー。
本も単行本でさえも結構お高いし、ハードカバーだとすっごくお高くて、なかなか手が出ない。
そう言えば、
お正月明けに連続休暇をもらうから、その時に何か読もうかな?
先日、本屋で私の好きな作家:角田光代さんの新作が売ってた。
あれにしようかしら?
お正月が過ぎて春になると息子は大学生、娘は中学三年生かぁ。
娘が大学卒業するまであと8年もあるのか・・・。
気が遠くなる・・・。
はぁ~~~、、、頑張らねば!!!
今日はものすごい風で空気が超ひんやり。
洗濯ものを干すのが苦痛になる季節。
家の中もひんやりだったので、マフラーを首に巻き、ストールを肩にかけ、さらに毛布にくるまり、ソファーで音楽を聴きながらまったり。
午後になったら、音楽を聴きながら久々に絵を描いてすっきり。
やっぱ、絵を描いている時はすごく楽しい。
DVDを観る事、本を読む事、音楽を聴く事、絵を描く事、全部大好き!
だけど、一日のお休みじゃぁ、とても時間が足りない。
特に本を読むにはたっぷりの時間が必要だからなー。
本も単行本でさえも結構お高いし、ハードカバーだとすっごくお高くて、なかなか手が出ない。
そう言えば、
お正月明けに連続休暇をもらうから、その時に何か読もうかな?
先日、本屋で私の好きな作家:角田光代さんの新作が売ってた。
あれにしようかしら?
お正月が過ぎて春になると息子は大学生、娘は中学三年生かぁ。
娘が大学卒業するまであと8年もあるのか・・・。
気が遠くなる・・・。
はぁ~~~、、、頑張らねば!!!
水曜日, 12月 11, 2013
石一個流れ出たもよう!
気がつけばもうすぐクリスマス。
それが過ぎたらお正月。
去年は一年が長くて、長くて仕方がなかったけれど・・・、今年はあっという間だ。
尿路結石になり救急車で運ばれてから約一か月が過ぎ、数日前に診察に行って来た。
レントゲンで調べた結果、尿道付近にあった石は消えていたので、おそらく流れ出たのではないかと言う事だったが、右の腎臓にまだ石が写っていた。
その石は一個にも見えるし、いびつな形をしているのでもしかしたら三個がくっついているのかもしれないとの事ではあったが、まだ腎臓にとどまっているのですぐに痛む事はなさそう。
痛みがやってくるのが数年後なのか数十年後なのか、はたまたそれを墓場まで持って行く場合もあると言うのだから、ほんといったいいつなんだろう。。。
もう二度とあの痛みは経験したくないものだ。
何気にネットで経験者のブログを覗いていたら・・・。
ある男性の場合は、最初の痛みから五年後に再びあの痛みに襲われ、しかも車での一人旅の途中だったものだから、さあ大変。
全く知らない土地の全く知らない小さな診療所に飛び込み、事なきを得たとの事だった・・・。
私もこの先どんな場面であの痛みが再び襲いかかって来るかと思うと気持ちが重い。
ただ、残っている石がまだ小さくて良かったかも。
大きかったら、手術になり、お金もかかるし、仕事先へも迷惑をかける事になったかもしれない。
とにかく診察は終了。
とりあえず、めでたし、めでたしなのだ。
それにしても人間、いつ何があるかほんとわからない。
この先良い事があると信じて、来年を迎える事にしましょ。。。
それが過ぎたらお正月。
去年は一年が長くて、長くて仕方がなかったけれど・・・、今年はあっという間だ。
尿路結石になり救急車で運ばれてから約一か月が過ぎ、数日前に診察に行って来た。
レントゲンで調べた結果、尿道付近にあった石は消えていたので、おそらく流れ出たのではないかと言う事だったが、右の腎臓にまだ石が写っていた。
その石は一個にも見えるし、いびつな形をしているのでもしかしたら三個がくっついているのかもしれないとの事ではあったが、まだ腎臓にとどまっているのですぐに痛む事はなさそう。
痛みがやってくるのが数年後なのか数十年後なのか、はたまたそれを墓場まで持って行く場合もあると言うのだから、ほんといったいいつなんだろう。。。
もう二度とあの痛みは経験したくないものだ。
何気にネットで経験者のブログを覗いていたら・・・。
ある男性の場合は、最初の痛みから五年後に再びあの痛みに襲われ、しかも車での一人旅の途中だったものだから、さあ大変。
全く知らない土地の全く知らない小さな診療所に飛び込み、事なきを得たとの事だった・・・。
私もこの先どんな場面であの痛みが再び襲いかかって来るかと思うと気持ちが重い。
ただ、残っている石がまだ小さくて良かったかも。
大きかったら、手術になり、お金もかかるし、仕事先へも迷惑をかける事になったかもしれない。
とにかく診察は終了。
とりあえず、めでたし、めでたしなのだ。
それにしても人間、いつ何があるかほんとわからない。
この先良い事があると信じて、来年を迎える事にしましょ。。。
土曜日, 11月 30, 2013
支払い、手続き、終了なのだ!!
息子の大学受験・・・。
さっそく教育ローンを申し込み、入学金類も納め、必要書類も郵送し、手続きは終了。
息子も晴れて来春から大学生だ。
希望する大学へと進学できるけれど、入ってからが超大変かも。
しかし、幸運な奴だ!
高校も金銭的に都立高校しか行かせる事はできない我が家の事情が・・・。
なので、私立高校を滑り止めで受けたところで私立に行く事はないって事で、都立高校ただ一校の受験だったが、無事、合格!
この大学受験も一般では絶対に受からない大学で、AOとは言え、合格するのはかなり難しいと思えたけれど・・・。
いやぁー、貧乏な我が家ではあるけれど、息子をどうにか大学に進学させる事ができて、本当に良かったぁー。
次は、娘・・・。
来年の今頃は大変だろうな―!!!
そして、また、高校進学のお金が必要なわけで、AH、頭が痛い。。。
その三年後、娘の大学進学で、またまた、借金が増えるのかぁ。
いつになったら、借金、返せるかしらねー???
私たち夫婦も病気しない様注意して、稼がねば!!!
さっそく教育ローンを申し込み、入学金類も納め、必要書類も郵送し、手続きは終了。
息子も晴れて来春から大学生だ。
希望する大学へと進学できるけれど、入ってからが超大変かも。
しかし、幸運な奴だ!
高校も金銭的に都立高校しか行かせる事はできない我が家の事情が・・・。
なので、私立高校を滑り止めで受けたところで私立に行く事はないって事で、都立高校ただ一校の受験だったが、無事、合格!
この大学受験も一般では絶対に受からない大学で、AOとは言え、合格するのはかなり難しいと思えたけれど・・・。
いやぁー、貧乏な我が家ではあるけれど、息子をどうにか大学に進学させる事ができて、本当に良かったぁー。
次は、娘・・・。
来年の今頃は大変だろうな―!!!
そして、また、高校進学のお金が必要なわけで、AH、頭が痛い。。。
その三年後、娘の大学進学で、またまた、借金が増えるのかぁ。
いつになったら、借金、返せるかしらねー???
私たち夫婦も病気しない様注意して、稼がねば!!!
土曜日, 11月 23, 2013
ますます頑張らねば!
今日はなんてさわやかなんだろう!
こんな日は静かな環境の中、たった一人で黙々と絵を描いていたいけど・・・。
家族がいるとそうもできない。
TVの騒音、だんなやら娘やらとの会話・・・、あ~ぁ、アトリエがあったらなー。
お仕事を最大週36時間にして以来、疲れているせいか、ほとんど絵が描けない。
あー、あの頃が懐かしいなぁ=。
娘が幼稚園の頃、全く働いていなかったから、朝、娘を幼稚園に預けた後の午前中は集中して絵を描けたし、お迎えに行った後の午後も娘と一緒に絵を描いたし。
絵のイメージもどんどん湧いたしなぁ。
個展、開きたいなー。。。
次は多少お金がかかってもメジャーなところで個展を開いて、絵を売りたいものだけど・・・。
さきだつものはなし・・・。
押し入れの中の絵を早く旅立たせたい・・・。
息子がとりあえず片付いたから次は娘の進学が問題だ。
絵が凄くうまいから美系の高校~美系の大学に進学させたいものだけど、金銭的にも大変かもだ。
私ももう一つ短時間のお仕事を見つけてやりたいものだけど、何のお仕事が良いかしら?
頑張らねば・・・。
こんな日は静かな環境の中、たった一人で黙々と絵を描いていたいけど・・・。
家族がいるとそうもできない。
TVの騒音、だんなやら娘やらとの会話・・・、あ~ぁ、アトリエがあったらなー。
お仕事を最大週36時間にして以来、疲れているせいか、ほとんど絵が描けない。
あー、あの頃が懐かしいなぁ=。
娘が幼稚園の頃、全く働いていなかったから、朝、娘を幼稚園に預けた後の午前中は集中して絵を描けたし、お迎えに行った後の午後も娘と一緒に絵を描いたし。
絵のイメージもどんどん湧いたしなぁ。
個展、開きたいなー。。。
次は多少お金がかかってもメジャーなところで個展を開いて、絵を売りたいものだけど・・・。
さきだつものはなし・・・。
押し入れの中の絵を早く旅立たせたい・・・。
息子がとりあえず片付いたから次は娘の進学が問題だ。
絵が凄くうまいから美系の高校~美系の大学に進学させたいものだけど、金銭的にも大変かもだ。
私ももう一つ短時間のお仕事を見つけてやりたいものだけど、何のお仕事が良いかしら?
頑張らねば・・・。
金曜日, 11月 22, 2013
AOで無事合格なのだ!
社会しかできないおばかな息子・・・。
大学に進学できるか、できなければ高卒で就職なのか?
大学に行けるならどこでも良いのか?
このご時世に就職が果たして有るのか?
などなど、散々、親子して議論して、上のレベルの大学をAOで目指す事になって・・・。
一次の小論文はどうにかクリアし、二次試験の発表が21日だった。
どうだろう・・・。
落ちるかも。
もし落ちたら次の手は・・・。
しかし、その日、だんなからのメールで合格を知り、超ほっとした。
一般でなんて絶対受かりっこないから、この大学に落ちていたらどうなってたんだろう~。
とにかく、めでたし、めでたし。。。
大学に進学できるか、できなければ高卒で就職なのか?
大学に行けるならどこでも良いのか?
このご時世に就職が果たして有るのか?
などなど、散々、親子して議論して、上のレベルの大学をAOで目指す事になって・・・。
一次の小論文はどうにかクリアし、二次試験の発表が21日だった。
どうだろう・・・。
落ちるかも。
もし落ちたら次の手は・・・。
しかし、その日、だんなからのメールで合格を知り、超ほっとした。
一般でなんて絶対受かりっこないから、この大学に落ちていたらどうなってたんだろう~。
とにかく、めでたし、めでたし。。。
月曜日, 11月 18, 2013
車の免許取っとけばよかったのだ!
やれやれ、あの激痛からもう一週間が経つ。
早いなー。
今は時々左上の胃の横辺りがちくちく痛んだり、少し吐き気はあるものの、痛み止めを飲むほどの事もなく・・・。
でも、また、あの激痛がやってきたら・・・と思うと超怖い。
しかも仕事中だったら・・・と思うとなおさらだ。
また、迷惑をかける事になったら・・・、どうしよう。。。
痛み止めが効けば良いのだけど。
今日は、仕事が五連チャン続いた後のお休みだ。
日差しが強くて暖かいので気持ちが良い。
こんな日は海が見たいなー。
車が運転できれば一人で小さい車に乗って海を眺めに行きたいところだけど、免許もないし車もないし・・・。
免許かぁ。
高校卒業する時に取っとくべきだったなー。
早いなー。
今は時々左上の胃の横辺りがちくちく痛んだり、少し吐き気はあるものの、痛み止めを飲むほどの事もなく・・・。
でも、また、あの激痛がやってきたら・・・と思うと超怖い。
しかも仕事中だったら・・・と思うとなおさらだ。
また、迷惑をかける事になったら・・・、どうしよう。。。
痛み止めが効けば良いのだけど。
今日は、仕事が五連チャン続いた後のお休みだ。
日差しが強くて暖かいので気持ちが良い。
こんな日は海が見たいなー。
車が運転できれば一人で小さい車に乗って海を眺めに行きたいところだけど、免許もないし車もないし・・・。
免許かぁ。
高校卒業する時に取っとくべきだったなー。
月曜日, 11月 11, 2013
地震・激痛・石・お水
11月10日の日曜日、出勤しようとしたその瞬間久々の大きい地震。
一瞬、自分が揺れてるのかと思ったけれど、金魚の水槽を見るとゆ~らゆらと横に波打っている。
「やっぱり地震だ!」
NHKのニュースでは東京23区は震度4、結構大きい地震だった。
その日いつもの様に走り、張り切って仕事へ向かった私。
更衣室で同僚が栄養ドリンクを「一本どうぞ。」と差し出してくれた。
ドリンク剤などほとんど飲まない私・・・、少し迷ったが、日曜日の稼ぎ時だからパワーをつけようと結局ありがたく頂戴した。
これで元気百倍だとやる気満々だったが、開店してまもなくなんだか体の調子がおかしい様な・・・?
まず、下痢になり、その後どこか少し痛い様な変な尿意を催す。
トイレにはさっき行ったはずだけど・・・、と思いつつ再度トイレに行くもほんのちょろりしか出ない。
そのうちだんだん妙な寒気と脂汗が出てきて、脇腹が痛みだす。
どんどん激痛になり立っていいられない。
我慢できず、売場にたった一人の同僚を残し、バックルームの椅子に座りうずくまる。
激痛はちっともおさまる様子もない。
あまりの激痛で坐ってもいられなくなり、医務室で横になる事になった。
ベッドが二台置かれたその医務室の手前の方のベッドで横になり、痛みが治まるのを待つが、痛みは増すばかり。
二時間経っても全く収まる気配もない。
嘔吐も3~4回あり、あまりの痛さに立ちあがる事も出来ず、まさしく七転八倒悶絶状態。
そのうちやっと庶務の方が現れて、「救急車呼ぼうか?」と言うので、思わずうなずく私。
しばらくして救急隊がやって来て、症状をいろいろ尋ねられる。
答えながら、「あれ?なんだか少しづつ痛みが和らいできた様な・・・。」と不思議な感覚にとらわれる。
救急外来に着いた頃はかなり痛みは遠のき、今度はNPに問診を受けながら、血を採られ、点滴を打たれて、看護師にレントゲンへと連れて行かれた。
途中、頭はぼさぼさ、はだけたブラウス姿なので言おうかどうか迷ったが、
「私、あのうぅ、救急救命で看護助手のお仕事を少し前までやってたんですよ。」と言うと、周りにいた見覚えのある看護師たちが、
「えーっ、あの助手さん?」と目をぱちくり。
いつも優しくしてくれた男性看護師も
「○○さんじゃないですか?どうしたんすかー?」とびっくりした様子で声をかけてくれた。
そんなこんなで最後にエコーを受け、その映像写真を見ながら、
「これは完全に尿路結石だね。今日は水を2リットル以上飲みなさい。」と医師に言われ、明日必ず泌尿器科を受診する様に言われ、すっかり痛みもなくなった状態で病院をあとにした。
仕事先の制服を着たままだったし荷物も置きっぱなしだったので、そのまま仕事場に旦那の車で行き、庶務に挨拶をし、課長にも挨拶をして、私服に着替え、旦那と娘が待機していた車に乗り込み、無事帰宅したのだけど、今日は、息子の大学受験の二次試験の日でもあったから、もうてんやわんやの一日だった。
そして、今日、泌尿器科を受診したけど、あと石みっつ~~~!!!、あるそうな・・・。
あ~ぁ、早く流れてしまえ!
一ヶ月後にまた受診・・・、毎日毎日2リットル以上の水を飲まねばならない・・・。
ふうぅぅぅっっっ~~~、やれやれ。。。
地震雷火事親父ならぬ、地震激痛石お水の一日だったのだぁ!!!
一瞬、自分が揺れてるのかと思ったけれど、金魚の水槽を見るとゆ~らゆらと横に波打っている。
「やっぱり地震だ!」
NHKのニュースでは東京23区は震度4、結構大きい地震だった。
その日いつもの様に走り、張り切って仕事へ向かった私。
更衣室で同僚が栄養ドリンクを「一本どうぞ。」と差し出してくれた。
ドリンク剤などほとんど飲まない私・・・、少し迷ったが、日曜日の稼ぎ時だからパワーをつけようと結局ありがたく頂戴した。
これで元気百倍だとやる気満々だったが、開店してまもなくなんだか体の調子がおかしい様な・・・?
まず、下痢になり、その後どこか少し痛い様な変な尿意を催す。
トイレにはさっき行ったはずだけど・・・、と思いつつ再度トイレに行くもほんのちょろりしか出ない。
そのうちだんだん妙な寒気と脂汗が出てきて、脇腹が痛みだす。
どんどん激痛になり立っていいられない。
我慢できず、売場にたった一人の同僚を残し、バックルームの椅子に座りうずくまる。
激痛はちっともおさまる様子もない。
あまりの激痛で坐ってもいられなくなり、医務室で横になる事になった。
ベッドが二台置かれたその医務室の手前の方のベッドで横になり、痛みが治まるのを待つが、痛みは増すばかり。
二時間経っても全く収まる気配もない。
嘔吐も3~4回あり、あまりの痛さに立ちあがる事も出来ず、まさしく七転八倒悶絶状態。
そのうちやっと庶務の方が現れて、「救急車呼ぼうか?」と言うので、思わずうなずく私。
しばらくして救急隊がやって来て、症状をいろいろ尋ねられる。
答えながら、「あれ?なんだか少しづつ痛みが和らいできた様な・・・。」と不思議な感覚にとらわれる。
救急外来に着いた頃はかなり痛みは遠のき、今度はNPに問診を受けながら、血を採られ、点滴を打たれて、看護師にレントゲンへと連れて行かれた。
途中、頭はぼさぼさ、はだけたブラウス姿なので言おうかどうか迷ったが、
「私、あのうぅ、救急救命で看護助手のお仕事を少し前までやってたんですよ。」と言うと、周りにいた見覚えのある看護師たちが、
「えーっ、あの助手さん?」と目をぱちくり。
いつも優しくしてくれた男性看護師も
「○○さんじゃないですか?どうしたんすかー?」とびっくりした様子で声をかけてくれた。
そんなこんなで最後にエコーを受け、その映像写真を見ながら、
「これは完全に尿路結石だね。今日は水を2リットル以上飲みなさい。」と医師に言われ、明日必ず泌尿器科を受診する様に言われ、すっかり痛みもなくなった状態で病院をあとにした。
仕事先の制服を着たままだったし荷物も置きっぱなしだったので、そのまま仕事場に旦那の車で行き、庶務に挨拶をし、課長にも挨拶をして、私服に着替え、旦那と娘が待機していた車に乗り込み、無事帰宅したのだけど、今日は、息子の大学受験の二次試験の日でもあったから、もうてんやわんやの一日だった。
そして、今日、泌尿器科を受診したけど、あと石みっつ~~~!!!、あるそうな・・・。
あ~ぁ、早く流れてしまえ!
一ヶ月後にまた受診・・・、毎日毎日2リットル以上の水を飲まねばならない・・・。
ふうぅぅぅっっっ~~~、やれやれ。。。
地震雷火事親父ならぬ、地震激痛石お水の一日だったのだぁ!!!
金曜日, 11月 08, 2013
あっという間
あと一週間で今の職場に復帰して半年になる。
あっという間だったぁ~。
一年二か月間働いた国立病院・・・、超長く感じたものだけど。
まだ一週間か、まだ一カ月か、まだ二カ月か・・・、「頑張れ、私。せめて一年は続けろよ。」なんていつも溜息つきながらトイレの中などで唱えてた。
精神的にも肉体的にもほんと大変だったなー!
今の職場も決して楽ではないけれど、その職場に比べたら・・・。
かつてまる5年いた今の職場、前より人も減り仕事量も増えたはずなのだけど・・・。
だけど、まぁ、また振り出しに戻ったから損な部分もあるんだろうけど、私的にはこれで良かったと思う。
ちょうどまる5年が経って、このままで良いのか・・・、それとも転職するか超迷ってたし。
転職しないでそのままいたら愚痴ばっか言ってたかもしれないし、大変なお仕事ではあったけど救命救急での仕事は貴重な経験だった。
多分、このまま何事もなかったら定年までいるだろう。
息子も気がつけば高校三年生。
大学受験はAOにした。
一次の論文はなんとかクリアし、今週の日曜日に二次試験に挑む。
内容的には5~10分の自己アピールと論文などに対する質疑応答などらしいが、果たしてどうなるかしら?
これで落ちて一般の受験となったら、おそらくどこも受からないだろうなー。
どうなるかなー???
息子も私たち両親もドキドキだ!!!
あっという間だったぁ~。
一年二か月間働いた国立病院・・・、超長く感じたものだけど。
まだ一週間か、まだ一カ月か、まだ二カ月か・・・、「頑張れ、私。せめて一年は続けろよ。」なんていつも溜息つきながらトイレの中などで唱えてた。
精神的にも肉体的にもほんと大変だったなー!
今の職場も決して楽ではないけれど、その職場に比べたら・・・。
かつてまる5年いた今の職場、前より人も減り仕事量も増えたはずなのだけど・・・。
だけど、まぁ、また振り出しに戻ったから損な部分もあるんだろうけど、私的にはこれで良かったと思う。
ちょうどまる5年が経って、このままで良いのか・・・、それとも転職するか超迷ってたし。
転職しないでそのままいたら愚痴ばっか言ってたかもしれないし、大変なお仕事ではあったけど救命救急での仕事は貴重な経験だった。
多分、このまま何事もなかったら定年までいるだろう。
息子も気がつけば高校三年生。
大学受験はAOにした。
一次の論文はなんとかクリアし、今週の日曜日に二次試験に挑む。
内容的には5~10分の自己アピールと論文などに対する質疑応答などらしいが、果たしてどうなるかしら?
これで落ちて一般の受験となったら、おそらくどこも受からないだろうなー。
どうなるかなー???
息子も私たち両親もドキドキだ!!!
月曜日, 11月 04, 2013
寝坊できる喜び
子供たちも学校がお休みだったし、雨も降っていたので早起きしないで昨日も今日も久々に朝遅くまでゆっくりと9時頃まで眠った。
お寝坊できるのって嬉しいなー。
昨日は結婚式の二次会だったので、紺のワンピース着て、パールのネックレスをし、ヒールの高い靴を履いて自分なりにこぎれいにして行ったのだけど、みなさんかなりドレスアップしてて、こぎれいにして行って良かった~とつくづく思ったのでした。
高校時代の同級生カップルだから、当時の担任の先生や同級生たちが集まって、とっても楽しそうでした。
仕事関係のおじさんおばさんばかりの私たちはちょっと浮いてたかしら?
かつて同じ部署にいた課長代行の相変わらずのお美しさと凛としたお姿を見る事も出来て超嬉しかったぁ。
新婦のかわいいドレス姿も素敵だったし・・・。
今日は娘の陸上の大会で、走り幅跳びに出場したのだけど、練習などほとんどできない状態だったからか1本も記録を残す事も出来ず、超がっかり。
ファウルでも良いからちゃんと踏み切って、1本だけでも跳んでほしかったのだけど・・・。
体も太っちゃって、重そうだったし、何だかやる気ゼロ。
せっかく仕事をお休みさせていただいたのにねー。
次回に期待しましょうか。。。
お寝坊できるのって嬉しいなー。
昨日は結婚式の二次会だったので、紺のワンピース着て、パールのネックレスをし、ヒールの高い靴を履いて自分なりにこぎれいにして行ったのだけど、みなさんかなりドレスアップしてて、こぎれいにして行って良かった~とつくづく思ったのでした。
高校時代の同級生カップルだから、当時の担任の先生や同級生たちが集まって、とっても楽しそうでした。
仕事関係のおじさんおばさんばかりの私たちはちょっと浮いてたかしら?
かつて同じ部署にいた課長代行の相変わらずのお美しさと凛としたお姿を見る事も出来て超嬉しかったぁ。
新婦のかわいいドレス姿も素敵だったし・・・。
今日は娘の陸上の大会で、走り幅跳びに出場したのだけど、練習などほとんどできない状態だったからか1本も記録を残す事も出来ず、超がっかり。
ファウルでも良いからちゃんと踏み切って、1本だけでも跳んでほしかったのだけど・・・。
体も太っちゃって、重そうだったし、何だかやる気ゼロ。
せっかく仕事をお休みさせていただいたのにねー。
次回に期待しましょうか。。。
日曜日, 11月 03, 2013
久々の二連ちゃんのお休みなのだ!
接客業の仕事に出戻って、久々の日曜・祝日、二連ちゃんのお休み・・・。
今日は、その出戻る前の頃に一緒に働いていた正社員の女の子の結婚式で、二次会に呼ばれていて、明日は娘の久々の陸上の大会。
二次会の方はパート仲間と待ち合わせて出かけるが、送別会とか以外で集まって出かけるのは初めてだから、すごく楽しい気分。
新婦側はほぼ知っている旧・現従業員ばかりだから、まるで同窓会。
うちの課のかつての素晴らしき美しき有能な課長代行にも数年ぶりに会えるし、新婦の女の子のかわいい素敵な姿を見られるからほんとに嬉しい。
この年で身内以外の結婚関係の集まりに出るなんてもうないかと思っていたからちょっと戸惑っている。
派手すぎず、地味すぎず、ちょっとこぎれいにして行こう。
みんなとは久々に会うわけで、「年取ったなー。」と思われるだろうなー。
口には出さないだろうけど・・・。
最近特にしわやたるみの激しさに鏡を見るたびにがっくし。
先日、PTAのお仕事で、笑顔の作り方など指導されている講師の先生をお招きし、講習会を開いたのだけど・・・。
手鏡を配られ、その手鏡で自分の顔を見ながらさまざまな表情を作るのだけど、その手鏡の中の自分の顔の深いたくさんのしわやものすごいたるみを嫌と言うほど見せつけられた。
ドアップでまじまじとそんな悲惨な自分の顔を見て心底愕然とした。
あ~ぁ、なんという年取ったひどい顔・・・。
これからどんどん老化していくのね―。
体もそうだけど、顔はやっぱショック!!
若返り整形する気持ちもわかるなー。。。
お金があればやっぱやるかもなーとつくづく思った。
まっ、そんなことは考えないで今日は楽しもう。。。
そして、明日は娘の走り幅跳びの大会・・・。
全く練習できないし、本人もやる気ゼロ。
だからって完全に辞めてしまったら高校につながらないから、そんなんでも無駄でも大会には出続けさせなくちゃ。
高校は絶対陸上部で頑張って欲しいなー。。。
今日は、その出戻る前の頃に一緒に働いていた正社員の女の子の結婚式で、二次会に呼ばれていて、明日は娘の久々の陸上の大会。
二次会の方はパート仲間と待ち合わせて出かけるが、送別会とか以外で集まって出かけるのは初めてだから、すごく楽しい気分。
新婦側はほぼ知っている旧・現従業員ばかりだから、まるで同窓会。
うちの課のかつての素晴らしき美しき有能な課長代行にも数年ぶりに会えるし、新婦の女の子のかわいい素敵な姿を見られるからほんとに嬉しい。
この年で身内以外の結婚関係の集まりに出るなんてもうないかと思っていたからちょっと戸惑っている。
派手すぎず、地味すぎず、ちょっとこぎれいにして行こう。
みんなとは久々に会うわけで、「年取ったなー。」と思われるだろうなー。
口には出さないだろうけど・・・。
最近特にしわやたるみの激しさに鏡を見るたびにがっくし。
先日、PTAのお仕事で、笑顔の作り方など指導されている講師の先生をお招きし、講習会を開いたのだけど・・・。
手鏡を配られ、その手鏡で自分の顔を見ながらさまざまな表情を作るのだけど、その手鏡の中の自分の顔の深いたくさんのしわやものすごいたるみを嫌と言うほど見せつけられた。
ドアップでまじまじとそんな悲惨な自分の顔を見て心底愕然とした。
あ~ぁ、なんという年取ったひどい顔・・・。
これからどんどん老化していくのね―。
体もそうだけど、顔はやっぱショック!!
若返り整形する気持ちもわかるなー。。。
お金があればやっぱやるかもなーとつくづく思った。
まっ、そんなことは考えないで今日は楽しもう。。。
そして、明日は娘の走り幅跳びの大会・・・。
全く練習できないし、本人もやる気ゼロ。
だからって完全に辞めてしまったら高校につながらないから、そんなんでも無駄でも大会には出続けさせなくちゃ。
高校は絶対陸上部で頑張って欲しいなー。。。
土曜日, 10月 26, 2013
秋は痩せやすいのかもだ。
台風があいついでいる。
ずっと曇りと雨と風ばかりな気がする。
梅雨かよっ?って感じ。
秋になってせっかく天パーのちゅるちゅるがおさまるかと思ってたのに・・・。
またこの長い台風の影響で、髪をしばっても前髪がちゅるりらちゅるりら~~~とはねまっくっている。
出かける前はドライヤーでまっすぐに伸ばしても結局ナスのへたみたいにあちらこちらにピンピンはねる・・・。
約一年ぶりに走り初めて二ヶ月半になるが、気がつけば2~3㎏体重が減っている。
こんなに減り具合が早いのは初めてかも。
でも、体重というより、お腹の脂肪の方が問題だ。
相変わらずまだまだ下っ腹の脂肪は存在し、しっかりつかめる状態なのだから・・・。
しぶとい脂肪めっっっ。。。
ただ、その脂肪がかなりふにゅふにゅ柔らかくなっているので、多分これから少しづつ減ってくれるのに違いない。
お腹の脂肪が全くなくなって、引き締まったら嬉しいなー。
パンツにシャツをインしてかっこ良く着こなせるかも。
この年になってもやっぱり痩せてくると洋服を着るのが楽しくなる。
太って見えるからと黒っぽい洋服ばかり着ていたのが、色や形を気にしないで着たいものが着られる喜び。
引き締まったボディまでもうひと頑張りなのだ。。。
ずっと曇りと雨と風ばかりな気がする。
梅雨かよっ?って感じ。
秋になってせっかく天パーのちゅるちゅるがおさまるかと思ってたのに・・・。
またこの長い台風の影響で、髪をしばっても前髪がちゅるりらちゅるりら~~~とはねまっくっている。
出かける前はドライヤーでまっすぐに伸ばしても結局ナスのへたみたいにあちらこちらにピンピンはねる・・・。
約一年ぶりに走り初めて二ヶ月半になるが、気がつけば2~3㎏体重が減っている。
こんなに減り具合が早いのは初めてかも。
でも、体重というより、お腹の脂肪の方が問題だ。
相変わらずまだまだ下っ腹の脂肪は存在し、しっかりつかめる状態なのだから・・・。
しぶとい脂肪めっっっ。。。
ただ、その脂肪がかなりふにゅふにゅ柔らかくなっているので、多分これから少しづつ減ってくれるのに違いない。
お腹の脂肪が全くなくなって、引き締まったら嬉しいなー。
パンツにシャツをインしてかっこ良く着こなせるかも。
この年になってもやっぱり痩せてくると洋服を着るのが楽しくなる。
太って見えるからと黒っぽい洋服ばかり着ていたのが、色や形を気にしないで着たいものが着られる喜び。
引き締まったボディまでもうひと頑張りなのだ。。。
水曜日, 10月 23, 2013
青タン女
先日のたんこぶの腫れはだいぶひいてきたと思ったら、今度は左目の目頭の横に真紫の青タンが目立ってきた。
まるで左目あたりを殴られたかのように見える。
しかもなかなか治らない。
長引いてる。
もう9日が過ぎていると言うのになー。
いったい何に激突したんだかなー・・・。
もしかしたら滑ったか、足がもつれて転んで地面に顔面をぶつけたのかとも考えられなくはないけど・・・。
ひざにも手にも擦り傷一つなかったし、洋服も特にどこもほとんど汚れてなかった・・・。
ただ、その時着ていた白いシャツの左袖に擦れた様な線状の汚れが少しだけ付いてた。
バランスを崩して左側に倒れたのかしら?
でも倒れたんだったらもっと汚れてるよなー?
わからん・・・。
だいぶ前の話だけど、私が最初に就職した会社でのお花見の時、先輩が大酔っぱらいになり、バランスを崩して真後にひっくり返って後頭部にたんこぶ作ったって話があったなー。
相当ひどく後頭部を打ちつけたらしいけど、酔ってたせいか、痛みも感じず、たんこぶだけで済んだらしい。
暗い夜道とすきっ腹の酒酔いには気をつけなくちゃっ。。。
早く青タンがなくならないとみっともないのだー!!!
まるで左目あたりを殴られたかのように見える。
しかもなかなか治らない。
長引いてる。
もう9日が過ぎていると言うのになー。
いったい何に激突したんだかなー・・・。
もしかしたら滑ったか、足がもつれて転んで地面に顔面をぶつけたのかとも考えられなくはないけど・・・。
ひざにも手にも擦り傷一つなかったし、洋服も特にどこもほとんど汚れてなかった・・・。
ただ、その時着ていた白いシャツの左袖に擦れた様な線状の汚れが少しだけ付いてた。
バランスを崩して左側に倒れたのかしら?
でも倒れたんだったらもっと汚れてるよなー?
わからん・・・。
だいぶ前の話だけど、私が最初に就職した会社でのお花見の時、先輩が大酔っぱらいになり、バランスを崩して真後にひっくり返って後頭部にたんこぶ作ったって話があったなー。
相当ひどく後頭部を打ちつけたらしいけど、酔ってたせいか、痛みも感じず、たんこぶだけで済んだらしい。
暗い夜道とすきっ腹の酒酔いには気をつけなくちゃっ。。。
早く青タンがなくならないとみっともないのだー!!!
水曜日, 10月 16, 2013
たんこぶ女
台風が去った。
台風26号、ここ東京では夜中から朝方まで暴風雨がすごかった。
ラッキーな事に今日は仕事がお休みだったので、ただTVで状況を見守るだけだった。
体育の日で祭日だった月曜日、行くつもりがなかった仕事先の店長の送別会に急遽行く事になり、仕事が終わり一旦自宅に戻り、また仕事先へ戻る。
社員食堂での送別会だが、店次長以上の方々の場合は多くの従業員が来るって事で、居酒屋とかではなく毎度社員食堂で行われる。
つまみ類は食品売場のお惣菜コーナーで調達した寿司系と揚げ物のオードブルがほとんどで、お酒類は350mlの缶ビールとサワーだ。
そもそもうちの課のビジネスの方の女性社員が知り合いがいないから行きたくないと言いだし、
「準備だけ参加するって事で良いかな?」と言うので、
「じゃぁ、私が行こうか。」と急遽人数合わせのつもりで行く事にしたのだけど、
ちょっと遅れて行ってみるとその彼女、まだいるではないか・・・。
あれ~っ?
結局、最後までいたので、私、行かなくても良かったかも・・・とも思ったけど、まっ、ビールをガンガン飲んで会費1000円の元をとったかな?
ただ、つまみが揚げ物ばかりでほとんど食べられなくて、すきっ腹だったから、帰りは大酔っぱらい。
何だか走りたくなって、走って帰ってたら、
バンっっっ・・・。
何かに顔面が激突した。
いたたたたぁぁぁ!!!
痛さと恥ずかしさでものすごい勢いでまた走りだし、自宅の中へ・・・。
あー、もう、おでこが超腫れてたんこぶができてるぅぅぅ~~~、痛い===。
その上、その盛り上がったたんこぶの表面にワッフルみたいな模様が刻まれ、青たんも。
翌日、鏡に映る自分の顔を見てまたびっくり。
おでこだけでなく、鼻の横と下にも赤い擦り傷が目立つ。
恥ずかしいのだ。最悪なのだ。
二日経ってもその傷はまだ目立っている。
相変わらず、酔っ払いのたんこぶ女なのであった。。。
台風26号、ここ東京では夜中から朝方まで暴風雨がすごかった。
ラッキーな事に今日は仕事がお休みだったので、ただTVで状況を見守るだけだった。
体育の日で祭日だった月曜日、行くつもりがなかった仕事先の店長の送別会に急遽行く事になり、仕事が終わり一旦自宅に戻り、また仕事先へ戻る。
社員食堂での送別会だが、店次長以上の方々の場合は多くの従業員が来るって事で、居酒屋とかではなく毎度社員食堂で行われる。
つまみ類は食品売場のお惣菜コーナーで調達した寿司系と揚げ物のオードブルがほとんどで、お酒類は350mlの缶ビールとサワーだ。
そもそもうちの課のビジネスの方の女性社員が知り合いがいないから行きたくないと言いだし、
「準備だけ参加するって事で良いかな?」と言うので、
「じゃぁ、私が行こうか。」と急遽人数合わせのつもりで行く事にしたのだけど、
ちょっと遅れて行ってみるとその彼女、まだいるではないか・・・。
あれ~っ?
結局、最後までいたので、私、行かなくても良かったかも・・・とも思ったけど、まっ、ビールをガンガン飲んで会費1000円の元をとったかな?
ただ、つまみが揚げ物ばかりでほとんど食べられなくて、すきっ腹だったから、帰りは大酔っぱらい。
何だか走りたくなって、走って帰ってたら、
バンっっっ・・・。
何かに顔面が激突した。
いたたたたぁぁぁ!!!
痛さと恥ずかしさでものすごい勢いでまた走りだし、自宅の中へ・・・。
あー、もう、おでこが超腫れてたんこぶができてるぅぅぅ~~~、痛い===。
その上、その盛り上がったたんこぶの表面にワッフルみたいな模様が刻まれ、青たんも。
翌日、鏡に映る自分の顔を見てまたびっくり。
おでこだけでなく、鼻の横と下にも赤い擦り傷が目立つ。
恥ずかしいのだ。最悪なのだ。
二日経ってもその傷はまだ目立っている。
相変わらず、酔っ払いのたんこぶ女なのであった。。。
日曜日, 10月 13, 2013
秋冬はブーツに限る
10月も半ばだと言うのに暑い日が数日続いている。
日差しも強いしまだまだ暑いけれど、やっぱ秋なのかな。
車の窓から入って来る風は今日はからっとしていて気持ちが良かった。
久々のドライブだった。
葛西のショッピングストアに久々に行って、来月参加する知人の結婚式の二次会に着ていくワンピースを購入。
ロングブーツも欲しかったけれど、種類が少なかったので断念した。
靴ってホントに履き始めはなかなか足に合わず、やっと履きなれた頃にはボロボロになってたりする。
なかなか履き慣れない数年前に買ったショートブーツがあったのだけど、ちょっと前に履いてみたら、実に履きやすくなっていて、何度か履いてたら・・・。
昨日の仕事の帰り、そのブーツの左足の靴の裏側に違和感を覚え、恐る恐る足の裏を覗き込んでみた。
なんとかかとまでベロンと靴の裏が剥がれているではないか。
普通に歩こうとしても剥がれた靴の裏がべろんべろんして非常に歩きづらい。
何かで貼るなり結ぶなりしたいもののテープ類もヒモ類も何も持ち合わせがなく、しょうがなくべろんべろん状態で左足を超不自然に上に蹴り上げながら歩いた。
でも、そんな歩き方は疲れる上にあまりにも恥ずかしい。
なので、もうおかまいなしに無理やり歩いていたら、剥がれた靴の裏部分が摩擦で少しづつちぎれていくのがわかった。
もうそれしかない・・・。
夜道で良かった~。
これが昼間だったら、なんて無様な姿・・・。
そのまま歩いて、やっとの事、家路についたのだけど、当然その靴はもう見るも無残な姿。
また一足駄目になてしまった。
靴がどんどんなくなる・・・。
特に私の場合、自転車に乗らないでひたすら歩くから、靴の消耗が超早くすぐに駄目になっちゃう。
もっといっぱい靴が欲しいのだけどね。
秋冬はやっぱ、ブーツ・・・。
明日にでも買うとするか。。。
日差しも強いしまだまだ暑いけれど、やっぱ秋なのかな。
車の窓から入って来る風は今日はからっとしていて気持ちが良かった。
久々のドライブだった。
葛西のショッピングストアに久々に行って、来月参加する知人の結婚式の二次会に着ていくワンピースを購入。
ロングブーツも欲しかったけれど、種類が少なかったので断念した。
靴ってホントに履き始めはなかなか足に合わず、やっと履きなれた頃にはボロボロになってたりする。
なかなか履き慣れない数年前に買ったショートブーツがあったのだけど、ちょっと前に履いてみたら、実に履きやすくなっていて、何度か履いてたら・・・。
昨日の仕事の帰り、そのブーツの左足の靴の裏側に違和感を覚え、恐る恐る足の裏を覗き込んでみた。
なんとかかとまでベロンと靴の裏が剥がれているではないか。
普通に歩こうとしても剥がれた靴の裏がべろんべろんして非常に歩きづらい。
何かで貼るなり結ぶなりしたいもののテープ類もヒモ類も何も持ち合わせがなく、しょうがなくべろんべろん状態で左足を超不自然に上に蹴り上げながら歩いた。
でも、そんな歩き方は疲れる上にあまりにも恥ずかしい。
なので、もうおかまいなしに無理やり歩いていたら、剥がれた靴の裏部分が摩擦で少しづつちぎれていくのがわかった。
もうそれしかない・・・。
夜道で良かった~。
これが昼間だったら、なんて無様な姿・・・。
そのまま歩いて、やっとの事、家路についたのだけど、当然その靴はもう見るも無残な姿。
また一足駄目になてしまった。
靴がどんどんなくなる・・・。
特に私の場合、自転車に乗らないでひたすら歩くから、靴の消耗が超早くすぐに駄目になっちゃう。
もっといっぱい靴が欲しいのだけどね。
秋冬はやっぱ、ブーツ・・・。
明日にでも買うとするか。。。
金曜日, 10月 11, 2013
仲間
いやぁ=、今日の蒸し暑い事と言ったら・・・。
秋だとは到底思えない暑さだった。
台風の影響なのかなー?
そんな暑い中、相変わらず私はパートのお仕事。
夕方までは超暇で、仲良しのパート仲間と雑用をこなしつつおしゃべりして楽しく過ごしたのだけど・・・。
夕方からは何やらばたばた忙しくなり、その上クレームの電話やらわけのわからない電話が重なって入り・・・。
帰り際には少し前にバイト君がクレジットのサインをもらったはずのレシートを紛失した件でクレジット会社から電話があり、受付番号などメモれと言われたのだけど、その相手が外国人っぽい発音だったものだから聞き取りにくく、何度か復唱するもかみ合わず・・・。
明日、もう一度確認してみよう。。。
帰宅後、久々に髪を染めた。
数か月前まではかなり明るい色で染めていたのだけど、ふつうのブラウンに戻したら、明るい色より白髪が目立たないしもちが良くなった。
明るい色の時は1か月半も経つと生え際の白髪が目立つようになったけど、色のトーンを落としたら倍くらいの期間、もつ様に・・・。
ただ、私って髪が超多いから、量がちょっと足りなかったかな。
白髪があるなしで見栄えって全然違う。
顔が若くても白髪が目立つと老けて見える・・・。
自分で染めるのってめんどくさいけど、わざわざ美容院に染めに行くのもめんどくさいし・・・。
でも、何かと大変で安月給だけど、やっぱ今の職場は楽しい!
仲間がいるってやっぱ楽しいなー。。。
秋だとは到底思えない暑さだった。
台風の影響なのかなー?
そんな暑い中、相変わらず私はパートのお仕事。
夕方までは超暇で、仲良しのパート仲間と雑用をこなしつつおしゃべりして楽しく過ごしたのだけど・・・。
夕方からは何やらばたばた忙しくなり、その上クレームの電話やらわけのわからない電話が重なって入り・・・。
帰り際には少し前にバイト君がクレジットのサインをもらったはずのレシートを紛失した件でクレジット会社から電話があり、受付番号などメモれと言われたのだけど、その相手が外国人っぽい発音だったものだから聞き取りにくく、何度か復唱するもかみ合わず・・・。
明日、もう一度確認してみよう。。。
帰宅後、久々に髪を染めた。
数か月前まではかなり明るい色で染めていたのだけど、ふつうのブラウンに戻したら、明るい色より白髪が目立たないしもちが良くなった。
明るい色の時は1か月半も経つと生え際の白髪が目立つようになったけど、色のトーンを落としたら倍くらいの期間、もつ様に・・・。
ただ、私って髪が超多いから、量がちょっと足りなかったかな。
白髪があるなしで見栄えって全然違う。
顔が若くても白髪が目立つと老けて見える・・・。
自分で染めるのってめんどくさいけど、わざわざ美容院に染めに行くのもめんどくさいし・・・。
でも、何かと大変で安月給だけど、やっぱ今の職場は楽しい!
仲間がいるってやっぱ楽しいなー。。。
水曜日, 10月 09, 2013
NO しわしわ~~~
台風24号の影響で風が強い。
湿気を含んでいるのでちょっと生ぬるいけど、なんだかやけに風と風の音が心地良い。
この年になると顔のしみやしわに加えたるみが超気になる。
引力のせいもあるかなー。
目尻が異常に下がってきて、法令線には深いしわが刻まれ、たるんできたせいか顎にしわがちりめんみたいにたまってくる感じ。
笑うとまぁ超しわしわ~~~。。。
でもまっ仕方がない。
近頃、芸能人なんてしわ伸ばしをしない人はいないぐらい皆さん、結構なお年なのにお肌がぱんぱんでつるつる。
年相応にしわしわの人が少ない事・・・。
身近にも明らかに目の下あたりになんか入れてるでしょって感じの人がいる。
年齢的には40代前半ってとこかしら?
もろわかっちゃうくらい違和感ありありだから、あまりお金をかけていないのかな?
本人の自由だろうけど、40代くらいで、そんなに気にしなくても良さそうだけどなー。
でも、私もお金と暇があったら、ヒアルロン酸だかコラーゲンだかを顔に入れてみたいと言う願望がないわけではない・・・。
皮が引き締まってしわが伸びるって言う様な化粧水とかクリームとか開発されないかなー?
これい以上しわしわになりたくないのだ!!!
湿気を含んでいるのでちょっと生ぬるいけど、なんだかやけに風と風の音が心地良い。
この年になると顔のしみやしわに加えたるみが超気になる。
引力のせいもあるかなー。
目尻が異常に下がってきて、法令線には深いしわが刻まれ、たるんできたせいか顎にしわがちりめんみたいにたまってくる感じ。
笑うとまぁ超しわしわ~~~。。。
でもまっ仕方がない。
近頃、芸能人なんてしわ伸ばしをしない人はいないぐらい皆さん、結構なお年なのにお肌がぱんぱんでつるつる。
年相応にしわしわの人が少ない事・・・。
身近にも明らかに目の下あたりになんか入れてるでしょって感じの人がいる。
年齢的には40代前半ってとこかしら?
もろわかっちゃうくらい違和感ありありだから、あまりお金をかけていないのかな?
本人の自由だろうけど、40代くらいで、そんなに気にしなくても良さそうだけどなー。
でも、私もお金と暇があったら、ヒアルロン酸だかコラーゲンだかを顔に入れてみたいと言う願望がないわけではない・・・。
皮が引き締まってしわが伸びるって言う様な化粧水とかクリームとか開発されないかなー?
これい以上しわしわになりたくないのだ!!!
土曜日, 10月 05, 2013
娘がいて良かった!
台風23号の影響で今日もしとしと雨が降っている。
22号ほどの影響はないから、風もなく雨も強くはない。
蒸し暑さもない分、少し寂しい冷たい雨だ。
右膝の関節の骨が痛んでから数日経つが、まだ痛みがあるので走る事を控えている。
走れない事が少しストレスになっている感じ・・・。
早く走りたい。
昨日、カジュアルシャツを買いに来たお客がMサイズのシャツを試着している際に、
「私、この三カ月で二十キロ痩せたんですよ。食事療法と運動で・・・。」とさりげなく言ったのだけど、たった三ヶ月でそんなに痩せられるものかしら?
私など走り始めてもう5~6年経つというのに痩せたのってせいぜい5~6キロくらい。
すっごいもんだ。
そのお客さん、ごくふつうの中肉中背のおじさんだったけど、今より二十キロも太ってた頃はどんだけデブだったんだろうー・・・。
ほんとはもっと腹筋運動とかやらないと・・・なんだろうなー。
でも、お酒を夜遅くまで飲まなくなって少し前より効果がある様な・・・。
今日は仕事がお休みなのででろ~んと過ごしている。
最近はあいにくのお天気で外出をしない時は、娘がゲオで借りてきたDVDを観て過ごす事が多い。
映画って大好きだ。
中2の娘とは本の話や映画の話でよく盛り上がる。
絵画の話もファッションの話も・・・。
経済的には子供は一人が良かったかもなんて思ったりもしたけど、やっぱ、娘を産んどいて良かったとつくづく思う。
息子とは全然違うもの。
娘が社会人になったら、一緒に旅行とか行けたら良いなー。
22号ほどの影響はないから、風もなく雨も強くはない。
蒸し暑さもない分、少し寂しい冷たい雨だ。
右膝の関節の骨が痛んでから数日経つが、まだ痛みがあるので走る事を控えている。
走れない事が少しストレスになっている感じ・・・。
早く走りたい。
昨日、カジュアルシャツを買いに来たお客がMサイズのシャツを試着している際に、
「私、この三カ月で二十キロ痩せたんですよ。食事療法と運動で・・・。」とさりげなく言ったのだけど、たった三ヶ月でそんなに痩せられるものかしら?
私など走り始めてもう5~6年経つというのに痩せたのってせいぜい5~6キロくらい。
すっごいもんだ。
そのお客さん、ごくふつうの中肉中背のおじさんだったけど、今より二十キロも太ってた頃はどんだけデブだったんだろうー・・・。
ほんとはもっと腹筋運動とかやらないと・・・なんだろうなー。
でも、お酒を夜遅くまで飲まなくなって少し前より効果がある様な・・・。
今日は仕事がお休みなのででろ~んと過ごしている。
最近はあいにくのお天気で外出をしない時は、娘がゲオで借りてきたDVDを観て過ごす事が多い。
映画って大好きだ。
中2の娘とは本の話や映画の話でよく盛り上がる。
絵画の話もファッションの話も・・・。
経済的には子供は一人が良かったかもなんて思ったりもしたけど、やっぱ、娘を産んどいて良かったとつくづく思う。
息子とは全然違うもの。
娘が社会人になったら、一緒に旅行とか行けたら良いなー。
水曜日, 10月 02, 2013
季節の変わり目の関節炎
季節の変わり目になると毎年の様にひざの関節が痛くなる。
今年もまただ。
走っているせいもあるのかな?
いきなり昨日の仕事中、ぐきっと関節が痛んだかと思うとどんどん痛みが強くなり、今も・・・。
また数日走れないなー。
せっかく51キロ代になったのに・・・。
この脂肪が全部落ちて引き締まったら何キロくらいになるのかなー?
理想は48キロ代・・・。
スタイルの良いおばさんになるのだ~~~!!!
今年もまただ。
走っているせいもあるのかな?
いきなり昨日の仕事中、ぐきっと関節が痛んだかと思うとどんどん痛みが強くなり、今も・・・。
また数日走れないなー。
せっかく51キロ代になったのに・・・。
この脂肪が全部落ちて引き締まったら何キロくらいになるのかなー?
理想は48キロ代・・・。
スタイルの良いおばさんになるのだ~~~!!!
日曜日, 9月 29, 2013
脂肪が減ってきたぞよ。
日曜日にお休みするのは久しぶりかも。
お金もないのでどこにも行けず、家でTVを見てだらだら過ごしている。
BSのドキュメンタリーを見終わり、気がつけばもう夕方だ。
今朝も走ったが、日が昇るのが遅くなった。
日が沈むのも早くなってきた。
あんなにくそ暑い真夏にうんざりしていたはずなのに、だんだん寒くなってくるとあの暑さが懐かしくなってくる。
秋はほんとに気持ちが良い。
四季があるってほんと素晴らしいと思う。
ファッションだっていろいろ楽しめるし・・・。
秋と言えばスポーツの秋・・・。
このところ走っている成果がやっと出てきた感じ。
お腹の脂肪が減ってきたかも?
信じられないくらい脂肪が柔らかくなってきて、まるでウォーターベッドの様。
このまま頑張れば、お腹がぺったんこになるかも・・・。
脂肪が燃焼したら溶けていくのかな?
あと何カ月?何年?くらいで完全に脂肪というものがなくなって、引き締まったお腹になるのかなー?
最近お酒もほとんど飲まなくなったから案外早いかもしれない。
明日からますます頑張らなくちゃ。。。
ジーンズをかっこよくはきたいなー。
お金もないのでどこにも行けず、家でTVを見てだらだら過ごしている。
BSのドキュメンタリーを見終わり、気がつけばもう夕方だ。
今朝も走ったが、日が昇るのが遅くなった。
日が沈むのも早くなってきた。
あんなにくそ暑い真夏にうんざりしていたはずなのに、だんだん寒くなってくるとあの暑さが懐かしくなってくる。
秋はほんとに気持ちが良い。
四季があるってほんと素晴らしいと思う。
ファッションだっていろいろ楽しめるし・・・。
秋と言えばスポーツの秋・・・。
このところ走っている成果がやっと出てきた感じ。
お腹の脂肪が減ってきたかも?
信じられないくらい脂肪が柔らかくなってきて、まるでウォーターベッドの様。
このまま頑張れば、お腹がぺったんこになるかも・・・。
脂肪が燃焼したら溶けていくのかな?
あと何カ月?何年?くらいで完全に脂肪というものがなくなって、引き締まったお腹になるのかなー?
最近お酒もほとんど飲まなくなったから案外早いかもしれない。
明日からますます頑張らなくちゃ。。。
ジーンズをかっこよくはきたいなー。
水曜日, 9月 25, 2013
どっか、行きたいなー。
台風の影響で今日は雨と曇の繰り返し・・・。
湿気があるから、涼しい様な蒸し暑い様な曖昧な気分。
でも、今日は娘も息子もだんなもいない一人っきりの久々のお休み。
まぁ、それも午前中だけの事だけど・・・。
シーンとしていて超快適。
今日こそ絵を描こう。
静かな一人だけの空間で、誰にも邪魔されず絵は描きたいのだ。
もっといろいろな風景が描きたいのだけど、この都会でそんな自然に出会うには車でどっか行かなくてはならない。
免許と車があれば、一人でも行けたのになー。
素敵な風景を求めて、スケッチしたり写真撮ったり・・・。
どこか散策に行きたい!
秋はほんとに良い季節。
どっか、行けないかなー!!!
湿気があるから、涼しい様な蒸し暑い様な曖昧な気分。
でも、今日は娘も息子もだんなもいない一人っきりの久々のお休み。
まぁ、それも午前中だけの事だけど・・・。
シーンとしていて超快適。
今日こそ絵を描こう。
静かな一人だけの空間で、誰にも邪魔されず絵は描きたいのだ。
もっといろいろな風景が描きたいのだけど、この都会でそんな自然に出会うには車でどっか行かなくてはならない。
免許と車があれば、一人でも行けたのになー。
素敵な風景を求めて、スケッチしたり写真撮ったり・・・。
どこか散策に行きたい!
秋はほんとに良い季節。
どっか、行けないかなー!!!
土曜日, 9月 21, 2013
下北沢に住んでみたかった!
相変わらず四六時中、鈴虫が鳴いてうるさい。
お隣さんの庭からずっと聞こえてくるんだけど、まさか飼っているのかしら?
男の子が二人いるから、飼っているのかも・・・。
朝方、特にその声が耳につき、一度気になるともう眠れない。
そんな今も鳴き続けている・・・。
今はテレビを付けているからまだましだけどさ。
今朝は私も仕事がお休みで、息子も娘も学校がお休みだったので、走るのは止めて久々にお寝坊する事に・・・。
涼しくなったし、快適~~~。
これからのんびり洗濯してお掃除して、お昼を食べたら下北沢に行かないかと娘に誘われた。
三茶まで30分弱歩いて、そこからまたしばらく下北沢までぶらぶら歩いて行く。
ここ数年、下北沢に行くようになったのだけど、若い頃に来てたら良かったなーとつくづく思う。
狭くてごちゃごちゃしているけれど、若者の街って感じだし、おいしそうな食べ物屋さんも楽しそうな飲み屋もいっぱい。
日曜日とかは路上で演奏している若者もいっぱいいてとっても楽しい。
お芝居とかもあっちこっちでやっていて、パワフルで庶民的な街である。
若い頃は渋谷、新宿、銀座とか六本木ばっか行ってた・・・。
下北沢ってちょっと古いけど、中村雅俊とかが出てた青春ドラマの舞台って感じ。
ここでちょっと暮らしてみたかったなー。
私がかつて住んだ事のある場所・・・、大田区西蒲田~渋谷区恵比寿~大田区田園調布~目黒区上目黒~目黒区八雲~そして今の世田谷区・・・。
その中で上目黒が一番楽しかったかなー!
若かったし、居酒屋がいっぱいあったし、恵比寿にも代官山にも渋谷にも六本木にも近かったし・・・。
これからはちょっとのんびりした下町にも住んでみたいとも思うけど、晩年は生まれ育ったかつての我が家の様に出窓から海が見える家に住みたいなー!!!
毎日、あの青くて広い海が見れたら、この上なく幸せかも・・・。
お隣さんの庭からずっと聞こえてくるんだけど、まさか飼っているのかしら?
男の子が二人いるから、飼っているのかも・・・。
朝方、特にその声が耳につき、一度気になるともう眠れない。
そんな今も鳴き続けている・・・。
今はテレビを付けているからまだましだけどさ。
今朝は私も仕事がお休みで、息子も娘も学校がお休みだったので、走るのは止めて久々にお寝坊する事に・・・。
涼しくなったし、快適~~~。
これからのんびり洗濯してお掃除して、お昼を食べたら下北沢に行かないかと娘に誘われた。
三茶まで30分弱歩いて、そこからまたしばらく下北沢までぶらぶら歩いて行く。
ここ数年、下北沢に行くようになったのだけど、若い頃に来てたら良かったなーとつくづく思う。
狭くてごちゃごちゃしているけれど、若者の街って感じだし、おいしそうな食べ物屋さんも楽しそうな飲み屋もいっぱい。
日曜日とかは路上で演奏している若者もいっぱいいてとっても楽しい。
お芝居とかもあっちこっちでやっていて、パワフルで庶民的な街である。
若い頃は渋谷、新宿、銀座とか六本木ばっか行ってた・・・。
下北沢ってちょっと古いけど、中村雅俊とかが出てた青春ドラマの舞台って感じ。
ここでちょっと暮らしてみたかったなー。
私がかつて住んだ事のある場所・・・、大田区西蒲田~渋谷区恵比寿~大田区田園調布~目黒区上目黒~目黒区八雲~そして今の世田谷区・・・。
その中で上目黒が一番楽しかったかなー!
若かったし、居酒屋がいっぱいあったし、恵比寿にも代官山にも渋谷にも六本木にも近かったし・・・。
これからはちょっとのんびりした下町にも住んでみたいとも思うけど、晩年は生まれ育ったかつての我が家の様に出窓から海が見える家に住みたいなー!!!
毎日、あの青くて広い海が見れたら、この上なく幸せかも・・・。
水曜日, 9月 18, 2013
救命&AED講習
鈴虫の鳴き声が早朝まで続き、うるさくてうるさくてかなり早めに目が覚めた。
そして、今朝も4㎞ほど走ったのだけど、相変わらずお腹の脂肪はなかなか減らない。
いつになったらお腹がぺったんこになるのかしら?
救命救急センターで働いている時、そこの病院でも1000円で救命&AEDの講習参加者を募集しているのを見かけて気になっていた。
そこを辞めたので、その病院で講習を受けるのもなー・・・。
以前、渋谷の消防署でもやっていたのを思い出して調べていたら、世田谷区で受講者を募集しているのをみっけ。
しかもお値段が500円とお安い。
さっそく電話し応募して、日曜日に講習を受けて来た。
1時半から4時半までの講習だったのだけれど、相手は上半身だけの人形・・・。
AEDも現在の段階で16種以上あるとの事。
果たして、現実に生身の人間相手にできるのかどうか超不安だ。
この講習は3年間有効らしいが、その三年の間にそんな救命をする場面に出くわすなどなかなかあり得ないだろうなぁ。
でも、知らないよりは知っておいた方が良いはず。
いつの日かこの体験が役に立つ事もあるかもしれない・・・。
無駄にならないためにも日々、流れを頭に入れておかなくちゃだ!
そして、今朝も4㎞ほど走ったのだけど、相変わらずお腹の脂肪はなかなか減らない。
いつになったらお腹がぺったんこになるのかしら?
救命救急センターで働いている時、そこの病院でも1000円で救命&AEDの講習参加者を募集しているのを見かけて気になっていた。
そこを辞めたので、その病院で講習を受けるのもなー・・・。
以前、渋谷の消防署でもやっていたのを思い出して調べていたら、世田谷区で受講者を募集しているのをみっけ。
しかもお値段が500円とお安い。
さっそく電話し応募して、日曜日に講習を受けて来た。
1時半から4時半までの講習だったのだけれど、相手は上半身だけの人形・・・。
AEDも現在の段階で16種以上あるとの事。
果たして、現実に生身の人間相手にできるのかどうか超不安だ。
この講習は3年間有効らしいが、その三年の間にそんな救命をする場面に出くわすなどなかなかあり得ないだろうなぁ。
でも、知らないよりは知っておいた方が良いはず。
いつの日かこの体験が役に立つ事もあるかもしれない・・・。
無駄にならないためにも日々、流れを頭に入れておかなくちゃだ!
水曜日, 9月 11, 2013
うろこ雲
ようやく涼しくなった。
数日前の早朝、玄関を出ると見事な朝焼けのうろこ雲が・・・。
これぞ、うろこ雲という感じだった・
うろこ雲が出ると言うのは、まさしく秋。
私的には、うろこ雲が出るとやっと秋になったんだなーと感じる。
小学6年生の時、大嫌いな自由研究発表会でお披露目したのが、雲の研究だった。
研究と言っても、辞典か何かの後ろの方に載っていた雲の写真を絵に描き、そこに載っていた説明文を写し書きした程度の物だったのだけど、なぜだか未だにそれらをよく覚えている。
積乱雲とか入道雲だとか羊雲にこのうろこ雲などなど・・・。
中でも、印象に残っているのがうろこ雲だった。
そんなうろこ雲のあまりに魚のうろこ的ビジュアルにうっとり・・・。
その上、朝焼けに照らされてオレンジ色に色づいたそれはまるで鯛のうろこの様で美しくもありおいしそうでもあった。
毎年毎年くそ暑い夏だけど、今年は今までで一番の暑さだったのではないだろうか・・・。
できるだけクーラーをつけないで我慢するつもりではいたものの、今年はほぼ一日中付けっぱなしの事が多かった。
ついに電気代が2万円をこしてしまい、目が飛び出そうだ。
またまた出費が・・・。
オリンピックも招致できた東京・・・、少しは景気が良くなるかなー?
数日前の早朝、玄関を出ると見事な朝焼けのうろこ雲が・・・。
これぞ、うろこ雲という感じだった・
うろこ雲が出ると言うのは、まさしく秋。
私的には、うろこ雲が出るとやっと秋になったんだなーと感じる。
小学6年生の時、大嫌いな自由研究発表会でお披露目したのが、雲の研究だった。
研究と言っても、辞典か何かの後ろの方に載っていた雲の写真を絵に描き、そこに載っていた説明文を写し書きした程度の物だったのだけど、なぜだか未だにそれらをよく覚えている。
積乱雲とか入道雲だとか羊雲にこのうろこ雲などなど・・・。
中でも、印象に残っているのがうろこ雲だった。
そんなうろこ雲のあまりに魚のうろこ的ビジュアルにうっとり・・・。
その上、朝焼けに照らされてオレンジ色に色づいたそれはまるで鯛のうろこの様で美しくもありおいしそうでもあった。
毎年毎年くそ暑い夏だけど、今年は今までで一番の暑さだったのではないだろうか・・・。
できるだけクーラーをつけないで我慢するつもりではいたものの、今年はほぼ一日中付けっぱなしの事が多かった。
ついに電気代が2万円をこしてしまい、目が飛び出そうだ。
またまた出費が・・・。
オリンピックも招致できた東京・・・、少しは景気が良くなるかなー?
日曜日, 9月 08, 2013
~祝~ 2020年東京オリンピック!!!
ついに2020年、東京でオリンピックが開催されるのだー。
7年後、かなり年をとっているけれど、駒沢の競技場なんて超近所なので、歩いて見に行ける。
わくわくする。
嬉しいなー。
今、走り幅跳びで頑張っている中2の娘・・・、夢のまた夢ではあるけど、その東京オリンピックに選手として参加できたらサイコーだ。
息子はその頃25歳・・・、何してんだろうー?
私はおそらく・・・、7年経っても今の職場でぱたぱたと働いているのかな?
旦那は・・・?どうしてるかなー?仕事はできているかしら?
日本の景気もこれで本当に回復するはず・・・。
頑張れニッポン人、頑張れ東京。。。
7年後、かなり年をとっているけれど、駒沢の競技場なんて超近所なので、歩いて見に行ける。
わくわくする。
嬉しいなー。
今、走り幅跳びで頑張っている中2の娘・・・、夢のまた夢ではあるけど、その東京オリンピックに選手として参加できたらサイコーだ。
息子はその頃25歳・・・、何してんだろうー?
私はおそらく・・・、7年経っても今の職場でぱたぱたと働いているのかな?
旦那は・・・?どうしてるかなー?仕事はできているかしら?
日本の景気もこれで本当に回復するはず・・・。
頑張れニッポン人、頑張れ東京。。。
水曜日, 9月 04, 2013
ウエルカムボード
いやぁ~、相変わらずの厚さ・・・。
うんざりするのだ!
今の職場に私がパートで入った頃はまだ22~3歳だった実にかわいい正社員の女の子。
18歳で入社しているのでそんなに若くてもそこではもう5年目くらいの結構ベテラン社員だった。
若くてかわいくおっとりした感じのその女の子、ちゃらちゃらした感じもなく笑顔も絶やさない、それでいて仕事はきっちりとやるそつの無い見た目以上にしっかりした子だった。
八年目くらいの頃、課長代行に昇進してほかの店舗に栄転となったけれど、そこの店長にさんざん飲みに連れまわされたとかで1年ほどで辞めてしまった。
そして、医療事務の資格をとって派遣で病院で働いていたけれど、そこも1年ほどで辞めて、私と同様に元の系列の職場に今は戻っている。
そんな彼女が11月に結婚することになった。
ある日、メールが来て、結婚の報告とウエルカムボードを描いてほしいとの依頼があったのだ。
「お相手は誰?病院で知り合った人とか?」と聞いてみると、
「元彼。」だとの返事が返ってきた。
元彼・・・、確か高校時代から付き合っていて一時期一緒に住んでいたけれど、その後破局して、その元彼がストーカーになって困惑してた彼女。
しつこいメールの上、店にまで現れる始末・・・。
よりが戻ったって事だけど、大丈夫かなー?
おばさんとしてはちょっと心配・・・。
そんな彼女の為に、今日は仕事が休みだったのでさっそく描いてみようと思い立ち、思いのままに描いていたら、いっきに描き上げてしまった。
まだ、どこか修正の余地はあるかもだけどこんなにいっきに描けるとは・・・。
11月の二次会のパーティーで飾られるわけだけど、気にいってくれるかなー?
うんざりするのだ!
今の職場に私がパートで入った頃はまだ22~3歳だった実にかわいい正社員の女の子。
18歳で入社しているのでそんなに若くてもそこではもう5年目くらいの結構ベテラン社員だった。
若くてかわいくおっとりした感じのその女の子、ちゃらちゃらした感じもなく笑顔も絶やさない、それでいて仕事はきっちりとやるそつの無い見た目以上にしっかりした子だった。
八年目くらいの頃、課長代行に昇進してほかの店舗に栄転となったけれど、そこの店長にさんざん飲みに連れまわされたとかで1年ほどで辞めてしまった。
そして、医療事務の資格をとって派遣で病院で働いていたけれど、そこも1年ほどで辞めて、私と同様に元の系列の職場に今は戻っている。
そんな彼女が11月に結婚することになった。
ある日、メールが来て、結婚の報告とウエルカムボードを描いてほしいとの依頼があったのだ。
「お相手は誰?病院で知り合った人とか?」と聞いてみると、
「元彼。」だとの返事が返ってきた。
元彼・・・、確か高校時代から付き合っていて一時期一緒に住んでいたけれど、その後破局して、その元彼がストーカーになって困惑してた彼女。
しつこいメールの上、店にまで現れる始末・・・。
よりが戻ったって事だけど、大丈夫かなー?
おばさんとしてはちょっと心配・・・。
そんな彼女の為に、今日は仕事が休みだったのでさっそく描いてみようと思い立ち、思いのままに描いていたら、いっきに描き上げてしまった。
まだ、どこか修正の余地はあるかもだけどこんなにいっきに描けるとは・・・。
11月の二次会のパーティーで飾られるわけだけど、気にいってくれるかなー?
水曜日, 8月 28, 2013
三者面談
やっと、うだるようなべたべたする猛暑から脱却できた東京。
ここ数日はさわやかな日が続いている。
暑くても湿気がないとこんなにも過ごしやすいのか・・・。
そうそう、いつだかハワイに行った時に感じた・・・。
湿気の無いさわやかな暑い夏。。。
日本の夏も夏中ずっと、こんな湿気の無い夏ならなぁ。
特に今日は風もないのに、日差しも強いのにべたっとしないので、ほんとに気持ちが良い。
そんな今日、息子の三者面談だったので、久々に息子の通う高校へ行って来た。
二年から持ち上がりで担任をしている先生は、とても若くてかわいい女の先生。
童顔の割にはかなりしっかりしている。
どうなのかな?
我がおばかな息子は果たして大学へ行けるのか・・・。
息子の脳と運と縁と私たちの経済的な問題。
AOでしか先ずは受けられないので、先ずはAOを頑張り、もし、受かれば、11月中に入学金その他120万円ほど即刻支払わなければならない。
果たして教育ローン・・・、借りられるかな?
AOで落ちれば、一般で受験するしかないけど、受かるかしら?
おそらく、高卒で就職か、一浪するか・・・。
就職もそうそうないからなぁ。
今更遅すぎるけど、やっぱお勉強をさぼった者に将来はないのかも。
世の中、そんなに甘くない。
「お勉強しなさい。」と、散々言ってきたのに・・・、結局これだよ。
息子の人生、どうなるのかなー?
ここ数日はさわやかな日が続いている。
暑くても湿気がないとこんなにも過ごしやすいのか・・・。
そうそう、いつだかハワイに行った時に感じた・・・。
湿気の無いさわやかな暑い夏。。。
日本の夏も夏中ずっと、こんな湿気の無い夏ならなぁ。
特に今日は風もないのに、日差しも強いのにべたっとしないので、ほんとに気持ちが良い。
そんな今日、息子の三者面談だったので、久々に息子の通う高校へ行って来た。
二年から持ち上がりで担任をしている先生は、とても若くてかわいい女の先生。
童顔の割にはかなりしっかりしている。
どうなのかな?
我がおばかな息子は果たして大学へ行けるのか・・・。
息子の脳と運と縁と私たちの経済的な問題。
AOでしか先ずは受けられないので、先ずはAOを頑張り、もし、受かれば、11月中に入学金その他120万円ほど即刻支払わなければならない。
果たして教育ローン・・・、借りられるかな?
AOで落ちれば、一般で受験するしかないけど、受かるかしら?
おそらく、高卒で就職か、一浪するか・・・。
就職もそうそうないからなぁ。
今更遅すぎるけど、やっぱお勉強をさぼった者に将来はないのかも。
世の中、そんなに甘くない。
「お勉強しなさい。」と、散々言ってきたのに・・・、結局これだよ。
息子の人生、どうなるのかなー?
水曜日, 8月 21, 2013
ランニング再開なのだ!
6~7年前にウォーキングを始め、その翌年からランニングを始めた。
一昨年までは、雨の日以外ほぼ毎日ランニングしていたっけ。
多少は痩せたけど、思ったほど体重は減らず、何と言ってもおなか周りの脂肪たるや、なかなか減らない・・・。
去年は慣れないハードな仕事だったので、走る気になれず娘の陸上の大会の練習の時に走る程度だったけれど、仕事で一日中歩きまわっていたので、少しスリムに・・・。
そして今、前の職場に戻り、慣れてきたからか少し太ってきたので、三日前からランニングを再開した。
今の仕事は立ち仕事だし、職場まで片道25分ほど歩くのでランニングはきついかな?とも思ったものの、やり始めたら体はきついけれど精神的には良い感じ。
まだ脂肪だらけのおなか周りがすっきりすると良いのだけど・・・。
駒沢公園まで走り、一周して、また走って家まで戻るコース。
距離的には4kmくらいかな?
時間的には35分程度。
体重を減らすというよりは脂肪の無い引き締まった体になりたいなー♪
三日坊主にならないよう、頑張るぞー!!!
一昨年までは、雨の日以外ほぼ毎日ランニングしていたっけ。
多少は痩せたけど、思ったほど体重は減らず、何と言ってもおなか周りの脂肪たるや、なかなか減らない・・・。
去年は慣れないハードな仕事だったので、走る気になれず娘の陸上の大会の練習の時に走る程度だったけれど、仕事で一日中歩きまわっていたので、少しスリムに・・・。
そして今、前の職場に戻り、慣れてきたからか少し太ってきたので、三日前からランニングを再開した。
今の仕事は立ち仕事だし、職場まで片道25分ほど歩くのでランニングはきついかな?とも思ったものの、やり始めたら体はきついけれど精神的には良い感じ。
まだ脂肪だらけのおなか周りがすっきりすると良いのだけど・・・。
駒沢公園まで走り、一周して、また走って家まで戻るコース。
距離的には4kmくらいかな?
時間的には35分程度。
体重を減らすというよりは脂肪の無い引き締まった体になりたいなー♪
三日坊主にならないよう、頑張るぞー!!!
土曜日, 8月 17, 2013
「風立ちぬ」~海・・・。
昨夜、鈴虫が鳴いていた。
秋は近いんだなぁ。
元の職場に戻ったにせよ、また1からのスタートなので有給休暇もまだ全くない状態なので、お休みはシフト通りだったのだけど、私の今週のお休みにどうにか映画と念願の海へ行くことができた。
映画は宮崎駿の待望作「風立ちぬ」を水曜日の女性料金1000円の日に娘と観に行った。
いつものようにてっきりファンタジーだと思って期待していたのだけど一向にそれらしくない・・・。
反戦?と純愛?な感じのどまじめなアニメ。。。
どれもこれも絵は素晴らしかったけれど、期待しすぎた私が悪かったのか・・・。
私が大好きな「トトロ」とか「魔女の宅急便」とか「千と千尋の神隠し」のようなド宮崎風な超ファンタジーを観たかったのだけど・・・。
映画が終わり映画館が明るくなって、帰ろうと並んでいたら、6~7歳の女の子のふてくされた不満そうな顔がやけに目に付いた。
子供じゃ、さぞかしつまんなかっただろうなー・・・。
私もせっかく映画館に足を運んだのに、これじゃぁ・・・、がっかりだった。
そして昨日、ようやく我が家念願の海へ・・・。
これまで毎年一回は海に行っていたのに去年は行くチャンスがなく、今年は二年ぶりの海だった。
だんなの仕事状況にもよるしお天気にもよるからどうかなと思ってはいたけど・・・。
通常なら7月中に行くのが一番良い。
なぜなら、いつも行く海は8月に入ると海水が超冷たくなって、海に入れなくなるから・・・。
でもお盆を過ぎてしまったと言うのに昨日は海水は適温でとても快適だった。
やっぱ、一度は海に行かなくちゃ・・・。
行けて良かった~~~。
秋は近いんだなぁ。
元の職場に戻ったにせよ、また1からのスタートなので有給休暇もまだ全くない状態なので、お休みはシフト通りだったのだけど、私の今週のお休みにどうにか映画と念願の海へ行くことができた。
映画は宮崎駿の待望作「風立ちぬ」を水曜日の女性料金1000円の日に娘と観に行った。
いつものようにてっきりファンタジーだと思って期待していたのだけど一向にそれらしくない・・・。
反戦?と純愛?な感じのどまじめなアニメ。。。
どれもこれも絵は素晴らしかったけれど、期待しすぎた私が悪かったのか・・・。
私が大好きな「トトロ」とか「魔女の宅急便」とか「千と千尋の神隠し」のようなド宮崎風な超ファンタジーを観たかったのだけど・・・。
映画が終わり映画館が明るくなって、帰ろうと並んでいたら、6~7歳の女の子のふてくされた不満そうな顔がやけに目に付いた。
子供じゃ、さぞかしつまんなかっただろうなー・・・。
私もせっかく映画館に足を運んだのに、これじゃぁ・・・、がっかりだった。
そして昨日、ようやく我が家念願の海へ・・・。
これまで毎年一回は海に行っていたのに去年は行くチャンスがなく、今年は二年ぶりの海だった。
だんなの仕事状況にもよるしお天気にもよるからどうかなと思ってはいたけど・・・。
通常なら7月中に行くのが一番良い。
なぜなら、いつも行く海は8月に入ると海水が超冷たくなって、海に入れなくなるから・・・。
でもお盆を過ぎてしまったと言うのに昨日は海水は適温でとても快適だった。
やっぱ、一度は海に行かなくちゃ・・・。
行けて良かった~~~。
日曜日, 8月 11, 2013
猛暑と言うより豪暑
3~4日前から今まで経験したことのない様な暑さでびっくり!
もわ~っっっとした暖かすぎる空気。
風もなく、ただただ暑い。
これまでクーラーは日中の間はできる限り止めて節約してきたのに、この数日間はずっとつけっぱなしだ。
先月の電気代も超高かったのに今月はもっとすごいお値段になりそう~~~。(こわ~い)
今の職場は大手のスーパーなのだけど、電気代を節約しているというよりけちっている様で、どこも超暑い。
汗でべたべた気持ち悪い中、走り回って日々働いている。
1年と2か月の救急救命での看護助手の経験は貴重ではあったけれど、私には今の接客業の方が性に合っている。
自分ではにこやかにしているつもりはないのだけど小さい頃から「いつもニコニコ笑っているね。」と誰からも言われてしまう私。
看護助手の業務最終日に看護師さんたちから頂いた寄せ書きには、「いつも笑顔で・・・」と言う言葉ばかりだった。
常にマスクをしていたし、そんなに笑顔でいたとは自分自身到底思えないのだけど、ニコニコして見えたってわけかぁ。
いつまでこの暑さ・・・、続く事やら・・・。
私が経験した救命救急での看護助手のお仕事の内容をざっと・・・。
基本的には環境整備と言う名の消毒して回るお掃除やICU・HCU・ONCUの各汚物室や点滴室、配膳室の整備とかお掃除。
リネン庫の整理整頓、看護師さん達の白衣やセンター着の洗濯業者への洗濯出しと引取り、それを棚やロッカーへ戻したり・・・。
車椅子やストレッチャーでの患者さんの検査出しとかお迎え、ベッドメイキング。
点滴用の機械類やマット類などの貸し借り、薬剤類の運搬、清拭車のおしぼり準備や機械洗浄、配膳車や下膳車の運搬に配膳などなど・・・。
庶務などへのお使いもあったり・・・。
他の病棟より重病患者が多い分、患者さんの検査出しとかが少ないので圧倒的に雑用が中心だ。
一日中、センター内や地下の業社さんまで行ったり来たり。
去年の夏頃に鍼灸師の資格を持ち、施設でのリハビリを手伝っていたと言う方が入ってきたけれど、足の爪が真っ黒になったとかで一週間もしないうちに辞めてしまった。
ついこの間も私の後任になった方からメールを頂き、雑用ばかりの仕事が嫌だとか、独特の雰囲気になじめないとか相談を受けた。
結局、師長さんを通して看護部長さんと話し合った結果、別の病棟に移ることができたとお礼のメールを最後にやりとりは終了となった。
やっぱ、楽な仕事ではない。
私が勤めた病院の場合、助手が各病棟にたった一人なので、気楽ではある反面孤独でもある。
看護師さんたちや研修医、MEの方もほとんどが若い方ばっかりだしクールな方ばかりだし、独特の雰囲気なので慣れるまでかなり精神的につらい。
ある男性看護師さんが言ってた。
「救命の看護師になって最初の一年は毎日いつ辞めようかと考えていたけど、一年たったらすっかり気持ちが楽になってた。」って・・・。
私もそんな感じだった。
最低一年は続けると言う目標だったから、あと何カ月頑張らなきゃと毎日毎日唱えてたけど、一年たったらすっかり楽になってた。
新たに赴任してきた師長さんがものすごく優しい方だった事もあったけれど・・・。
でもまぁ、今の仕事に戻ってやっぱり良かった事は確かだ。
時給がかなり低くなったけど、今の仕事の方がおばさん仲間とおしゃべりしながら楽しく仕事ができている。
クレームとかレジでの過不足を出さないかと冷や冷やするストレスはあるものの、精神的には全然今の方が楽~~~。
おそらく、今の職場に定年までいる事になるのかなぁ・・・。
もわ~っっっとした暖かすぎる空気。
風もなく、ただただ暑い。
これまでクーラーは日中の間はできる限り止めて節約してきたのに、この数日間はずっとつけっぱなしだ。
先月の電気代も超高かったのに今月はもっとすごいお値段になりそう~~~。(こわ~い)
今の職場は大手のスーパーなのだけど、電気代を節約しているというよりけちっている様で、どこも超暑い。
汗でべたべた気持ち悪い中、走り回って日々働いている。
1年と2か月の救急救命での看護助手の経験は貴重ではあったけれど、私には今の接客業の方が性に合っている。
自分ではにこやかにしているつもりはないのだけど小さい頃から「いつもニコニコ笑っているね。」と誰からも言われてしまう私。
看護助手の業務最終日に看護師さんたちから頂いた寄せ書きには、「いつも笑顔で・・・」と言う言葉ばかりだった。
常にマスクをしていたし、そんなに笑顔でいたとは自分自身到底思えないのだけど、ニコニコして見えたってわけかぁ。
いつまでこの暑さ・・・、続く事やら・・・。
私が経験した救命救急での看護助手のお仕事の内容をざっと・・・。
基本的には環境整備と言う名の消毒して回るお掃除やICU・HCU・ONCUの各汚物室や点滴室、配膳室の整備とかお掃除。
リネン庫の整理整頓、看護師さん達の白衣やセンター着の洗濯業者への洗濯出しと引取り、それを棚やロッカーへ戻したり・・・。
車椅子やストレッチャーでの患者さんの検査出しとかお迎え、ベッドメイキング。
点滴用の機械類やマット類などの貸し借り、薬剤類の運搬、清拭車のおしぼり準備や機械洗浄、配膳車や下膳車の運搬に配膳などなど・・・。
庶務などへのお使いもあったり・・・。
他の病棟より重病患者が多い分、患者さんの検査出しとかが少ないので圧倒的に雑用が中心だ。
一日中、センター内や地下の業社さんまで行ったり来たり。
去年の夏頃に鍼灸師の資格を持ち、施設でのリハビリを手伝っていたと言う方が入ってきたけれど、足の爪が真っ黒になったとかで一週間もしないうちに辞めてしまった。
ついこの間も私の後任になった方からメールを頂き、雑用ばかりの仕事が嫌だとか、独特の雰囲気になじめないとか相談を受けた。
結局、師長さんを通して看護部長さんと話し合った結果、別の病棟に移ることができたとお礼のメールを最後にやりとりは終了となった。
やっぱ、楽な仕事ではない。
私が勤めた病院の場合、助手が各病棟にたった一人なので、気楽ではある反面孤独でもある。
看護師さんたちや研修医、MEの方もほとんどが若い方ばっかりだしクールな方ばかりだし、独特の雰囲気なので慣れるまでかなり精神的につらい。
ある男性看護師さんが言ってた。
「救命の看護師になって最初の一年は毎日いつ辞めようかと考えていたけど、一年たったらすっかり気持ちが楽になってた。」って・・・。
私もそんな感じだった。
最低一年は続けると言う目標だったから、あと何カ月頑張らなきゃと毎日毎日唱えてたけど、一年たったらすっかり楽になってた。
新たに赴任してきた師長さんがものすごく優しい方だった事もあったけれど・・・。
でもまぁ、今の仕事に戻ってやっぱり良かった事は確かだ。
時給がかなり低くなったけど、今の仕事の方がおばさん仲間とおしゃべりしながら楽しく仕事ができている。
クレームとかレジでの過不足を出さないかと冷や冷やするストレスはあるものの、精神的には全然今の方が楽~~~。
おそらく、今の職場に定年までいる事になるのかなぁ・・・。
火曜日, 8月 06, 2013
お祭りと浴衣
毎年恒例の近所の駐車場でのお祭り。
その駐車場はお寺の持ち物らしく、8月の三日間だけ車は他へ移動させ、櫓が組まれ、盆踊りのお祭りが開催される。
とっても小規模ではあるけど、それだけに近所の小中学生にはちょうど良いお祭りだ。
うちの娘も去年から、親の同伴もなく仲の良いお友達同士でそのお祭りに行くようになった。
去年までは水色のポリエステル素材の安物の浴衣を着ていたのだけど、丈が短くなったので今年は私の綿素材の紺色の浴衣を着せた。
帯も今年はネットを見ながら、見よう見まねで私が結び、それまでの子供風の浴衣姿から大人びた娘風な浴衣姿に大変身!
なんだか娘のそんなあでやかな浴衣姿に、誇らしい様な嬉しい様なちょっぴり寂しい様な・・・。
成長したんだなー・・・。
それにしても浴衣って涼しげだ。
改めて、浴衣の素晴らしさに感動なのだ。
しかも浴衣って見よう見まねで着せても全然おかしくないから、お手軽だし・・・。
そう言えば浴衣って、手縫いだし、直線縫いばかりだから、自分で作れそう気がする。
今度、チャレンジしてみようかしら。
もっと日本人女性も浴衣や着物をどんどん着ると良いのになー!
やっぱ、着物姿は美しいのだ!!!
その駐車場はお寺の持ち物らしく、8月の三日間だけ車は他へ移動させ、櫓が組まれ、盆踊りのお祭りが開催される。
とっても小規模ではあるけど、それだけに近所の小中学生にはちょうど良いお祭りだ。
うちの娘も去年から、親の同伴もなく仲の良いお友達同士でそのお祭りに行くようになった。
去年までは水色のポリエステル素材の安物の浴衣を着ていたのだけど、丈が短くなったので今年は私の綿素材の紺色の浴衣を着せた。
帯も今年はネットを見ながら、見よう見まねで私が結び、それまでの子供風の浴衣姿から大人びた娘風な浴衣姿に大変身!
なんだか娘のそんなあでやかな浴衣姿に、誇らしい様な嬉しい様なちょっぴり寂しい様な・・・。
成長したんだなー・・・。
それにしても浴衣って涼しげだ。
改めて、浴衣の素晴らしさに感動なのだ。
しかも浴衣って見よう見まねで着せても全然おかしくないから、お手軽だし・・・。
そう言えば浴衣って、手縫いだし、直線縫いばかりだから、自分で作れそう気がする。
今度、チャレンジしてみようかしら。
もっと日本人女性も浴衣や着物をどんどん着ると良いのになー!
やっぱ、着物姿は美しいのだ!!!
登録:
投稿 (Atom)