休憩以外ずっと立ちっぱなしのお仕事のせいか、足の裏の踏ん張るあたりが相当硬くなっていて、しかもその上にいくつも魚の目ができている。
サイアクなのだぁ!!
痛いのだぁ!!
そして、老眼・・・。
もう老眼鏡がないと印刷物の字がほとんど見えない。
こんなに目が良く見えないなんて事が不便だとは思わなかった。
裸眼は両目とも1.5なのになー。
日増しに老眼が進んでる様で、何だかすごく不安になる。
ところで今日は、娘の運動会のためにお休みをとっていたが、昨日からずっと雨・・・。
当然、延期となった。
月曜日に行われるらしいが、お天気はどうかな?
たまたま月曜日もお休みをとっているので、月曜日なら見に行けそうだ。
中学最後の運動会なのに、小学校を含めてリレーの選手に選ばれなかったのは初めての事だ。
ちょっとがっかり。
月曜日に晴れる事を祈ろう!
土曜日, 6月 07, 2014
月曜日, 5月 19, 2014
クリームイエローのかわいいおうち
ここ数日、気持ちの良いお天気だ。
今日は仕事がお休みなので、ごろごろ。
今朝はいつものコースをいつもより一周多く走り、その疲れなのか午前中はうとうと、午後は久しぶりに絵を描いた。
我がマンションの大規模修繕工事ももうすぐ終わりそうでほっとする。
マンション全体を覆っていた幕も少し前に外され、最近ベランダ側に組み立てられていた橋桁も外された。
やっとベランダに洗濯物が干せるようになり、うす暗い閉め切った生活から解放された。
今は風が気持ち良い。
TVのワイドショーではどのチャンネルもチャゲ&飛鳥の飛鳥の方の麻薬で逮捕という話題ばかりだ。
TVに映る飛鳥の自宅を見てびっくり・・・。
いつも駒沢公園へ走りに行くコースの途中にある家で、我が家からゆっくり走って20~30秒くらいの距離の場所だ。
クリームイエローの煙突のあるほんとにかわいいおうち。
通るたびになんてかわいい家なんだろう―とずっと思っていた。
表札には「MIYAZAKI」と書いてあるので、通るたびに「もしかして宮崎駿の家だったりして・・・?」とか思っていたら・・・。
でもこれまで人の気配を感じた事が全くなく、数年前のある時期は家の周りの植物が枯れ果ててたり、玄関口で修繕工事なのか業者さんがずっと工事してたり。
なので、「もしかしてここって欠陥住宅なのかなー?」とかって思ってた。
まさか、まさか、あの飛鳥のお家だったなんてね―。
本名が宮崎とは知らんかった。
それにしてもここいらは超高級住宅地なわけで、あれだけの敷地だと固定資産税もかなりのものだろう。
うちのマンションは世田谷区の端っこで、裏口の方の狭い道を渡るともうそこは目黒区だ。
そんなうちの周りの世田谷区や目黒区には芸能人などがかなり多く住んでいる。
普通に生活している芸能人の方々、政治家、TVでよく見かける文化人やスポーツ選手、外務省とかのお役人などなど・・・。
リッチな生活を維持していくのって大変なんだろうなー。
有名になるって大変なんだな―。
今日は仕事がお休みなので、ごろごろ。
今朝はいつものコースをいつもより一周多く走り、その疲れなのか午前中はうとうと、午後は久しぶりに絵を描いた。
我がマンションの大規模修繕工事ももうすぐ終わりそうでほっとする。
マンション全体を覆っていた幕も少し前に外され、最近ベランダ側に組み立てられていた橋桁も外された。
やっとベランダに洗濯物が干せるようになり、うす暗い閉め切った生活から解放された。
今は風が気持ち良い。
TVのワイドショーではどのチャンネルもチャゲ&飛鳥の飛鳥の方の麻薬で逮捕という話題ばかりだ。
TVに映る飛鳥の自宅を見てびっくり・・・。
いつも駒沢公園へ走りに行くコースの途中にある家で、我が家からゆっくり走って20~30秒くらいの距離の場所だ。
クリームイエローの煙突のあるほんとにかわいいおうち。
通るたびになんてかわいい家なんだろう―とずっと思っていた。
表札には「MIYAZAKI」と書いてあるので、通るたびに「もしかして宮崎駿の家だったりして・・・?」とか思っていたら・・・。
でもこれまで人の気配を感じた事が全くなく、数年前のある時期は家の周りの植物が枯れ果ててたり、玄関口で修繕工事なのか業者さんがずっと工事してたり。
なので、「もしかしてここって欠陥住宅なのかなー?」とかって思ってた。
まさか、まさか、あの飛鳥のお家だったなんてね―。
本名が宮崎とは知らんかった。
それにしてもここいらは超高級住宅地なわけで、あれだけの敷地だと固定資産税もかなりのものだろう。
うちのマンションは世田谷区の端っこで、裏口の方の狭い道を渡るともうそこは目黒区だ。
そんなうちの周りの世田谷区や目黒区には芸能人などがかなり多く住んでいる。
普通に生活している芸能人の方々、政治家、TVでよく見かける文化人やスポーツ選手、外務省とかのお役人などなど・・・。
リッチな生活を維持していくのって大変なんだろうなー。
有名になるって大変なんだな―。
金曜日, 5月 16, 2014
大学生の息子
この頃ようやく暖かくなってはきたものの、何だかじめっとしている。
こんなお天気だと私の天パーの髪が湿気でチルチルミチルになっちゃう。
前髪だけはいつもドライヤーで伸ばしているのだけど、湿気が多いと新鮮なナスのへたの様にぴんぴんはねまくって超みっともない。
鏡を見るたび落ち込んじゃう。
ほんとはずかしいったら・・・。
涼やかな秋、ぽかぽか暖かい春、さわやかな初夏が年々なくなり、暑いか寒いかじめじめかって感じで何だか嫌だなー。
うちの息子も大学に入学して約2か月。
塾の先生のアルバイトと小学校でBOPの先生のアルバイトをしながら、大学で国際ボランティア、世田谷区での地域のボランティアに励んでいる。
国際ボランティアではカンボジアに井戸を掘って水を確保してあげようという活動の様だが、地下水にヒ素が含まれている事が多いらしくかなり難題を抱えている。
地域ボランティアでは、1年生リーダーになったらしく、地域のサマーフェスティバルの出展ブースのタンザニアの担当としてタンザニア大使館に自分で作成した資料などでプレゼンに出かけたりしている。
お金にならない事ばかりに夢中で、アルバイトにはあまり行けていないし、陸上は大学でも続けるという親との約束で陸上のサークルに入ってはいるものの陸上の練習にはほとんど参加できていない。
でも、まぁ仕方ないか。。。
今のところ充実した大学生活を送っている様だから、よしとするか・・・。
未だに家ではどうしようもないだらしのない人間だけれど、外では頑張っている様で、親としてちょっと誇らしい。
あの泣き虫がね~~~。
身長も180センチを超えて、こんなに立派に成長したんだな―と感慨深い。
思い起こせば、小学校の頃だっけか・・・。
世田谷区で区内の公立小中学生による科学センターでの科学のお勉強会が開かれていて、無料だからと気軽に応募し、選ばれたので参加させた事があったがそれが良かったのかも。
そこで自由研究の優秀者に選ばれて、大きな会場でインカム付けて大画面を指しながらどうどうと発表する息子の姿にびっくりした事がある。
中学では視聴覚委員長として、高校では生徒会長として、責任感とかリーダーとしての指導力とか多くの人との関わりとかいろんな経験が活かされているのだろうと思う。
大学生活の4年間、お勉強はもちろんの事、大学生でないとできない経験をもっともっとして、頑張って欲しいと思う!!!
疲れるけど、私もお仕事頑張らなきゃ・・・。
こんなお天気だと私の天パーの髪が湿気でチルチルミチルになっちゃう。
前髪だけはいつもドライヤーで伸ばしているのだけど、湿気が多いと新鮮なナスのへたの様にぴんぴんはねまくって超みっともない。
鏡を見るたび落ち込んじゃう。
ほんとはずかしいったら・・・。
涼やかな秋、ぽかぽか暖かい春、さわやかな初夏が年々なくなり、暑いか寒いかじめじめかって感じで何だか嫌だなー。
うちの息子も大学に入学して約2か月。
塾の先生のアルバイトと小学校でBOPの先生のアルバイトをしながら、大学で国際ボランティア、世田谷区での地域のボランティアに励んでいる。
国際ボランティアではカンボジアに井戸を掘って水を確保してあげようという活動の様だが、地下水にヒ素が含まれている事が多いらしくかなり難題を抱えている。
地域ボランティアでは、1年生リーダーになったらしく、地域のサマーフェスティバルの出展ブースのタンザニアの担当としてタンザニア大使館に自分で作成した資料などでプレゼンに出かけたりしている。
お金にならない事ばかりに夢中で、アルバイトにはあまり行けていないし、陸上は大学でも続けるという親との約束で陸上のサークルに入ってはいるものの陸上の練習にはほとんど参加できていない。
でも、まぁ仕方ないか。。。
今のところ充実した大学生活を送っている様だから、よしとするか・・・。
未だに家ではどうしようもないだらしのない人間だけれど、外では頑張っている様で、親としてちょっと誇らしい。
あの泣き虫がね~~~。
身長も180センチを超えて、こんなに立派に成長したんだな―と感慨深い。
思い起こせば、小学校の頃だっけか・・・。
世田谷区で区内の公立小中学生による科学センターでの科学のお勉強会が開かれていて、無料だからと気軽に応募し、選ばれたので参加させた事があったがそれが良かったのかも。
そこで自由研究の優秀者に選ばれて、大きな会場でインカム付けて大画面を指しながらどうどうと発表する息子の姿にびっくりした事がある。
中学では視聴覚委員長として、高校では生徒会長として、責任感とかリーダーとしての指導力とか多くの人との関わりとかいろんな経験が活かされているのだろうと思う。
大学生活の4年間、お勉強はもちろんの事、大学生でないとできない経験をもっともっとして、頑張って欲しいと思う!!!
疲れるけど、私もお仕事頑張らなきゃ・・・。
木曜日, 5月 08, 2014
ぺったんこ
「だいぶやせたね。」と最近言われるのだけど、そりゃぁもう延べ7年も走っているから当然だ!
だけど、体重は減ってはいるけど、お腹周りの脂肪はまだまだ残ってる。
去年も一昨年も今年の夏までにはお腹がぺったんこになるかなー?と期待していたけれど、ちょっとづつしか減らず・・・。
そんな今年も、今年こそは・・・と期待はしているけど、すでにもう5月。
今年も夏までにお腹がぺったんこなるのは無理かしら?
お腹の脂肪がつかめなくなるのはいつかなー?
皮のたるみがなくなって引き締まるのはいつかなー?
5月頃になると必ず道端に咲く淡い橙色の花が今年もまた元気に咲き乱れている
近頃はタンポポや菜の花、ツツジも美しい。
暖かくなったら絵を描こうと思ってはいるのだけど、今年はなかなか暖かくならない。
5月だと言うのになんだか肌寒い。。。
そろそろ描かなくちゃなー・・・。
そして、7月にはお腹ぺったんこになってますように!!!
だけど、体重は減ってはいるけど、お腹周りの脂肪はまだまだ残ってる。
去年も一昨年も今年の夏までにはお腹がぺったんこになるかなー?と期待していたけれど、ちょっとづつしか減らず・・・。
そんな今年も、今年こそは・・・と期待はしているけど、すでにもう5月。
今年も夏までにお腹がぺったんこなるのは無理かしら?
お腹の脂肪がつかめなくなるのはいつかなー?
皮のたるみがなくなって引き締まるのはいつかなー?
5月頃になると必ず道端に咲く淡い橙色の花が今年もまた元気に咲き乱れている
近頃はタンポポや菜の花、ツツジも美しい。
暖かくなったら絵を描こうと思ってはいるのだけど、今年はなかなか暖かくならない。
5月だと言うのになんだか肌寒い。。。
そろそろ描かなくちゃなー・・・。
そして、7月にはお腹ぺったんこになってますように!!!
金曜日, 4月 25, 2014
もうすぐ5月
あと4~5日で5月だと言うのに何だかまだ肌寒い。
特に今うちのマンションは大規模修繕中で、洗濯物はずっと部屋干しなので、室内がしっとりひんやり。
初夏のさわやかなからっとした日が続くなら良いけど、急に暑くなるのも嫌だし、じめじめとした梅雨がやってくるのもうんざりだ毎年の事だけど・・・。
走り始めて延べ7年になるのに相変わらずお腹はぺったんこにはならない。
もっと筋肉がついて引き締まっても良い様なものだけど、相変わらずぶよぶよだる~ん。
ダイエット番組で急激に痩せた方が脂肪はなくなったものの皮がでろ~んとだぶついてる状況がよくあるけど、今のこの私のたるんだお腹はそれなのかなー。
そんな皮も含めてぴきっと引き締まるのはいったいいつなんだろう?
また今年も無理なのかしら?
できれば、薄着となるこの夏までにお腹がぺったんこになって欲しいのだけど・・・。
できれば7月恒例の海水浴では、すっきりとした姿で泳ぎたいものだ。
1キロ2キロ痩せるのにこんなに時間ががかかると言うのに太るのはあっという間・・・。
1日2日走らないだけですぐに1~2キロ太っちゃう。
結局、この体重を維持するためには走り続けなければならないって事・・・。
せっかく長い時間をかけて減らした脂肪があっという間にまたぶくぶくとついてしまうなんてほんと残酷・・・。
そして、お腹周りだけ減らしたいのに顔もやせちゃってしわしわたるたるになるし、うまい具合にやせられないものだ。。。
季節的に絵も描きたいものだけど、疲れちゃっててなかなか描けない。
絵ってものはやっぱたっぷりと時間のある中で描けるものなんだとこのごろつくづく思う。
その上、海や空の色が思い通り出せないので、それもなかなか絵が進まない原因だ。
そのうち世界堂に行って別の青の絵具を探さなきゃなー・・・。
特に今うちのマンションは大規模修繕中で、洗濯物はずっと部屋干しなので、室内がしっとりひんやり。
初夏のさわやかなからっとした日が続くなら良いけど、急に暑くなるのも嫌だし、じめじめとした梅雨がやってくるのもうんざりだ毎年の事だけど・・・。
走り始めて延べ7年になるのに相変わらずお腹はぺったんこにはならない。
もっと筋肉がついて引き締まっても良い様なものだけど、相変わらずぶよぶよだる~ん。
ダイエット番組で急激に痩せた方が脂肪はなくなったものの皮がでろ~んとだぶついてる状況がよくあるけど、今のこの私のたるんだお腹はそれなのかなー。
そんな皮も含めてぴきっと引き締まるのはいったいいつなんだろう?
また今年も無理なのかしら?
できれば、薄着となるこの夏までにお腹がぺったんこになって欲しいのだけど・・・。
できれば7月恒例の海水浴では、すっきりとした姿で泳ぎたいものだ。
1キロ2キロ痩せるのにこんなに時間ががかかると言うのに太るのはあっという間・・・。
1日2日走らないだけですぐに1~2キロ太っちゃう。
結局、この体重を維持するためには走り続けなければならないって事・・・。
せっかく長い時間をかけて減らした脂肪があっという間にまたぶくぶくとついてしまうなんてほんと残酷・・・。
そして、お腹周りだけ減らしたいのに顔もやせちゃってしわしわたるたるになるし、うまい具合にやせられないものだ。。。
季節的に絵も描きたいものだけど、疲れちゃっててなかなか描けない。
絵ってものはやっぱたっぷりと時間のある中で描けるものなんだとこのごろつくづく思う。
その上、海や空の色が思い通り出せないので、それもなかなか絵が進まない原因だ。
そのうち世界堂に行って別の青の絵具を探さなきゃなー・・・。
火曜日, 4月 15, 2014
PTA委員決め
今日は娘の中学でのまたまた恒例のPTA委員決めがあった。
役員は新年度前にとっくに決まっているので、あとはその他のいろいろな委員を事前に集めたアンケートで絞り込む。
私は委員決めの進行・決定役をやらねばならず、アンケートをもとにみんなに勧めていき、どうにかこうにかすべての委員を決める事ができた。
でも、結局、決まらないものは決まらないもので、また今年度も前年度と同じ委員をやるはめに・・・。
まっ、良いかぁ~~~。
おそらくこれで、最後の委員という事だから、最後に楽しみながらやっていこう。
幸いな事に小学校で同じクラスだった方が多いので、何かとやりやすいのでは・・・。
また、今年度もがんばるのだぁー!!!
役員は新年度前にとっくに決まっているので、あとはその他のいろいろな委員を事前に集めたアンケートで絞り込む。
私は委員決めの進行・決定役をやらねばならず、アンケートをもとにみんなに勧めていき、どうにかこうにかすべての委員を決める事ができた。
でも、結局、決まらないものは決まらないもので、また今年度も前年度と同じ委員をやるはめに・・・。
まっ、良いかぁ~~~。
おそらくこれで、最後の委員という事だから、最後に楽しみながらやっていこう。
幸いな事に小学校で同じクラスだった方が多いので、何かとやりやすいのでは・・・。
また、今年度もがんばるのだぁー!!!
土曜日, 4月 12, 2014
もう中3
散り際が良いとは良く言うけれど、桜ってほんとに見事にあっという間に散ってしまう。
今は水仙とかチューリップが咲き始めていて、そろそろ菜の花も咲いて、一気に春めく頃なのだけど、朝と夕方はまだ少し肌寒い。
でもこのぐらいがちょうど良いのかなー?
娘もやっとこの4月で中3・・・。
まさに高校受験だ。
またお金もかかるのかぁ。
やっと息子も大学に入りほっとすのもつかの間、定期代やら教材費にさらにお金がかかり、その上、娘の修学旅行費に給食費に教材費も支払わねばならず・・・。
ほんと、子供にはお金がかかるのだー。
娘が大学に進学するまであと4年・・・、まだまだもっともっとお金がかかる。
もう少し仕事を増やさねばならないとは思いつつ、まだ実行に至らない。
ただ、息子も生徒会長をやっていたおかげか、色々な方の後押しで塾の先生やら児童館や学童の先生のアルバイトにありつけた。
学業もあるし、陸上のサークルとボランティアにも登録しているので、いろいろと時間のやりくりは大変ではあるけれど、いろいろな経験ができてやりがいはあると思う。
娘の方はどうなるかしら?
自分の夢に向かって頑張れ!!
今は見守るしかないかな?
今は水仙とかチューリップが咲き始めていて、そろそろ菜の花も咲いて、一気に春めく頃なのだけど、朝と夕方はまだ少し肌寒い。
でもこのぐらいがちょうど良いのかなー?
娘もやっとこの4月で中3・・・。
まさに高校受験だ。
またお金もかかるのかぁ。
やっと息子も大学に入りほっとすのもつかの間、定期代やら教材費にさらにお金がかかり、その上、娘の修学旅行費に給食費に教材費も支払わねばならず・・・。
ほんと、子供にはお金がかかるのだー。
娘が大学に進学するまであと4年・・・、まだまだもっともっとお金がかかる。
もう少し仕事を増やさねばならないとは思いつつ、まだ実行に至らない。
ただ、息子も生徒会長をやっていたおかげか、色々な方の後押しで塾の先生やら児童館や学童の先生のアルバイトにありつけた。
学業もあるし、陸上のサークルとボランティアにも登録しているので、いろいろと時間のやりくりは大変ではあるけれど、いろいろな経験ができてやりがいはあると思う。
娘の方はどうなるかしら?
自分の夢に向かって頑張れ!!
今は見守るしかないかな?
月曜日, 4月 07, 2014
蛙
桜の見ごろって、花冷えって言うかいつも気温が下がり、冷え冷え~~~って感じ。
でも、明日からはぐっと暖かくなるらしい。
この時期毎年そうだけど、早朝走っている途中、近くの国立病院の敷地脇で必ず冬眠していたと思われる蛙ちゃんがひっくり返って死んでたりする。
まだ、普通にひっくり返ってお亡くなりになっている分には良いのだけど、道路で車にひかれて内臓が飛び出してたり、ぺったんこに潰れてたりすると超ぎょっとする。
そんな光景がそろそろ始まった。
春かぁ。
この頃になると本格的な春到来って感じで、かなり暖かくなる。
そして、あっという間に梅雨のじめじめがやってきて、急激に暑くなって・・・。
寒いのはもちろん嫌だけど、暑くなるのもなぁー。
人の汗も自分の汗も気になってくる季節。
あー、やだやだ。
でも、明日からはぐっと暖かくなるらしい。
この時期毎年そうだけど、早朝走っている途中、近くの国立病院の敷地脇で必ず冬眠していたと思われる蛙ちゃんがひっくり返って死んでたりする。
まだ、普通にひっくり返ってお亡くなりになっている分には良いのだけど、道路で車にひかれて内臓が飛び出してたり、ぺったんこに潰れてたりすると超ぎょっとする。
そんな光景がそろそろ始まった。
春かぁ。
この頃になると本格的な春到来って感じで、かなり暖かくなる。
そして、あっという間に梅雨のじめじめがやってきて、急激に暑くなって・・・。
寒いのはもちろん嫌だけど、暑くなるのもなぁー。
人の汗も自分の汗も気になってくる季節。
あー、やだやだ。
土曜日, 3月 29, 2014
桜2
おととい走った時には咲いている桜はほんのちらほらだったのに、今朝走りに行った時には結構多くが咲いていてびっくり・・・。
そして、お決まりのお花見用のブルーシートやグリーンシートがところどころに敷いてあり、カラスがじっとたたずんでいた。
カラスもこのお花見シーズンは楽しみなんだろうな―。
それにしても毎年思うけど、お花見の頃ってまだまだ寒いから、若い頃は大丈夫だったけど今はもう無理・・・。
でも、あと何回、この桜が見られるんだろうなぁー。
昨日のお休みは久々に絵を少し描いたり、接客英会話を自分なりにお勉強した。
英語・・・、中~高とかなり得意だったから、高校時代は通訳とかに憧れていたんだっけか。
でも、それも遠い過去の事。
何もかも忘れているし、新たに覚えようにもなかなか覚えられない・・・。
いざ、外国の方が来ても結局片言の単語くらいしか口からは出てこない。
とっさに文章でお話しする事がなかなかできなくて、いつも悔しい思いでいっぱいだ。
手話もお勉強したいなー。
私って、お勉強好きなのねー。。。
そして、お決まりのお花見用のブルーシートやグリーンシートがところどころに敷いてあり、カラスがじっとたたずんでいた。
カラスもこのお花見シーズンは楽しみなんだろうな―。
それにしても毎年思うけど、お花見の頃ってまだまだ寒いから、若い頃は大丈夫だったけど今はもう無理・・・。
でも、あと何回、この桜が見られるんだろうなぁー。
昨日のお休みは久々に絵を少し描いたり、接客英会話を自分なりにお勉強した。
英語・・・、中~高とかなり得意だったから、高校時代は通訳とかに憧れていたんだっけか。
でも、それも遠い過去の事。
何もかも忘れているし、新たに覚えようにもなかなか覚えられない・・・。
いざ、外国の方が来ても結局片言の単語くらいしか口からは出てこない。
とっさに文章でお話しする事がなかなかできなくて、いつも悔しい思いでいっぱいだ。
手話もお勉強したいなー。
私って、お勉強好きなのねー。。。
水曜日, 3月 19, 2014
桜
だいぶ寒さは和らいではきたものの、まだまだ寒い。
今日も外は気温が高いとか言ってたわりには部屋の中は寒くて・・・。
そう言えば、いつも走っている駒沢公園では梅が咲いているけれど、そろそろ桜が咲き始めるかな?
花見客が増える頃か・・・。
暖かくなったら、大きなサイズの桜の絵を描こうかしら?
絵を描くのって、寒いと駄目だし、暑いと駄目だし・・・。
春、初夏、秋の間・・・。
それと描ける環境・・・。
我が子たちが巣立ったら一部屋を完全にアトリエにして、思う存分描きたいよう。
これまで子供たちの絵を描いてきたけれど、これからは主に花の絵を描こうか・・・。
それともやっぱり子供にこだわっていこうか・・・、迷うところだ!
あの恐ろしく暑い夏がやって来ると思うとうんざりだけど、早く暖かくなって欲しいなー。
今日も外は気温が高いとか言ってたわりには部屋の中は寒くて・・・。
そう言えば、いつも走っている駒沢公園では梅が咲いているけれど、そろそろ桜が咲き始めるかな?
花見客が増える頃か・・・。
暖かくなったら、大きなサイズの桜の絵を描こうかしら?
絵を描くのって、寒いと駄目だし、暑いと駄目だし・・・。
春、初夏、秋の間・・・。
それと描ける環境・・・。
我が子たちが巣立ったら一部屋を完全にアトリエにして、思う存分描きたいよう。
これまで子供たちの絵を描いてきたけれど、これからは主に花の絵を描こうか・・・。
それともやっぱり子供にこだわっていこうか・・・、迷うところだ!
あの恐ろしく暑い夏がやって来ると思うとうんざりだけど、早く暖かくなって欲しいなー。
金曜日, 3月 07, 2014
息子の卒業式
3月だと言うのに今日も相変わらず超寒い。
まだ晴れていたから良いけど・・・。
今日は待ちに待った長男の高校の卒業式だった。
久しぶりに高校に来て、ここに息子が3年間通ったんだと思うと超感慨深い感じ。
特に何事もなく、陸上に励み、生徒会長も全うしどうにか大学も決まり、バイトも決まり、今のところは順調かな?
卒業生代表として答辞を述べる予定の息子の姿を、最後にしっかりビデオで撮ろうと今か今かと待っていたら・・・。
いよいよ息子の番だ・・・と思いきや。。。
壇上に登った息子はいっさいこちらを向くことなくその間中、お尻を向けたまま、立っている校長先生に対して答辞をずっと述べている。
ビデオに映る姿はずっと後ろ姿・・・。
むなしく答辞を述べている息子の声だけが響く。
壇を下りる時ぐらい一旦止まってこちらを向くかと期待していたのに、うつむいたまますたすた階段を下りてしまう始末・・・。
あ~ぁ、全く顔が写らない。。。
卒業式が終わった後、中学の卒業式の時の様に表に出て来た息子やお友達と写真を撮ったり、担任の先生にもお礼を言いたかったけど、一向に出てきやしない。
携帯に電話してみたら、
「まだ当分出て行かないし、そんなのないから・・・。」とあっさり言われてがっかり。
なんだよ、最後の制服姿の息子と一緒に写真撮りたかったのに。。。
担任の先生とも話したかったのに・・・。
入学式の時の様に門の前で撮りたかったのに・・・。
こんなもんだったっけか?
自分の時はどうだっただろうと一生懸命思い出そうとしたがあまりに昔過ぎて全く思い出せない。
まっ、良いか!!
次は4月の大学の入学式なのだ・・・。
次こそ、スーツ姿の息子と写真撮るどー!!!
まだ晴れていたから良いけど・・・。
今日は待ちに待った長男の高校の卒業式だった。
久しぶりに高校に来て、ここに息子が3年間通ったんだと思うと超感慨深い感じ。
特に何事もなく、陸上に励み、生徒会長も全うしどうにか大学も決まり、バイトも決まり、今のところは順調かな?
卒業生代表として答辞を述べる予定の息子の姿を、最後にしっかりビデオで撮ろうと今か今かと待っていたら・・・。
いよいよ息子の番だ・・・と思いきや。。。
壇上に登った息子はいっさいこちらを向くことなくその間中、お尻を向けたまま、立っている校長先生に対して答辞をずっと述べている。
ビデオに映る姿はずっと後ろ姿・・・。
むなしく答辞を述べている息子の声だけが響く。
壇を下りる時ぐらい一旦止まってこちらを向くかと期待していたのに、うつむいたまますたすた階段を下りてしまう始末・・・。
あ~ぁ、全く顔が写らない。。。
卒業式が終わった後、中学の卒業式の時の様に表に出て来た息子やお友達と写真を撮ったり、担任の先生にもお礼を言いたかったけど、一向に出てきやしない。
携帯に電話してみたら、
「まだ当分出て行かないし、そんなのないから・・・。」とあっさり言われてがっかり。
なんだよ、最後の制服姿の息子と一緒に写真撮りたかったのに。。。
担任の先生とも話したかったのに・・・。
入学式の時の様に門の前で撮りたかったのに・・・。
こんなもんだったっけか?
自分の時はどうだっただろうと一生懸命思い出そうとしたがあまりに昔過ぎて全く思い出せない。
まっ、良いか!!
次は4月の大学の入学式なのだ・・・。
次こそ、スーツ姿の息子と写真撮るどー!!!
土曜日, 3月 01, 2014
「ホビット」
今日から3月。
雨が降りそうで降らないどんより曇った土曜日だ。
このところあまりの寒さにせっかくのお休みの日も外出する気にもなれなかったけれど・・・。
今日は娘と、昨日から公開になった映画「ホビット」を観に久々に渋谷に行った。
当初、三部作とし、これがその三部作目だったので、てっきりこれが最後の、完結の、作品だと思っていたら・・・。
「え~っっっっっ!まだ、続くのぉ~~~。」と言う感じの終わり方。
って事は、次で終わるのか・・・。
次の次で終わるのか・・・。
まぁ、また観られるから嬉しいけど・・・。
早く戦いが終わり、平和になって、あの美しい村に帰れると良いね・・・。
そう願うばかり。。。
やっぱ、映画館で観るのは良いなー。
雨が降りそうで降らないどんより曇った土曜日だ。
このところあまりの寒さにせっかくのお休みの日も外出する気にもなれなかったけれど・・・。
今日は娘と、昨日から公開になった映画「ホビット」を観に久々に渋谷に行った。
当初、三部作とし、これがその三部作目だったので、てっきりこれが最後の、完結の、作品だと思っていたら・・・。
「え~っっっっっ!まだ、続くのぉ~~~。」と言う感じの終わり方。
って事は、次で終わるのか・・・。
次の次で終わるのか・・・。
まぁ、また観られるから嬉しいけど・・・。
早く戦いが終わり、平和になって、あの美しい村に帰れると良いね・・・。
そう願うばかり。。。
やっぱ、映画館で観るのは良いなー。
日曜日, 2月 16, 2014
雪と雨のぬかるみ
雪が降った後のどしゃぶり・・・。
TVでは、道路の地面はシャーベット状だと伝えていた。
って事は、雨によって雪が溶けてるって事?
な~んて思って、浅めのレインシューズを履いて行ったら・・・。
雨で多少溶けてるって言えば溶けてるのだけど、どぶみたいなぬかるみ状態になってて・・・。
特に信号待ちの交差点は、どこを選んで進もうとずぶずぶっとその溜まった水に足が沈む。
そして、浅いレインシューズの中に冷たい雪溶け水が容赦なく入って来て、まさにアイシング状態。
雨を受けながら、「冷た~い。助けて~~~。」って感じで、ヒ―ヒ―言いながら必死で前進していく。
いやぁー、まさにサバイバル状態。
一度、まだ開いていない小さい店舗の軒先でシューズを脱いで、中の氷水を捨てたけれど、埒があかない。
半分くらいの距離に来たところで、もうあきらめるしかないと水が入ったまま必死でただただ進む。
最後の長い下り坂の道路では歩道は雪が盛り上がりとても歩ける状態じゃないので、車が通った後の車道を歩くしかない。
でも時々ゆっくりと車が迫って来るので、その時だけひょいっと横の雪道に避けるしか・・・。
通常は25分の徒歩であるところを二倍かかってしまった。
早く出たので、遅刻は免れたけど、悲惨だったなー。
いやぁー、まいった、まいった。。。
TVでは、道路の地面はシャーベット状だと伝えていた。
って事は、雨によって雪が溶けてるって事?
な~んて思って、浅めのレインシューズを履いて行ったら・・・。
雨で多少溶けてるって言えば溶けてるのだけど、どぶみたいなぬかるみ状態になってて・・・。
特に信号待ちの交差点は、どこを選んで進もうとずぶずぶっとその溜まった水に足が沈む。
そして、浅いレインシューズの中に冷たい雪溶け水が容赦なく入って来て、まさにアイシング状態。
雨を受けながら、「冷た~い。助けて~~~。」って感じで、ヒ―ヒ―言いながら必死で前進していく。
いやぁー、まさにサバイバル状態。
一度、まだ開いていない小さい店舗の軒先でシューズを脱いで、中の氷水を捨てたけれど、埒があかない。
半分くらいの距離に来たところで、もうあきらめるしかないと水が入ったまま必死でただただ進む。
最後の長い下り坂の道路では歩道は雪が盛り上がりとても歩ける状態じゃないので、車が通った後の車道を歩くしかない。
でも時々ゆっくりと車が迫って来るので、その時だけひょいっと横の雪道に避けるしか・・・。
通常は25分の徒歩であるところを二倍かかってしまった。
早く出たので、遅刻は免れたけど、悲惨だったなー。
いやぁー、まいった、まいった。。。
金曜日, 2月 14, 2014
またまた雪!
いつものように早朝にランニングに出たら、少し地面が濡れている。
雨かぁ?
走るのどうしよう。と一瞬思ったけどもう出て来ちゃったから、まっ良いか。
そう思いながら走りだすとそれは雨ではなくてパラパラと降る雪だった。
これ、これ・・・。
まだ真っ暗な中、顔にひんやりとした雪の粒を受けながら走るのが超気持ちが良い。
今年も雪を感じながら走れて良かったぁー。
ただ、今もまだ降り続いているから、確実に積もりそう。
明日が大変そう~~~。。。
風も強くなるそうだし、体感的にはこの間より寒いかも。
あぁーあ、また溶けるまでが大変だな。。。
地面が凍結して滑らなきゃ良いけど・・・。
雨かぁ?
走るのどうしよう。と一瞬思ったけどもう出て来ちゃったから、まっ良いか。
そう思いながら走りだすとそれは雨ではなくてパラパラと降る雪だった。
これ、これ・・・。
まだ真っ暗な中、顔にひんやりとした雪の粒を受けながら走るのが超気持ちが良い。
今年も雪を感じながら走れて良かったぁー。
ただ、今もまだ降り続いているから、確実に積もりそう。
明日が大変そう~~~。。。
風も強くなるそうだし、体感的にはこの間より寒いかも。
あぁーあ、また溶けるまでが大変だな。。。
地面が凍結して滑らなきゃ良いけど・・・。
月曜日, 2月 10, 2014
早く暖かくな~れ!
おとといの雪はここ東京では久々の大雪だった。
45年ぶりだとか・・・。
その雪景色は美しいけれど、地面の凍りついた雪はとても憎たらしい。
昔、つるっと滑ったかと思ったら後頭部を思いっきり地面にぶつけた事がある。
おそろしい~~~。
二度とそうならないように気をつけているけれど、雪道はほんと恐い。
雪国の方々の大変さが少しだけわかる気がする。
7年ぶりにお正月に旦那の東北の実家に帰った時もつくづくそう思った。
九州育ちの私は豪雪地帯では絶対に暮らせないのだ!
だからって日本のじと~っとしたくそ暑い夏もなー。
ハワイに行った時、「これか~。」って思った。
暑いけれど湿気が無いから過ごしやすいのなんの・・・。
みんながハワイに行きたがるのがものすご~くわかった。
寒いのもあと一カ月くらいかな―?
早く暖かくなって欲しいものの、暑くなるのもなー。
暑くなるとわき汗の匂いが超気になる気になるいや~な季節。
そして私はまた一つ年をとる。
あ~ぁ、老化も気になる気になる。
しわやたるみは半端ない。
何はともあれ、早く暖かかくなって、ゆっくりと絵を描きたいなぁ~~~。
45年ぶりだとか・・・。
その雪景色は美しいけれど、地面の凍りついた雪はとても憎たらしい。
昔、つるっと滑ったかと思ったら後頭部を思いっきり地面にぶつけた事がある。
おそろしい~~~。
二度とそうならないように気をつけているけれど、雪道はほんと恐い。
雪国の方々の大変さが少しだけわかる気がする。
7年ぶりにお正月に旦那の東北の実家に帰った時もつくづくそう思った。
九州育ちの私は豪雪地帯では絶対に暮らせないのだ!
だからって日本のじと~っとしたくそ暑い夏もなー。
ハワイに行った時、「これか~。」って思った。
暑いけれど湿気が無いから過ごしやすいのなんの・・・。
みんながハワイに行きたがるのがものすご~くわかった。
寒いのもあと一カ月くらいかな―?
早く暖かくなって欲しいものの、暑くなるのもなー。
暑くなるとわき汗の匂いが超気になる気になるいや~な季節。
そして私はまた一つ年をとる。
あ~ぁ、老化も気になる気になる。
しわやたるみは半端ない。
何はともあれ、早く暖かかくなって、ゆっくりと絵を描きたいなぁ~~~。
火曜日, 2月 04, 2014
初雪だぁ~!!!
初雪だぁ~~~!!!
昨日は春分だったのに・・・。
夕方になり急にボタ雪が横殴りに降り始め、あっという間に真っ白な世界になった。
もしかしてこのまま積もるかもと思いきや、今はぱらぱらと降る程度になり、もしかして止むかなー。
明日はどうかしら?
凍結かしら?
地面が凍るのだけはカンベンだ。
走ってる時降ってる雪が顔に当たる感じが大好きなのだけど、明日の朝は止んでるよねー。。。
昨日は春分だったのに・・・。
夕方になり急にボタ雪が横殴りに降り始め、あっという間に真っ白な世界になった。
もしかしてこのまま積もるかもと思いきや、今はぱらぱらと降る程度になり、もしかして止むかなー。
明日はどうかしら?
凍結かしら?
地面が凍るのだけはカンベンだ。
走ってる時降ってる雪が顔に当たる感じが大好きなのだけど、明日の朝は止んでるよねー。。。
土曜日, 2月 01, 2014
アベノミクス効果感じる?
景気って今、良いの?
ちっともそんな感じしないけど・・・。
阿部ちゃんは、景気が良くなったみたいな事言ってるけど、誰がだい?
私が働くスーパーでも景気の良さそうな人は全然いない。
何をもって景気が良いのかな―?
サラリーマン?
・・・・・。
バブル崩壊後のこの長い長い停滞期は、あまりに長過ぎる。
長く暗いトンネルはいったいいつまで続くのか・・・。
ほんとに阿部ちゃんが言うようにトンネルを抜けられるのかしら?
やっと長い長いトンネルを抜けると・・・。
やっぱりそこは寒~い、冷た~い雪国だったらどうしましょ?
早く景気が回復しますように!!!
ちっともそんな感じしないけど・・・。
阿部ちゃんは、景気が良くなったみたいな事言ってるけど、誰がだい?
私が働くスーパーでも景気の良さそうな人は全然いない。
何をもって景気が良いのかな―?
サラリーマン?
・・・・・。
バブル崩壊後のこの長い長い停滞期は、あまりに長過ぎる。
長く暗いトンネルはいったいいつまで続くのか・・・。
ほんとに阿部ちゃんが言うようにトンネルを抜けられるのかしら?
やっと長い長いトンネルを抜けると・・・。
やっぱりそこは寒~い、冷た~い雪国だったらどうしましょ?
早く景気が回復しますように!!!
月曜日, 1月 27, 2014
うるチャイナドレス
「うるさい!」って言う代わりに息子がいつも言う口癖・・・、「うるチャイナドレス。」
私もつられて・・・。
「やっチャイナドレス」、「買っチャイナドレス。」などと気がつけば言っている。
そんなあほな息子も4月には19歳。
来年は二十歳だなんて・・・。
年取るはずだよなー、私・・・。
息子が小学生の頃バスケットをやっていて、試合会場の控室でよく顔を合わせていた方。
「どこかで見た事あるなー。」と思っていたら、同じ職場の別の階で働いていた方だった。
そんな縁で食堂などで顔を合わせると子供の話をよくしていたっけ。
子供がうちと同様、同じ年で性別も同じだったから、中学受験の事やら高校受験の事など話したものだ。
最近ふと、その方を見ないな―と思い、たまたま食堂で居合わせたその方がいた課のパートさんに、
「そっちの課にいた40代の方さー、最近見ないんだけど辞めちゃったの?」そう言うと、
少し沈黙があって、
「白血病で亡くなったのよ。」と言いにくそうに小声で言った。
それを聞いて言葉も出ないほどもうびっくり。
あんなに元気ではつらつとしていたのに・・・。
しかもまだまだ若かったのに・・・。
何て事・・・!
子供もうちと同じなわけで、なんてかわいそうな・・・。
40代半ばくらいで、そんな若さで亡くなるなんて・・・。
数年前にも同じ職場で50歳前後の方が二人亡くなった。
どちらの方も癌だった。
お二人ともシングルで必死に頑張ってきた方々だったけれど・・・。
寿命だったんだろうな―。
寿命ってほんと恐ろしい。
私もつられて・・・。
「やっチャイナドレス」、「買っチャイナドレス。」などと気がつけば言っている。
そんなあほな息子も4月には19歳。
来年は二十歳だなんて・・・。
年取るはずだよなー、私・・・。
息子が小学生の頃バスケットをやっていて、試合会場の控室でよく顔を合わせていた方。
「どこかで見た事あるなー。」と思っていたら、同じ職場の別の階で働いていた方だった。
そんな縁で食堂などで顔を合わせると子供の話をよくしていたっけ。
子供がうちと同様、同じ年で性別も同じだったから、中学受験の事やら高校受験の事など話したものだ。
最近ふと、その方を見ないな―と思い、たまたま食堂で居合わせたその方がいた課のパートさんに、
「そっちの課にいた40代の方さー、最近見ないんだけど辞めちゃったの?」そう言うと、
少し沈黙があって、
「白血病で亡くなったのよ。」と言いにくそうに小声で言った。
それを聞いて言葉も出ないほどもうびっくり。
あんなに元気ではつらつとしていたのに・・・。
しかもまだまだ若かったのに・・・。
何て事・・・!
子供もうちと同じなわけで、なんてかわいそうな・・・。
40代半ばくらいで、そんな若さで亡くなるなんて・・・。
数年前にも同じ職場で50歳前後の方が二人亡くなった。
どちらの方も癌だった。
お二人ともシングルで必死に頑張ってきた方々だったけれど・・・。
寿命だったんだろうな―。
寿命ってほんと恐ろしい。
月曜日, 1月 20, 2014
大寒
今日は「大寒」なんだとか・・・。
もっとも寒いって事・・・。
ほんと超寒い。
我が家ではエアコンは乾燥するから冬は一切つけない。
こたつは欲しいけど、こたつを置くと今以上に怠け者になってヤドカリ状態になるのであえて買わない。
家が狭いし火事が恐いのでストーブも置いていない。
マンションなので密閉されており隙間風など全くないから一軒家ほど暖房は必要ないのだけど、さすがにこの時期はリビングの床暖房が頼みの綱だ。
床暖房だと足元から暖かい空気が上がって来て、部屋全体が温まるので心地良い。
なのだけど・・・、節約の為、できるだけ使わないようにしているので、いつも寒さに耐えている。
毎年毎年、ストーブとかこたつを置こうかと思うのだけど、迷っているうちに春がやって来て結局買わないまま、もう13~4年が経った。
娘が1歳4カ月くらいの頃この新居に引っ越して来てからもうそんな年月が経ったのか・・・。
そんな我が家の入っているこのマンション、今年は年初そうそう大規模改修工事で、ベランダ外側に足場が組まれ、洗濯物を外に干す事ができない。
春までこの工事は続くようだ。
ベランダ側を工事現場の方々が行ったり来たり・・・。
早く終わって欲しいなぁ。
毎年成人式の頃は雪が降るのだけど、今年は降らなかったし、未だに降っていない。
また、春がやって来て、その後あのくそ暑い夏がやって来るのかと思うと今からうんざりだ。
娘にしろ息子にしろ、どんなに寒くても真夏よりましだといつも言う。
まぁ、寒い寒いと言いながらも、冬の寒さはあと少し。
春、夏が終われば、今度は娘の高校受験が本格化する。
どうなるかなー、娘の奴。
昨日、生れてから初めて髪を短く切った娘・・・。
ずっと、ロングヘアだったから、頭が超軽いと喜んでいる。
少し、猫背が治るかしら?
もっとも寒いって事・・・。
ほんと超寒い。
我が家ではエアコンは乾燥するから冬は一切つけない。
こたつは欲しいけど、こたつを置くと今以上に怠け者になってヤドカリ状態になるのであえて買わない。
家が狭いし火事が恐いのでストーブも置いていない。
マンションなので密閉されており隙間風など全くないから一軒家ほど暖房は必要ないのだけど、さすがにこの時期はリビングの床暖房が頼みの綱だ。
床暖房だと足元から暖かい空気が上がって来て、部屋全体が温まるので心地良い。
なのだけど・・・、節約の為、できるだけ使わないようにしているので、いつも寒さに耐えている。
毎年毎年、ストーブとかこたつを置こうかと思うのだけど、迷っているうちに春がやって来て結局買わないまま、もう13~4年が経った。
娘が1歳4カ月くらいの頃この新居に引っ越して来てからもうそんな年月が経ったのか・・・。
そんな我が家の入っているこのマンション、今年は年初そうそう大規模改修工事で、ベランダ外側に足場が組まれ、洗濯物を外に干す事ができない。
春までこの工事は続くようだ。
ベランダ側を工事現場の方々が行ったり来たり・・・。
早く終わって欲しいなぁ。
毎年成人式の頃は雪が降るのだけど、今年は降らなかったし、未だに降っていない。
また、春がやって来て、その後あのくそ暑い夏がやって来るのかと思うと今からうんざりだ。
娘にしろ息子にしろ、どんなに寒くても真夏よりましだといつも言う。
まぁ、寒い寒いと言いながらも、冬の寒さはあと少し。
春、夏が終われば、今度は娘の高校受験が本格化する。
どうなるかなー、娘の奴。
昨日、生れてから初めて髪を短く切った娘・・・。
ずっと、ロングヘアだったから、頭が超軽いと喜んでいる。
少し、猫背が治るかしら?
火曜日, 1月 14, 2014
香水とマニキュアとイヤリング
あの大地震のあった年のはじめに介護ヘルパー2級の資格をとったものの、その後は介護の仕事には全く縁がなく・・・。
ありつけたのは介護系ではなく看護系で・・・、そこも一年二カ月で辞めてしまい元の職場に戻ったわけだけど・・・。
今の職場では、介護系や看護系では付ける事の出来ない香水やマニキュア、イヤリングを身につける事が許されている。
ただし、香水はほのかな香りのもの、マニキュアやイヤリングもあまり目立たないものに限られるけれど、こんな年でもやっぱりそういうおしゃれをするのとしないのとでは全然違う。
いくつになっても綺麗に着飾っていたい。
いつだったか、出勤途中ですれ違ったかつてのママ友が、
「良いね~、おしゃれな格好で出かけられて・・・。私なんかそんな格好で出勤できないからねー。」と言いながら自転車で走り去って行った。
彼女をよくよく見るとすっぴんで介護系のじみ~な制服姿・・・。
やっぱ、私は、今の職場に戻って良かったな。
そう、介護系は・・・。
爪はもちろん短く切るのが当たり前だし、マニキュアや香水なんて言語道断だろうし、たぶんイヤリングもピアスも駄目だろうし・・・。
私がいた病院の看護師さんたちもピアスは結構付けてはいたけれど、香水やマニキュアはもちろん駄目だし、スッピンの人が多かった。
若いうちはそれでも良いんだけどね・・・。
かつて私も20代の頃はほとんどお化粧はしていなっかったもの。
ファンデーションするのが嫌で、せいぜい簡単なアイメークと口紅くらい・・・。
若いからお肌もすべすべだしすっぴんでも十分だった。
今は、お化粧しないと超ふけたおばばになっちゃう。
まぁ、とにかく、おしゃれを忘れないで頑張っていこうっと。。。
ありつけたのは介護系ではなく看護系で・・・、そこも一年二カ月で辞めてしまい元の職場に戻ったわけだけど・・・。
今の職場では、介護系や看護系では付ける事の出来ない香水やマニキュア、イヤリングを身につける事が許されている。
ただし、香水はほのかな香りのもの、マニキュアやイヤリングもあまり目立たないものに限られるけれど、こんな年でもやっぱりそういうおしゃれをするのとしないのとでは全然違う。
いくつになっても綺麗に着飾っていたい。
いつだったか、出勤途中ですれ違ったかつてのママ友が、
「良いね~、おしゃれな格好で出かけられて・・・。私なんかそんな格好で出勤できないからねー。」と言いながら自転車で走り去って行った。
彼女をよくよく見るとすっぴんで介護系のじみ~な制服姿・・・。
やっぱ、私は、今の職場に戻って良かったな。
そう、介護系は・・・。
爪はもちろん短く切るのが当たり前だし、マニキュアや香水なんて言語道断だろうし、たぶんイヤリングもピアスも駄目だろうし・・・。
私がいた病院の看護師さんたちもピアスは結構付けてはいたけれど、香水やマニキュアはもちろん駄目だし、スッピンの人が多かった。
若いうちはそれでも良いんだけどね・・・。
かつて私も20代の頃はほとんどお化粧はしていなっかったもの。
ファンデーションするのが嫌で、せいぜい簡単なアイメークと口紅くらい・・・。
若いからお肌もすべすべだしすっぴんでも十分だった。
今は、お化粧しないと超ふけたおばばになっちゃう。
まぁ、とにかく、おしゃれを忘れないで頑張っていこうっと。。。
月曜日, 1月 06, 2014
久々の里帰り!
七年ぶり?と言うのだけど、ほんとにそんなに経ってしまったのかしら?
久々に里帰りした東北の最北端にある旦那の実家・・・。
正確には旦那の両親が身を寄せている一番上のお姉さまのお宅・・・。
旦那の両親の住んでいた家は、今はもう誰も住んでいない。
きちんと施錠されてはいるけれど実質は放置されたままの状態である。
それをどうするのかがこの先問題になるんだろうなー。
土地を売るにしろ更地にしなければならないはず。
更地にするのにうん百万かかるからなー。
七年ぶりとか言ってたけれど最後に行った時、私は一人、仕事で行けなかったから私の場合はそれよりもっとぶりだ。
ほんとに七年ぶりだっけ?
七年前と言えば、まだ息子は11歳、娘は7歳だったのか・・・。
その間に姪たちの結婚式参加で旦那のお姉さま達には逢ったりしているからそれほど経ってしまったとも思えないけれど、両親には確かに逢ってなかった・・・。
旦那のお父さんがうちの子供を見て第一声・・・。
「すっかり変わってしまって誰だかわからない。」
今はもうほとんど大人になっているんだもん。
そりゃそうだ。
でも、そんなに経ってしまったとも思えないほど旦那の両親は元気だったからとりあえず一安心。
その両親は早くに結婚しているから、孫が七人にひ孫がもう三人もいて、五月にはひ孫がまた一人増える・・・。
今が一番幸せなのかもしれない。
三人目がもうすぐ生まれる姪も反抗期が半端なかったけれど、今は良き母として落ち着いていた。
手が器用だから高校を出たら美容師を目指したらどうかと勧めてみたが、その気はなさそうで、気がつけば主婦&母親になっていた姪。
でも、その母親ぶりを見ていたら、この子の場合はそれで良かったんだな―とつくづく思った。
私の子供もこれからだけど、どうなるのかなー?
そして自分も・・・。
毎年恒例の元日の初詣で、「大吉」を引いた私・・・。
今年は何か良い事あるかしら?
久々に里帰りした東北の最北端にある旦那の実家・・・。
正確には旦那の両親が身を寄せている一番上のお姉さまのお宅・・・。
旦那の両親の住んでいた家は、今はもう誰も住んでいない。
きちんと施錠されてはいるけれど実質は放置されたままの状態である。
それをどうするのかがこの先問題になるんだろうなー。
土地を売るにしろ更地にしなければならないはず。
更地にするのにうん百万かかるからなー。
七年ぶりとか言ってたけれど最後に行った時、私は一人、仕事で行けなかったから私の場合はそれよりもっとぶりだ。
ほんとに七年ぶりだっけ?
七年前と言えば、まだ息子は11歳、娘は7歳だったのか・・・。
その間に姪たちの結婚式参加で旦那のお姉さま達には逢ったりしているからそれほど経ってしまったとも思えないけれど、両親には確かに逢ってなかった・・・。
旦那のお父さんがうちの子供を見て第一声・・・。
「すっかり変わってしまって誰だかわからない。」
今はもうほとんど大人になっているんだもん。
そりゃそうだ。
でも、そんなに経ってしまったとも思えないほど旦那の両親は元気だったからとりあえず一安心。
その両親は早くに結婚しているから、孫が七人にひ孫がもう三人もいて、五月にはひ孫がまた一人増える・・・。
今が一番幸せなのかもしれない。
三人目がもうすぐ生まれる姪も反抗期が半端なかったけれど、今は良き母として落ち着いていた。
手が器用だから高校を出たら美容師を目指したらどうかと勧めてみたが、その気はなさそうで、気がつけば主婦&母親になっていた姪。
でも、その母親ぶりを見ていたら、この子の場合はそれで良かったんだな―とつくづく思った。
私の子供もこれからだけど、どうなるのかなー?
そして自分も・・・。
毎年恒例の元日の初詣で、「大吉」を引いた私・・・。
今年は何か良い事あるかしら?
金曜日, 12月 27, 2013
「三匹のおっさん」にがっかり
題名の面白さに引かれて、ちょっと読みたいなと思っていたけど、わざわざ買ってまで・・・と思ってた。
そんな時、娘が学校の図書館でたまたま借りてきてくれたものだから、すぐに飛びついてさっそく読んでみたのだけど・・・。
何だか超ふつーのお話で、すぐにどこかのTV局の二時間枠のサスペンスドラマか何かになりそうなありきたりのお話の数々・・・。
しかもだんだん読み進んでいくと主役が三匹のおっさんではなくなって、その孫と娘になっていく始末。
そして、それがこれまたありきたりの初恋ストーリーで、まぁつまんないのなんの。
結局、あまりにくだらなくて最後まで読む気になれず、返却してもらった。
もっと奇想天外なおっさん達の話かと思ったけど・・・。
期待はずれだとほんと超がっかり・・・。
これから、娘が私にも是非読んでほしいと言うので今読み始めた本がある。
「怪物はささやく」という作品。
どんな話かしら?
娘が言うには最後は号泣するらしい。
娘は中2ではあるが、物心付いた頃から四六時中本を読んでいるので、これまでに読んだ本はとっくに私のそれを上回っている。
最近ではDVDも自分で借りてくるようになり、暇さえあれば観ているからそれもおそらく私を上回るに違いない。
最近、仕事から帰ってくると、私と一緒にDVDを観るのだと待ち構えている事が多い。
一緒に観て感想を話し合うのが楽しいらしく、「一人で観てて良いよ。」と言っても「ママと観るのだ。」と言って、帰りを待っている。
私としては嬉しい半分、疲れている時はちょっと・・・・
でもまぁ、DVDにしろ本にしろ音楽にしろショッピングにしろ、娘とはとても話が合うし、楽しく過ごせる。
まるで友達だ。
やっぱ、娘がいて良かったとつくづく思う今日この頃だ。
そんな時、娘が学校の図書館でたまたま借りてきてくれたものだから、すぐに飛びついてさっそく読んでみたのだけど・・・。
何だか超ふつーのお話で、すぐにどこかのTV局の二時間枠のサスペンスドラマか何かになりそうなありきたりのお話の数々・・・。
しかもだんだん読み進んでいくと主役が三匹のおっさんではなくなって、その孫と娘になっていく始末。
そして、それがこれまたありきたりの初恋ストーリーで、まぁつまんないのなんの。
結局、あまりにくだらなくて最後まで読む気になれず、返却してもらった。
もっと奇想天外なおっさん達の話かと思ったけど・・・。
期待はずれだとほんと超がっかり・・・。
これから、娘が私にも是非読んでほしいと言うので今読み始めた本がある。
「怪物はささやく」という作品。
どんな話かしら?
娘が言うには最後は号泣するらしい。
娘は中2ではあるが、物心付いた頃から四六時中本を読んでいるので、これまでに読んだ本はとっくに私のそれを上回っている。
最近ではDVDも自分で借りてくるようになり、暇さえあれば観ているからそれもおそらく私を上回るに違いない。
最近、仕事から帰ってくると、私と一緒にDVDを観るのだと待ち構えている事が多い。
一緒に観て感想を話し合うのが楽しいらしく、「一人で観てて良いよ。」と言っても「ママと観るのだ。」と言って、帰りを待っている。
私としては嬉しい半分、疲れている時はちょっと・・・・
でもまぁ、DVDにしろ本にしろ音楽にしろショッピングにしろ、娘とはとても話が合うし、楽しく過ごせる。
まるで友達だ。
やっぱ、娘がいて良かったとつくづく思う今日この頃だ。
土曜日, 12月 21, 2013
定年の頃
しばらくの間、乾燥した晴天が続いていたけれど、ここ数日は久しぶりに冷たい雨が降り続いた。
ただでさえ洗濯ものが乾かないのになおさら乾かず部屋干し状態。
いったいいつからあるのか・・・、古~い除湿機がその度に活躍する。
もう捨てても良いかな・・・とも思うのだけど、まだまだ使えるわけで、結局いつまでも使ってしまう。
気がつけばもう年末、あと10日ほどしかない。
去年は三月に今の職場から大病院へ転職し、今年は五月にその大病院から今の職場に結局戻ったわけで、だったらそのままずっと同じ職場にいれば良かったのかな?とも思うけど・・・。
ずっと他に仕事はないかと模索していたし、ずっと続けるか否か迷ってた。
どこにも採用されなければ、当然辞めずに続けていたわけだけど、まさかと思ったけど何だか超近所の国立病院に採用されてしまったわけで・・・。
勤続年数丸五年で一度辞めたから、続けていれば今頃七年八か月目。
ベテランの方が定年で辞めた後は、わずかではあるけど私が一番古株だったんだけど・・・。
でも、一旦辞めたから今は勤続七ヶ月目で、書類上では一応一番下っ端だ。
それでも有給休暇が10日付いてるし、社会保険・厚生年金には加入できているから、時給は安いけど待遇は悪くない。
病気などしない限り、さすがにもうこのままたぶんここで定年を迎えるのかなー?
七年前からすると私より年上の方々みんな、やっぱ老けたなーと感じる。
私もなんだろうなぁ。
定年の頃の自分・・・、相当おばばになってるんだろうな―。
その頃、息子が31歳、娘が27歳かぁ。
髪の毛は減り、しわは増えてもかっこいいおばさんでいたいと思う。
どうしてるかしら?その頃・・・。
ただでさえ洗濯ものが乾かないのになおさら乾かず部屋干し状態。
いったいいつからあるのか・・・、古~い除湿機がその度に活躍する。
もう捨てても良いかな・・・とも思うのだけど、まだまだ使えるわけで、結局いつまでも使ってしまう。
気がつけばもう年末、あと10日ほどしかない。
去年は三月に今の職場から大病院へ転職し、今年は五月にその大病院から今の職場に結局戻ったわけで、だったらそのままずっと同じ職場にいれば良かったのかな?とも思うけど・・・。
ずっと他に仕事はないかと模索していたし、ずっと続けるか否か迷ってた。
どこにも採用されなければ、当然辞めずに続けていたわけだけど、まさかと思ったけど何だか超近所の国立病院に採用されてしまったわけで・・・。
勤続年数丸五年で一度辞めたから、続けていれば今頃七年八か月目。
ベテランの方が定年で辞めた後は、わずかではあるけど私が一番古株だったんだけど・・・。
でも、一旦辞めたから今は勤続七ヶ月目で、書類上では一応一番下っ端だ。
それでも有給休暇が10日付いてるし、社会保険・厚生年金には加入できているから、時給は安いけど待遇は悪くない。
病気などしない限り、さすがにもうこのままたぶんここで定年を迎えるのかなー?
七年前からすると私より年上の方々みんな、やっぱ老けたなーと感じる。
私もなんだろうなぁ。
定年の頃の自分・・・、相当おばばになってるんだろうな―。
その頃、息子が31歳、娘が27歳かぁ。
髪の毛は減り、しわは増えてもかっこいいおばさんでいたいと思う。
どうしてるかしら?その頃・・・。
月曜日, 12月 16, 2013
脳みそぐ~るぐる
私の働くお店、昨日はいろんな割引企画があって、そんな企画毎にレジ操作が面倒で、超疲れた
頭の中の脳みそが、ぐ~るぐる回ってる感じ。
レジってスムーズにできてれば何の問題もないのだけど・・・。
さまざまなクレジットカード、ポイントカード、割引券だの金券だのお買い物券だの会員特定の割引だの、いくら以上で何枚使える・・・とか期限が決まってたり、お釣りが出る物とか出ない物とか・・・、これは割引するけどこれは駄目とか、この割引シールが貼ってるものは自動設定の割引を解除して割引率を手打ちにしろとか、商品コードで打てとか、レジ操作がもうはんぱない。。。
その上、割引シールの貼りもれやら、前回の企画のはずしもれやらのクレームなどなど・・・。
みんな、大混乱!!
レジ操作ってほんと大変なんだってつくづく思う。
レジが遅いとかぶーぶー言う人一度やってごらん、超大変だから・・・。
それで誤差を出そうものなら、直属の上司に怒られ、店長に顛末書を出しつつ上司と一緒に店長に怒られ、クレジットカードのサイン書などが紛失すれば、クレジット会社に問い合わせて処理をした後、店長印をもらう時に怒られ・・・。
しかも衣料品は食品売場みたいにレジだけじゃないから、レジをこなしつつ、本部からの指示書のもと、返品指示、振替指示、返納指示、売変指示と言う指示書に記載されてる商品コードの商品を探し出し数を数え、チェックし、本部に送信し、値下げシールを一枚一枚貼ったり、各上司のハンコをもらい回る一連の作業に、他の店舗からの振替依頼、客注、商品の補正の承りなど伝票処理や端末処理や箱詰作業、接客にクレーム対応、品出しに商品整理などさまざまな作業もこなさなければならず、私を含めてパートのみんな、ほんとよくやってるよなー。
よく思うけど、なんでもかんでも聞いてくるお客さんいるけど、どんだけ商品あると思ってるのー、そんなに覚えられるわけないでしょーとほんといつも思う。
スズメの涙の時給で働いてるパートなのにそこまで要求されても・・・。
お客さんを観ていると親がすばらしい丁寧なふるまいをしているお子さんは同じく皆すばらしく、そうでない場合は、親子で最悪・・・。
子供は親の鏡なんだなー。。。
よく同じ金額なんだからこのまま取り替えて・・・、とかお金を足すから交換して・・・、とか簡単に言うお客がいるけど、大手の場合はすべて商品のコード番号で管理されてるわけで、そのコードが全く同じでない限り、コードが1番でも違えばそのまま交換なんてできないわけで、必ずレジで返品操作して、また新たに清算しなければならないわけで、超面倒臭いわけで・・・。
暇な時ならまだしも忙しい時に自分勝手な理由で来られると・・・。
どうみても何度か着用したなーって思えるものやスタイリストなどで撮影で使ったものを返してきたり・・・。
日本人の奥ゆかしさはどこにいったんだろうと常々思う毎日だ。
やっと今のレジに慣れたかと思っているところへ、来年4月から消費税が8%になる事と改装する事などで、レジが新しくなるらしい。
って事は、また新たに覚えなきゃならないって事で・・・。
あー、大変そう。
そして、年々年をとるわけで、ますます覚えが悪くなるわけで・・・。
でも、脳をこんなに使うって事はボケ防止になるのかも・・・。
毎朝走り、脳をいっぱい使って、いつまでも若さを保つべし・・・。
頭の中の脳みそが、ぐ~るぐる回ってる感じ。
レジってスムーズにできてれば何の問題もないのだけど・・・。
さまざまなクレジットカード、ポイントカード、割引券だの金券だのお買い物券だの会員特定の割引だの、いくら以上で何枚使える・・・とか期限が決まってたり、お釣りが出る物とか出ない物とか・・・、これは割引するけどこれは駄目とか、この割引シールが貼ってるものは自動設定の割引を解除して割引率を手打ちにしろとか、商品コードで打てとか、レジ操作がもうはんぱない。。。
その上、割引シールの貼りもれやら、前回の企画のはずしもれやらのクレームなどなど・・・。
みんな、大混乱!!
レジ操作ってほんと大変なんだってつくづく思う。
レジが遅いとかぶーぶー言う人一度やってごらん、超大変だから・・・。
それで誤差を出そうものなら、直属の上司に怒られ、店長に顛末書を出しつつ上司と一緒に店長に怒られ、クレジットカードのサイン書などが紛失すれば、クレジット会社に問い合わせて処理をした後、店長印をもらう時に怒られ・・・。
しかも衣料品は食品売場みたいにレジだけじゃないから、レジをこなしつつ、本部からの指示書のもと、返品指示、振替指示、返納指示、売変指示と言う指示書に記載されてる商品コードの商品を探し出し数を数え、チェックし、本部に送信し、値下げシールを一枚一枚貼ったり、各上司のハンコをもらい回る一連の作業に、他の店舗からの振替依頼、客注、商品の補正の承りなど伝票処理や端末処理や箱詰作業、接客にクレーム対応、品出しに商品整理などさまざまな作業もこなさなければならず、私を含めてパートのみんな、ほんとよくやってるよなー。
よく思うけど、なんでもかんでも聞いてくるお客さんいるけど、どんだけ商品あると思ってるのー、そんなに覚えられるわけないでしょーとほんといつも思う。
スズメの涙の時給で働いてるパートなのにそこまで要求されても・・・。
お客さんを観ていると親がすばらしい丁寧なふるまいをしているお子さんは同じく皆すばらしく、そうでない場合は、親子で最悪・・・。
子供は親の鏡なんだなー。。。
よく同じ金額なんだからこのまま取り替えて・・・、とかお金を足すから交換して・・・、とか簡単に言うお客がいるけど、大手の場合はすべて商品のコード番号で管理されてるわけで、そのコードが全く同じでない限り、コードが1番でも違えばそのまま交換なんてできないわけで、必ずレジで返品操作して、また新たに清算しなければならないわけで、超面倒臭いわけで・・・。
暇な時ならまだしも忙しい時に自分勝手な理由で来られると・・・。
どうみても何度か着用したなーって思えるものやスタイリストなどで撮影で使ったものを返してきたり・・・。
日本人の奥ゆかしさはどこにいったんだろうと常々思う毎日だ。
やっと今のレジに慣れたかと思っているところへ、来年4月から消費税が8%になる事と改装する事などで、レジが新しくなるらしい。
って事は、また新たに覚えなきゃならないって事で・・・。
あー、大変そう。
そして、年々年をとるわけで、ますます覚えが悪くなるわけで・・・。
でも、脳をこんなに使うって事はボケ防止になるのかも・・・。
毎朝走り、脳をいっぱい使って、いつまでも若さを保つべし・・・。
金曜日, 12月 13, 2013
今日はひんやり!
日曜日の振り替えなどで今週は月水金とお休みになり、久しぶりにゆっくり休養できた感じがする。
今日はものすごい風で空気が超ひんやり。
洗濯ものを干すのが苦痛になる季節。
家の中もひんやりだったので、マフラーを首に巻き、ストールを肩にかけ、さらに毛布にくるまり、ソファーで音楽を聴きながらまったり。
午後になったら、音楽を聴きながら久々に絵を描いてすっきり。
やっぱ、絵を描いている時はすごく楽しい。
DVDを観る事、本を読む事、音楽を聴く事、絵を描く事、全部大好き!
だけど、一日のお休みじゃぁ、とても時間が足りない。
特に本を読むにはたっぷりの時間が必要だからなー。
本も単行本でさえも結構お高いし、ハードカバーだとすっごくお高くて、なかなか手が出ない。
そう言えば、
お正月明けに連続休暇をもらうから、その時に何か読もうかな?
先日、本屋で私の好きな作家:角田光代さんの新作が売ってた。
あれにしようかしら?
お正月が過ぎて春になると息子は大学生、娘は中学三年生かぁ。
娘が大学卒業するまであと8年もあるのか・・・。
気が遠くなる・・・。
はぁ~~~、、、頑張らねば!!!
今日はものすごい風で空気が超ひんやり。
洗濯ものを干すのが苦痛になる季節。
家の中もひんやりだったので、マフラーを首に巻き、ストールを肩にかけ、さらに毛布にくるまり、ソファーで音楽を聴きながらまったり。
午後になったら、音楽を聴きながら久々に絵を描いてすっきり。
やっぱ、絵を描いている時はすごく楽しい。
DVDを観る事、本を読む事、音楽を聴く事、絵を描く事、全部大好き!
だけど、一日のお休みじゃぁ、とても時間が足りない。
特に本を読むにはたっぷりの時間が必要だからなー。
本も単行本でさえも結構お高いし、ハードカバーだとすっごくお高くて、なかなか手が出ない。
そう言えば、
お正月明けに連続休暇をもらうから、その時に何か読もうかな?
先日、本屋で私の好きな作家:角田光代さんの新作が売ってた。
あれにしようかしら?
お正月が過ぎて春になると息子は大学生、娘は中学三年生かぁ。
娘が大学卒業するまであと8年もあるのか・・・。
気が遠くなる・・・。
はぁ~~~、、、頑張らねば!!!
水曜日, 12月 11, 2013
石一個流れ出たもよう!
気がつけばもうすぐクリスマス。
それが過ぎたらお正月。
去年は一年が長くて、長くて仕方がなかったけれど・・・、今年はあっという間だ。
尿路結石になり救急車で運ばれてから約一か月が過ぎ、数日前に診察に行って来た。
レントゲンで調べた結果、尿道付近にあった石は消えていたので、おそらく流れ出たのではないかと言う事だったが、右の腎臓にまだ石が写っていた。
その石は一個にも見えるし、いびつな形をしているのでもしかしたら三個がくっついているのかもしれないとの事ではあったが、まだ腎臓にとどまっているのですぐに痛む事はなさそう。
痛みがやってくるのが数年後なのか数十年後なのか、はたまたそれを墓場まで持って行く場合もあると言うのだから、ほんといったいいつなんだろう。。。
もう二度とあの痛みは経験したくないものだ。
何気にネットで経験者のブログを覗いていたら・・・。
ある男性の場合は、最初の痛みから五年後に再びあの痛みに襲われ、しかも車での一人旅の途中だったものだから、さあ大変。
全く知らない土地の全く知らない小さな診療所に飛び込み、事なきを得たとの事だった・・・。
私もこの先どんな場面であの痛みが再び襲いかかって来るかと思うと気持ちが重い。
ただ、残っている石がまだ小さくて良かったかも。
大きかったら、手術になり、お金もかかるし、仕事先へも迷惑をかける事になったかもしれない。
とにかく診察は終了。
とりあえず、めでたし、めでたしなのだ。
それにしても人間、いつ何があるかほんとわからない。
この先良い事があると信じて、来年を迎える事にしましょ。。。
それが過ぎたらお正月。
去年は一年が長くて、長くて仕方がなかったけれど・・・、今年はあっという間だ。
尿路結石になり救急車で運ばれてから約一か月が過ぎ、数日前に診察に行って来た。
レントゲンで調べた結果、尿道付近にあった石は消えていたので、おそらく流れ出たのではないかと言う事だったが、右の腎臓にまだ石が写っていた。
その石は一個にも見えるし、いびつな形をしているのでもしかしたら三個がくっついているのかもしれないとの事ではあったが、まだ腎臓にとどまっているのですぐに痛む事はなさそう。
痛みがやってくるのが数年後なのか数十年後なのか、はたまたそれを墓場まで持って行く場合もあると言うのだから、ほんといったいいつなんだろう。。。
もう二度とあの痛みは経験したくないものだ。
何気にネットで経験者のブログを覗いていたら・・・。
ある男性の場合は、最初の痛みから五年後に再びあの痛みに襲われ、しかも車での一人旅の途中だったものだから、さあ大変。
全く知らない土地の全く知らない小さな診療所に飛び込み、事なきを得たとの事だった・・・。
私もこの先どんな場面であの痛みが再び襲いかかって来るかと思うと気持ちが重い。
ただ、残っている石がまだ小さくて良かったかも。
大きかったら、手術になり、お金もかかるし、仕事先へも迷惑をかける事になったかもしれない。
とにかく診察は終了。
とりあえず、めでたし、めでたしなのだ。
それにしても人間、いつ何があるかほんとわからない。
この先良い事があると信じて、来年を迎える事にしましょ。。。
土曜日, 11月 30, 2013
支払い、手続き、終了なのだ!!
息子の大学受験・・・。
さっそく教育ローンを申し込み、入学金類も納め、必要書類も郵送し、手続きは終了。
息子も晴れて来春から大学生だ。
希望する大学へと進学できるけれど、入ってからが超大変かも。
しかし、幸運な奴だ!
高校も金銭的に都立高校しか行かせる事はできない我が家の事情が・・・。
なので、私立高校を滑り止めで受けたところで私立に行く事はないって事で、都立高校ただ一校の受験だったが、無事、合格!
この大学受験も一般では絶対に受からない大学で、AOとは言え、合格するのはかなり難しいと思えたけれど・・・。
いやぁー、貧乏な我が家ではあるけれど、息子をどうにか大学に進学させる事ができて、本当に良かったぁー。
次は、娘・・・。
来年の今頃は大変だろうな―!!!
そして、また、高校進学のお金が必要なわけで、AH、頭が痛い。。。
その三年後、娘の大学進学で、またまた、借金が増えるのかぁ。
いつになったら、借金、返せるかしらねー???
私たち夫婦も病気しない様注意して、稼がねば!!!
さっそく教育ローンを申し込み、入学金類も納め、必要書類も郵送し、手続きは終了。
息子も晴れて来春から大学生だ。
希望する大学へと進学できるけれど、入ってからが超大変かも。
しかし、幸運な奴だ!
高校も金銭的に都立高校しか行かせる事はできない我が家の事情が・・・。
なので、私立高校を滑り止めで受けたところで私立に行く事はないって事で、都立高校ただ一校の受験だったが、無事、合格!
この大学受験も一般では絶対に受からない大学で、AOとは言え、合格するのはかなり難しいと思えたけれど・・・。
いやぁー、貧乏な我が家ではあるけれど、息子をどうにか大学に進学させる事ができて、本当に良かったぁー。
次は、娘・・・。
来年の今頃は大変だろうな―!!!
そして、また、高校進学のお金が必要なわけで、AH、頭が痛い。。。
その三年後、娘の大学進学で、またまた、借金が増えるのかぁ。
いつになったら、借金、返せるかしらねー???
私たち夫婦も病気しない様注意して、稼がねば!!!
土曜日, 11月 23, 2013
ますます頑張らねば!
今日はなんてさわやかなんだろう!
こんな日は静かな環境の中、たった一人で黙々と絵を描いていたいけど・・・。
家族がいるとそうもできない。
TVの騒音、だんなやら娘やらとの会話・・・、あ~ぁ、アトリエがあったらなー。
お仕事を最大週36時間にして以来、疲れているせいか、ほとんど絵が描けない。
あー、あの頃が懐かしいなぁ=。
娘が幼稚園の頃、全く働いていなかったから、朝、娘を幼稚園に預けた後の午前中は集中して絵を描けたし、お迎えに行った後の午後も娘と一緒に絵を描いたし。
絵のイメージもどんどん湧いたしなぁ。
個展、開きたいなー。。。
次は多少お金がかかってもメジャーなところで個展を開いて、絵を売りたいものだけど・・・。
さきだつものはなし・・・。
押し入れの中の絵を早く旅立たせたい・・・。
息子がとりあえず片付いたから次は娘の進学が問題だ。
絵が凄くうまいから美系の高校~美系の大学に進学させたいものだけど、金銭的にも大変かもだ。
私ももう一つ短時間のお仕事を見つけてやりたいものだけど、何のお仕事が良いかしら?
頑張らねば・・・。
こんな日は静かな環境の中、たった一人で黙々と絵を描いていたいけど・・・。
家族がいるとそうもできない。
TVの騒音、だんなやら娘やらとの会話・・・、あ~ぁ、アトリエがあったらなー。
お仕事を最大週36時間にして以来、疲れているせいか、ほとんど絵が描けない。
あー、あの頃が懐かしいなぁ=。
娘が幼稚園の頃、全く働いていなかったから、朝、娘を幼稚園に預けた後の午前中は集中して絵を描けたし、お迎えに行った後の午後も娘と一緒に絵を描いたし。
絵のイメージもどんどん湧いたしなぁ。
個展、開きたいなー。。。
次は多少お金がかかってもメジャーなところで個展を開いて、絵を売りたいものだけど・・・。
さきだつものはなし・・・。
押し入れの中の絵を早く旅立たせたい・・・。
息子がとりあえず片付いたから次は娘の進学が問題だ。
絵が凄くうまいから美系の高校~美系の大学に進学させたいものだけど、金銭的にも大変かもだ。
私ももう一つ短時間のお仕事を見つけてやりたいものだけど、何のお仕事が良いかしら?
頑張らねば・・・。
金曜日, 11月 22, 2013
AOで無事合格なのだ!
社会しかできないおばかな息子・・・。
大学に進学できるか、できなければ高卒で就職なのか?
大学に行けるならどこでも良いのか?
このご時世に就職が果たして有るのか?
などなど、散々、親子して議論して、上のレベルの大学をAOで目指す事になって・・・。
一次の小論文はどうにかクリアし、二次試験の発表が21日だった。
どうだろう・・・。
落ちるかも。
もし落ちたら次の手は・・・。
しかし、その日、だんなからのメールで合格を知り、超ほっとした。
一般でなんて絶対受かりっこないから、この大学に落ちていたらどうなってたんだろう~。
とにかく、めでたし、めでたし。。。
大学に進学できるか、できなければ高卒で就職なのか?
大学に行けるならどこでも良いのか?
このご時世に就職が果たして有るのか?
などなど、散々、親子して議論して、上のレベルの大学をAOで目指す事になって・・・。
一次の小論文はどうにかクリアし、二次試験の発表が21日だった。
どうだろう・・・。
落ちるかも。
もし落ちたら次の手は・・・。
しかし、その日、だんなからのメールで合格を知り、超ほっとした。
一般でなんて絶対受かりっこないから、この大学に落ちていたらどうなってたんだろう~。
とにかく、めでたし、めでたし。。。
月曜日, 11月 18, 2013
車の免許取っとけばよかったのだ!
やれやれ、あの激痛からもう一週間が経つ。
早いなー。
今は時々左上の胃の横辺りがちくちく痛んだり、少し吐き気はあるものの、痛み止めを飲むほどの事もなく・・・。
でも、また、あの激痛がやってきたら・・・と思うと超怖い。
しかも仕事中だったら・・・と思うとなおさらだ。
また、迷惑をかける事になったら・・・、どうしよう。。。
痛み止めが効けば良いのだけど。
今日は、仕事が五連チャン続いた後のお休みだ。
日差しが強くて暖かいので気持ちが良い。
こんな日は海が見たいなー。
車が運転できれば一人で小さい車に乗って海を眺めに行きたいところだけど、免許もないし車もないし・・・。
免許かぁ。
高校卒業する時に取っとくべきだったなー。
早いなー。
今は時々左上の胃の横辺りがちくちく痛んだり、少し吐き気はあるものの、痛み止めを飲むほどの事もなく・・・。
でも、また、あの激痛がやってきたら・・・と思うと超怖い。
しかも仕事中だったら・・・と思うとなおさらだ。
また、迷惑をかける事になったら・・・、どうしよう。。。
痛み止めが効けば良いのだけど。
今日は、仕事が五連チャン続いた後のお休みだ。
日差しが強くて暖かいので気持ちが良い。
こんな日は海が見たいなー。
車が運転できれば一人で小さい車に乗って海を眺めに行きたいところだけど、免許もないし車もないし・・・。
免許かぁ。
高校卒業する時に取っとくべきだったなー。
月曜日, 11月 11, 2013
地震・激痛・石・お水
11月10日の日曜日、出勤しようとしたその瞬間久々の大きい地震。
一瞬、自分が揺れてるのかと思ったけれど、金魚の水槽を見るとゆ~らゆらと横に波打っている。
「やっぱり地震だ!」
NHKのニュースでは東京23区は震度4、結構大きい地震だった。
その日いつもの様に走り、張り切って仕事へ向かった私。
更衣室で同僚が栄養ドリンクを「一本どうぞ。」と差し出してくれた。
ドリンク剤などほとんど飲まない私・・・、少し迷ったが、日曜日の稼ぎ時だからパワーをつけようと結局ありがたく頂戴した。
これで元気百倍だとやる気満々だったが、開店してまもなくなんだか体の調子がおかしい様な・・・?
まず、下痢になり、その後どこか少し痛い様な変な尿意を催す。
トイレにはさっき行ったはずだけど・・・、と思いつつ再度トイレに行くもほんのちょろりしか出ない。
そのうちだんだん妙な寒気と脂汗が出てきて、脇腹が痛みだす。
どんどん激痛になり立っていいられない。
我慢できず、売場にたった一人の同僚を残し、バックルームの椅子に座りうずくまる。
激痛はちっともおさまる様子もない。
あまりの激痛で坐ってもいられなくなり、医務室で横になる事になった。
ベッドが二台置かれたその医務室の手前の方のベッドで横になり、痛みが治まるのを待つが、痛みは増すばかり。
二時間経っても全く収まる気配もない。
嘔吐も3~4回あり、あまりの痛さに立ちあがる事も出来ず、まさしく七転八倒悶絶状態。
そのうちやっと庶務の方が現れて、「救急車呼ぼうか?」と言うので、思わずうなずく私。
しばらくして救急隊がやって来て、症状をいろいろ尋ねられる。
答えながら、「あれ?なんだか少しづつ痛みが和らいできた様な・・・。」と不思議な感覚にとらわれる。
救急外来に着いた頃はかなり痛みは遠のき、今度はNPに問診を受けながら、血を採られ、点滴を打たれて、看護師にレントゲンへと連れて行かれた。
途中、頭はぼさぼさ、はだけたブラウス姿なので言おうかどうか迷ったが、
「私、あのうぅ、救急救命で看護助手のお仕事を少し前までやってたんですよ。」と言うと、周りにいた見覚えのある看護師たちが、
「えーっ、あの助手さん?」と目をぱちくり。
いつも優しくしてくれた男性看護師も
「○○さんじゃないですか?どうしたんすかー?」とびっくりした様子で声をかけてくれた。
そんなこんなで最後にエコーを受け、その映像写真を見ながら、
「これは完全に尿路結石だね。今日は水を2リットル以上飲みなさい。」と医師に言われ、明日必ず泌尿器科を受診する様に言われ、すっかり痛みもなくなった状態で病院をあとにした。
仕事先の制服を着たままだったし荷物も置きっぱなしだったので、そのまま仕事場に旦那の車で行き、庶務に挨拶をし、課長にも挨拶をして、私服に着替え、旦那と娘が待機していた車に乗り込み、無事帰宅したのだけど、今日は、息子の大学受験の二次試験の日でもあったから、もうてんやわんやの一日だった。
そして、今日、泌尿器科を受診したけど、あと石みっつ~~~!!!、あるそうな・・・。
あ~ぁ、早く流れてしまえ!
一ヶ月後にまた受診・・・、毎日毎日2リットル以上の水を飲まねばならない・・・。
ふうぅぅぅっっっ~~~、やれやれ。。。
地震雷火事親父ならぬ、地震激痛石お水の一日だったのだぁ!!!
一瞬、自分が揺れてるのかと思ったけれど、金魚の水槽を見るとゆ~らゆらと横に波打っている。
「やっぱり地震だ!」
NHKのニュースでは東京23区は震度4、結構大きい地震だった。
その日いつもの様に走り、張り切って仕事へ向かった私。
更衣室で同僚が栄養ドリンクを「一本どうぞ。」と差し出してくれた。
ドリンク剤などほとんど飲まない私・・・、少し迷ったが、日曜日の稼ぎ時だからパワーをつけようと結局ありがたく頂戴した。
これで元気百倍だとやる気満々だったが、開店してまもなくなんだか体の調子がおかしい様な・・・?
まず、下痢になり、その後どこか少し痛い様な変な尿意を催す。
トイレにはさっき行ったはずだけど・・・、と思いつつ再度トイレに行くもほんのちょろりしか出ない。
そのうちだんだん妙な寒気と脂汗が出てきて、脇腹が痛みだす。
どんどん激痛になり立っていいられない。
我慢できず、売場にたった一人の同僚を残し、バックルームの椅子に座りうずくまる。
激痛はちっともおさまる様子もない。
あまりの激痛で坐ってもいられなくなり、医務室で横になる事になった。
ベッドが二台置かれたその医務室の手前の方のベッドで横になり、痛みが治まるのを待つが、痛みは増すばかり。
二時間経っても全く収まる気配もない。
嘔吐も3~4回あり、あまりの痛さに立ちあがる事も出来ず、まさしく七転八倒悶絶状態。
そのうちやっと庶務の方が現れて、「救急車呼ぼうか?」と言うので、思わずうなずく私。
しばらくして救急隊がやって来て、症状をいろいろ尋ねられる。
答えながら、「あれ?なんだか少しづつ痛みが和らいできた様な・・・。」と不思議な感覚にとらわれる。
救急外来に着いた頃はかなり痛みは遠のき、今度はNPに問診を受けながら、血を採られ、点滴を打たれて、看護師にレントゲンへと連れて行かれた。
途中、頭はぼさぼさ、はだけたブラウス姿なので言おうかどうか迷ったが、
「私、あのうぅ、救急救命で看護助手のお仕事を少し前までやってたんですよ。」と言うと、周りにいた見覚えのある看護師たちが、
「えーっ、あの助手さん?」と目をぱちくり。
いつも優しくしてくれた男性看護師も
「○○さんじゃないですか?どうしたんすかー?」とびっくりした様子で声をかけてくれた。
そんなこんなで最後にエコーを受け、その映像写真を見ながら、
「これは完全に尿路結石だね。今日は水を2リットル以上飲みなさい。」と医師に言われ、明日必ず泌尿器科を受診する様に言われ、すっかり痛みもなくなった状態で病院をあとにした。
仕事先の制服を着たままだったし荷物も置きっぱなしだったので、そのまま仕事場に旦那の車で行き、庶務に挨拶をし、課長にも挨拶をして、私服に着替え、旦那と娘が待機していた車に乗り込み、無事帰宅したのだけど、今日は、息子の大学受験の二次試験の日でもあったから、もうてんやわんやの一日だった。
そして、今日、泌尿器科を受診したけど、あと石みっつ~~~!!!、あるそうな・・・。
あ~ぁ、早く流れてしまえ!
一ヶ月後にまた受診・・・、毎日毎日2リットル以上の水を飲まねばならない・・・。
ふうぅぅぅっっっ~~~、やれやれ。。。
地震雷火事親父ならぬ、地震激痛石お水の一日だったのだぁ!!!
金曜日, 11月 08, 2013
あっという間
あと一週間で今の職場に復帰して半年になる。
あっという間だったぁ~。
一年二か月間働いた国立病院・・・、超長く感じたものだけど。
まだ一週間か、まだ一カ月か、まだ二カ月か・・・、「頑張れ、私。せめて一年は続けろよ。」なんていつも溜息つきながらトイレの中などで唱えてた。
精神的にも肉体的にもほんと大変だったなー!
今の職場も決して楽ではないけれど、その職場に比べたら・・・。
かつてまる5年いた今の職場、前より人も減り仕事量も増えたはずなのだけど・・・。
だけど、まぁ、また振り出しに戻ったから損な部分もあるんだろうけど、私的にはこれで良かったと思う。
ちょうどまる5年が経って、このままで良いのか・・・、それとも転職するか超迷ってたし。
転職しないでそのままいたら愚痴ばっか言ってたかもしれないし、大変なお仕事ではあったけど救命救急での仕事は貴重な経験だった。
多分、このまま何事もなかったら定年までいるだろう。
息子も気がつけば高校三年生。
大学受験はAOにした。
一次の論文はなんとかクリアし、今週の日曜日に二次試験に挑む。
内容的には5~10分の自己アピールと論文などに対する質疑応答などらしいが、果たしてどうなるかしら?
これで落ちて一般の受験となったら、おそらくどこも受からないだろうなー。
どうなるかなー???
息子も私たち両親もドキドキだ!!!
あっという間だったぁ~。
一年二か月間働いた国立病院・・・、超長く感じたものだけど。
まだ一週間か、まだ一カ月か、まだ二カ月か・・・、「頑張れ、私。せめて一年は続けろよ。」なんていつも溜息つきながらトイレの中などで唱えてた。
精神的にも肉体的にもほんと大変だったなー!
今の職場も決して楽ではないけれど、その職場に比べたら・・・。
かつてまる5年いた今の職場、前より人も減り仕事量も増えたはずなのだけど・・・。
だけど、まぁ、また振り出しに戻ったから損な部分もあるんだろうけど、私的にはこれで良かったと思う。
ちょうどまる5年が経って、このままで良いのか・・・、それとも転職するか超迷ってたし。
転職しないでそのままいたら愚痴ばっか言ってたかもしれないし、大変なお仕事ではあったけど救命救急での仕事は貴重な経験だった。
多分、このまま何事もなかったら定年までいるだろう。
息子も気がつけば高校三年生。
大学受験はAOにした。
一次の論文はなんとかクリアし、今週の日曜日に二次試験に挑む。
内容的には5~10分の自己アピールと論文などに対する質疑応答などらしいが、果たしてどうなるかしら?
これで落ちて一般の受験となったら、おそらくどこも受からないだろうなー。
どうなるかなー???
息子も私たち両親もドキドキだ!!!
月曜日, 11月 04, 2013
寝坊できる喜び
子供たちも学校がお休みだったし、雨も降っていたので早起きしないで昨日も今日も久々に朝遅くまでゆっくりと9時頃まで眠った。
お寝坊できるのって嬉しいなー。
昨日は結婚式の二次会だったので、紺のワンピース着て、パールのネックレスをし、ヒールの高い靴を履いて自分なりにこぎれいにして行ったのだけど、みなさんかなりドレスアップしてて、こぎれいにして行って良かった~とつくづく思ったのでした。
高校時代の同級生カップルだから、当時の担任の先生や同級生たちが集まって、とっても楽しそうでした。
仕事関係のおじさんおばさんばかりの私たちはちょっと浮いてたかしら?
かつて同じ部署にいた課長代行の相変わらずのお美しさと凛としたお姿を見る事も出来て超嬉しかったぁ。
新婦のかわいいドレス姿も素敵だったし・・・。
今日は娘の陸上の大会で、走り幅跳びに出場したのだけど、練習などほとんどできない状態だったからか1本も記録を残す事も出来ず、超がっかり。
ファウルでも良いからちゃんと踏み切って、1本だけでも跳んでほしかったのだけど・・・。
体も太っちゃって、重そうだったし、何だかやる気ゼロ。
せっかく仕事をお休みさせていただいたのにねー。
次回に期待しましょうか。。。
お寝坊できるのって嬉しいなー。
昨日は結婚式の二次会だったので、紺のワンピース着て、パールのネックレスをし、ヒールの高い靴を履いて自分なりにこぎれいにして行ったのだけど、みなさんかなりドレスアップしてて、こぎれいにして行って良かった~とつくづく思ったのでした。
高校時代の同級生カップルだから、当時の担任の先生や同級生たちが集まって、とっても楽しそうでした。
仕事関係のおじさんおばさんばかりの私たちはちょっと浮いてたかしら?
かつて同じ部署にいた課長代行の相変わらずのお美しさと凛としたお姿を見る事も出来て超嬉しかったぁ。
新婦のかわいいドレス姿も素敵だったし・・・。
今日は娘の陸上の大会で、走り幅跳びに出場したのだけど、練習などほとんどできない状態だったからか1本も記録を残す事も出来ず、超がっかり。
ファウルでも良いからちゃんと踏み切って、1本だけでも跳んでほしかったのだけど・・・。
体も太っちゃって、重そうだったし、何だかやる気ゼロ。
せっかく仕事をお休みさせていただいたのにねー。
次回に期待しましょうか。。。
日曜日, 11月 03, 2013
久々の二連ちゃんのお休みなのだ!
接客業の仕事に出戻って、久々の日曜・祝日、二連ちゃんのお休み・・・。
今日は、その出戻る前の頃に一緒に働いていた正社員の女の子の結婚式で、二次会に呼ばれていて、明日は娘の久々の陸上の大会。
二次会の方はパート仲間と待ち合わせて出かけるが、送別会とか以外で集まって出かけるのは初めてだから、すごく楽しい気分。
新婦側はほぼ知っている旧・現従業員ばかりだから、まるで同窓会。
うちの課のかつての素晴らしき美しき有能な課長代行にも数年ぶりに会えるし、新婦の女の子のかわいい素敵な姿を見られるからほんとに嬉しい。
この年で身内以外の結婚関係の集まりに出るなんてもうないかと思っていたからちょっと戸惑っている。
派手すぎず、地味すぎず、ちょっとこぎれいにして行こう。
みんなとは久々に会うわけで、「年取ったなー。」と思われるだろうなー。
口には出さないだろうけど・・・。
最近特にしわやたるみの激しさに鏡を見るたびにがっくし。
先日、PTAのお仕事で、笑顔の作り方など指導されている講師の先生をお招きし、講習会を開いたのだけど・・・。
手鏡を配られ、その手鏡で自分の顔を見ながらさまざまな表情を作るのだけど、その手鏡の中の自分の顔の深いたくさんのしわやものすごいたるみを嫌と言うほど見せつけられた。
ドアップでまじまじとそんな悲惨な自分の顔を見て心底愕然とした。
あ~ぁ、なんという年取ったひどい顔・・・。
これからどんどん老化していくのね―。
体もそうだけど、顔はやっぱショック!!
若返り整形する気持ちもわかるなー。。。
お金があればやっぱやるかもなーとつくづく思った。
まっ、そんなことは考えないで今日は楽しもう。。。
そして、明日は娘の走り幅跳びの大会・・・。
全く練習できないし、本人もやる気ゼロ。
だからって完全に辞めてしまったら高校につながらないから、そんなんでも無駄でも大会には出続けさせなくちゃ。
高校は絶対陸上部で頑張って欲しいなー。。。
今日は、その出戻る前の頃に一緒に働いていた正社員の女の子の結婚式で、二次会に呼ばれていて、明日は娘の久々の陸上の大会。
二次会の方はパート仲間と待ち合わせて出かけるが、送別会とか以外で集まって出かけるのは初めてだから、すごく楽しい気分。
新婦側はほぼ知っている旧・現従業員ばかりだから、まるで同窓会。
うちの課のかつての素晴らしき美しき有能な課長代行にも数年ぶりに会えるし、新婦の女の子のかわいい素敵な姿を見られるからほんとに嬉しい。
この年で身内以外の結婚関係の集まりに出るなんてもうないかと思っていたからちょっと戸惑っている。
派手すぎず、地味すぎず、ちょっとこぎれいにして行こう。
みんなとは久々に会うわけで、「年取ったなー。」と思われるだろうなー。
口には出さないだろうけど・・・。
最近特にしわやたるみの激しさに鏡を見るたびにがっくし。
先日、PTAのお仕事で、笑顔の作り方など指導されている講師の先生をお招きし、講習会を開いたのだけど・・・。
手鏡を配られ、その手鏡で自分の顔を見ながらさまざまな表情を作るのだけど、その手鏡の中の自分の顔の深いたくさんのしわやものすごいたるみを嫌と言うほど見せつけられた。
ドアップでまじまじとそんな悲惨な自分の顔を見て心底愕然とした。
あ~ぁ、なんという年取ったひどい顔・・・。
これからどんどん老化していくのね―。
体もそうだけど、顔はやっぱショック!!
若返り整形する気持ちもわかるなー。。。
お金があればやっぱやるかもなーとつくづく思った。
まっ、そんなことは考えないで今日は楽しもう。。。
そして、明日は娘の走り幅跳びの大会・・・。
全く練習できないし、本人もやる気ゼロ。
だからって完全に辞めてしまったら高校につながらないから、そんなんでも無駄でも大会には出続けさせなくちゃ。
高校は絶対陸上部で頑張って欲しいなー。。。
土曜日, 10月 26, 2013
秋は痩せやすいのかもだ。
台風があいついでいる。
ずっと曇りと雨と風ばかりな気がする。
梅雨かよっ?って感じ。
秋になってせっかく天パーのちゅるちゅるがおさまるかと思ってたのに・・・。
またこの長い台風の影響で、髪をしばっても前髪がちゅるりらちゅるりら~~~とはねまっくっている。
出かける前はドライヤーでまっすぐに伸ばしても結局ナスのへたみたいにあちらこちらにピンピンはねる・・・。
約一年ぶりに走り初めて二ヶ月半になるが、気がつけば2~3㎏体重が減っている。
こんなに減り具合が早いのは初めてかも。
でも、体重というより、お腹の脂肪の方が問題だ。
相変わらずまだまだ下っ腹の脂肪は存在し、しっかりつかめる状態なのだから・・・。
しぶとい脂肪めっっっ。。。
ただ、その脂肪がかなりふにゅふにゅ柔らかくなっているので、多分これから少しづつ減ってくれるのに違いない。
お腹の脂肪が全くなくなって、引き締まったら嬉しいなー。
パンツにシャツをインしてかっこ良く着こなせるかも。
この年になってもやっぱり痩せてくると洋服を着るのが楽しくなる。
太って見えるからと黒っぽい洋服ばかり着ていたのが、色や形を気にしないで着たいものが着られる喜び。
引き締まったボディまでもうひと頑張りなのだ。。。
ずっと曇りと雨と風ばかりな気がする。
梅雨かよっ?って感じ。
秋になってせっかく天パーのちゅるちゅるがおさまるかと思ってたのに・・・。
またこの長い台風の影響で、髪をしばっても前髪がちゅるりらちゅるりら~~~とはねまっくっている。
出かける前はドライヤーでまっすぐに伸ばしても結局ナスのへたみたいにあちらこちらにピンピンはねる・・・。
約一年ぶりに走り初めて二ヶ月半になるが、気がつけば2~3㎏体重が減っている。
こんなに減り具合が早いのは初めてかも。
でも、体重というより、お腹の脂肪の方が問題だ。
相変わらずまだまだ下っ腹の脂肪は存在し、しっかりつかめる状態なのだから・・・。
しぶとい脂肪めっっっ。。。
ただ、その脂肪がかなりふにゅふにゅ柔らかくなっているので、多分これから少しづつ減ってくれるのに違いない。
お腹の脂肪が全くなくなって、引き締まったら嬉しいなー。
パンツにシャツをインしてかっこ良く着こなせるかも。
この年になってもやっぱり痩せてくると洋服を着るのが楽しくなる。
太って見えるからと黒っぽい洋服ばかり着ていたのが、色や形を気にしないで着たいものが着られる喜び。
引き締まったボディまでもうひと頑張りなのだ。。。
水曜日, 10月 23, 2013
青タン女
先日のたんこぶの腫れはだいぶひいてきたと思ったら、今度は左目の目頭の横に真紫の青タンが目立ってきた。
まるで左目あたりを殴られたかのように見える。
しかもなかなか治らない。
長引いてる。
もう9日が過ぎていると言うのになー。
いったい何に激突したんだかなー・・・。
もしかしたら滑ったか、足がもつれて転んで地面に顔面をぶつけたのかとも考えられなくはないけど・・・。
ひざにも手にも擦り傷一つなかったし、洋服も特にどこもほとんど汚れてなかった・・・。
ただ、その時着ていた白いシャツの左袖に擦れた様な線状の汚れが少しだけ付いてた。
バランスを崩して左側に倒れたのかしら?
でも倒れたんだったらもっと汚れてるよなー?
わからん・・・。
だいぶ前の話だけど、私が最初に就職した会社でのお花見の時、先輩が大酔っぱらいになり、バランスを崩して真後にひっくり返って後頭部にたんこぶ作ったって話があったなー。
相当ひどく後頭部を打ちつけたらしいけど、酔ってたせいか、痛みも感じず、たんこぶだけで済んだらしい。
暗い夜道とすきっ腹の酒酔いには気をつけなくちゃっ。。。
早く青タンがなくならないとみっともないのだー!!!
まるで左目あたりを殴られたかのように見える。
しかもなかなか治らない。
長引いてる。
もう9日が過ぎていると言うのになー。
いったい何に激突したんだかなー・・・。
もしかしたら滑ったか、足がもつれて転んで地面に顔面をぶつけたのかとも考えられなくはないけど・・・。
ひざにも手にも擦り傷一つなかったし、洋服も特にどこもほとんど汚れてなかった・・・。
ただ、その時着ていた白いシャツの左袖に擦れた様な線状の汚れが少しだけ付いてた。
バランスを崩して左側に倒れたのかしら?
でも倒れたんだったらもっと汚れてるよなー?
わからん・・・。
だいぶ前の話だけど、私が最初に就職した会社でのお花見の時、先輩が大酔っぱらいになり、バランスを崩して真後にひっくり返って後頭部にたんこぶ作ったって話があったなー。
相当ひどく後頭部を打ちつけたらしいけど、酔ってたせいか、痛みも感じず、たんこぶだけで済んだらしい。
暗い夜道とすきっ腹の酒酔いには気をつけなくちゃっ。。。
早く青タンがなくならないとみっともないのだー!!!
水曜日, 10月 16, 2013
たんこぶ女
台風が去った。
台風26号、ここ東京では夜中から朝方まで暴風雨がすごかった。
ラッキーな事に今日は仕事がお休みだったので、ただTVで状況を見守るだけだった。
体育の日で祭日だった月曜日、行くつもりがなかった仕事先の店長の送別会に急遽行く事になり、仕事が終わり一旦自宅に戻り、また仕事先へ戻る。
社員食堂での送別会だが、店次長以上の方々の場合は多くの従業員が来るって事で、居酒屋とかではなく毎度社員食堂で行われる。
つまみ類は食品売場のお惣菜コーナーで調達した寿司系と揚げ物のオードブルがほとんどで、お酒類は350mlの缶ビールとサワーだ。
そもそもうちの課のビジネスの方の女性社員が知り合いがいないから行きたくないと言いだし、
「準備だけ参加するって事で良いかな?」と言うので、
「じゃぁ、私が行こうか。」と急遽人数合わせのつもりで行く事にしたのだけど、
ちょっと遅れて行ってみるとその彼女、まだいるではないか・・・。
あれ~っ?
結局、最後までいたので、私、行かなくても良かったかも・・・とも思ったけど、まっ、ビールをガンガン飲んで会費1000円の元をとったかな?
ただ、つまみが揚げ物ばかりでほとんど食べられなくて、すきっ腹だったから、帰りは大酔っぱらい。
何だか走りたくなって、走って帰ってたら、
バンっっっ・・・。
何かに顔面が激突した。
いたたたたぁぁぁ!!!
痛さと恥ずかしさでものすごい勢いでまた走りだし、自宅の中へ・・・。
あー、もう、おでこが超腫れてたんこぶができてるぅぅぅ~~~、痛い===。
その上、その盛り上がったたんこぶの表面にワッフルみたいな模様が刻まれ、青たんも。
翌日、鏡に映る自分の顔を見てまたびっくり。
おでこだけでなく、鼻の横と下にも赤い擦り傷が目立つ。
恥ずかしいのだ。最悪なのだ。
二日経ってもその傷はまだ目立っている。
相変わらず、酔っ払いのたんこぶ女なのであった。。。
台風26号、ここ東京では夜中から朝方まで暴風雨がすごかった。
ラッキーな事に今日は仕事がお休みだったので、ただTVで状況を見守るだけだった。
体育の日で祭日だった月曜日、行くつもりがなかった仕事先の店長の送別会に急遽行く事になり、仕事が終わり一旦自宅に戻り、また仕事先へ戻る。
社員食堂での送別会だが、店次長以上の方々の場合は多くの従業員が来るって事で、居酒屋とかではなく毎度社員食堂で行われる。
つまみ類は食品売場のお惣菜コーナーで調達した寿司系と揚げ物のオードブルがほとんどで、お酒類は350mlの缶ビールとサワーだ。
そもそもうちの課のビジネスの方の女性社員が知り合いがいないから行きたくないと言いだし、
「準備だけ参加するって事で良いかな?」と言うので、
「じゃぁ、私が行こうか。」と急遽人数合わせのつもりで行く事にしたのだけど、
ちょっと遅れて行ってみるとその彼女、まだいるではないか・・・。
あれ~っ?
結局、最後までいたので、私、行かなくても良かったかも・・・とも思ったけど、まっ、ビールをガンガン飲んで会費1000円の元をとったかな?
ただ、つまみが揚げ物ばかりでほとんど食べられなくて、すきっ腹だったから、帰りは大酔っぱらい。
何だか走りたくなって、走って帰ってたら、
バンっっっ・・・。
何かに顔面が激突した。
いたたたたぁぁぁ!!!
痛さと恥ずかしさでものすごい勢いでまた走りだし、自宅の中へ・・・。
あー、もう、おでこが超腫れてたんこぶができてるぅぅぅ~~~、痛い===。
その上、その盛り上がったたんこぶの表面にワッフルみたいな模様が刻まれ、青たんも。
翌日、鏡に映る自分の顔を見てまたびっくり。
おでこだけでなく、鼻の横と下にも赤い擦り傷が目立つ。
恥ずかしいのだ。最悪なのだ。
二日経ってもその傷はまだ目立っている。
相変わらず、酔っ払いのたんこぶ女なのであった。。。
日曜日, 10月 13, 2013
秋冬はブーツに限る
10月も半ばだと言うのに暑い日が数日続いている。
日差しも強いしまだまだ暑いけれど、やっぱ秋なのかな。
車の窓から入って来る風は今日はからっとしていて気持ちが良かった。
久々のドライブだった。
葛西のショッピングストアに久々に行って、来月参加する知人の結婚式の二次会に着ていくワンピースを購入。
ロングブーツも欲しかったけれど、種類が少なかったので断念した。
靴ってホントに履き始めはなかなか足に合わず、やっと履きなれた頃にはボロボロになってたりする。
なかなか履き慣れない数年前に買ったショートブーツがあったのだけど、ちょっと前に履いてみたら、実に履きやすくなっていて、何度か履いてたら・・・。
昨日の仕事の帰り、そのブーツの左足の靴の裏側に違和感を覚え、恐る恐る足の裏を覗き込んでみた。
なんとかかとまでベロンと靴の裏が剥がれているではないか。
普通に歩こうとしても剥がれた靴の裏がべろんべろんして非常に歩きづらい。
何かで貼るなり結ぶなりしたいもののテープ類もヒモ類も何も持ち合わせがなく、しょうがなくべろんべろん状態で左足を超不自然に上に蹴り上げながら歩いた。
でも、そんな歩き方は疲れる上にあまりにも恥ずかしい。
なので、もうおかまいなしに無理やり歩いていたら、剥がれた靴の裏部分が摩擦で少しづつちぎれていくのがわかった。
もうそれしかない・・・。
夜道で良かった~。
これが昼間だったら、なんて無様な姿・・・。
そのまま歩いて、やっとの事、家路についたのだけど、当然その靴はもう見るも無残な姿。
また一足駄目になてしまった。
靴がどんどんなくなる・・・。
特に私の場合、自転車に乗らないでひたすら歩くから、靴の消耗が超早くすぐに駄目になっちゃう。
もっといっぱい靴が欲しいのだけどね。
秋冬はやっぱ、ブーツ・・・。
明日にでも買うとするか。。。
日差しも強いしまだまだ暑いけれど、やっぱ秋なのかな。
車の窓から入って来る風は今日はからっとしていて気持ちが良かった。
久々のドライブだった。
葛西のショッピングストアに久々に行って、来月参加する知人の結婚式の二次会に着ていくワンピースを購入。
ロングブーツも欲しかったけれど、種類が少なかったので断念した。
靴ってホントに履き始めはなかなか足に合わず、やっと履きなれた頃にはボロボロになってたりする。
なかなか履き慣れない数年前に買ったショートブーツがあったのだけど、ちょっと前に履いてみたら、実に履きやすくなっていて、何度か履いてたら・・・。
昨日の仕事の帰り、そのブーツの左足の靴の裏側に違和感を覚え、恐る恐る足の裏を覗き込んでみた。
なんとかかとまでベロンと靴の裏が剥がれているではないか。
普通に歩こうとしても剥がれた靴の裏がべろんべろんして非常に歩きづらい。
何かで貼るなり結ぶなりしたいもののテープ類もヒモ類も何も持ち合わせがなく、しょうがなくべろんべろん状態で左足を超不自然に上に蹴り上げながら歩いた。
でも、そんな歩き方は疲れる上にあまりにも恥ずかしい。
なので、もうおかまいなしに無理やり歩いていたら、剥がれた靴の裏部分が摩擦で少しづつちぎれていくのがわかった。
もうそれしかない・・・。
夜道で良かった~。
これが昼間だったら、なんて無様な姿・・・。
そのまま歩いて、やっとの事、家路についたのだけど、当然その靴はもう見るも無残な姿。
また一足駄目になてしまった。
靴がどんどんなくなる・・・。
特に私の場合、自転車に乗らないでひたすら歩くから、靴の消耗が超早くすぐに駄目になっちゃう。
もっといっぱい靴が欲しいのだけどね。
秋冬はやっぱ、ブーツ・・・。
明日にでも買うとするか。。。
金曜日, 10月 11, 2013
仲間
いやぁ=、今日の蒸し暑い事と言ったら・・・。
秋だとは到底思えない暑さだった。
台風の影響なのかなー?
そんな暑い中、相変わらず私はパートのお仕事。
夕方までは超暇で、仲良しのパート仲間と雑用をこなしつつおしゃべりして楽しく過ごしたのだけど・・・。
夕方からは何やらばたばた忙しくなり、その上クレームの電話やらわけのわからない電話が重なって入り・・・。
帰り際には少し前にバイト君がクレジットのサインをもらったはずのレシートを紛失した件でクレジット会社から電話があり、受付番号などメモれと言われたのだけど、その相手が外国人っぽい発音だったものだから聞き取りにくく、何度か復唱するもかみ合わず・・・。
明日、もう一度確認してみよう。。。
帰宅後、久々に髪を染めた。
数か月前まではかなり明るい色で染めていたのだけど、ふつうのブラウンに戻したら、明るい色より白髪が目立たないしもちが良くなった。
明るい色の時は1か月半も経つと生え際の白髪が目立つようになったけど、色のトーンを落としたら倍くらいの期間、もつ様に・・・。
ただ、私って髪が超多いから、量がちょっと足りなかったかな。
白髪があるなしで見栄えって全然違う。
顔が若くても白髪が目立つと老けて見える・・・。
自分で染めるのってめんどくさいけど、わざわざ美容院に染めに行くのもめんどくさいし・・・。
でも、何かと大変で安月給だけど、やっぱ今の職場は楽しい!
仲間がいるってやっぱ楽しいなー。。。
秋だとは到底思えない暑さだった。
台風の影響なのかなー?
そんな暑い中、相変わらず私はパートのお仕事。
夕方までは超暇で、仲良しのパート仲間と雑用をこなしつつおしゃべりして楽しく過ごしたのだけど・・・。
夕方からは何やらばたばた忙しくなり、その上クレームの電話やらわけのわからない電話が重なって入り・・・。
帰り際には少し前にバイト君がクレジットのサインをもらったはずのレシートを紛失した件でクレジット会社から電話があり、受付番号などメモれと言われたのだけど、その相手が外国人っぽい発音だったものだから聞き取りにくく、何度か復唱するもかみ合わず・・・。
明日、もう一度確認してみよう。。。
帰宅後、久々に髪を染めた。
数か月前まではかなり明るい色で染めていたのだけど、ふつうのブラウンに戻したら、明るい色より白髪が目立たないしもちが良くなった。
明るい色の時は1か月半も経つと生え際の白髪が目立つようになったけど、色のトーンを落としたら倍くらいの期間、もつ様に・・・。
ただ、私って髪が超多いから、量がちょっと足りなかったかな。
白髪があるなしで見栄えって全然違う。
顔が若くても白髪が目立つと老けて見える・・・。
自分で染めるのってめんどくさいけど、わざわざ美容院に染めに行くのもめんどくさいし・・・。
でも、何かと大変で安月給だけど、やっぱ今の職場は楽しい!
仲間がいるってやっぱ楽しいなー。。。
水曜日, 10月 09, 2013
NO しわしわ~~~
台風24号の影響で風が強い。
湿気を含んでいるのでちょっと生ぬるいけど、なんだかやけに風と風の音が心地良い。
この年になると顔のしみやしわに加えたるみが超気になる。
引力のせいもあるかなー。
目尻が異常に下がってきて、法令線には深いしわが刻まれ、たるんできたせいか顎にしわがちりめんみたいにたまってくる感じ。
笑うとまぁ超しわしわ~~~。。。
でもまっ仕方がない。
近頃、芸能人なんてしわ伸ばしをしない人はいないぐらい皆さん、結構なお年なのにお肌がぱんぱんでつるつる。
年相応にしわしわの人が少ない事・・・。
身近にも明らかに目の下あたりになんか入れてるでしょって感じの人がいる。
年齢的には40代前半ってとこかしら?
もろわかっちゃうくらい違和感ありありだから、あまりお金をかけていないのかな?
本人の自由だろうけど、40代くらいで、そんなに気にしなくても良さそうだけどなー。
でも、私もお金と暇があったら、ヒアルロン酸だかコラーゲンだかを顔に入れてみたいと言う願望がないわけではない・・・。
皮が引き締まってしわが伸びるって言う様な化粧水とかクリームとか開発されないかなー?
これい以上しわしわになりたくないのだ!!!
湿気を含んでいるのでちょっと生ぬるいけど、なんだかやけに風と風の音が心地良い。
この年になると顔のしみやしわに加えたるみが超気になる。
引力のせいもあるかなー。
目尻が異常に下がってきて、法令線には深いしわが刻まれ、たるんできたせいか顎にしわがちりめんみたいにたまってくる感じ。
笑うとまぁ超しわしわ~~~。。。
でもまっ仕方がない。
近頃、芸能人なんてしわ伸ばしをしない人はいないぐらい皆さん、結構なお年なのにお肌がぱんぱんでつるつる。
年相応にしわしわの人が少ない事・・・。
身近にも明らかに目の下あたりになんか入れてるでしょって感じの人がいる。
年齢的には40代前半ってとこかしら?
もろわかっちゃうくらい違和感ありありだから、あまりお金をかけていないのかな?
本人の自由だろうけど、40代くらいで、そんなに気にしなくても良さそうだけどなー。
でも、私もお金と暇があったら、ヒアルロン酸だかコラーゲンだかを顔に入れてみたいと言う願望がないわけではない・・・。
皮が引き締まってしわが伸びるって言う様な化粧水とかクリームとか開発されないかなー?
これい以上しわしわになりたくないのだ!!!
土曜日, 10月 05, 2013
娘がいて良かった!
台風23号の影響で今日もしとしと雨が降っている。
22号ほどの影響はないから、風もなく雨も強くはない。
蒸し暑さもない分、少し寂しい冷たい雨だ。
右膝の関節の骨が痛んでから数日経つが、まだ痛みがあるので走る事を控えている。
走れない事が少しストレスになっている感じ・・・。
早く走りたい。
昨日、カジュアルシャツを買いに来たお客がMサイズのシャツを試着している際に、
「私、この三カ月で二十キロ痩せたんですよ。食事療法と運動で・・・。」とさりげなく言ったのだけど、たった三ヶ月でそんなに痩せられるものかしら?
私など走り始めてもう5~6年経つというのに痩せたのってせいぜい5~6キロくらい。
すっごいもんだ。
そのお客さん、ごくふつうの中肉中背のおじさんだったけど、今より二十キロも太ってた頃はどんだけデブだったんだろうー・・・。
ほんとはもっと腹筋運動とかやらないと・・・なんだろうなー。
でも、お酒を夜遅くまで飲まなくなって少し前より効果がある様な・・・。
今日は仕事がお休みなのででろ~んと過ごしている。
最近はあいにくのお天気で外出をしない時は、娘がゲオで借りてきたDVDを観て過ごす事が多い。
映画って大好きだ。
中2の娘とは本の話や映画の話でよく盛り上がる。
絵画の話もファッションの話も・・・。
経済的には子供は一人が良かったかもなんて思ったりもしたけど、やっぱ、娘を産んどいて良かったとつくづく思う。
息子とは全然違うもの。
娘が社会人になったら、一緒に旅行とか行けたら良いなー。
22号ほどの影響はないから、風もなく雨も強くはない。
蒸し暑さもない分、少し寂しい冷たい雨だ。
右膝の関節の骨が痛んでから数日経つが、まだ痛みがあるので走る事を控えている。
走れない事が少しストレスになっている感じ・・・。
早く走りたい。
昨日、カジュアルシャツを買いに来たお客がMサイズのシャツを試着している際に、
「私、この三カ月で二十キロ痩せたんですよ。食事療法と運動で・・・。」とさりげなく言ったのだけど、たった三ヶ月でそんなに痩せられるものかしら?
私など走り始めてもう5~6年経つというのに痩せたのってせいぜい5~6キロくらい。
すっごいもんだ。
そのお客さん、ごくふつうの中肉中背のおじさんだったけど、今より二十キロも太ってた頃はどんだけデブだったんだろうー・・・。
ほんとはもっと腹筋運動とかやらないと・・・なんだろうなー。
でも、お酒を夜遅くまで飲まなくなって少し前より効果がある様な・・・。
今日は仕事がお休みなのででろ~んと過ごしている。
最近はあいにくのお天気で外出をしない時は、娘がゲオで借りてきたDVDを観て過ごす事が多い。
映画って大好きだ。
中2の娘とは本の話や映画の話でよく盛り上がる。
絵画の話もファッションの話も・・・。
経済的には子供は一人が良かったかもなんて思ったりもしたけど、やっぱ、娘を産んどいて良かったとつくづく思う。
息子とは全然違うもの。
娘が社会人になったら、一緒に旅行とか行けたら良いなー。
水曜日, 10月 02, 2013
季節の変わり目の関節炎
季節の変わり目になると毎年の様にひざの関節が痛くなる。
今年もまただ。
走っているせいもあるのかな?
いきなり昨日の仕事中、ぐきっと関節が痛んだかと思うとどんどん痛みが強くなり、今も・・・。
また数日走れないなー。
せっかく51キロ代になったのに・・・。
この脂肪が全部落ちて引き締まったら何キロくらいになるのかなー?
理想は48キロ代・・・。
スタイルの良いおばさんになるのだ~~~!!!
今年もまただ。
走っているせいもあるのかな?
いきなり昨日の仕事中、ぐきっと関節が痛んだかと思うとどんどん痛みが強くなり、今も・・・。
また数日走れないなー。
せっかく51キロ代になったのに・・・。
この脂肪が全部落ちて引き締まったら何キロくらいになるのかなー?
理想は48キロ代・・・。
スタイルの良いおばさんになるのだ~~~!!!
日曜日, 9月 29, 2013
脂肪が減ってきたぞよ。
日曜日にお休みするのは久しぶりかも。
お金もないのでどこにも行けず、家でTVを見てだらだら過ごしている。
BSのドキュメンタリーを見終わり、気がつけばもう夕方だ。
今朝も走ったが、日が昇るのが遅くなった。
日が沈むのも早くなってきた。
あんなにくそ暑い真夏にうんざりしていたはずなのに、だんだん寒くなってくるとあの暑さが懐かしくなってくる。
秋はほんとに気持ちが良い。
四季があるってほんと素晴らしいと思う。
ファッションだっていろいろ楽しめるし・・・。
秋と言えばスポーツの秋・・・。
このところ走っている成果がやっと出てきた感じ。
お腹の脂肪が減ってきたかも?
信じられないくらい脂肪が柔らかくなってきて、まるでウォーターベッドの様。
このまま頑張れば、お腹がぺったんこになるかも・・・。
脂肪が燃焼したら溶けていくのかな?
あと何カ月?何年?くらいで完全に脂肪というものがなくなって、引き締まったお腹になるのかなー?
最近お酒もほとんど飲まなくなったから案外早いかもしれない。
明日からますます頑張らなくちゃ。。。
ジーンズをかっこよくはきたいなー。
お金もないのでどこにも行けず、家でTVを見てだらだら過ごしている。
BSのドキュメンタリーを見終わり、気がつけばもう夕方だ。
今朝も走ったが、日が昇るのが遅くなった。
日が沈むのも早くなってきた。
あんなにくそ暑い真夏にうんざりしていたはずなのに、だんだん寒くなってくるとあの暑さが懐かしくなってくる。
秋はほんとに気持ちが良い。
四季があるってほんと素晴らしいと思う。
ファッションだっていろいろ楽しめるし・・・。
秋と言えばスポーツの秋・・・。
このところ走っている成果がやっと出てきた感じ。
お腹の脂肪が減ってきたかも?
信じられないくらい脂肪が柔らかくなってきて、まるでウォーターベッドの様。
このまま頑張れば、お腹がぺったんこになるかも・・・。
脂肪が燃焼したら溶けていくのかな?
あと何カ月?何年?くらいで完全に脂肪というものがなくなって、引き締まったお腹になるのかなー?
最近お酒もほとんど飲まなくなったから案外早いかもしれない。
明日からますます頑張らなくちゃ。。。
ジーンズをかっこよくはきたいなー。
水曜日, 9月 25, 2013
どっか、行きたいなー。
台風の影響で今日は雨と曇の繰り返し・・・。
湿気があるから、涼しい様な蒸し暑い様な曖昧な気分。
でも、今日は娘も息子もだんなもいない一人っきりの久々のお休み。
まぁ、それも午前中だけの事だけど・・・。
シーンとしていて超快適。
今日こそ絵を描こう。
静かな一人だけの空間で、誰にも邪魔されず絵は描きたいのだ。
もっといろいろな風景が描きたいのだけど、この都会でそんな自然に出会うには車でどっか行かなくてはならない。
免許と車があれば、一人でも行けたのになー。
素敵な風景を求めて、スケッチしたり写真撮ったり・・・。
どこか散策に行きたい!
秋はほんとに良い季節。
どっか、行けないかなー!!!
湿気があるから、涼しい様な蒸し暑い様な曖昧な気分。
でも、今日は娘も息子もだんなもいない一人っきりの久々のお休み。
まぁ、それも午前中だけの事だけど・・・。
シーンとしていて超快適。
今日こそ絵を描こう。
静かな一人だけの空間で、誰にも邪魔されず絵は描きたいのだ。
もっといろいろな風景が描きたいのだけど、この都会でそんな自然に出会うには車でどっか行かなくてはならない。
免許と車があれば、一人でも行けたのになー。
素敵な風景を求めて、スケッチしたり写真撮ったり・・・。
どこか散策に行きたい!
秋はほんとに良い季節。
どっか、行けないかなー!!!
土曜日, 9月 21, 2013
下北沢に住んでみたかった!
相変わらず四六時中、鈴虫が鳴いてうるさい。
お隣さんの庭からずっと聞こえてくるんだけど、まさか飼っているのかしら?
男の子が二人いるから、飼っているのかも・・・。
朝方、特にその声が耳につき、一度気になるともう眠れない。
そんな今も鳴き続けている・・・。
今はテレビを付けているからまだましだけどさ。
今朝は私も仕事がお休みで、息子も娘も学校がお休みだったので、走るのは止めて久々にお寝坊する事に・・・。
涼しくなったし、快適~~~。
これからのんびり洗濯してお掃除して、お昼を食べたら下北沢に行かないかと娘に誘われた。
三茶まで30分弱歩いて、そこからまたしばらく下北沢までぶらぶら歩いて行く。
ここ数年、下北沢に行くようになったのだけど、若い頃に来てたら良かったなーとつくづく思う。
狭くてごちゃごちゃしているけれど、若者の街って感じだし、おいしそうな食べ物屋さんも楽しそうな飲み屋もいっぱい。
日曜日とかは路上で演奏している若者もいっぱいいてとっても楽しい。
お芝居とかもあっちこっちでやっていて、パワフルで庶民的な街である。
若い頃は渋谷、新宿、銀座とか六本木ばっか行ってた・・・。
下北沢ってちょっと古いけど、中村雅俊とかが出てた青春ドラマの舞台って感じ。
ここでちょっと暮らしてみたかったなー。
私がかつて住んだ事のある場所・・・、大田区西蒲田~渋谷区恵比寿~大田区田園調布~目黒区上目黒~目黒区八雲~そして今の世田谷区・・・。
その中で上目黒が一番楽しかったかなー!
若かったし、居酒屋がいっぱいあったし、恵比寿にも代官山にも渋谷にも六本木にも近かったし・・・。
これからはちょっとのんびりした下町にも住んでみたいとも思うけど、晩年は生まれ育ったかつての我が家の様に出窓から海が見える家に住みたいなー!!!
毎日、あの青くて広い海が見れたら、この上なく幸せかも・・・。
お隣さんの庭からずっと聞こえてくるんだけど、まさか飼っているのかしら?
男の子が二人いるから、飼っているのかも・・・。
朝方、特にその声が耳につき、一度気になるともう眠れない。
そんな今も鳴き続けている・・・。
今はテレビを付けているからまだましだけどさ。
今朝は私も仕事がお休みで、息子も娘も学校がお休みだったので、走るのは止めて久々にお寝坊する事に・・・。
涼しくなったし、快適~~~。
これからのんびり洗濯してお掃除して、お昼を食べたら下北沢に行かないかと娘に誘われた。
三茶まで30分弱歩いて、そこからまたしばらく下北沢までぶらぶら歩いて行く。
ここ数年、下北沢に行くようになったのだけど、若い頃に来てたら良かったなーとつくづく思う。
狭くてごちゃごちゃしているけれど、若者の街って感じだし、おいしそうな食べ物屋さんも楽しそうな飲み屋もいっぱい。
日曜日とかは路上で演奏している若者もいっぱいいてとっても楽しい。
お芝居とかもあっちこっちでやっていて、パワフルで庶民的な街である。
若い頃は渋谷、新宿、銀座とか六本木ばっか行ってた・・・。
下北沢ってちょっと古いけど、中村雅俊とかが出てた青春ドラマの舞台って感じ。
ここでちょっと暮らしてみたかったなー。
私がかつて住んだ事のある場所・・・、大田区西蒲田~渋谷区恵比寿~大田区田園調布~目黒区上目黒~目黒区八雲~そして今の世田谷区・・・。
その中で上目黒が一番楽しかったかなー!
若かったし、居酒屋がいっぱいあったし、恵比寿にも代官山にも渋谷にも六本木にも近かったし・・・。
これからはちょっとのんびりした下町にも住んでみたいとも思うけど、晩年は生まれ育ったかつての我が家の様に出窓から海が見える家に住みたいなー!!!
毎日、あの青くて広い海が見れたら、この上なく幸せかも・・・。
水曜日, 9月 18, 2013
救命&AED講習
鈴虫の鳴き声が早朝まで続き、うるさくてうるさくてかなり早めに目が覚めた。
そして、今朝も4㎞ほど走ったのだけど、相変わらずお腹の脂肪はなかなか減らない。
いつになったらお腹がぺったんこになるのかしら?
救命救急センターで働いている時、そこの病院でも1000円で救命&AEDの講習参加者を募集しているのを見かけて気になっていた。
そこを辞めたので、その病院で講習を受けるのもなー・・・。
以前、渋谷の消防署でもやっていたのを思い出して調べていたら、世田谷区で受講者を募集しているのをみっけ。
しかもお値段が500円とお安い。
さっそく電話し応募して、日曜日に講習を受けて来た。
1時半から4時半までの講習だったのだけれど、相手は上半身だけの人形・・・。
AEDも現在の段階で16種以上あるとの事。
果たして、現実に生身の人間相手にできるのかどうか超不安だ。
この講習は3年間有効らしいが、その三年の間にそんな救命をする場面に出くわすなどなかなかあり得ないだろうなぁ。
でも、知らないよりは知っておいた方が良いはず。
いつの日かこの体験が役に立つ事もあるかもしれない・・・。
無駄にならないためにも日々、流れを頭に入れておかなくちゃだ!
そして、今朝も4㎞ほど走ったのだけど、相変わらずお腹の脂肪はなかなか減らない。
いつになったらお腹がぺったんこになるのかしら?
救命救急センターで働いている時、そこの病院でも1000円で救命&AEDの講習参加者を募集しているのを見かけて気になっていた。
そこを辞めたので、その病院で講習を受けるのもなー・・・。
以前、渋谷の消防署でもやっていたのを思い出して調べていたら、世田谷区で受講者を募集しているのをみっけ。
しかもお値段が500円とお安い。
さっそく電話し応募して、日曜日に講習を受けて来た。
1時半から4時半までの講習だったのだけれど、相手は上半身だけの人形・・・。
AEDも現在の段階で16種以上あるとの事。
果たして、現実に生身の人間相手にできるのかどうか超不安だ。
この講習は3年間有効らしいが、その三年の間にそんな救命をする場面に出くわすなどなかなかあり得ないだろうなぁ。
でも、知らないよりは知っておいた方が良いはず。
いつの日かこの体験が役に立つ事もあるかもしれない・・・。
無駄にならないためにも日々、流れを頭に入れておかなくちゃだ!
水曜日, 9月 11, 2013
うろこ雲
ようやく涼しくなった。
数日前の早朝、玄関を出ると見事な朝焼けのうろこ雲が・・・。
これぞ、うろこ雲という感じだった・
うろこ雲が出ると言うのは、まさしく秋。
私的には、うろこ雲が出るとやっと秋になったんだなーと感じる。
小学6年生の時、大嫌いな自由研究発表会でお披露目したのが、雲の研究だった。
研究と言っても、辞典か何かの後ろの方に載っていた雲の写真を絵に描き、そこに載っていた説明文を写し書きした程度の物だったのだけど、なぜだか未だにそれらをよく覚えている。
積乱雲とか入道雲だとか羊雲にこのうろこ雲などなど・・・。
中でも、印象に残っているのがうろこ雲だった。
そんなうろこ雲のあまりに魚のうろこ的ビジュアルにうっとり・・・。
その上、朝焼けに照らされてオレンジ色に色づいたそれはまるで鯛のうろこの様で美しくもありおいしそうでもあった。
毎年毎年くそ暑い夏だけど、今年は今までで一番の暑さだったのではないだろうか・・・。
できるだけクーラーをつけないで我慢するつもりではいたものの、今年はほぼ一日中付けっぱなしの事が多かった。
ついに電気代が2万円をこしてしまい、目が飛び出そうだ。
またまた出費が・・・。
オリンピックも招致できた東京・・・、少しは景気が良くなるかなー?
数日前の早朝、玄関を出ると見事な朝焼けのうろこ雲が・・・。
これぞ、うろこ雲という感じだった・
うろこ雲が出ると言うのは、まさしく秋。
私的には、うろこ雲が出るとやっと秋になったんだなーと感じる。
小学6年生の時、大嫌いな自由研究発表会でお披露目したのが、雲の研究だった。
研究と言っても、辞典か何かの後ろの方に載っていた雲の写真を絵に描き、そこに載っていた説明文を写し書きした程度の物だったのだけど、なぜだか未だにそれらをよく覚えている。
積乱雲とか入道雲だとか羊雲にこのうろこ雲などなど・・・。
中でも、印象に残っているのがうろこ雲だった。
そんなうろこ雲のあまりに魚のうろこ的ビジュアルにうっとり・・・。
その上、朝焼けに照らされてオレンジ色に色づいたそれはまるで鯛のうろこの様で美しくもありおいしそうでもあった。
毎年毎年くそ暑い夏だけど、今年は今までで一番の暑さだったのではないだろうか・・・。
できるだけクーラーをつけないで我慢するつもりではいたものの、今年はほぼ一日中付けっぱなしの事が多かった。
ついに電気代が2万円をこしてしまい、目が飛び出そうだ。
またまた出費が・・・。
オリンピックも招致できた東京・・・、少しは景気が良くなるかなー?
日曜日, 9月 08, 2013
~祝~ 2020年東京オリンピック!!!
ついに2020年、東京でオリンピックが開催されるのだー。
7年後、かなり年をとっているけれど、駒沢の競技場なんて超近所なので、歩いて見に行ける。
わくわくする。
嬉しいなー。
今、走り幅跳びで頑張っている中2の娘・・・、夢のまた夢ではあるけど、その東京オリンピックに選手として参加できたらサイコーだ。
息子はその頃25歳・・・、何してんだろうー?
私はおそらく・・・、7年経っても今の職場でぱたぱたと働いているのかな?
旦那は・・・?どうしてるかなー?仕事はできているかしら?
日本の景気もこれで本当に回復するはず・・・。
頑張れニッポン人、頑張れ東京。。。
7年後、かなり年をとっているけれど、駒沢の競技場なんて超近所なので、歩いて見に行ける。
わくわくする。
嬉しいなー。
今、走り幅跳びで頑張っている中2の娘・・・、夢のまた夢ではあるけど、その東京オリンピックに選手として参加できたらサイコーだ。
息子はその頃25歳・・・、何してんだろうー?
私はおそらく・・・、7年経っても今の職場でぱたぱたと働いているのかな?
旦那は・・・?どうしてるかなー?仕事はできているかしら?
日本の景気もこれで本当に回復するはず・・・。
頑張れニッポン人、頑張れ東京。。。
水曜日, 9月 04, 2013
ウエルカムボード
いやぁ~、相変わらずの厚さ・・・。
うんざりするのだ!
今の職場に私がパートで入った頃はまだ22~3歳だった実にかわいい正社員の女の子。
18歳で入社しているのでそんなに若くてもそこではもう5年目くらいの結構ベテラン社員だった。
若くてかわいくおっとりした感じのその女の子、ちゃらちゃらした感じもなく笑顔も絶やさない、それでいて仕事はきっちりとやるそつの無い見た目以上にしっかりした子だった。
八年目くらいの頃、課長代行に昇進してほかの店舗に栄転となったけれど、そこの店長にさんざん飲みに連れまわされたとかで1年ほどで辞めてしまった。
そして、医療事務の資格をとって派遣で病院で働いていたけれど、そこも1年ほどで辞めて、私と同様に元の系列の職場に今は戻っている。
そんな彼女が11月に結婚することになった。
ある日、メールが来て、結婚の報告とウエルカムボードを描いてほしいとの依頼があったのだ。
「お相手は誰?病院で知り合った人とか?」と聞いてみると、
「元彼。」だとの返事が返ってきた。
元彼・・・、確か高校時代から付き合っていて一時期一緒に住んでいたけれど、その後破局して、その元彼がストーカーになって困惑してた彼女。
しつこいメールの上、店にまで現れる始末・・・。
よりが戻ったって事だけど、大丈夫かなー?
おばさんとしてはちょっと心配・・・。
そんな彼女の為に、今日は仕事が休みだったのでさっそく描いてみようと思い立ち、思いのままに描いていたら、いっきに描き上げてしまった。
まだ、どこか修正の余地はあるかもだけどこんなにいっきに描けるとは・・・。
11月の二次会のパーティーで飾られるわけだけど、気にいってくれるかなー?
うんざりするのだ!
今の職場に私がパートで入った頃はまだ22~3歳だった実にかわいい正社員の女の子。
18歳で入社しているのでそんなに若くてもそこではもう5年目くらいの結構ベテラン社員だった。
若くてかわいくおっとりした感じのその女の子、ちゃらちゃらした感じもなく笑顔も絶やさない、それでいて仕事はきっちりとやるそつの無い見た目以上にしっかりした子だった。
八年目くらいの頃、課長代行に昇進してほかの店舗に栄転となったけれど、そこの店長にさんざん飲みに連れまわされたとかで1年ほどで辞めてしまった。
そして、医療事務の資格をとって派遣で病院で働いていたけれど、そこも1年ほどで辞めて、私と同様に元の系列の職場に今は戻っている。
そんな彼女が11月に結婚することになった。
ある日、メールが来て、結婚の報告とウエルカムボードを描いてほしいとの依頼があったのだ。
「お相手は誰?病院で知り合った人とか?」と聞いてみると、
「元彼。」だとの返事が返ってきた。
元彼・・・、確か高校時代から付き合っていて一時期一緒に住んでいたけれど、その後破局して、その元彼がストーカーになって困惑してた彼女。
しつこいメールの上、店にまで現れる始末・・・。
よりが戻ったって事だけど、大丈夫かなー?
おばさんとしてはちょっと心配・・・。
そんな彼女の為に、今日は仕事が休みだったのでさっそく描いてみようと思い立ち、思いのままに描いていたら、いっきに描き上げてしまった。
まだ、どこか修正の余地はあるかもだけどこんなにいっきに描けるとは・・・。
11月の二次会のパーティーで飾られるわけだけど、気にいってくれるかなー?
水曜日, 8月 28, 2013
三者面談
やっと、うだるようなべたべたする猛暑から脱却できた東京。
ここ数日はさわやかな日が続いている。
暑くても湿気がないとこんなにも過ごしやすいのか・・・。
そうそう、いつだかハワイに行った時に感じた・・・。
湿気の無いさわやかな暑い夏。。。
日本の夏も夏中ずっと、こんな湿気の無い夏ならなぁ。
特に今日は風もないのに、日差しも強いのにべたっとしないので、ほんとに気持ちが良い。
そんな今日、息子の三者面談だったので、久々に息子の通う高校へ行って来た。
二年から持ち上がりで担任をしている先生は、とても若くてかわいい女の先生。
童顔の割にはかなりしっかりしている。
どうなのかな?
我がおばかな息子は果たして大学へ行けるのか・・・。
息子の脳と運と縁と私たちの経済的な問題。
AOでしか先ずは受けられないので、先ずはAOを頑張り、もし、受かれば、11月中に入学金その他120万円ほど即刻支払わなければならない。
果たして教育ローン・・・、借りられるかな?
AOで落ちれば、一般で受験するしかないけど、受かるかしら?
おそらく、高卒で就職か、一浪するか・・・。
就職もそうそうないからなぁ。
今更遅すぎるけど、やっぱお勉強をさぼった者に将来はないのかも。
世の中、そんなに甘くない。
「お勉強しなさい。」と、散々言ってきたのに・・・、結局これだよ。
息子の人生、どうなるのかなー?
ここ数日はさわやかな日が続いている。
暑くても湿気がないとこんなにも過ごしやすいのか・・・。
そうそう、いつだかハワイに行った時に感じた・・・。
湿気の無いさわやかな暑い夏。。。
日本の夏も夏中ずっと、こんな湿気の無い夏ならなぁ。
特に今日は風もないのに、日差しも強いのにべたっとしないので、ほんとに気持ちが良い。
そんな今日、息子の三者面談だったので、久々に息子の通う高校へ行って来た。
二年から持ち上がりで担任をしている先生は、とても若くてかわいい女の先生。
童顔の割にはかなりしっかりしている。
どうなのかな?
我がおばかな息子は果たして大学へ行けるのか・・・。
息子の脳と運と縁と私たちの経済的な問題。
AOでしか先ずは受けられないので、先ずはAOを頑張り、もし、受かれば、11月中に入学金その他120万円ほど即刻支払わなければならない。
果たして教育ローン・・・、借りられるかな?
AOで落ちれば、一般で受験するしかないけど、受かるかしら?
おそらく、高卒で就職か、一浪するか・・・。
就職もそうそうないからなぁ。
今更遅すぎるけど、やっぱお勉強をさぼった者に将来はないのかも。
世の中、そんなに甘くない。
「お勉強しなさい。」と、散々言ってきたのに・・・、結局これだよ。
息子の人生、どうなるのかなー?
水曜日, 8月 21, 2013
ランニング再開なのだ!
6~7年前にウォーキングを始め、その翌年からランニングを始めた。
一昨年までは、雨の日以外ほぼ毎日ランニングしていたっけ。
多少は痩せたけど、思ったほど体重は減らず、何と言ってもおなか周りの脂肪たるや、なかなか減らない・・・。
去年は慣れないハードな仕事だったので、走る気になれず娘の陸上の大会の練習の時に走る程度だったけれど、仕事で一日中歩きまわっていたので、少しスリムに・・・。
そして今、前の職場に戻り、慣れてきたからか少し太ってきたので、三日前からランニングを再開した。
今の仕事は立ち仕事だし、職場まで片道25分ほど歩くのでランニングはきついかな?とも思ったものの、やり始めたら体はきついけれど精神的には良い感じ。
まだ脂肪だらけのおなか周りがすっきりすると良いのだけど・・・。
駒沢公園まで走り、一周して、また走って家まで戻るコース。
距離的には4kmくらいかな?
時間的には35分程度。
体重を減らすというよりは脂肪の無い引き締まった体になりたいなー♪
三日坊主にならないよう、頑張るぞー!!!
一昨年までは、雨の日以外ほぼ毎日ランニングしていたっけ。
多少は痩せたけど、思ったほど体重は減らず、何と言ってもおなか周りの脂肪たるや、なかなか減らない・・・。
去年は慣れないハードな仕事だったので、走る気になれず娘の陸上の大会の練習の時に走る程度だったけれど、仕事で一日中歩きまわっていたので、少しスリムに・・・。
そして今、前の職場に戻り、慣れてきたからか少し太ってきたので、三日前からランニングを再開した。
今の仕事は立ち仕事だし、職場まで片道25分ほど歩くのでランニングはきついかな?とも思ったものの、やり始めたら体はきついけれど精神的には良い感じ。
まだ脂肪だらけのおなか周りがすっきりすると良いのだけど・・・。
駒沢公園まで走り、一周して、また走って家まで戻るコース。
距離的には4kmくらいかな?
時間的には35分程度。
体重を減らすというよりは脂肪の無い引き締まった体になりたいなー♪
三日坊主にならないよう、頑張るぞー!!!
土曜日, 8月 17, 2013
「風立ちぬ」~海・・・。
昨夜、鈴虫が鳴いていた。
秋は近いんだなぁ。
元の職場に戻ったにせよ、また1からのスタートなので有給休暇もまだ全くない状態なので、お休みはシフト通りだったのだけど、私の今週のお休みにどうにか映画と念願の海へ行くことができた。
映画は宮崎駿の待望作「風立ちぬ」を水曜日の女性料金1000円の日に娘と観に行った。
いつものようにてっきりファンタジーだと思って期待していたのだけど一向にそれらしくない・・・。
反戦?と純愛?な感じのどまじめなアニメ。。。
どれもこれも絵は素晴らしかったけれど、期待しすぎた私が悪かったのか・・・。
私が大好きな「トトロ」とか「魔女の宅急便」とか「千と千尋の神隠し」のようなド宮崎風な超ファンタジーを観たかったのだけど・・・。
映画が終わり映画館が明るくなって、帰ろうと並んでいたら、6~7歳の女の子のふてくされた不満そうな顔がやけに目に付いた。
子供じゃ、さぞかしつまんなかっただろうなー・・・。
私もせっかく映画館に足を運んだのに、これじゃぁ・・・、がっかりだった。
そして昨日、ようやく我が家念願の海へ・・・。
これまで毎年一回は海に行っていたのに去年は行くチャンスがなく、今年は二年ぶりの海だった。
だんなの仕事状況にもよるしお天気にもよるからどうかなと思ってはいたけど・・・。
通常なら7月中に行くのが一番良い。
なぜなら、いつも行く海は8月に入ると海水が超冷たくなって、海に入れなくなるから・・・。
でもお盆を過ぎてしまったと言うのに昨日は海水は適温でとても快適だった。
やっぱ、一度は海に行かなくちゃ・・・。
行けて良かった~~~。
秋は近いんだなぁ。
元の職場に戻ったにせよ、また1からのスタートなので有給休暇もまだ全くない状態なので、お休みはシフト通りだったのだけど、私の今週のお休みにどうにか映画と念願の海へ行くことができた。
映画は宮崎駿の待望作「風立ちぬ」を水曜日の女性料金1000円の日に娘と観に行った。
いつものようにてっきりファンタジーだと思って期待していたのだけど一向にそれらしくない・・・。
反戦?と純愛?な感じのどまじめなアニメ。。。
どれもこれも絵は素晴らしかったけれど、期待しすぎた私が悪かったのか・・・。
私が大好きな「トトロ」とか「魔女の宅急便」とか「千と千尋の神隠し」のようなド宮崎風な超ファンタジーを観たかったのだけど・・・。
映画が終わり映画館が明るくなって、帰ろうと並んでいたら、6~7歳の女の子のふてくされた不満そうな顔がやけに目に付いた。
子供じゃ、さぞかしつまんなかっただろうなー・・・。
私もせっかく映画館に足を運んだのに、これじゃぁ・・・、がっかりだった。
そして昨日、ようやく我が家念願の海へ・・・。
これまで毎年一回は海に行っていたのに去年は行くチャンスがなく、今年は二年ぶりの海だった。
だんなの仕事状況にもよるしお天気にもよるからどうかなと思ってはいたけど・・・。
通常なら7月中に行くのが一番良い。
なぜなら、いつも行く海は8月に入ると海水が超冷たくなって、海に入れなくなるから・・・。
でもお盆を過ぎてしまったと言うのに昨日は海水は適温でとても快適だった。
やっぱ、一度は海に行かなくちゃ・・・。
行けて良かった~~~。
日曜日, 8月 11, 2013
猛暑と言うより豪暑
3~4日前から今まで経験したことのない様な暑さでびっくり!
もわ~っっっとした暖かすぎる空気。
風もなく、ただただ暑い。
これまでクーラーは日中の間はできる限り止めて節約してきたのに、この数日間はずっとつけっぱなしだ。
先月の電気代も超高かったのに今月はもっとすごいお値段になりそう~~~。(こわ~い)
今の職場は大手のスーパーなのだけど、電気代を節約しているというよりけちっている様で、どこも超暑い。
汗でべたべた気持ち悪い中、走り回って日々働いている。
1年と2か月の救急救命での看護助手の経験は貴重ではあったけれど、私には今の接客業の方が性に合っている。
自分ではにこやかにしているつもりはないのだけど小さい頃から「いつもニコニコ笑っているね。」と誰からも言われてしまう私。
看護助手の業務最終日に看護師さんたちから頂いた寄せ書きには、「いつも笑顔で・・・」と言う言葉ばかりだった。
常にマスクをしていたし、そんなに笑顔でいたとは自分自身到底思えないのだけど、ニコニコして見えたってわけかぁ。
いつまでこの暑さ・・・、続く事やら・・・。
私が経験した救命救急での看護助手のお仕事の内容をざっと・・・。
基本的には環境整備と言う名の消毒して回るお掃除やICU・HCU・ONCUの各汚物室や点滴室、配膳室の整備とかお掃除。
リネン庫の整理整頓、看護師さん達の白衣やセンター着の洗濯業者への洗濯出しと引取り、それを棚やロッカーへ戻したり・・・。
車椅子やストレッチャーでの患者さんの検査出しとかお迎え、ベッドメイキング。
点滴用の機械類やマット類などの貸し借り、薬剤類の運搬、清拭車のおしぼり準備や機械洗浄、配膳車や下膳車の運搬に配膳などなど・・・。
庶務などへのお使いもあったり・・・。
他の病棟より重病患者が多い分、患者さんの検査出しとかが少ないので圧倒的に雑用が中心だ。
一日中、センター内や地下の業社さんまで行ったり来たり。
去年の夏頃に鍼灸師の資格を持ち、施設でのリハビリを手伝っていたと言う方が入ってきたけれど、足の爪が真っ黒になったとかで一週間もしないうちに辞めてしまった。
ついこの間も私の後任になった方からメールを頂き、雑用ばかりの仕事が嫌だとか、独特の雰囲気になじめないとか相談を受けた。
結局、師長さんを通して看護部長さんと話し合った結果、別の病棟に移ることができたとお礼のメールを最後にやりとりは終了となった。
やっぱ、楽な仕事ではない。
私が勤めた病院の場合、助手が各病棟にたった一人なので、気楽ではある反面孤独でもある。
看護師さんたちや研修医、MEの方もほとんどが若い方ばっかりだしクールな方ばかりだし、独特の雰囲気なので慣れるまでかなり精神的につらい。
ある男性看護師さんが言ってた。
「救命の看護師になって最初の一年は毎日いつ辞めようかと考えていたけど、一年たったらすっかり気持ちが楽になってた。」って・・・。
私もそんな感じだった。
最低一年は続けると言う目標だったから、あと何カ月頑張らなきゃと毎日毎日唱えてたけど、一年たったらすっかり楽になってた。
新たに赴任してきた師長さんがものすごく優しい方だった事もあったけれど・・・。
でもまぁ、今の仕事に戻ってやっぱり良かった事は確かだ。
時給がかなり低くなったけど、今の仕事の方がおばさん仲間とおしゃべりしながら楽しく仕事ができている。
クレームとかレジでの過不足を出さないかと冷や冷やするストレスはあるものの、精神的には全然今の方が楽~~~。
おそらく、今の職場に定年までいる事になるのかなぁ・・・。
もわ~っっっとした暖かすぎる空気。
風もなく、ただただ暑い。
これまでクーラーは日中の間はできる限り止めて節約してきたのに、この数日間はずっとつけっぱなしだ。
先月の電気代も超高かったのに今月はもっとすごいお値段になりそう~~~。(こわ~い)
今の職場は大手のスーパーなのだけど、電気代を節約しているというよりけちっている様で、どこも超暑い。
汗でべたべた気持ち悪い中、走り回って日々働いている。
1年と2か月の救急救命での看護助手の経験は貴重ではあったけれど、私には今の接客業の方が性に合っている。
自分ではにこやかにしているつもりはないのだけど小さい頃から「いつもニコニコ笑っているね。」と誰からも言われてしまう私。
看護助手の業務最終日に看護師さんたちから頂いた寄せ書きには、「いつも笑顔で・・・」と言う言葉ばかりだった。
常にマスクをしていたし、そんなに笑顔でいたとは自分自身到底思えないのだけど、ニコニコして見えたってわけかぁ。
いつまでこの暑さ・・・、続く事やら・・・。
私が経験した救命救急での看護助手のお仕事の内容をざっと・・・。
基本的には環境整備と言う名の消毒して回るお掃除やICU・HCU・ONCUの各汚物室や点滴室、配膳室の整備とかお掃除。
リネン庫の整理整頓、看護師さん達の白衣やセンター着の洗濯業者への洗濯出しと引取り、それを棚やロッカーへ戻したり・・・。
車椅子やストレッチャーでの患者さんの検査出しとかお迎え、ベッドメイキング。
点滴用の機械類やマット類などの貸し借り、薬剤類の運搬、清拭車のおしぼり準備や機械洗浄、配膳車や下膳車の運搬に配膳などなど・・・。
庶務などへのお使いもあったり・・・。
他の病棟より重病患者が多い分、患者さんの検査出しとかが少ないので圧倒的に雑用が中心だ。
一日中、センター内や地下の業社さんまで行ったり来たり。
去年の夏頃に鍼灸師の資格を持ち、施設でのリハビリを手伝っていたと言う方が入ってきたけれど、足の爪が真っ黒になったとかで一週間もしないうちに辞めてしまった。
ついこの間も私の後任になった方からメールを頂き、雑用ばかりの仕事が嫌だとか、独特の雰囲気になじめないとか相談を受けた。
結局、師長さんを通して看護部長さんと話し合った結果、別の病棟に移ることができたとお礼のメールを最後にやりとりは終了となった。
やっぱ、楽な仕事ではない。
私が勤めた病院の場合、助手が各病棟にたった一人なので、気楽ではある反面孤独でもある。
看護師さんたちや研修医、MEの方もほとんどが若い方ばっかりだしクールな方ばかりだし、独特の雰囲気なので慣れるまでかなり精神的につらい。
ある男性看護師さんが言ってた。
「救命の看護師になって最初の一年は毎日いつ辞めようかと考えていたけど、一年たったらすっかり気持ちが楽になってた。」って・・・。
私もそんな感じだった。
最低一年は続けると言う目標だったから、あと何カ月頑張らなきゃと毎日毎日唱えてたけど、一年たったらすっかり楽になってた。
新たに赴任してきた師長さんがものすごく優しい方だった事もあったけれど・・・。
でもまぁ、今の仕事に戻ってやっぱり良かった事は確かだ。
時給がかなり低くなったけど、今の仕事の方がおばさん仲間とおしゃべりしながら楽しく仕事ができている。
クレームとかレジでの過不足を出さないかと冷や冷やするストレスはあるものの、精神的には全然今の方が楽~~~。
おそらく、今の職場に定年までいる事になるのかなぁ・・・。
火曜日, 8月 06, 2013
お祭りと浴衣
毎年恒例の近所の駐車場でのお祭り。
その駐車場はお寺の持ち物らしく、8月の三日間だけ車は他へ移動させ、櫓が組まれ、盆踊りのお祭りが開催される。
とっても小規模ではあるけど、それだけに近所の小中学生にはちょうど良いお祭りだ。
うちの娘も去年から、親の同伴もなく仲の良いお友達同士でそのお祭りに行くようになった。
去年までは水色のポリエステル素材の安物の浴衣を着ていたのだけど、丈が短くなったので今年は私の綿素材の紺色の浴衣を着せた。
帯も今年はネットを見ながら、見よう見まねで私が結び、それまでの子供風の浴衣姿から大人びた娘風な浴衣姿に大変身!
なんだか娘のそんなあでやかな浴衣姿に、誇らしい様な嬉しい様なちょっぴり寂しい様な・・・。
成長したんだなー・・・。
それにしても浴衣って涼しげだ。
改めて、浴衣の素晴らしさに感動なのだ。
しかも浴衣って見よう見まねで着せても全然おかしくないから、お手軽だし・・・。
そう言えば浴衣って、手縫いだし、直線縫いばかりだから、自分で作れそう気がする。
今度、チャレンジしてみようかしら。
もっと日本人女性も浴衣や着物をどんどん着ると良いのになー!
やっぱ、着物姿は美しいのだ!!!
その駐車場はお寺の持ち物らしく、8月の三日間だけ車は他へ移動させ、櫓が組まれ、盆踊りのお祭りが開催される。
とっても小規模ではあるけど、それだけに近所の小中学生にはちょうど良いお祭りだ。
うちの娘も去年から、親の同伴もなく仲の良いお友達同士でそのお祭りに行くようになった。
去年までは水色のポリエステル素材の安物の浴衣を着ていたのだけど、丈が短くなったので今年は私の綿素材の紺色の浴衣を着せた。
帯も今年はネットを見ながら、見よう見まねで私が結び、それまでの子供風の浴衣姿から大人びた娘風な浴衣姿に大変身!
なんだか娘のそんなあでやかな浴衣姿に、誇らしい様な嬉しい様なちょっぴり寂しい様な・・・。
成長したんだなー・・・。
それにしても浴衣って涼しげだ。
改めて、浴衣の素晴らしさに感動なのだ。
しかも浴衣って見よう見まねで着せても全然おかしくないから、お手軽だし・・・。
そう言えば浴衣って、手縫いだし、直線縫いばかりだから、自分で作れそう気がする。
今度、チャレンジしてみようかしら。
もっと日本人女性も浴衣や着物をどんどん着ると良いのになー!
やっぱ、着物姿は美しいのだ!!!
金曜日, 8月 02, 2013
住宅ローン
円安とかで世の中では不況が少々解消されてる感があるようだけど、我が家には全くその気配はない。
一向にだんなのお仕事は増えないし、ちょっと忙しい日が続くかと思えばまたマヒナスターズに逆戻り。
いったいいつになったら我が家の経済は安定するのかしら?
そして、ほんとに日本の経済が上向きになるのはいったいいつかしら?
国民保険にしろ、住民税にしろ、固定資産税にしろ高すぎるよ!
この狭いマンションを購入してようやく約13年。
まだまだローンは続く。
やっぱ、賃貸で良かったかなー?
毎月の住宅ローンに管理費に固定資産税に敷地外の駐車場代・・・。
光熱費もかなりかかるし・・・。
自動で常に水位を保つお風呂もかしこいと思ったけれどやけに水道代がかかる・・・。
床暖房も暖かくて悪くはないけれどガス代が結構かかるし・・・。
エアコンやら各種電気も多いから電気代も超かかるのだ!!!
かと言って、このマンションを売るにしてもすぐに売れると言うわけでもないから何ともまどろっこしい・・・。
13~4年前、息子が4~5歳、娘が1歳前後、私たち夫婦は三十代後半で、住宅を購入することを夢見てた。
モデルルームを見に行ったり、住宅関連の雑誌を読みあさったり、不動産屋に出かけたり・・・。
真夏の猛暑の中ベビーカーを押しながら、買えそうなマンションの周辺を見て回ったり・・・。
今思えばあの頃が一番幸せだったのかも。
当時はだんながの仕事が忙しかったから、私がベビーカーに娘を乗せて、マンション購入の為の審査に行った。
し~んと静まりかえっただだっ広い銀行本店の融資のコーナーがあるフロアでの面接。
その最中にギャーギャーと大声で泣き叫ぶ娘を必死であやしながら担当者の質問に答えたっけ。
その情景を思い出す度にあのハトヤのCMがかぶる。
二度の面接の結果、無事審査が通り今に至るわけだけど、今思えば審査に通らず夢を断念できればよかったのにと思う。
憧れのままだったら、楽しい夢を見続けていられたのかもなー。
また、賃貸に戻るのもしゃくな気もするけど、その方が楽になるのかな?
一向にだんなのお仕事は増えないし、ちょっと忙しい日が続くかと思えばまたマヒナスターズに逆戻り。
いったいいつになったら我が家の経済は安定するのかしら?
そして、ほんとに日本の経済が上向きになるのはいったいいつかしら?
国民保険にしろ、住民税にしろ、固定資産税にしろ高すぎるよ!
この狭いマンションを購入してようやく約13年。
まだまだローンは続く。
やっぱ、賃貸で良かったかなー?
毎月の住宅ローンに管理費に固定資産税に敷地外の駐車場代・・・。
光熱費もかなりかかるし・・・。
自動で常に水位を保つお風呂もかしこいと思ったけれどやけに水道代がかかる・・・。
床暖房も暖かくて悪くはないけれどガス代が結構かかるし・・・。
エアコンやら各種電気も多いから電気代も超かかるのだ!!!
かと言って、このマンションを売るにしてもすぐに売れると言うわけでもないから何ともまどろっこしい・・・。
13~4年前、息子が4~5歳、娘が1歳前後、私たち夫婦は三十代後半で、住宅を購入することを夢見てた。
モデルルームを見に行ったり、住宅関連の雑誌を読みあさったり、不動産屋に出かけたり・・・。
真夏の猛暑の中ベビーカーを押しながら、買えそうなマンションの周辺を見て回ったり・・・。
今思えばあの頃が一番幸せだったのかも。
当時はだんながの仕事が忙しかったから、私がベビーカーに娘を乗せて、マンション購入の為の審査に行った。
し~んと静まりかえっただだっ広い銀行本店の融資のコーナーがあるフロアでの面接。
その最中にギャーギャーと大声で泣き叫ぶ娘を必死であやしながら担当者の質問に答えたっけ。
その情景を思い出す度にあのハトヤのCMがかぶる。
二度の面接の結果、無事審査が通り今に至るわけだけど、今思えば審査に通らず夢を断念できればよかったのにと思う。
憧れのままだったら、楽しい夢を見続けていられたのかもなー。
また、賃貸に戻るのもしゃくな気もするけど、その方が楽になるのかな?
水曜日, 7月 31, 2013
海に行きたいなー。。。
今年の夏は何だか変?
曇っている日が多い。
暑さは相変わらずではあるもののあの灼熱の太陽はあまりお目見えしない。
雨も多いし、ゲリラ豪雨も例年より多い気がする。
こんなんじゃ、海になんて行けないなー。
去年もビンボーで海に行けなかった。
今年は行けるかしら?
いつも行く千葉の海は8月に入るとぐっと海水が冷たくなるので、できれば7月中に行きたいところだけれど・・・。
もう、明日から8月・・・。
お盆までに行けると良いなー。
お盆を過ぎるとクラゲが発生するからなー。
また今年も行けないかなぁ。
曇っている日が多い。
暑さは相変わらずではあるもののあの灼熱の太陽はあまりお目見えしない。
雨も多いし、ゲリラ豪雨も例年より多い気がする。
こんなんじゃ、海になんて行けないなー。
去年もビンボーで海に行けなかった。
今年は行けるかしら?
いつも行く千葉の海は8月に入るとぐっと海水が冷たくなるので、できれば7月中に行きたいところだけれど・・・。
もう、明日から8月・・・。
お盆までに行けると良いなー。
お盆を過ぎるとクラゲが発生するからなー。
また今年も行けないかなぁ。
火曜日, 7月 23, 2013
7月ももうすぐ終わりかぁ。
気がつけば、もう23日。
蝉もミンミン鳴いている。
あと一週間程度でもう8月かぁ。
早いなー。
今の職場にいるとあっという間に時が過ぎていく感じ。
前の職場では、一か月の長い事と言ったら・・・。
今の職場もストレスがないかと言えばないわけではないけれど・・・。
レジ操作やクレーム対応、理不尽なお客のむかつく態度には辟易としたりするけれど・・・。
前の職場よりは全然楽しく働けている。
それにしても最近は、自分の都合で平気で返品してくる。
日本人の奥ゆかしさがどんどん失われている感じだ。
どんどん常識ってものがなくなっている。
老人が圧倒的に多いけれど、中にはたちの悪い中年男性、若い母親や女性も多い。
困ったもんじゃ。
明日はお休みだ―。
嬉しいけれど、午前中は娘の三者面談だから、午前中はそれでつぶれちゃうなー。
蝉もミンミン鳴いている。
あと一週間程度でもう8月かぁ。
早いなー。
今の職場にいるとあっという間に時が過ぎていく感じ。
前の職場では、一か月の長い事と言ったら・・・。
今の職場もストレスがないかと言えばないわけではないけれど・・・。
レジ操作やクレーム対応、理不尽なお客のむかつく態度には辟易としたりするけれど・・・。
前の職場よりは全然楽しく働けている。
それにしても最近は、自分の都合で平気で返品してくる。
日本人の奥ゆかしさがどんどん失われている感じだ。
どんどん常識ってものがなくなっている。
老人が圧倒的に多いけれど、中にはたちの悪い中年男性、若い母親や女性も多い。
困ったもんじゃ。
明日はお休みだ―。
嬉しいけれど、午前中は娘の三者面談だから、午前中はそれでつぶれちゃうなー。
水曜日, 7月 10, 2013
娘、初の職業体験なり!
わが娘の中学では2年生になると3日間の職業体験をする。
娘が体験する初のお仕事先は大きなお花の問屋さん。
うちから10分もかからないところにある。
そこのオーナーのご主人は娘の小学校の第一期生だ。
他の二人のメンバーも同じ小学校で気心が知れているからとても楽しい様だし、初めて見る花や見たことはあっても呼び名を知らなかった花などがいっぱいあって、かなり興味深い様だ。
息子の職業体験は大手の食品専門スーパーだったっけ。
息子の場合はあまり楽しい様子ではなかったかな?
まぁ、人気が集中すればくじ引きやら何やらで誰もが行きたいところに行けるとは限らないから、希望の仕事先ではなかったのかも。
コンビニに行った息子のお友達も「超つまんねー。」と言ってたっけ。
息子もそろそろバイトを始めるだろうけど、どんな職種を選ぶかしら?
そして、どんな職業に就くのかしら?
娘もどんな会社に勤めるのかなー?
長続きすれば良いけどなー。
息子は政治家になりたいとか・・・、娘は大好きな絵か本に関係する職業に就きたい様だけど叶うかしら?
でも、二人ともれからだもの、夢は際限なくあるのだ。
あ~ぁうらやましい限りだ。
私はというと今ではしがないパートのおばさんだ。
でも気心の知れた多くのパートさんたちと愚痴りながら楽しくやっていられるのは楽しいし、やりがいはあるのだ。
定年まであと13年かぁ。
長いようだけど案外あっという間なのかもなー。
娘が体験する初のお仕事先は大きなお花の問屋さん。
うちから10分もかからないところにある。
そこのオーナーのご主人は娘の小学校の第一期生だ。
他の二人のメンバーも同じ小学校で気心が知れているからとても楽しい様だし、初めて見る花や見たことはあっても呼び名を知らなかった花などがいっぱいあって、かなり興味深い様だ。
息子の職業体験は大手の食品専門スーパーだったっけ。
息子の場合はあまり楽しい様子ではなかったかな?
まぁ、人気が集中すればくじ引きやら何やらで誰もが行きたいところに行けるとは限らないから、希望の仕事先ではなかったのかも。
コンビニに行った息子のお友達も「超つまんねー。」と言ってたっけ。
息子もそろそろバイトを始めるだろうけど、どんな職種を選ぶかしら?
そして、どんな職業に就くのかしら?
娘もどんな会社に勤めるのかなー?
長続きすれば良いけどなー。
息子は政治家になりたいとか・・・、娘は大好きな絵か本に関係する職業に就きたい様だけど叶うかしら?
でも、二人ともれからだもの、夢は際限なくあるのだ。
あ~ぁうらやましい限りだ。
私はというと今ではしがないパートのおばさんだ。
でも気心の知れた多くのパートさんたちと愚痴りながら楽しくやっていられるのは楽しいし、やりがいはあるのだ。
定年まであと13年かぁ。
長いようだけど案外あっという間なのかもなー。
金曜日, 7月 05, 2013
日本人で良かったっす。
今年の梅雨はいつもより涼しい気がする。
じめっとはしているけど・・・。
梅雨明けしたら、またあのミンミンゼミの季節。
若い頃はただただ夏が来たんだなーと言う程度だったけれど、年をとってくるとそのセミの声に圧倒され、そして励まされる。
うるさくて耳をつんざく様なセミの声が自分たちも必死で生きているんだと主張している様で、自分も頑張んなきゃと思わせてくれる・・・。
ぎらぎらとした太陽の下でムンムンとむせかえるような暑さの中、汗だくになりながら過ごす夏。
毎年そんな夏にうんざりするけれど、夏が終わるととても寂しくなる。
私の大好きなさわやかな秋はこの頃あまり感じられないのがちょっと残念。
残暑のまま秋になり、ようやく涼しくなったかなーと思うといきなり冬になっちゃう感じだ。
そうして寒い寒い冬になり、また春を待つ。
春や秋は短いけれど、夏も冬もあって、四季のある日本ってやっぱり素晴らしいと近頃つくづく思う。
その季節季節で、観られる植物も生き物も色々だし、日本人の衣類から過ごし方も色々で、風景も何もかも移り変わる。
日本人って、考える事がいっぱいあるから、誰もが常に脳と神経をいっぱい使ってる。
文字だけでもひらがな、カタカナ、漢字があるし、ローマ字とか和製英語とか絵文字とかたくさんの文字とを組み合わせて、縦に書いたり横に書いたり・・・。
洋服だって靴だって寝具に至っても季節に合わせなければならず、建築物だって、夏は涼しく冬は暖かくなければならいわけで・・・、ほんと日本って大変だ。
だから海外の方に比べて日本人がやせているのは、そんな神経も脳も常に使っているからかしら?
渋谷のスクランブル交差点を歩いている時いつも思う。
青信号になって大勢の人々が早歩きで一斉に歩き始めても誰ひとりとしてぶつかったりすることがないって事。
するするとうまい具合にすり抜ける人、咄嗟に肩をよけたりすぼめたりして、すれ違う人をうまくかわして行く人・・・。
体も機敏なんだなー、日本人って・・・。
先日、娘と映画館に行った時の事。
映画が終わって出る時に同じ並びにいた外国人の男性の席だけに飲み物のゴミが放置され、席の床にマクドナルドの紙袋が無造作に捨てられていた。
それ以外の日本人はみんなゴミを手に持ったまま出入り口を出て、出入り口付近に立つ従業員の誘導で用意された大きなゴミ箱へ順番に入れていく。
思わず娘と、
「今の見た?あの外人の席。ゴミをそのままにしてた。やっぱ、外人だねー。」と思わず顔を見合わせた。
やっぱ、日本人で良かったなー。
じめっとはしているけど・・・。
梅雨明けしたら、またあのミンミンゼミの季節。
若い頃はただただ夏が来たんだなーと言う程度だったけれど、年をとってくるとそのセミの声に圧倒され、そして励まされる。
うるさくて耳をつんざく様なセミの声が自分たちも必死で生きているんだと主張している様で、自分も頑張んなきゃと思わせてくれる・・・。
ぎらぎらとした太陽の下でムンムンとむせかえるような暑さの中、汗だくになりながら過ごす夏。
毎年そんな夏にうんざりするけれど、夏が終わるととても寂しくなる。
私の大好きなさわやかな秋はこの頃あまり感じられないのがちょっと残念。
残暑のまま秋になり、ようやく涼しくなったかなーと思うといきなり冬になっちゃう感じだ。
そうして寒い寒い冬になり、また春を待つ。
春や秋は短いけれど、夏も冬もあって、四季のある日本ってやっぱり素晴らしいと近頃つくづく思う。
その季節季節で、観られる植物も生き物も色々だし、日本人の衣類から過ごし方も色々で、風景も何もかも移り変わる。
日本人って、考える事がいっぱいあるから、誰もが常に脳と神経をいっぱい使ってる。
文字だけでもひらがな、カタカナ、漢字があるし、ローマ字とか和製英語とか絵文字とかたくさんの文字とを組み合わせて、縦に書いたり横に書いたり・・・。
洋服だって靴だって寝具に至っても季節に合わせなければならず、建築物だって、夏は涼しく冬は暖かくなければならいわけで・・・、ほんと日本って大変だ。
だから海外の方に比べて日本人がやせているのは、そんな神経も脳も常に使っているからかしら?
渋谷のスクランブル交差点を歩いている時いつも思う。
青信号になって大勢の人々が早歩きで一斉に歩き始めても誰ひとりとしてぶつかったりすることがないって事。
するするとうまい具合にすり抜ける人、咄嗟に肩をよけたりすぼめたりして、すれ違う人をうまくかわして行く人・・・。
体も機敏なんだなー、日本人って・・・。
先日、娘と映画館に行った時の事。
映画が終わって出る時に同じ並びにいた外国人の男性の席だけに飲み物のゴミが放置され、席の床にマクドナルドの紙袋が無造作に捨てられていた。
それ以外の日本人はみんなゴミを手に持ったまま出入り口を出て、出入り口付近に立つ従業員の誘導で用意された大きなゴミ箱へ順番に入れていく。
思わず娘と、
「今の見た?あの外人の席。ゴミをそのままにしてた。やっぱ、外人だねー。」と思わず顔を見合わせた。
やっぱ、日本人で良かったなー。
水曜日, 7月 03, 2013
映画鑑賞料金、もっと安くしてぇ~!
いつもの様に娘がどうしても映画が観たいと言うので、久々に日曜日のお休みに「華麗なるギャッツビー」と言う映画のチケットをネットで予約して渋谷の道玄坂にあるTOHOシネマズに行った。
この映画はリメーク版で、かつてロバート・レッドフォードとミア・ファローが共演していた。
その映画を観た事はないので、比較することはできないけれど、レオナルド・ディカプリオがロバート・レッドフォードが演じた役を今回演じていて、今までにない役を演じている。
それにしても相手役の女優のかわいいこと・・・。
まるで妖精の様で、ピーターパンに出てくるティンカーベルの様だ。
パーティから抜け出し、木陰から現れた姿は女の私でもうっとりするほどだった。
ディカプリオの恋愛ものと言えば「タイタニック」くらいで、ラブシーンが多い役柄は珍しいのではないかしら?
「ジャンゴ」に出ていたディカプリオは悪役だったのもあり、すっかり中年のおっさん的イメージだったけど、今回は体型もスマートで青年の色気を漂わせ、とっても魅力的だった。
圧巻の壮大なパーティ風景など・・・、やっぱり大きな画面と大音響の中で観るにつきる。
映画は映画館で観るものだと改めて思うけれど、いかんせん映画鑑賞料金が高すぎる。
大人料金1800円、この映画は3D上映だったから3D代400円(3Dメガネを持っていると300円)が加算され実質2100円~2200円、中学生料金1000円プラス300円で、今回、親子合わせて3400円だった。
映画が始まる前の時間に高校生は1000円になったと宣伝していたけど、それじゃぁ、中学生も値下げして800円くらいにしてくれよと思う。
こんなに高いんじゃ、少し遅れてでもDVDを借りて観た方が良いと思う大人が多いのに決まっている。
もっと安くしてくれれば、どんどん観に行くのになー。
せめて大人料金1500円、高校・大学生1000円、小・中学生800円、3D加算料金を今より100円安くするとか・・・。
それならうちの場合、私が1500円プラス200円、娘が800円プラス200円となり、合わせて2700円になるから今回より700円も安くなるんだけど・・・。
私の場合必ずパンフレットも買うから、それも含めて3000円くらいだったら超嬉しいのになー。
どうにかなんないかしら?
この映画はリメーク版で、かつてロバート・レッドフォードとミア・ファローが共演していた。
その映画を観た事はないので、比較することはできないけれど、レオナルド・ディカプリオがロバート・レッドフォードが演じた役を今回演じていて、今までにない役を演じている。
それにしても相手役の女優のかわいいこと・・・。
まるで妖精の様で、ピーターパンに出てくるティンカーベルの様だ。
パーティから抜け出し、木陰から現れた姿は女の私でもうっとりするほどだった。
ディカプリオの恋愛ものと言えば「タイタニック」くらいで、ラブシーンが多い役柄は珍しいのではないかしら?
「ジャンゴ」に出ていたディカプリオは悪役だったのもあり、すっかり中年のおっさん的イメージだったけど、今回は体型もスマートで青年の色気を漂わせ、とっても魅力的だった。
圧巻の壮大なパーティ風景など・・・、やっぱり大きな画面と大音響の中で観るにつきる。
映画は映画館で観るものだと改めて思うけれど、いかんせん映画鑑賞料金が高すぎる。
大人料金1800円、この映画は3D上映だったから3D代400円(3Dメガネを持っていると300円)が加算され実質2100円~2200円、中学生料金1000円プラス300円で、今回、親子合わせて3400円だった。
映画が始まる前の時間に高校生は1000円になったと宣伝していたけど、それじゃぁ、中学生も値下げして800円くらいにしてくれよと思う。
こんなに高いんじゃ、少し遅れてでもDVDを借りて観た方が良いと思う大人が多いのに決まっている。
もっと安くしてくれれば、どんどん観に行くのになー。
せめて大人料金1500円、高校・大学生1000円、小・中学生800円、3D加算料金を今より100円安くするとか・・・。
それならうちの場合、私が1500円プラス200円、娘が800円プラス200円となり、合わせて2700円になるから今回より700円も安くなるんだけど・・・。
私の場合必ずパンフレットも買うから、それも含めて3000円くらいだったら超嬉しいのになー。
どうにかなんないかしら?
金曜日, 6月 14, 2013
つけま 今更ながら初体験!
結構前から若い子の間で流行っているつけまつげ。
私の世代からだと・・・。
確か幼い頃に芸能人が皆付けてた気がするが・・・。
私の若い頃には全くつけまつげなんて流行る事もなく、つけまつげなど死語だと思ってた。
ところが今、化粧品売り場にも百円ショップにもつけまがたくさん売っている。
実にいろんな種類があり、ずっと興味はあったのだけど、買う勇気も付けてみる勇気もなく、手には取るもののいつも眺めていただけだった。
で・・・、先日の姪の結婚式の前に立ち寄ったドラッグストアで、思い切って目尻側専用のつけまを購入してみた。
初めてのつけま。
パッケージから開けて、つけまをはがし取り、のりを付けて上瞼に付けようとするのだけど・・・。
「むむむむずい。」
何度付けようとしても、なかなかうまく付けられない。
「なんだよ。もっと簡単に付けられると思ってたのに、結構技が必要じゃないか。」
簡単にトイレとかでささっと付けられると思っていたらなかなか付けられず、結局、結婚式で付ける事は断念した。
その数日後、何度も何度も洗面所の鏡の前で頑張って、やっとこ付けて、おとといそれで出勤したら、
同僚に
「エクステしたの?」と言われ、
「うううん。つけまだよ、どう?」
「良いんじゃない、かわいいかも。私もつけまに憧れてるんだけどね~~~。」と言っていた。
二日目も頑張って付けて行ったのだけど微妙にずれてると言うか、かすかに剥がれている感じがして、ちょっと恥ずかしかった。
なので、昨日はつけまをやめて、フツーに出勤。
私の元々のつけまつげって髪の毛がテンパーだからかビューラ―で巻かなくてもくるりとカールしている。
そのカールしたまつげが邪魔でなおさらつけまが付けにくい。
そう言えば前の職場の看護師さんたちはみんな、上手に付けてたよなー。。。
慣れなんだろうけど。。。
もっと何かこつがあるのかな?
おばさんでもつけまは憧れの・・・、
「つけま~、つけま~、つけまつげ~~♪。。。」なのでした!!!
私の世代からだと・・・。
確か幼い頃に芸能人が皆付けてた気がするが・・・。
私の若い頃には全くつけまつげなんて流行る事もなく、つけまつげなど死語だと思ってた。
ところが今、化粧品売り場にも百円ショップにもつけまがたくさん売っている。
実にいろんな種類があり、ずっと興味はあったのだけど、買う勇気も付けてみる勇気もなく、手には取るもののいつも眺めていただけだった。
で・・・、先日の姪の結婚式の前に立ち寄ったドラッグストアで、思い切って目尻側専用のつけまを購入してみた。
初めてのつけま。
パッケージから開けて、つけまをはがし取り、のりを付けて上瞼に付けようとするのだけど・・・。
「むむむむずい。」
何度付けようとしても、なかなかうまく付けられない。
「なんだよ。もっと簡単に付けられると思ってたのに、結構技が必要じゃないか。」
簡単にトイレとかでささっと付けられると思っていたらなかなか付けられず、結局、結婚式で付ける事は断念した。
その数日後、何度も何度も洗面所の鏡の前で頑張って、やっとこ付けて、おとといそれで出勤したら、
同僚に
「エクステしたの?」と言われ、
「うううん。つけまだよ、どう?」
「良いんじゃない、かわいいかも。私もつけまに憧れてるんだけどね~~~。」と言っていた。
二日目も頑張って付けて行ったのだけど微妙にずれてると言うか、かすかに剥がれている感じがして、ちょっと恥ずかしかった。
なので、昨日はつけまをやめて、フツーに出勤。
私の元々のつけまつげって髪の毛がテンパーだからかビューラ―で巻かなくてもくるりとカールしている。
そのカールしたまつげが邪魔でなおさらつけまが付けにくい。
そう言えば前の職場の看護師さんたちはみんな、上手に付けてたよなー。。。
慣れなんだろうけど。。。
もっと何かこつがあるのかな?
おばさんでもつけまは憧れの・・・、
「つけま~、つけま~、つけまつげ~~♪。。。」なのでした!!!
月曜日, 6月 10, 2013
多忙な土日
前の職場なら土日祭日がお休みは当たり前だったけれど、今回復帰した職場は接客販売業なので、通常土日はほとんど休めない。
復帰する前の5年間は、土日に必ず入ってくれるベテランがいたから、ありがたい事に土日は公休をいただいていたのだけど・・・。
復帰するに当たり条件として、できるだけ土日は出て欲しいとい言う事もあり、今後は永久に土日続けてなどほぼ休めるなんて事なんてないだろうなぁー。
ただ、この土日は、娘の運動会と姪の結婚式が続く為、前々からお休みを頂いていた。
復帰と言っても、また新たに採用になったわけで、すべてがまた一からになるわけで、有休も半年後からもらえるようになる為、今は振り替えにするしかない。
その為、土日のお休みの前は5連ちゃんでお仕事をした。
そして、土曜日は朝早くからお弁当を作りいろんな支度をして、炎天下の中娘の運動会を観て、その後、青森へ向かう深夜バスに乗るために急いで支度をして東京駅へ向かった。
初めて乗る深夜バス・・・。
乗り心地は最悪だ。
超窮屈で、超疲れたのなんの。
朝7時頃に八戸に着き、結婚式が始まるまでの間温泉に入り、身支度をしていざ結婚式場へと急ぐ。。。
姪の結婚式と披露宴に参加し、終わった直後に退席し、東京への新幹線へとまたまた急ぐ。。。
それにしても、子供の頃の顔しか印象のない姪のあまりに美しい花嫁姿に超びっくりだった。
こんなに綺麗だったっけ?
久々の結婚式だったが、なかなか楽しかった。
お料理もなかなか美味しかったし、中でも牛肉の美味しかった事!
ほんと、怒涛の土日だった。
疲れたぁ~~~。
疲れが取れないまま、また今日から4連ちゃんで働かなければならない。
その後の一日のせっかくのお休みも午後から学校の委員のお仕事だ。
なんだか、超忙しい日々だけれど、前ほど疲れないし、楽しいかも。
楽しくお仕事できる事に感謝なのだ。。。
復帰する前の5年間は、土日に必ず入ってくれるベテランがいたから、ありがたい事に土日は公休をいただいていたのだけど・・・。
復帰するに当たり条件として、できるだけ土日は出て欲しいとい言う事もあり、今後は永久に土日続けてなどほぼ休めるなんて事なんてないだろうなぁー。
ただ、この土日は、娘の運動会と姪の結婚式が続く為、前々からお休みを頂いていた。
復帰と言っても、また新たに採用になったわけで、すべてがまた一からになるわけで、有休も半年後からもらえるようになる為、今は振り替えにするしかない。
その為、土日のお休みの前は5連ちゃんでお仕事をした。
そして、土曜日は朝早くからお弁当を作りいろんな支度をして、炎天下の中娘の運動会を観て、その後、青森へ向かう深夜バスに乗るために急いで支度をして東京駅へ向かった。
初めて乗る深夜バス・・・。
乗り心地は最悪だ。
超窮屈で、超疲れたのなんの。
朝7時頃に八戸に着き、結婚式が始まるまでの間温泉に入り、身支度をしていざ結婚式場へと急ぐ。。。
姪の結婚式と披露宴に参加し、終わった直後に退席し、東京への新幹線へとまたまた急ぐ。。。
それにしても、子供の頃の顔しか印象のない姪のあまりに美しい花嫁姿に超びっくりだった。
こんなに綺麗だったっけ?
久々の結婚式だったが、なかなか楽しかった。
お料理もなかなか美味しかったし、中でも牛肉の美味しかった事!
ほんと、怒涛の土日だった。
疲れたぁ~~~。
疲れが取れないまま、また今日から4連ちゃんで働かなければならない。
その後の一日のせっかくのお休みも午後から学校の委員のお仕事だ。
なんだか、超忙しい日々だけれど、前ほど疲れないし、楽しいかも。
楽しくお仕事できる事に感謝なのだ。。。
日曜日, 6月 02, 2013
じぇじぇじぇ~~~
病院で働いていた1年と二か月の間、お昼は更衣棟の中にあるこたつのある和室で食べていた。
そこにはTVがあり、ベテランの方など特にお昼を食べながら朝ドラを観るのを楽しみにしていた。
私は昔から朝ドラを観る習慣もないし好きでもなかったけれど、観ざるを得ないのでしょうがなく観ていた感じだ。
思っていた通り、去年の朝ドラはちっとも面白くもなく、やたらと元気なヒロインと暗~いジャニーズの小柄な男子が繰り広げる世界に何も共感できないまま終わった。
「あ~ぁ、やっぱ面白くなかった。」
でも、また新たな朝ドラを観なければならないのねーっと思いつつ、新しい「あまちゃん」が始まったのだけど。
「じぇじぇじぇ~~~。」
ヒロインは初々しくかわいくさわやかで、キョンキョンや杉本哲太など、脇役がものすごく良い味出してて、音楽もコミカル・・・。
この5月に仕事を変えたので、もうあまり観られないけど、今の職場のパートさんも驚いたりした時に、
「じぇじぇじぇ~。」と言うので、
「もしかして、あまちゃん観てる?」と聞くと、
「観てる観てる。」と楽しげだ。
その和室に来るメンバーに青森出身者、岩手出身者、秋田出身者がいたけど、どの方も
「じぇじぇじぇ~なんて言わないよ。そんな言い方、聞いた事がないよ。」とおっしゃっていた。
この朝ドラの脚本家のクドウカンクロウって方は青森出身だし、ドラマの舞台は岩手だけど、岩手の一部の地域の言い方なのかしら?
キョンキョンと言えばあの時代のまさしくアイドルで、ドラマの中に出てくる松田聖子はスーパーアイドルだった。
私も聖子ちゃんカットをしていた頃もあったなー。
花の中3トリオとか言って、あるフツーの感じの三人の中学生アイドルがにわかに人気者になり、その中の一人の山口百恵が歌にドラマに映画にと超売れっ子になったかと思えば、結婚を機にあっという間に引退をして、その後、ポスト百恵が誰になるかで話題になっていた時・・・。
松田聖子が急にポンと前に出て来た事を覚えている。
松田聖子は当時ぶりっこと言われていたけれど、歌は抜群にうまかった。(演技は最悪だったけど)
そのあと、中森明菜とキョンキョンが目立ってきて、松田聖子の後を追う形だったかな。
そんなキョンキョンが、朝ドラで40代のふつうの母親役を好演している。
これまで正直言ってそんなに演技が上手だと思ったことはなかったけれど、今回とってもドラマに自然に溶け込んでいて、キョンキョンはもうアイドルじゃなくて本物の女優になったんだなーと思えたドラマだ。
あの音楽とドタバタしたコミカルさが、元気をくれる。
かったるい田舎の人間関係さえも懐かしくなってくる。
私の故郷の友人達・・・、どうしてるかなー?
そこにはTVがあり、ベテランの方など特にお昼を食べながら朝ドラを観るのを楽しみにしていた。
私は昔から朝ドラを観る習慣もないし好きでもなかったけれど、観ざるを得ないのでしょうがなく観ていた感じだ。
思っていた通り、去年の朝ドラはちっとも面白くもなく、やたらと元気なヒロインと暗~いジャニーズの小柄な男子が繰り広げる世界に何も共感できないまま終わった。
「あ~ぁ、やっぱ面白くなかった。」
でも、また新たな朝ドラを観なければならないのねーっと思いつつ、新しい「あまちゃん」が始まったのだけど。
「じぇじぇじぇ~~~。」
ヒロインは初々しくかわいくさわやかで、キョンキョンや杉本哲太など、脇役がものすごく良い味出してて、音楽もコミカル・・・。
この5月に仕事を変えたので、もうあまり観られないけど、今の職場のパートさんも驚いたりした時に、
「じぇじぇじぇ~。」と言うので、
「もしかして、あまちゃん観てる?」と聞くと、
「観てる観てる。」と楽しげだ。
その和室に来るメンバーに青森出身者、岩手出身者、秋田出身者がいたけど、どの方も
「じぇじぇじぇ~なんて言わないよ。そんな言い方、聞いた事がないよ。」とおっしゃっていた。
この朝ドラの脚本家のクドウカンクロウって方は青森出身だし、ドラマの舞台は岩手だけど、岩手の一部の地域の言い方なのかしら?
キョンキョンと言えばあの時代のまさしくアイドルで、ドラマの中に出てくる松田聖子はスーパーアイドルだった。
私も聖子ちゃんカットをしていた頃もあったなー。
花の中3トリオとか言って、あるフツーの感じの三人の中学生アイドルがにわかに人気者になり、その中の一人の山口百恵が歌にドラマに映画にと超売れっ子になったかと思えば、結婚を機にあっという間に引退をして、その後、ポスト百恵が誰になるかで話題になっていた時・・・。
松田聖子が急にポンと前に出て来た事を覚えている。
松田聖子は当時ぶりっこと言われていたけれど、歌は抜群にうまかった。(演技は最悪だったけど)
そのあと、中森明菜とキョンキョンが目立ってきて、松田聖子の後を追う形だったかな。
そんなキョンキョンが、朝ドラで40代のふつうの母親役を好演している。
これまで正直言ってそんなに演技が上手だと思ったことはなかったけれど、今回とってもドラマに自然に溶け込んでいて、キョンキョンはもうアイドルじゃなくて本物の女優になったんだなーと思えたドラマだ。
あの音楽とドタバタしたコミカルさが、元気をくれる。
かったるい田舎の人間関係さえも懐かしくなってくる。
私の故郷の友人達・・・、どうしてるかなー?
金曜日, 5月 31, 2013
息子の体育祭
昨日はじと~っと蒸し暑く、仕事先ではサウナ状態だったから、翌日に控えていた息子の高校の体育祭は雨かも~っと思っていたら・・・。
今日、起きてみたらカンカン照りではあ~りませんか。
しかも、昨日はあんなに蒸し暑かったのに今日はからっとしていて過ごしやすい。
まさしく運動会日和だ。
今朝はいつもどうり5時に起きてシャワーを浴び、お化粧などをして、洗濯をして干して、子供たちの朝食を作り自分も食べて、息子のふとももにテーピングをし、お弁当も息子の分と自分の分と母親の分とだんなのお昼分を作りてんやわんや・・・。
毎日5時に起きる事には変わりはないから、普段より少しやる事が多かったけど、息子の体育祭を観るのもこれで最後かと思うと感慨深い。
それにしてもつくづく息子は本番に縁がない。
陸上の試合もそうだけど、いつもどこかを痛めて、当日の競技に力を発揮できない。
今回も太ももの裏の筋かなんかを痛めたみたいで、前日になって病院に行き痛み止めをもらい、当日の朝には私にテーピングをさせる始末だ。
小学校の時にも中学の時にもせっかくの見せ場なのにものすごい勢いで転んだりして、順位は思いっきり下がるし超ひどい擦り傷となったりで、ほんといつもがっかりな奴なのだ。
思えば去年の春前後に腰やおしりの内部を痛め、もうすぐ完治するって言う時に去年の体育祭でまた悪化し、3年生の陸上の競技すべてを棒に振った。
あ~ぁ、そして、今回の高校最後の体育祭も痛々しのなんの・・・。
まぁ、世の中、そうそううまくいかないわけで、息子にとっては良いお勉強かな?
それにしても若いって素晴らしい。
太陽の下で思いっきり走ったり踊ったりする若者のはじけるような若さとフレッシュな甘酸っぱい青春の香りを感じた。
自分にもそんな輝かしい時代があったんだなー。
若い頃に戻れたらなー。。。
今日、起きてみたらカンカン照りではあ~りませんか。
しかも、昨日はあんなに蒸し暑かったのに今日はからっとしていて過ごしやすい。
まさしく運動会日和だ。
今朝はいつもどうり5時に起きてシャワーを浴び、お化粧などをして、洗濯をして干して、子供たちの朝食を作り自分も食べて、息子のふとももにテーピングをし、お弁当も息子の分と自分の分と母親の分とだんなのお昼分を作りてんやわんや・・・。
毎日5時に起きる事には変わりはないから、普段より少しやる事が多かったけど、息子の体育祭を観るのもこれで最後かと思うと感慨深い。
それにしてもつくづく息子は本番に縁がない。
陸上の試合もそうだけど、いつもどこかを痛めて、当日の競技に力を発揮できない。
今回も太ももの裏の筋かなんかを痛めたみたいで、前日になって病院に行き痛み止めをもらい、当日の朝には私にテーピングをさせる始末だ。
小学校の時にも中学の時にもせっかくの見せ場なのにものすごい勢いで転んだりして、順位は思いっきり下がるし超ひどい擦り傷となったりで、ほんといつもがっかりな奴なのだ。
思えば去年の春前後に腰やおしりの内部を痛め、もうすぐ完治するって言う時に去年の体育祭でまた悪化し、3年生の陸上の競技すべてを棒に振った。
あ~ぁ、そして、今回の高校最後の体育祭も痛々しのなんの・・・。
まぁ、世の中、そうそううまくいかないわけで、息子にとっては良いお勉強かな?
それにしても若いって素晴らしい。
太陽の下で思いっきり走ったり踊ったりする若者のはじけるような若さとフレッシュな甘酸っぱい青春の香りを感じた。
自分にもそんな輝かしい時代があったんだなー。
若い頃に戻れたらなー。。。
火曜日, 5月 28, 2013
そろそろ半月
間もなく今の職場に復帰して半月になる。
1年2か月ぶりだけど、だいぶいろんな業務を思い出してきた。
変わった事もたたあって、「あれっ?」って思ったり、頭では理解しているつもりなのに体が前のやり方に勝手に動こうとしたりする。
いわゆる体が覚えているってやつか・・・とつくづく思う・・・。
業務に加え、組織形態やら人も少々変わっているので違和感もあったけれど、どうにか慣れてきたかな?
人は1年2か月なんて大した期間じゃないと思うかもしれないけれど、私的には十年くらいの期間に値する超長い期間だった・・・。
安い時給に、慌ただしく忙しく何でもこなさなければならず、クレームやらを対処し、ミスをすれば嫌な顔をされるわけだけど、私には今の接客販売業の方が向いている様だ。
特別この職業じゃなきゃ・・・て言うわけでもないんだけど、何だか向いている気がする。
そろそろ、父の日。
うちの売場で、一番の繁盛するべき期間だ。
頑張らなくちゃだ。
ファイトなのだ!
1年2か月ぶりだけど、だいぶいろんな業務を思い出してきた。
変わった事もたたあって、「あれっ?」って思ったり、頭では理解しているつもりなのに体が前のやり方に勝手に動こうとしたりする。
いわゆる体が覚えているってやつか・・・とつくづく思う・・・。
業務に加え、組織形態やら人も少々変わっているので違和感もあったけれど、どうにか慣れてきたかな?
人は1年2か月なんて大した期間じゃないと思うかもしれないけれど、私的には十年くらいの期間に値する超長い期間だった・・・。
安い時給に、慌ただしく忙しく何でもこなさなければならず、クレームやらを対処し、ミスをすれば嫌な顔をされるわけだけど、私には今の接客販売業の方が向いている様だ。
特別この職業じゃなきゃ・・・て言うわけでもないんだけど、何だか向いている気がする。
そろそろ、父の日。
うちの売場で、一番の繁盛するべき期間だ。
頑張らなくちゃだ。
ファイトなのだ!
火曜日, 5月 21, 2013
訪問介護に登録
仕事を変わって・・・、って言うか、元の職場に一年少しぶりに戻って5日が過ぎた。
まだ元のようにとはいかないが、だいぶ思いだしてきた。
立ち仕事だし、客商売だし、売場のスタッフとの関わりも色々だからストレスがないわけでもないけれど、慣れた職場だからまだ気が楽だ。
1カ月もこなせば、元に戻るかな?
そして、ずっとやろうかどうしようか迷っていた訪問介護を始めるべく、知人の紹介で、介護事務所に登録を今日しに行った。
週に2回程度、今の仕事の後、1~2時間やってみようと思う。
たいした収入にはならないとは思うけど、高いお金を払ってヘルパー2級の資格を取ったんだし、やってみないとその資格が無駄になる。
できるかどうか、向いているかどうか・・・。
やってみない事にはわからない・・・。
まだ元のようにとはいかないが、だいぶ思いだしてきた。
立ち仕事だし、客商売だし、売場のスタッフとの関わりも色々だからストレスがないわけでもないけれど、慣れた職場だからまだ気が楽だ。
1カ月もこなせば、元に戻るかな?
そして、ずっとやろうかどうしようか迷っていた訪問介護を始めるべく、知人の紹介で、介護事務所に登録を今日しに行った。
週に2回程度、今の仕事の後、1~2時間やってみようと思う。
たいした収入にはならないとは思うけど、高いお金を払ってヘルパー2級の資格を取ったんだし、やってみないとその資格が無駄になる。
できるかどうか、向いているかどうか・・・。
やってみない事にはわからない・・・。
土曜日, 5月 18, 2013
選ばれし者
私の場合の若い頃はいっぱいいっぱい夢や希望や向上心があった。
それって世の中的にも景気が超良かったせいだけど・・・。
仕事もバイトもいくらでもあったし、若いからすぐに採用されて、それなりにすぐに稼げた気がする。
だからだけど、仕事もフリーランスで全然稼げたから、正社員っていう立場に憧れるどころか逆に縛られる感じが嫌だったりして・・・。
今の今更ながらの反省は、自分の人生に対する計画性が全くなかった事だ。
正社員と言うものにこだわって働いていれば、もっと安定した生活が確保できたかもしれない。
「20代前半は仕事に励み、20代後半でお金持ちの次男と結婚して20代のうちに一人目の妊娠を機に産休をとって、その後年子で二人目を出産。産休が明けたら復帰して、子供が小学校に上がる頃本格的に働きだすっていう計画があったんだけど、子供を産む年齢がちょっとおしちゃったわ。」っていう知人がいたっけ。
すごい計画性だなー。
私ってほんとお気楽っていうかゆきあたりばったりっていうか適当っていうか・・・。
思いついたら何でもやりたくなっちゃうし・・・。
こんな年齢の今でもあれもやりたい、これもやりたいばっかり。
あ~ぁ、子供だってもっと早く産んどきゃ良かったし、遅く産むなら一人で良かったんだけどなーと近頃つくづく思う毎日だ。
子供を育てるってほんとにお金がかかるよなー。
よく、「子育ては手が離れるとお金がかかる。」って言うけど、まじで実感なのだ。
いつだか・・・、自分がいつか選ばれし者になってBIGになれるとずっと思って励んでいたけれど、結局自分は選ばれし者ではなかった事を最近悟ったと言う文章をたまたま覗いたブログで読んで、すごく心に響いた。
有名になれる選ばれし者って言うのはほんとにごくわずかなほんとに一握りの人なんだなー。
私も選ばれし者になりたかったけど・・・。
まだ中学生の2番目の子供の子育てがあと少し。
骨粗鬆症の母親は会うたびに小さくなってヨタヨタしてて、ちょっと心配だし。
とにかく、もう少し頑張らねば・・・。
それって世の中的にも景気が超良かったせいだけど・・・。
仕事もバイトもいくらでもあったし、若いからすぐに採用されて、それなりにすぐに稼げた気がする。
だからだけど、仕事もフリーランスで全然稼げたから、正社員っていう立場に憧れるどころか逆に縛られる感じが嫌だったりして・・・。
今の今更ながらの反省は、自分の人生に対する計画性が全くなかった事だ。
正社員と言うものにこだわって働いていれば、もっと安定した生活が確保できたかもしれない。
「20代前半は仕事に励み、20代後半でお金持ちの次男と結婚して20代のうちに一人目の妊娠を機に産休をとって、その後年子で二人目を出産。産休が明けたら復帰して、子供が小学校に上がる頃本格的に働きだすっていう計画があったんだけど、子供を産む年齢がちょっとおしちゃったわ。」っていう知人がいたっけ。
すごい計画性だなー。
私ってほんとお気楽っていうかゆきあたりばったりっていうか適当っていうか・・・。
思いついたら何でもやりたくなっちゃうし・・・。
こんな年齢の今でもあれもやりたい、これもやりたいばっかり。
あ~ぁ、子供だってもっと早く産んどきゃ良かったし、遅く産むなら一人で良かったんだけどなーと近頃つくづく思う毎日だ。
子供を育てるってほんとにお金がかかるよなー。
よく、「子育ては手が離れるとお金がかかる。」って言うけど、まじで実感なのだ。
いつだか・・・、自分がいつか選ばれし者になってBIGになれるとずっと思って励んでいたけれど、結局自分は選ばれし者ではなかった事を最近悟ったと言う文章をたまたま覗いたブログで読んで、すごく心に響いた。
有名になれる選ばれし者って言うのはほんとにごくわずかなほんとに一握りの人なんだなー。
私も選ばれし者になりたかったけど・・・。
まだ中学生の2番目の子供の子育てがあと少し。
骨粗鬆症の母親は会うたびに小さくなってヨタヨタしてて、ちょっと心配だし。
とにかく、もう少し頑張らねば・・・。
土曜日, 5月 11, 2013
あと3日
ついに来週の月火水の3日で救急救命センターでの看護助手というお仕事が終わりを迎える。
1年と2か月・・・。
絶対に最低1年は頑張る!と言う目標をどうにか達成した。
「せっかく慣れたところなのにもったいない。」と何人かに言われたけれど・・・。
確かに1年が過ぎて年度替りしたら、びっくりするほど気持ちが楽になった。
上司がとっても優しく気さくな方に変わったのもあるし、環境にも人間にも慣れたからか・・・。
何度も何度も考えた。
超時給も良い・・・。
超近い。
夕方には帰れるし、土日祭日はお休み。
年休も結構あるし、ゴールデンウイークもお盆もお正月も普通にお休みできる。
少ないけどボーナスも年2回・・・。
条件的には超良いのだけど・・・。
でも、でも、こんな仕事をずっとやっていくのか・・・と思うとなー。。。
割り切れば良いのかもしれないけれど、どうしても割り切れない。
自分らしく働けないわけで・・・。
ほとんど1日中無言で黙々と淡々と・・・、毎日毎日ほぼ同じ業務の繰り返し・・・。
救急だから患者さんとの会話はほとんどないし・・・。
60人以上いる看護師さんたちの中で助手というたった一人の存在。
これをずっと続けるのかと思うと気が遠くなる。
怒られる事、注意される事、褒められる事も感謝される事もほとんどない。
何の責任もなくやってもやらなくてもどうでも良い様な業務ばかり・・・。
戻る場所がなければ我慢したのかな?
1年前まで5年間働いていた場所にまた戻る。
時給は超安い。
サービス業だから、土日祭日、お盆、正月、ゴールデンウイークなど絶対休めない。
ミスをして怒られたり、クレームもあれば、むかついたりする事もあるけれど・・・。
パートなのに担当も責任もあり、時給の割に超忙しいのだけれど、辞めてみて初めて気づいた・・・。
頼られるという喜び。
任されるという喜び。
仲間と楽しく働ける喜び。
何より自分らしく働けるという喜び。
そして、新たな挑戦・・・。
訪問介護をやってみようと思っている。
先ずは登録をして、少しづつやってみよう。
できるのか、向いているのかはやってみない事にはわからないけれど、とにかく始めてみよう・・・。
1年と2か月・・・。
絶対に最低1年は頑張る!と言う目標をどうにか達成した。
「せっかく慣れたところなのにもったいない。」と何人かに言われたけれど・・・。
確かに1年が過ぎて年度替りしたら、びっくりするほど気持ちが楽になった。
上司がとっても優しく気さくな方に変わったのもあるし、環境にも人間にも慣れたからか・・・。
何度も何度も考えた。
超時給も良い・・・。
超近い。
夕方には帰れるし、土日祭日はお休み。
年休も結構あるし、ゴールデンウイークもお盆もお正月も普通にお休みできる。
少ないけどボーナスも年2回・・・。
条件的には超良いのだけど・・・。
でも、でも、こんな仕事をずっとやっていくのか・・・と思うとなー。。。
割り切れば良いのかもしれないけれど、どうしても割り切れない。
自分らしく働けないわけで・・・。
ほとんど1日中無言で黙々と淡々と・・・、毎日毎日ほぼ同じ業務の繰り返し・・・。
救急だから患者さんとの会話はほとんどないし・・・。
60人以上いる看護師さんたちの中で助手というたった一人の存在。
これをずっと続けるのかと思うと気が遠くなる。
怒られる事、注意される事、褒められる事も感謝される事もほとんどない。
何の責任もなくやってもやらなくてもどうでも良い様な業務ばかり・・・。
戻る場所がなければ我慢したのかな?
1年前まで5年間働いていた場所にまた戻る。
時給は超安い。
サービス業だから、土日祭日、お盆、正月、ゴールデンウイークなど絶対休めない。
ミスをして怒られたり、クレームもあれば、むかついたりする事もあるけれど・・・。
パートなのに担当も責任もあり、時給の割に超忙しいのだけれど、辞めてみて初めて気づいた・・・。
頼られるという喜び。
任されるという喜び。
仲間と楽しく働ける喜び。
何より自分らしく働けるという喜び。
そして、新たな挑戦・・・。
訪問介護をやってみようと思っている。
先ずは登録をして、少しづつやってみよう。
できるのか、向いているのかはやってみない事にはわからないけれど、とにかく始めてみよう・・・。
日曜日, 5月 05, 2013
超退屈なレオナルド・ダ・ヴィンチ展(がっくし)
TVの宣伝に騙された・・・。
騙される方が悪いのか・・・。
「レオナルド・ダ・ヴィンチ展に、絶対行きたいね・・・。」と娘とずっと期待に胸を膨らませていた。
私の母が遊びに来たついでに、行っちゃおうかって事になり、オンラインでチケットを購入し、行ったのは良かったけれど・・・。
出入口も中に入っても人でごった返していて、いったいどんなすごい絵や設計図のような物が見られるのだろうかとわくわくして、順路に従って進んでいく。
真っ暗で少しひんやりしている会場内に展示されているのは、ひたすら小さな簡単な鉛筆のスケッチばかりが並び、ダ・ヴィンチが描いたわけでもなく、有名な画家が描いたわけでもなさそうな・・・、ほとんどが大した事のない下絵ばかり・・・。
古い古いスケッチである事は確かなんだから、資料的には重要なのかもしれないが、なんだか、つまらない。。。
そこをやっと見終わり、次に期待しつつエスカレーターを登ると、そこは・・・、ダ・ヴィンチが書いた物のようではあるけど、これまた小さなスケッチやら設計図やらで、その時代にすごいっていやぁ、すごいんだけど、なんだか、つまらない・・・。
(こんなんでこれほど大勢の人から鑑賞料・大人料金を1500円も取るなんて・・・、と心の中で何度も呟いた。)
「ふあ~ぁ。。。」あくびが出てくる。
私たちの目の前の親子もあくびを連発し、観ている自分たちがなんだか滑稽に思えてくる。
その階を見終えて、さらにエスカレーターで上に行くと、やっとカラフルな油絵が現れて、娘と顔を見合わせて安堵したのだけど・・・。
でも、よくよく説明文を読んでみると、そのほとんどがダ・ヴィンチの弟子たちの模写であり、気がつくともう出口だった。
途中、一点だけがガラスで覆われていて、それがダ・ヴィンチ本人が描いた作品だったけど、「え~っっっ!!!こんだけ~~~。」
さすがにその絵は圧巻だったけど・・・。
全く、期待はずれ・・・、あ~ぁ、がっくしだった。。。
金、返せ~!!!。
騙される方が悪いのか・・・。
「レオナルド・ダ・ヴィンチ展に、絶対行きたいね・・・。」と娘とずっと期待に胸を膨らませていた。
私の母が遊びに来たついでに、行っちゃおうかって事になり、オンラインでチケットを購入し、行ったのは良かったけれど・・・。
出入口も中に入っても人でごった返していて、いったいどんなすごい絵や設計図のような物が見られるのだろうかとわくわくして、順路に従って進んでいく。
真っ暗で少しひんやりしている会場内に展示されているのは、ひたすら小さな簡単な鉛筆のスケッチばかりが並び、ダ・ヴィンチが描いたわけでもなく、有名な画家が描いたわけでもなさそうな・・・、ほとんどが大した事のない下絵ばかり・・・。
古い古いスケッチである事は確かなんだから、資料的には重要なのかもしれないが、なんだか、つまらない。。。
そこをやっと見終わり、次に期待しつつエスカレーターを登ると、そこは・・・、ダ・ヴィンチが書いた物のようではあるけど、これまた小さなスケッチやら設計図やらで、その時代にすごいっていやぁ、すごいんだけど、なんだか、つまらない・・・。
(こんなんでこれほど大勢の人から鑑賞料・大人料金を1500円も取るなんて・・・、と心の中で何度も呟いた。)
「ふあ~ぁ。。。」あくびが出てくる。
私たちの目の前の親子もあくびを連発し、観ている自分たちがなんだか滑稽に思えてくる。
その階を見終えて、さらにエスカレーターで上に行くと、やっとカラフルな油絵が現れて、娘と顔を見合わせて安堵したのだけど・・・。
でも、よくよく説明文を読んでみると、そのほとんどがダ・ヴィンチの弟子たちの模写であり、気がつくともう出口だった。
途中、一点だけがガラスで覆われていて、それがダ・ヴィンチ本人が描いた作品だったけど、「え~っっっ!!!こんだけ~~~。」
さすがにその絵は圧巻だったけど・・・。
全く、期待はずれ・・・、あ~ぁ、がっくしだった。。。
金、返せ~!!!。
月曜日, 4月 29, 2013
老眼ってうざいもんだ!
良いお天気~。
日差しが眩しい。
ゴールデンウイークかぁ。
今の職場では暦通りなので、たっぷり休める感じ。
でも、また、サービス業に戻るから、もう日曜祭日に続けて休むこともゴールデンウイークもお盆も正月も関係なくなっちゃう。
それだけ考えれば今の方が良いとは思うんだけど・・・。
この年になると働ける期間もそんなにあるわけじゃないし、十数年後は毎日がお休み状態になるわけで、今のうちに頑張って働いとくかな。
心配と言えば老眼かなー?
日に日に悪くなってきてる。
これからは値札やらカードやらレジなんかの画面の中の数字達を注意深く見なくちゃならない。
自分が持ってる老眼鏡も遠近両用ではないから、その度にメガネをかけたりはずしたりしなければならなくて、ちょっとうざい気がする。
遠近両用って良いんだろうか?
そう言えば、定年でお辞めになったベテランの方が遠近両用をかけてたけれど、結構目が疲れるとおっしゃっていたっけ?
今の職場で、近眼のレ-シック手術をしたと言う看護師さんがいる。
近眼だけでなく老眼もレ-シックでよくなると良いのになー!!!
目が疲れるからできれば、メガネはかけたくないのだけど・・・
良い加減もう、メガネをかけないで小さい数字や文字を見る事は不可能なのかな。
息子もついに今年、大学受験。
どこに行けるのかどうか・・・。
将来の夢は政治家だとか・・・?(なれるわけないよなー?)
どうなる事か・・・。
まっ、夢は大きい方が良いかっっっ。。。
日差しが眩しい。
ゴールデンウイークかぁ。
今の職場では暦通りなので、たっぷり休める感じ。
でも、また、サービス業に戻るから、もう日曜祭日に続けて休むこともゴールデンウイークもお盆も正月も関係なくなっちゃう。
それだけ考えれば今の方が良いとは思うんだけど・・・。
この年になると働ける期間もそんなにあるわけじゃないし、十数年後は毎日がお休み状態になるわけで、今のうちに頑張って働いとくかな。
心配と言えば老眼かなー?
日に日に悪くなってきてる。
これからは値札やらカードやらレジなんかの画面の中の数字達を注意深く見なくちゃならない。
自分が持ってる老眼鏡も遠近両用ではないから、その度にメガネをかけたりはずしたりしなければならなくて、ちょっとうざい気がする。
遠近両用って良いんだろうか?
そう言えば、定年でお辞めになったベテランの方が遠近両用をかけてたけれど、結構目が疲れるとおっしゃっていたっけ?
今の職場で、近眼のレ-シック手術をしたと言う看護師さんがいる。
近眼だけでなく老眼もレ-シックでよくなると良いのになー!!!
目が疲れるからできれば、メガネはかけたくないのだけど・・・
良い加減もう、メガネをかけないで小さい数字や文字を見る事は不可能なのかな。
息子もついに今年、大学受験。
どこに行けるのかどうか・・・。
将来の夢は政治家だとか・・・?(なれるわけないよなー?)
どうなる事か・・・。
まっ、夢は大きい方が良いかっっっ。。。
木曜日, 4月 25, 2013
契約への道
今の職場も残すとこ、あと10日ほど・・・。
「辞めるんですか?残念です。」とか「寂しいです。」と言ってくれる方もちらほらいて、ちょっと後ろ髪惹かれる感じがする。
そうだよ、条件は良いんだよねー。
でも・・・、でも・・・、この先ずっと単調な業務をするのかと思うとやっぱ、無理・・・。
今日もひたすらてくてく歩きつつ、雑用をこなしながら、また自問自答が始まる。
すっかりこの雰囲気に溶け込んでる自分がいて、話しかけたり話しかけられたりする方も増えてきて、上司もとっても穏やかで優しい方なので、居心地的にはかなりよくなっている。
まだまだこの職場にいても良いかも・・・とかふと心をよぎるけど、やっぱりどんなに考えてもこの業務じゃなーと思えてくるから、やっぱ無理。
前の職場もだいぶ人やシステムが変わって、仕事内容も忘れてるから慣れるまでやりにくいかも・・・。
だけど、あの雑踏の中でまた忙しく仕事ができるのかと思うと私にはその方が向いているのかな?
実働時間が増え、その割には収入はたいしたことがないし、日曜祭日などお休みもままならないし、ミスやらクレームやらで怒られる事もあるだろうけど、その方がまだましだ。
数日前に早番の仲間とシフトの調整をしたから、あとは正式に契約するのみだ。
「辞めるんですか?残念です。」とか「寂しいです。」と言ってくれる方もちらほらいて、ちょっと後ろ髪惹かれる感じがする。
そうだよ、条件は良いんだよねー。
でも・・・、でも・・・、この先ずっと単調な業務をするのかと思うとやっぱ、無理・・・。
今日もひたすらてくてく歩きつつ、雑用をこなしながら、また自問自答が始まる。
すっかりこの雰囲気に溶け込んでる自分がいて、話しかけたり話しかけられたりする方も増えてきて、上司もとっても穏やかで優しい方なので、居心地的にはかなりよくなっている。
まだまだこの職場にいても良いかも・・・とかふと心をよぎるけど、やっぱりどんなに考えてもこの業務じゃなーと思えてくるから、やっぱ無理。
前の職場もだいぶ人やシステムが変わって、仕事内容も忘れてるから慣れるまでやりにくいかも・・・。
だけど、あの雑踏の中でまた忙しく仕事ができるのかと思うと私にはその方が向いているのかな?
実働時間が増え、その割には収入はたいしたことがないし、日曜祭日などお休みもままならないし、ミスやらクレームやらで怒られる事もあるだろうけど、その方がまだましだ。
数日前に早番の仲間とシフトの調整をしたから、あとは正式に契約するのみだ。
土曜日, 4月 20, 2013
人生の1ページ
今の職場・・・、去年の今頃は不安で不安でたまらなかったのを覚えている。
救命救急の看護助手・・・。
ヘルパー2級の資格を取ったのを機に、介護の仕事を探していたら、自宅から10分程度で行ける病院の看護助手の求人をだんなが見つけ、超軽い気持ちで仕事を始めた。
そして、配属された先は緊迫した超重体の管だらけの患者さんばかりの救命救急センター。
機械音が鳴り響き、看護師や医師、ME、薬剤師たちがうじゃうじゃ・・・。
そんな雑踏の中、助手という立場は私だけ・・・。
しかも、こんなおばさんは師長以外に私だけ・・・。
業務は超雑用ばかりだ。
慣れない環境で孤独な毎日だったけど、せめて一年は・・・と我慢した。
ようやく一年が過ぎ、新人さんたちが入ってきたりして、雰囲気が一新した。
師長もとても優しい方に変わったことで気も楽になり、5月から前の職場に復帰する事も決まって一安心だ。
前の職場の雰囲気はだいぶ変わったようだけど、一生懸命頑張ろうっと。
多分、最後の仕事先になるはずだ。
そして、次の仕事が終わった後にもしかしたら訪問介護のお仕事もしようかと考えている。
訪問介護・・・、ずっと渋って来たけど、ちょっとやってみようかと思う。
きっと、救命救急での経験がなにかしら生かされる気がする。
私の人生の1ページに貴重な経験が刻まれた様だ。
救命救急の看護助手・・・。
ヘルパー2級の資格を取ったのを機に、介護の仕事を探していたら、自宅から10分程度で行ける病院の看護助手の求人をだんなが見つけ、超軽い気持ちで仕事を始めた。
そして、配属された先は緊迫した超重体の管だらけの患者さんばかりの救命救急センター。
機械音が鳴り響き、看護師や医師、ME、薬剤師たちがうじゃうじゃ・・・。
そんな雑踏の中、助手という立場は私だけ・・・。
しかも、こんなおばさんは師長以外に私だけ・・・。
業務は超雑用ばかりだ。
慣れない環境で孤独な毎日だったけど、せめて一年は・・・と我慢した。
ようやく一年が過ぎ、新人さんたちが入ってきたりして、雰囲気が一新した。
師長もとても優しい方に変わったことで気も楽になり、5月から前の職場に復帰する事も決まって一安心だ。
前の職場の雰囲気はだいぶ変わったようだけど、一生懸命頑張ろうっと。
多分、最後の仕事先になるはずだ。
そして、次の仕事が終わった後にもしかしたら訪問介護のお仕事もしようかと考えている。
訪問介護・・・、ずっと渋って来たけど、ちょっとやってみようかと思う。
きっと、救命救急での経験がなにかしら生かされる気がする。
私の人生の1ページに貴重な経験が刻まれた様だ。
火曜日, 4月 16, 2013
辞職届でもうすぐさよならだ!
4月1日に、今の職場を辞めたいと上司に伝え、今日、ついに辞職届を提出した。
何度か「辞職届はどうしましょうか・・・?」と尋ね、
「聞いときます。非常勤はわからないから。」との答えだった。
そして、15日にやっと・・・、
「これと全く同様に手書きで書いて、給与係に提出してください。」とA4サイズの印刷物を手渡された。
この印刷物の空いている所に名前とか書けば簡単なのに・・・。
「まっ、良いかっ。」
そして、ついについに、来月の15日付けで退職となるのだ。
休憩中、掃除の方々の話に及び、ある一人の方が、
「あんな時給でよくやるよね。もっと高いのかと思えば、安いんだから~。」と声を上げていた。
確かに今の私たちの職場の時給はかなり高い方だ。
そして、それを辞めて出戻ろうとしている先の職場の時給はそれよりかなり安い。
自分でもバカだなーとも思えなくもなく・・・、私の中で割り切って働けば良いじゃんとの声も聞こえる。
時給が250円も違うんだから、そりゃそうだ。
土日祭日も正月休みも年次休暇もたっぷりあるのだから・・・。
一年たって、仕事にも人にもすっかり慣れて、最初の頃よりはお話ができる方も増えたには増えたけれど・・・。
やっぱ、私ってバカなのかな?
戻って後悔するかな?
何度も何度も自問自答したけど、やっぱり、今の仕事のあまりのつまらなさに・・・。
今の職場にもうすぐさようならなのだ。
何度か「辞職届はどうしましょうか・・・?」と尋ね、
「聞いときます。非常勤はわからないから。」との答えだった。
そして、15日にやっと・・・、
「これと全く同様に手書きで書いて、給与係に提出してください。」とA4サイズの印刷物を手渡された。
この印刷物の空いている所に名前とか書けば簡単なのに・・・。
「まっ、良いかっ。」
そして、ついについに、来月の15日付けで退職となるのだ。
休憩中、掃除の方々の話に及び、ある一人の方が、
「あんな時給でよくやるよね。もっと高いのかと思えば、安いんだから~。」と声を上げていた。
確かに今の私たちの職場の時給はかなり高い方だ。
そして、それを辞めて出戻ろうとしている先の職場の時給はそれよりかなり安い。
自分でもバカだなーとも思えなくもなく・・・、私の中で割り切って働けば良いじゃんとの声も聞こえる。
時給が250円も違うんだから、そりゃそうだ。
土日祭日も正月休みも年次休暇もたっぷりあるのだから・・・。
一年たって、仕事にも人にもすっかり慣れて、最初の頃よりはお話ができる方も増えたには増えたけれど・・・。
やっぱ、私ってバカなのかな?
戻って後悔するかな?
何度も何度も自問自答したけど、やっぱり、今の仕事のあまりのつまらなさに・・・。
今の職場にもうすぐさようならなのだ。
日曜日, 4月 14, 2013
今でしょ!
もうすぐ、超多忙な日々がはじまりそうだ。
仕事も5月から変わり、時間数も多くなり、神経も頭も今よりずっと使うことになる。
今の仕事に比べたらずっとやりがいはあるけれど、へまをしない様頑張らなくては・・・。
そして、まさかまさかの娘の中学でのPTAの委員にならざるを得なくなり、その上副委員長になってしまい、こりゃぁ大変だぁ。
実行委員会なるものへの出席にそのための資料作りや話し合いのためにしょっちゅうメンバーで集まる事にもなるし、去年はほとんど行かなかった保護者会にも出席しなければならないし、さまざまな学校行事にもできるだけ参加しなければならない。
おそらく、飲み会も増えるだろう。
そして、そして、すぐにかどうかはわからないけど、訪問介護のお仕事も少しづつやっていこうかと考えている。
今やるしかないでしょ。
「今でしょ。」って感じ・・・。
PTAのお仕事と言えば、小学校では、息子の時に入学したばかりの一年生の時に学年委員というものをやり、卒業となる六年生の時に卒業対策委員を、娘の時には三年生の時にサミット係長っていうのをやった。
二人の幼稚園時代にも卒業対策委員をやり、息子が高校一年生の時には広報委員をやったのだけど、中学でのPTAのお仕事は今回が初めてだ。
できればやりたくなかったけど・・・。
その集まりにいた面々はほとんどが見た事のある方ばかり・・・。
あの人も・・・、この人も・・・。
子供が同じ幼稚園だったとか同じ小学校だったとか、その中で一緒にいろいろな行事で関わりあったりした方ばかり・・・。
母親というくくりで集まってはいるけれど、その中にはエッセイストだったりカメラマンだったり、何かしらのいろんなプロもいたりする。
なので、かなりみなさんすんごい圧力っていうかパワーっていうか・・・。
年齢的にもかなりの幅だ。
まぁ、私など年齢的に高いし、これまでいろいろな事を経験してきたから、まぁ、楽しんでやるつもりだ。
この一年の孤独なお仕事からもじきに解放される。
さぁ、元気に頑張るぞ。。。
仕事も5月から変わり、時間数も多くなり、神経も頭も今よりずっと使うことになる。
今の仕事に比べたらずっとやりがいはあるけれど、へまをしない様頑張らなくては・・・。
そして、まさかまさかの娘の中学でのPTAの委員にならざるを得なくなり、その上副委員長になってしまい、こりゃぁ大変だぁ。
実行委員会なるものへの出席にそのための資料作りや話し合いのためにしょっちゅうメンバーで集まる事にもなるし、去年はほとんど行かなかった保護者会にも出席しなければならないし、さまざまな学校行事にもできるだけ参加しなければならない。
おそらく、飲み会も増えるだろう。
そして、そして、すぐにかどうかはわからないけど、訪問介護のお仕事も少しづつやっていこうかと考えている。
今やるしかないでしょ。
「今でしょ。」って感じ・・・。
PTAのお仕事と言えば、小学校では、息子の時に入学したばかりの一年生の時に学年委員というものをやり、卒業となる六年生の時に卒業対策委員を、娘の時には三年生の時にサミット係長っていうのをやった。
二人の幼稚園時代にも卒業対策委員をやり、息子が高校一年生の時には広報委員をやったのだけど、中学でのPTAのお仕事は今回が初めてだ。
できればやりたくなかったけど・・・。
その集まりにいた面々はほとんどが見た事のある方ばかり・・・。
あの人も・・・、この人も・・・。
子供が同じ幼稚園だったとか同じ小学校だったとか、その中で一緒にいろいろな行事で関わりあったりした方ばかり・・・。
母親というくくりで集まってはいるけれど、その中にはエッセイストだったりカメラマンだったり、何かしらのいろんなプロもいたりする。
なので、かなりみなさんすんごい圧力っていうかパワーっていうか・・・。
年齢的にもかなりの幅だ。
まぁ、私など年齢的に高いし、これまでいろいろな事を経験してきたから、まぁ、楽しんでやるつもりだ。
この一年の孤独なお仕事からもじきに解放される。
さぁ、元気に頑張るぞ。。。
日曜日, 4月 07, 2013
ハッピーバースデイ!
ハッピーバースデイ!
今日で娘も14歳。
もう・・・かな、まだ・・・かな?
生まれてから14年も経ったんだぁ。
あと6年で二十歳かぁ。
でも、その分自分も年をとってるって事で・・・。
鏡を見るたびに自分の老けた顔にがっかりしちゃう。
最低一年は・・・と思って頑張ってきた今のお仕事だけど、ようやく一年が経ち、来月辞める事にした。
前の仕事先からの復帰の打診もずっとあり、戻ろうかどうしようかとの迷いもあったけど・・・。
時給は今の方がずっと良いし、土日祭日もお盆に正月もお休みできるし、ほんのちょこっとだけどボーナスも出るけど・・・。
やりがいって事を考えると断然前の職場かな?
量販店の接客販売業は今より何十倍も大変にはなるけど、私にはその方が向いている。
この一年で忘れてしまった事を思い出しつつ、また、あの職場で頑張るか。。。
年齢的に多分これが最後の職場になるだろうなー。
65歳まで頑張るかっ。。。
この一年の別の職種への冒険は無駄だったかな?
でも、貴重な体験にもなったと思う。
14歳になった娘のためにも、もうすぐ18歳になる息子のためにももっともっと頑張らなくちゃ!!!
今日で娘も14歳。
もう・・・かな、まだ・・・かな?
生まれてから14年も経ったんだぁ。
あと6年で二十歳かぁ。
でも、その分自分も年をとってるって事で・・・。
鏡を見るたびに自分の老けた顔にがっかりしちゃう。
最低一年は・・・と思って頑張ってきた今のお仕事だけど、ようやく一年が経ち、来月辞める事にした。
前の仕事先からの復帰の打診もずっとあり、戻ろうかどうしようかとの迷いもあったけど・・・。
時給は今の方がずっと良いし、土日祭日もお盆に正月もお休みできるし、ほんのちょこっとだけどボーナスも出るけど・・・。
やりがいって事を考えると断然前の職場かな?
量販店の接客販売業は今より何十倍も大変にはなるけど、私にはその方が向いている。
この一年で忘れてしまった事を思い出しつつ、また、あの職場で頑張るか。。。
年齢的に多分これが最後の職場になるだろうなー。
65歳まで頑張るかっ。。。
この一年の別の職種への冒険は無駄だったかな?
でも、貴重な体験にもなったと思う。
14歳になった娘のためにも、もうすぐ18歳になる息子のためにももっともっと頑張らなくちゃ!!!
土曜日, 3月 30, 2013
祝!まる一年!!!
じゃじゃじゃじゃ~ん!!!
やっと、ついに、晴れて、「今のお仕事、祝!まる一年なのだ!」
せっかく転職したのだから、採用していただいたのだから・・・、最低一年は働かなくちゃ・・・という目標を達成したのだぁー。
長かった~ぁぁぁ。。。
まるで10年ぐらいいたみたいな・・・、十歳年をとった感じ・・・。
そして、4月から異動となった上司にはついに辞める事を言い出せないままで、4月から新年度を迎える。
異動となったり退職したりした方々に変わり、新しい上司、異動してくるスタッフ、新人さんたちが約10人いるとの事。
雰囲気も変わるんだろうなー?
少し前に4月から私と同職の仲間が一人入ってくるんじゃないかとあるスタッフに聞かれたが、私は何も聞いていない・・・。
つい昨日も上司の一人に同じ事を聞かれたが・・・、上司が知らないのに何で私が知ってるのよーって感じだ。
それより何より、その上司の一人ともう一人が通りすがりに私の名前を言いながら何やら話している事があり、もしかしてもう一人入ってくるのでは・・・?と疑心暗鬼だったのだけど・・・。
もう一人入ってくるんだったら、もう少し仕事も気が楽になるかしら?とか、辞めやすくなるなーとか思っていたけど・・・。
ほんと、早く辞めた~い!
辞めるって言いたいのだけど、言うきっかけがなかなかないのが現実だ。
前の職場ともタイミングが合わないし・・・。
あ~ぁ、ついに二年目に突入なのだ!
息子は大学に行きたいらしいけど、果たしてそんなおバカで行けるのか・・・?
娘はようやく中2になるのだけど、まだまだ先が長い・・・。
って事で、子供のためにも嫌でも仕事は続けなければならず・・・。
どんなお仕事でも頑張るしかないのだなー。。。
ほんと、親って大変なのだ!
やっと、ついに、晴れて、「今のお仕事、祝!まる一年なのだ!」
せっかく転職したのだから、採用していただいたのだから・・・、最低一年は働かなくちゃ・・・という目標を達成したのだぁー。
長かった~ぁぁぁ。。。
まるで10年ぐらいいたみたいな・・・、十歳年をとった感じ・・・。
そして、4月から異動となった上司にはついに辞める事を言い出せないままで、4月から新年度を迎える。
異動となったり退職したりした方々に変わり、新しい上司、異動してくるスタッフ、新人さんたちが約10人いるとの事。
雰囲気も変わるんだろうなー?
少し前に4月から私と同職の仲間が一人入ってくるんじゃないかとあるスタッフに聞かれたが、私は何も聞いていない・・・。
つい昨日も上司の一人に同じ事を聞かれたが・・・、上司が知らないのに何で私が知ってるのよーって感じだ。
それより何より、その上司の一人ともう一人が通りすがりに私の名前を言いながら何やら話している事があり、もしかしてもう一人入ってくるのでは・・・?と疑心暗鬼だったのだけど・・・。
もう一人入ってくるんだったら、もう少し仕事も気が楽になるかしら?とか、辞めやすくなるなーとか思っていたけど・・・。
ほんと、早く辞めた~い!
辞めるって言いたいのだけど、言うきっかけがなかなかないのが現実だ。
前の職場ともタイミングが合わないし・・・。
あ~ぁ、ついに二年目に突入なのだ!
息子は大学に行きたいらしいけど、果たしてそんなおバカで行けるのか・・・?
娘はようやく中2になるのだけど、まだまだ先が長い・・・。
って事で、子供のためにも嫌でも仕事は続けなければならず・・・。
どんなお仕事でも頑張るしかないのだなー。。。
ほんと、親って大変なのだ!
水曜日, 3月 20, 2013
退職アンド転職できるかな?
昨日、あまりの暖かさに通勤途中の桜が満開かと思えるほど咲いていてびっくり・・・。
今頃の子ちっくに言うと、
「早くねっ?」って感じかな?
それにしても昨日はまるで初夏って感じだった。
今日も昨日ほどではないけれど、かなり暖かい。
こんなに暖かいのにまた急に寒くなると体にこたえるな~!
気がつけばというか、やっと3月。
今の職場に勤め始めてまる一年が過ぎようとしている。
勤務先では異動や退職者の送別会がめじろおしだ。
私も前の職場とのタイミングがうまく合えば、この3月に晴れて退職となったのに・・・。
何かうまくかみ合わない。
それでもまだ望みは捨てず、4月末の退職を目標に勇気を出して今月の半ばにはその旨を伝えなければと思っていた・・・。
今日こそ言うぞ・・・、と思いその機会をうかがっているのに、何故かいつも言いだすきっかけがうまくつかめない。
ちょうど半ばの日、帰り際に言おうと思っていたら大クレーム事件が勃発・・・、警察まで出動したりしてそんな事を言い出す余地なんて全くなかった。
その次、休日明けは・・・、上司はお休みでまた言えず。
その次の次の日、今日こそ絶対言うぞと思っていたら、午後のベッドメーキング中、ベッドに取り付けていた拘束帯の金具が一か所だけ何故か取れなくなるというちょっとした事件により、言い出すきっかけがまたまた見つけられないまま、上司は会議に行ってしまい・・・、結局言えず・・・。
そんな中、引き継ぎなどもどんどん進み、来年度のあらゆる事もどんどん計画されており、私の、いなくても良い様などうでも良い様な微妙な役割のお仕事も来年度の方針が決められている様で、こんな年度末の時期に一ヶ月後に辞めたいなどとどんどん言い出せなくなっており・・・。
来年度まであと10日ほど・・・。
もう、このまま来年度に突入するしかないかぁ。(溜息)
次の新しい上司に言うとして・・・、5月いっぱいか6月いっぱいまでとするか・・・、と思うものの、果たして前の職場に戻れる保障もなく・・・?
新たな職場を見つけるのも面倒になりつつあり・・・。
ここまで我慢したなら、6月末のわずかではあるけどボーナスをもらっって辞めて、前の職場に戻るのが7月から・・・ってのが一番の理想だけど。
あ~ぁ、悩むのじゃー!!!
どうしようかなー。
今頃の子ちっくに言うと、
「早くねっ?」って感じかな?
それにしても昨日はまるで初夏って感じだった。
今日も昨日ほどではないけれど、かなり暖かい。
こんなに暖かいのにまた急に寒くなると体にこたえるな~!
気がつけばというか、やっと3月。
今の職場に勤め始めてまる一年が過ぎようとしている。
勤務先では異動や退職者の送別会がめじろおしだ。
私も前の職場とのタイミングがうまく合えば、この3月に晴れて退職となったのに・・・。
何かうまくかみ合わない。
それでもまだ望みは捨てず、4月末の退職を目標に勇気を出して今月の半ばにはその旨を伝えなければと思っていた・・・。
今日こそ言うぞ・・・、と思いその機会をうかがっているのに、何故かいつも言いだすきっかけがうまくつかめない。
ちょうど半ばの日、帰り際に言おうと思っていたら大クレーム事件が勃発・・・、警察まで出動したりしてそんな事を言い出す余地なんて全くなかった。
その次、休日明けは・・・、上司はお休みでまた言えず。
その次の次の日、今日こそ絶対言うぞと思っていたら、午後のベッドメーキング中、ベッドに取り付けていた拘束帯の金具が一か所だけ何故か取れなくなるというちょっとした事件により、言い出すきっかけがまたまた見つけられないまま、上司は会議に行ってしまい・・・、結局言えず・・・。
そんな中、引き継ぎなどもどんどん進み、来年度のあらゆる事もどんどん計画されており、私の、いなくても良い様などうでも良い様な微妙な役割のお仕事も来年度の方針が決められている様で、こんな年度末の時期に一ヶ月後に辞めたいなどとどんどん言い出せなくなっており・・・。
来年度まであと10日ほど・・・。
もう、このまま来年度に突入するしかないかぁ。(溜息)
次の新しい上司に言うとして・・・、5月いっぱいか6月いっぱいまでとするか・・・、と思うものの、果たして前の職場に戻れる保障もなく・・・?
新たな職場を見つけるのも面倒になりつつあり・・・。
ここまで我慢したなら、6月末のわずかではあるけどボーナスをもらっって辞めて、前の職場に戻るのが7月から・・・ってのが一番の理想だけど。
あ~ぁ、悩むのじゃー!!!
どうしようかなー。
日曜日, 3月 17, 2013
ついに花粉症かぁ。。。
あれは2~3年前だったっけか?
2月頃・・・だったか?
仕事先の若い上司に、
「なんか鼻声だけど、風邪?」と言われたのって・・・。
鼻が出るわけでもつまるわけでも目が痒いってわけでもなかったから、あまり気にもしてなかったけど・・・。
そして、今年、1月の末頃から・・・、ついに鼻がつまってつまって仕方がなくなった。
やっぱ、これって花粉症・・・。
ついに、花粉症・・・。
確実に花粉症・・・。
あ~ぁ、ついにかぁ・・・。
まだ、目には来ていないけど、なっちゃったって事は、今後ずっとって事・・・。
今だと、スギかな?
スギだけなら良いけど・・・。
以前、アルバイトの大学生がスギだけでなく、何でもかんでもらしく、1年間ずっとマスクをしていたっけ・・・。
そうなったら、最悪だ。
せめて、スギだけにしておくれ~~~。
2月頃・・・だったか?
仕事先の若い上司に、
「なんか鼻声だけど、風邪?」と言われたのって・・・。
鼻が出るわけでもつまるわけでも目が痒いってわけでもなかったから、あまり気にもしてなかったけど・・・。
そして、今年、1月の末頃から・・・、ついに鼻がつまってつまって仕方がなくなった。
やっぱ、これって花粉症・・・。
ついに、花粉症・・・。
確実に花粉症・・・。
あ~ぁ、ついにかぁ・・・。
まだ、目には来ていないけど、なっちゃったって事は、今後ずっとって事・・・。
今だと、スギかな?
スギだけなら良いけど・・・。
以前、アルバイトの大学生がスギだけでなく、何でもかんでもらしく、1年間ずっとマスクをしていたっけ・・・。
そうなったら、最悪だ。
せめて、スギだけにしておくれ~~~。
土曜日, 3月 09, 2013
英会話できたらなー!
ブラピ以来、久々に、若手のイケメン俳優を見つけた感じ。
「レ、ミゼラブル」にマリウス役で出てたエディ・レッドメインというイギリス出身の俳優・・・。
しかもあんなに歌がうまいなんて、もう、超びっくりで超うっとり!!!
そう言えば、「マリリン、七日間の恋」の相手役もやってたっけ?
その時もちょっと良い感じかもーとは思ってたけれど、その映画を観たわけではないのでそれほどでもなかったんだけれど・・・。
でも、主役のジャン・バルジャン役のヒュー・ジャックマンも優しそうで良いし、敵役のジャベール役のラッセル・クロウも渋くて良いしなー♡
何だか「レ・ミゼラブル」を観て以来、あまりの感動からか、ストーリーも音楽も俳優達の顔も頭から離れない。
仕事をしていてもその中の音楽が鳴り響き、俳優達の顔が脳裏によみがえる。
このミュージカルを観て以来、舞台っちゅうのも観てみたくなった。
日本の舞台とかじゃなくアメリカとかの本場のやつ・・・。
でも、それだと・・・、英語がわからなくちゃ、わからない・・・。
中学~高校時代、あれほど英語が好きで、しかも大得意だったんだけどなー。
翻訳家とかにあこがれた時期もあったっけ。
大学に行って、もっと英語を究めたかったんだけど・・・。
小学校低学年の頃、英会話をちょっとだけ習ってたんだけどなー。
高校時代、英語の先生はアメリカ人が多かったのになー・・・。
日曜日とか繁華街の道端に立って、
「アナタハぁ、神をぉ、シンジマスカぁ?」なんて言って布教に励んでいる金髪ソバカス白人の若者に英会話を試みようと友達と勇気を出して話しかけたりもしたけど・・・。
やっぱ、恥ずかしくてうまく会話できなかったなー。
もっともっと、勇気を出して、積極的に英会話に励んでいれば、少しはうまくなったんだろうけど・・・。
今や単語も綴りも文法もすっかり忘れてる。
外国人に話しかけえられて言ってる事がわかっても何て答えれば良いかわからない。
そして、英語の発音を自分の口から発するのも恥ずかしく・・・、口ごもる。
娘に英語の解答とかを聞かれる度に、「あぅ、忘れてる。」って思っちゃう。
あんなに勉強したはずなのに・・・。
日本人って、中学と高校で6年間も英語を勉強するのに会話できないってどういう事?
筆記なんてどうでも良いから、もっと英会話に重点を置いてよ・・・って感じ。
英語がわかれば、外国映画だって字幕を目で追わなくて良いんだよねー。
今更だけど、こんな年だけど、英会話がうまくなれたら良いなー。
英語だけでなくて、フランス語とかイタリア語とかドイツ語とかいっぱい外国語が話せたら良いなー!
「レ、ミゼラブル」にマリウス役で出てたエディ・レッドメインというイギリス出身の俳優・・・。
しかもあんなに歌がうまいなんて、もう、超びっくりで超うっとり!!!
そう言えば、「マリリン、七日間の恋」の相手役もやってたっけ?
その時もちょっと良い感じかもーとは思ってたけれど、その映画を観たわけではないのでそれほどでもなかったんだけれど・・・。
でも、主役のジャン・バルジャン役のヒュー・ジャックマンも優しそうで良いし、敵役のジャベール役のラッセル・クロウも渋くて良いしなー♡
何だか「レ・ミゼラブル」を観て以来、あまりの感動からか、ストーリーも音楽も俳優達の顔も頭から離れない。
仕事をしていてもその中の音楽が鳴り響き、俳優達の顔が脳裏によみがえる。
このミュージカルを観て以来、舞台っちゅうのも観てみたくなった。
日本の舞台とかじゃなくアメリカとかの本場のやつ・・・。
でも、それだと・・・、英語がわからなくちゃ、わからない・・・。
中学~高校時代、あれほど英語が好きで、しかも大得意だったんだけどなー。
翻訳家とかにあこがれた時期もあったっけ。
大学に行って、もっと英語を究めたかったんだけど・・・。
小学校低学年の頃、英会話をちょっとだけ習ってたんだけどなー。
高校時代、英語の先生はアメリカ人が多かったのになー・・・。
日曜日とか繁華街の道端に立って、
「アナタハぁ、神をぉ、シンジマスカぁ?」なんて言って布教に励んでいる金髪ソバカス白人の若者に英会話を試みようと友達と勇気を出して話しかけたりもしたけど・・・。
やっぱ、恥ずかしくてうまく会話できなかったなー。
もっともっと、勇気を出して、積極的に英会話に励んでいれば、少しはうまくなったんだろうけど・・・。
今や単語も綴りも文法もすっかり忘れてる。
外国人に話しかけえられて言ってる事がわかっても何て答えれば良いかわからない。
そして、英語の発音を自分の口から発するのも恥ずかしく・・・、口ごもる。
娘に英語の解答とかを聞かれる度に、「あぅ、忘れてる。」って思っちゃう。
あんなに勉強したはずなのに・・・。
日本人って、中学と高校で6年間も英語を勉強するのに会話できないってどういう事?
筆記なんてどうでも良いから、もっと英会話に重点を置いてよ・・・って感じ。
英語がわかれば、外国映画だって字幕を目で追わなくて良いんだよねー。
今更だけど、こんな年だけど、英会話がうまくなれたら良いなー。
英語だけでなくて、フランス語とかイタリア語とかドイツ語とかいっぱい外国語が話せたら良いなー!
火曜日, 3月 05, 2013
TVドラマが私を癒してくれるのじゃー!
今の仕事に溜息ばかりの私が、どうにか毎日仕事をやりすごせているのも夜に始まるTVドラマたちのおかげだ。
火曜日は、「サキ」。
水曜日は、「シェアハウスの恋人」。
木曜日は、「最高の離婚」。
金曜日は、「夜行観覧車」。
土曜日は、「カラマーゾフの兄弟」。
日曜日は、「ディナー」。
と・・・、これらのドラマを観るのがもうとにかく楽しみで、楽しみで・・・。
かつて今まで、こんなに毎晩のように楽しみにする多くのドラマがあっただろうか?
サスペンス系やほのぼの系な感じに分かれるがどれもこれもほんとに面白い。
主役がみんな良いし、脇役も良いし・・・。
ただ、それらのドラマがそのうち一斉に終わってしまうと思うとそれはどうにも悲しいのだけど・・・。
それらが終わってもまた楽しみにできそうなドラマはあれば良いのだけど?
どうかしら?
今はどれも中盤だ。
これからの展開がまたまた超楽しみなのだぁ~!!!
ずう~っと続いてよ~という感じ。
火曜日は、「サキ」。
水曜日は、「シェアハウスの恋人」。
木曜日は、「最高の離婚」。
金曜日は、「夜行観覧車」。
土曜日は、「カラマーゾフの兄弟」。
日曜日は、「ディナー」。
と・・・、これらのドラマを観るのがもうとにかく楽しみで、楽しみで・・・。
かつて今まで、こんなに毎晩のように楽しみにする多くのドラマがあっただろうか?
サスペンス系やほのぼの系な感じに分かれるがどれもこれもほんとに面白い。
主役がみんな良いし、脇役も良いし・・・。
ただ、それらのドラマがそのうち一斉に終わってしまうと思うとそれはどうにも悲しいのだけど・・・。
それらが終わってもまた楽しみにできそうなドラマはあれば良いのだけど?
どうかしら?
今はどれも中盤だ。
これからの展開がまたまた超楽しみなのだぁ~!!!
ずう~っと続いてよ~という感じ。
日曜日, 3月 03, 2013
「レ・ミゼラブル」最高!!!
去年からずっと観たかった映画、「レ・ミゼラブル」。
ミュージカル映画だと言うことで、ちょっと躊躇していた。
しかも時間が約3時間・・・。
「ホビット」も3時間ほどだったけど、あっという間だったから大丈夫かぁ。
でも、どうだろう?
面白いかなー?
もしかしたら面白くなかったりして・・・。
娘とはいつも「観に行きたいね。」とは言いつつもなかなか現実にはならずにいたけど、今年のアカデミー賞での紹介などで、「是非、映画館で観たいね。」と言う事になり・・・、ついに昨日実現した。
上映されてだいぶ経つし、朝10時から始まる回の割りにネットで見る予約席は結構埋まっていて、人気の高さに驚きつつ、期待を胸に渋谷の映画館へ・・・。
そこはいつも行く映画館。
ただ、2階の会場は初めてだったけど、なかなか居心地が良い。
年齢層は少し高めだ。
老夫婦も多い。
始まるなり、まさにミュージカル・・・。
ほとんどが歌、歌、歌。
見覚えのある豪華な俳優たちのあまりにうますぎる鬼気迫る歌声と表現力に度肝を抜かれ、圧倒され、涙し、驚嘆と興奮のあまり、息苦しくなるほどだった。
ジャンバルジャン役のヒュー・ジャックマンはじめすべてのキャストがあまりにぴったりで、そして例外なく歌もうまい。
こんなにミュージカル映画で感動し、涙したのは初めてかもしれない。
かつて、実家の本棚にズラリと並んでいた立派なハードカバーの外国人作家達の小説。
その中に「あぁ無情」ってのがあったっけ?
「レ・ミゼラブル」の邦題らしいのだけど、読んどけば良かったなー。
父が死んだ時、古本屋を呼んですべて処分してしまったからもう手元には残っていない。
今度、原作を読んでみたいと思う。
舞台ではあまりに有名な作品だけに映画ではどうなのか・・・、とこの映画を観るまでは多少心配はあった。
でも、この素晴らしい映画を映画館の大画面と大音響の中、実際に観て、ほんとに良かったと思う・・・。
あー、また映画館で観たい・・・。
何度も、何度も観たい・・・。
私の生涯で最高の映画になった。
ブラボー!、「レ・ミゼラブル」。
ミュージカル映画だと言うことで、ちょっと躊躇していた。
しかも時間が約3時間・・・。
「ホビット」も3時間ほどだったけど、あっという間だったから大丈夫かぁ。
でも、どうだろう?
面白いかなー?
もしかしたら面白くなかったりして・・・。
娘とはいつも「観に行きたいね。」とは言いつつもなかなか現実にはならずにいたけど、今年のアカデミー賞での紹介などで、「是非、映画館で観たいね。」と言う事になり・・・、ついに昨日実現した。
上映されてだいぶ経つし、朝10時から始まる回の割りにネットで見る予約席は結構埋まっていて、人気の高さに驚きつつ、期待を胸に渋谷の映画館へ・・・。
そこはいつも行く映画館。
ただ、2階の会場は初めてだったけど、なかなか居心地が良い。
年齢層は少し高めだ。
老夫婦も多い。
始まるなり、まさにミュージカル・・・。
ほとんどが歌、歌、歌。
見覚えのある豪華な俳優たちのあまりにうますぎる鬼気迫る歌声と表現力に度肝を抜かれ、圧倒され、涙し、驚嘆と興奮のあまり、息苦しくなるほどだった。
ジャンバルジャン役のヒュー・ジャックマンはじめすべてのキャストがあまりにぴったりで、そして例外なく歌もうまい。
こんなにミュージカル映画で感動し、涙したのは初めてかもしれない。
かつて、実家の本棚にズラリと並んでいた立派なハードカバーの外国人作家達の小説。
その中に「あぁ無情」ってのがあったっけ?
「レ・ミゼラブル」の邦題らしいのだけど、読んどけば良かったなー。
父が死んだ時、古本屋を呼んですべて処分してしまったからもう手元には残っていない。
今度、原作を読んでみたいと思う。
舞台ではあまりに有名な作品だけに映画ではどうなのか・・・、とこの映画を観るまでは多少心配はあった。
でも、この素晴らしい映画を映画館の大画面と大音響の中、実際に観て、ほんとに良かったと思う・・・。
あー、また映画館で観たい・・・。
何度も、何度も観たい・・・。
私の生涯で最高の映画になった。
ブラボー!、「レ・ミゼラブル」。
土曜日, 2月 23, 2013
タイミング
まだまだ寒いけど、日差し的にはもう春気分?
あー、あれからもうすぐ一年が経つんだなー?
正確的にはまだ一カ月あるけど・・・。
今でもふと、
「こんな恰好をして何でこんな所に私はいるんだろうー?」と思う。
誰から無理やりやらされたりしたわけでもなく、自分で「この仕事どうかな?」と思って、履歴書送って、面接通過して、結果受かったわけだけど・・・。
う~む、
「こ、こ、こんな仕事だったんだー。」と今更ながら思うのだった。
おばさんになったとは言え、まさかこんな仕事をする事になったなんて、我ながらなんかみじめって言うか・・・。
でも、看護助手って、おばさんだけでなく若い人もいるし、男性もいるし、介護福祉士をやってたって言う人もいるし、医療事務とか普通の事務をずっとやってたって言う人もいて、
「何で、こんな仕事をやってるんだろう・・。」と思うものの・・・。
バブルの頃までは十年レベル続けば、常勤になって公務員になれたらしいし、今では非常勤でしか雇わないにしろ、待遇的には悪くないっちゃぁないからかな?
それと私の部署以外は入院患者さんとの会話もあるから、まだ良いのかも。
あるベテランの方に言わせると、
「ここは、介助系はいっさいやらなくて良いんだからまだ楽な方なのよー。」
引き継ぎの時、前任の若い方に、
「この部署って、誰ともほとんど会話もなくこんな淡々とした孤独な雑用ばかりの作業をよく何年もやってましたねー。」と言った事があった。
そうしたら、
「孤独?この淡々とした感じが私は良かったかなー?育児から解放されて・・・。」との答えに言葉が詰まったのを覚えている。
まぁ、なんだかんだ、さすがにどうにか少し慣れたとは言え・・・。
とにもかくにも雇っていただいたからには最低一年は我慢する・・・と言う私の目標はどうにか達成できそうなので、それについてはちょびっと嬉しいかも?
当初は、ちょうど突きあたりにある、使用済みのタオルやリネン類の置き場から見える競技場のオレンジ色の座席を見ながら、娘の競技をする姿を思い浮かべながら、マスクの中で毎日毎日溜息をついたものだけど、今では、その同じ風景を見ながら、
「よく頑張った、おまえ・・・。」と自分を称える毎日だ。
あと何カ月いれば良いのかなー?
次が決まるまでは辞められないのが何とももどかしい!
辞めるって言いだすのも何とも怖いけど、言いだすタイミングも、辞める時期と新たな職場に勤め始めるタイミングもなかなか難しい・・・。
先日、3月いっぱいで退職する看護師に、いつ辞めるって言ったのかって聞いたら、
「去年の9月よ。来年度もやるかどうかのアンケートに書いたし・・・。」と一言・・・。
そうだ、私にも1月いっぱいに提出するアンケートがあった・・・。
<来年度も続ける>に○を付けちゃった私・・・、年度が始まってすぐには辞めにくいって事よね~。
かと言って、すぐに仕事が決まるかなー?
前の職場に戻ろうかとも思いつつ、なかなかタイミングが合わない。
あの課長とはどうも波長が合わないのよねー。。。
来年度、私はどうなってるかなー?
春はすぐに終わって、またあのくそ暑い夏がやってくるのかぁ・・・
あー、あれからもうすぐ一年が経つんだなー?
正確的にはまだ一カ月あるけど・・・。
今でもふと、
「こんな恰好をして何でこんな所に私はいるんだろうー?」と思う。
誰から無理やりやらされたりしたわけでもなく、自分で「この仕事どうかな?」と思って、履歴書送って、面接通過して、結果受かったわけだけど・・・。
う~む、
「こ、こ、こんな仕事だったんだー。」と今更ながら思うのだった。
おばさんになったとは言え、まさかこんな仕事をする事になったなんて、我ながらなんかみじめって言うか・・・。
でも、看護助手って、おばさんだけでなく若い人もいるし、男性もいるし、介護福祉士をやってたって言う人もいるし、医療事務とか普通の事務をずっとやってたって言う人もいて、
「何で、こんな仕事をやってるんだろう・・。」と思うものの・・・。
バブルの頃までは十年レベル続けば、常勤になって公務員になれたらしいし、今では非常勤でしか雇わないにしろ、待遇的には悪くないっちゃぁないからかな?
それと私の部署以外は入院患者さんとの会話もあるから、まだ良いのかも。
あるベテランの方に言わせると、
「ここは、介助系はいっさいやらなくて良いんだからまだ楽な方なのよー。」
引き継ぎの時、前任の若い方に、
「この部署って、誰ともほとんど会話もなくこんな淡々とした孤独な雑用ばかりの作業をよく何年もやってましたねー。」と言った事があった。
そうしたら、
「孤独?この淡々とした感じが私は良かったかなー?育児から解放されて・・・。」との答えに言葉が詰まったのを覚えている。
まぁ、なんだかんだ、さすがにどうにか少し慣れたとは言え・・・。
とにもかくにも雇っていただいたからには最低一年は我慢する・・・と言う私の目標はどうにか達成できそうなので、それについてはちょびっと嬉しいかも?
当初は、ちょうど突きあたりにある、使用済みのタオルやリネン類の置き場から見える競技場のオレンジ色の座席を見ながら、娘の競技をする姿を思い浮かべながら、マスクの中で毎日毎日溜息をついたものだけど、今では、その同じ風景を見ながら、
「よく頑張った、おまえ・・・。」と自分を称える毎日だ。
あと何カ月いれば良いのかなー?
次が決まるまでは辞められないのが何とももどかしい!
辞めるって言いだすのも何とも怖いけど、言いだすタイミングも、辞める時期と新たな職場に勤め始めるタイミングもなかなか難しい・・・。
先日、3月いっぱいで退職する看護師に、いつ辞めるって言ったのかって聞いたら、
「去年の9月よ。来年度もやるかどうかのアンケートに書いたし・・・。」と一言・・・。
そうだ、私にも1月いっぱいに提出するアンケートがあった・・・。
<来年度も続ける>に○を付けちゃった私・・・、年度が始まってすぐには辞めにくいって事よね~。
かと言って、すぐに仕事が決まるかなー?
前の職場に戻ろうかとも思いつつ、なかなかタイミングが合わない。
あの課長とはどうも波長が合わないのよねー。。。
来年度、私はどうなってるかなー?
春はすぐに終わって、またあのくそ暑い夏がやってくるのかぁ・・・
火曜日, 2月 12, 2013
リカーシブル
週末の朝、9時半きっかりにチャンネルを「王様のブランチ」に合わせる。
娘と楽しみにしている小説の紹介コーナーが始まるからだ。
番組の中で紹介された小説はだいたい気になって、本屋に行くと必ず手にとってしまう。
「リカーシブル」もそんな一冊だ。
作者は米澤穂信氏で、2年ぶりの待望のミステリー長編だと帯に書かれていた。
娘も欲しいと言うので思い切って買い、娘より先にここ数日間で読み切った。
はっきり言って・・・、期待していたほどではなかったかな?
もう少し、最後に補足みたいなものが欲しかった・・・。
あんな出来事があったその翌日、学校ではどうだったのか・・・。
父親は結局いなくなったままなのか・・・。
母親と弟とはどうなったのか・・・。
タマナヒメ事件はいったいその後どうなったのか・・・。
とか、とか、とか・・・。
まぁ、主人公が中学一年生だからしょうがないのかなー?
私がすっかりおばさんだから仕方がないのかなー?
でも、つまんなかったってわけでもないけど・・・。
次は、「夜行観覧車」を読んでみようかな?
娘と楽しみにしている小説の紹介コーナーが始まるからだ。
番組の中で紹介された小説はだいたい気になって、本屋に行くと必ず手にとってしまう。
「リカーシブル」もそんな一冊だ。
作者は米澤穂信氏で、2年ぶりの待望のミステリー長編だと帯に書かれていた。
娘も欲しいと言うので思い切って買い、娘より先にここ数日間で読み切った。
はっきり言って・・・、期待していたほどではなかったかな?
もう少し、最後に補足みたいなものが欲しかった・・・。
あんな出来事があったその翌日、学校ではどうだったのか・・・。
父親は結局いなくなったままなのか・・・。
母親と弟とはどうなったのか・・・。
タマナヒメ事件はいったいその後どうなったのか・・・。
とか、とか、とか・・・。
まぁ、主人公が中学一年生だからしょうがないのかなー?
私がすっかりおばさんだから仕方がないのかなー?
でも、つまんなかったってわけでもないけど・・・。
次は、「夜行観覧車」を読んでみようかな?
土曜日, 2月 09, 2013
働けるうちが花!
今日から三連休!
客商売じゃないから土日月と休めて、今はそれだけが楽しみ。
その度に今日こそ絵を描きたいとは思いつつ、寒くて寒くて結局毛布をかぶってソファに寝転がってゴロゴロしちゃう。
テレビを見たり、うとうとしたり、せいぜい本を読むくらい・・・。
なかなか机を前に描く気になれない。
早く暖かくなんないかなー?
最近、自分の家族がいて良かったってつくづく思う。
育児は大変だけど、子供を産んで良かったかも・・・。
自分の仕事は育児を優先したから続けられなかったから今はしがないパートのおばさんだけど、それで良かったのかな?
仕事も育児も夫婦関係もすべて完璧なんてありえない。
どんなにだんなの協力や理解があっても、仕事を優先すれば育児はあまりかかわれないし、育児を優先したければ仕事はある程度あきらめざるを得ない。
そして、仕事と育児をどうにかうまくやりくりしたとしてもだんなとうまくいかなくて離婚パターンも多い。
結婚もせず子供も産まないで仕事一筋って言う生き方もありだけど、それって老後はやっぱ、ちと寂しいかも。
多くの場合は自分の親は先に死んじゃうし、きょうだいは大人になればある意味他人に近いものだし、結局はひとりぼっちだ。
どんなにばりばり働いてもいつまでも優秀でも頑張って出世しても定年になればそれで終わりだし、年をとれば皆同じ老人なんだもの。
健康でお金がそれなりにあって、子供や孫が普通に暮らせてて、長生きできれば一番なのかなー・・・。
ここんとこなんだか生活のためだけに働らくのがつくづく嫌になってうんざりしちゃってる。
子供のためだと言い聞かせてはいるけど、いったいいつまで仕事してなきゃならないんだろうとか・・・。
でも、働けるうちが花なのかなぁ。。。
私ももうこんな年だけど・・・、まだまだ絵で大成すると言う夢は捨てないで、頑張っていこうかな!!!
実現できそうにもないけれど・・・。
客商売じゃないから土日月と休めて、今はそれだけが楽しみ。
その度に今日こそ絵を描きたいとは思いつつ、寒くて寒くて結局毛布をかぶってソファに寝転がってゴロゴロしちゃう。
テレビを見たり、うとうとしたり、せいぜい本を読むくらい・・・。
なかなか机を前に描く気になれない。
早く暖かくなんないかなー?
最近、自分の家族がいて良かったってつくづく思う。
育児は大変だけど、子供を産んで良かったかも・・・。
自分の仕事は育児を優先したから続けられなかったから今はしがないパートのおばさんだけど、それで良かったのかな?
仕事も育児も夫婦関係もすべて完璧なんてありえない。
どんなにだんなの協力や理解があっても、仕事を優先すれば育児はあまりかかわれないし、育児を優先したければ仕事はある程度あきらめざるを得ない。
そして、仕事と育児をどうにかうまくやりくりしたとしてもだんなとうまくいかなくて離婚パターンも多い。
結婚もせず子供も産まないで仕事一筋って言う生き方もありだけど、それって老後はやっぱ、ちと寂しいかも。
多くの場合は自分の親は先に死んじゃうし、きょうだいは大人になればある意味他人に近いものだし、結局はひとりぼっちだ。
どんなにばりばり働いてもいつまでも優秀でも頑張って出世しても定年になればそれで終わりだし、年をとれば皆同じ老人なんだもの。
健康でお金がそれなりにあって、子供や孫が普通に暮らせてて、長生きできれば一番なのかなー・・・。
ここんとこなんだか生活のためだけに働らくのがつくづく嫌になってうんざりしちゃってる。
子供のためだと言い聞かせてはいるけど、いったいいつまで仕事してなきゃならないんだろうとか・・・。
でも、働けるうちが花なのかなぁ。。。
私ももうこんな年だけど・・・、まだまだ絵で大成すると言う夢は捨てないで、頑張っていこうかな!!!
実現できそうにもないけれど・・・。
日曜日, 2月 03, 2013
この二日ちょいと暖かい
昨日も今日も結構暖かくて過ごしやすい。
でも、どうせまた、寒くなって、またちょっと暖かくて、またまた寒くなっての繰り返しに違いない。
毎年のこと・・・、三寒四温ってやつ・・・。
あぁ、そうだ、今日って「節分」の日だった。
豆を買って、「鬼は外~、福は内~。」とやらなくちゃ。
ここ数年、やたらとえほう巻きとやらが流行っている。
そんなん、関西の習慣だろうに・・・。
ここ東京でもどこのスーパーでも競って太巻きを売る様になった。
「なんでやねん。」って感じ。
昨日は渋谷から歩いて原宿に行ってそこら辺を娘とぶ~らぶら。
暖かい事もあって、渋谷も原宿も人でごった返していた。
一時期アジア系の観光客が多かったようだけど、ここんとこは白人の方々が多いかなぁ?
数日前にデイサービスの仕事ないかなー?となにげにネットで探してたら、最初に出てきた求人が超近い場所でびっくり・・・。
ヘルパー2級の資格はあるものの運転免許もないし、この年だし、介護の経験があるわけでもないから、どうせ駄目だろうけど・・・。
旦那に言わせれば、「縁があるかも。」って事で、駄目もとで応募をしてみた。
果たして、連絡は来るか。。。
私の絵をファイリングして送った出版社からはとうとう連絡は来ない気配・・・。
7月に送ったからもう半年が過ぎたわけで・・・。
メールでは3カ月から6カ月程度後に連絡があるらしき事が書かれていたけど、半年が過ぎても来ないってのはもう無理なのかなー?
あ~ぁ、なんか良い事ないかなー???
でも、どうせまた、寒くなって、またちょっと暖かくて、またまた寒くなっての繰り返しに違いない。
毎年のこと・・・、三寒四温ってやつ・・・。
あぁ、そうだ、今日って「節分」の日だった。
豆を買って、「鬼は外~、福は内~。」とやらなくちゃ。
ここ数年、やたらとえほう巻きとやらが流行っている。
そんなん、関西の習慣だろうに・・・。
ここ東京でもどこのスーパーでも競って太巻きを売る様になった。
「なんでやねん。」って感じ。
昨日は渋谷から歩いて原宿に行ってそこら辺を娘とぶ~らぶら。
暖かい事もあって、渋谷も原宿も人でごった返していた。
一時期アジア系の観光客が多かったようだけど、ここんとこは白人の方々が多いかなぁ?
数日前にデイサービスの仕事ないかなー?となにげにネットで探してたら、最初に出てきた求人が超近い場所でびっくり・・・。
ヘルパー2級の資格はあるものの運転免許もないし、この年だし、介護の経験があるわけでもないから、どうせ駄目だろうけど・・・。
旦那に言わせれば、「縁があるかも。」って事で、駄目もとで応募をしてみた。
果たして、連絡は来るか。。。
私の絵をファイリングして送った出版社からはとうとう連絡は来ない気配・・・。
7月に送ったからもう半年が過ぎたわけで・・・。
メールでは3カ月から6カ月程度後に連絡があるらしき事が書かれていたけど、半年が過ぎても来ないってのはもう無理なのかなー?
あ~ぁ、なんか良い事ないかなー???
木曜日, 1月 31, 2013
最悪の胃カメラ、おえぇぇぇ~
職場の胃透視の検診でひっかかり、今日、上部内視鏡の検査だった。
いわゆる胃カメラだけど、前に飲んだのは確か二十年くらい前・・・。
あまりに前なので具体的な事は忘れていたが、超つらいかったのだけはなんとなく覚えている。
今回、久々だったわけだけど、超超超最悪だった。
二十年も経つのに変わらぬこのつらさ・・・。
むしろ前より今回のほうがつらい気がする。
医学は進歩してるはずなのに、もっと楽な方法はないのかねー?
胃カメラの管が思っていたよりずっと太くて硬くて、入れる時に「おえぇ~っ、うえxxxxっぇ~。」。
入れてる途中も入れてからも「をぉえ~っ、ごほごほ。」。
入れた上に先をぐるんぐるん回すもんだから、胃の中がぐわんぐわんして、また、「おえ~っっっ。」
目には涙がじんわり。
「もう、やめてぇーっ。」って感じ。
やぁー、二度とやりたくないのだ!
職場でもよく患者さんが、口から管とか入れらて、「助けてー、やめてー。」と大声で叫んでたりするけど、その気持ちが痛いほどわかる気がした。
そして、終わる頃に、
「それでは、組織をとらせていただきます。」とか言って、口に入ってる管の中にコードみたいなのを入れてその先っぽでつまんだかと思ったら、思いっきり引っ張った。
その瞬間、画面に映っている胃の中のつまみ切られた部分に血がじゅわ~っ・・・。
胃潰瘍はなさそうだけど、一部の表面がぼこぼこしていて、胃がかなり荒れているようだ。
慢性胃炎ってとこかな?
胃の粘膜は年相応だとのこと。
そして、お会計をしたら、9000円以上もとられる始末。
初診で、2500円くらいとられたし、次回は結果報告らしいのだけど、またいくらかとられるわけで・・・。
職場の検診でひっかっかたのだから、もっと安くしてよー!
いやぁー、それにしても今日はどっと疲れたのだった。。。
いわゆる胃カメラだけど、前に飲んだのは確か二十年くらい前・・・。
あまりに前なので具体的な事は忘れていたが、超つらいかったのだけはなんとなく覚えている。
今回、久々だったわけだけど、超超超最悪だった。
二十年も経つのに変わらぬこのつらさ・・・。
むしろ前より今回のほうがつらい気がする。
医学は進歩してるはずなのに、もっと楽な方法はないのかねー?
胃カメラの管が思っていたよりずっと太くて硬くて、入れる時に「おえぇ~っ、うえxxxxっぇ~。」。
入れてる途中も入れてからも「をぉえ~っ、ごほごほ。」。
入れた上に先をぐるんぐるん回すもんだから、胃の中がぐわんぐわんして、また、「おえ~っっっ。」
目には涙がじんわり。
「もう、やめてぇーっ。」って感じ。
やぁー、二度とやりたくないのだ!
職場でもよく患者さんが、口から管とか入れらて、「助けてー、やめてー。」と大声で叫んでたりするけど、その気持ちが痛いほどわかる気がした。
そして、終わる頃に、
「それでは、組織をとらせていただきます。」とか言って、口に入ってる管の中にコードみたいなのを入れてその先っぽでつまんだかと思ったら、思いっきり引っ張った。
その瞬間、画面に映っている胃の中のつまみ切られた部分に血がじゅわ~っ・・・。
胃潰瘍はなさそうだけど、一部の表面がぼこぼこしていて、胃がかなり荒れているようだ。
慢性胃炎ってとこかな?
胃の粘膜は年相応だとのこと。
そして、お会計をしたら、9000円以上もとられる始末。
初診で、2500円くらいとられたし、次回は結果報告らしいのだけど、またいくらかとられるわけで・・・。
職場の検診でひっかっかたのだから、もっと安くしてよー!
いやぁー、それにしても今日はどっと疲れたのだった。。。
日曜日, 1月 27, 2013
ウインドウズ7にしたら・・・。
パソコンをウインドウズ6から7に変えた旦那・・・。
変えたとたん、メールもワードもエクセルも何もかもできなくなったらしく・・・。
またどれもこれも設定のしなおしになるとかで、真っ蒼な顔で昨日からずっと四苦八苦状態の旦那・・・。
「じゃぁ、変えなきゃ良いじゃん!」って思うけど、変えなきゃ変えないで、今度は何かと不具合が増えて困った事になるらしく、変えざるを得ないと言うし、変えたら変えたで何もかも新たに設定し直しになるとは、なかなか面倒くさいものだ。
どうにか先ほど設定がある程度終了したらしいが、パソコンってほんと色々と大変なのね。
そう言えば、今は確かウインドウズって8になっちゃってるんだっけかぁ?
そのうちまたそれに変更しなくちゃならない時が来るわけで、またまたその時大変になるわけだぁ。
通常から、セキュリティだの何だのとメンテ面でも気をつけなきゃならないし、私には到底無理・・・。
その辺はさすがに男だなー。。。
まぁ、一応旦那の一番最初の職業はコンピュータープログラマーなのだから当り前かっ・・・なぁ~んて、私もなんだけどね。
もしかしたら、旦那ってコンピューターの仕事を続けてたら良かったんじゃないかしら?と思ったりして・・・。
どっちかと言うとプログラマーと言うよりはシステムエンジニアの方かな?
あ~ぁ、今更かぁ~~~。
変えたとたん、メールもワードもエクセルも何もかもできなくなったらしく・・・。
またどれもこれも設定のしなおしになるとかで、真っ蒼な顔で昨日からずっと四苦八苦状態の旦那・・・。
「じゃぁ、変えなきゃ良いじゃん!」って思うけど、変えなきゃ変えないで、今度は何かと不具合が増えて困った事になるらしく、変えざるを得ないと言うし、変えたら変えたで何もかも新たに設定し直しになるとは、なかなか面倒くさいものだ。
どうにか先ほど設定がある程度終了したらしいが、パソコンってほんと色々と大変なのね。
そう言えば、今は確かウインドウズって8になっちゃってるんだっけかぁ?
そのうちまたそれに変更しなくちゃならない時が来るわけで、またまたその時大変になるわけだぁ。
通常から、セキュリティだの何だのとメンテ面でも気をつけなきゃならないし、私には到底無理・・・。
その辺はさすがに男だなー。。。
まぁ、一応旦那の一番最初の職業はコンピュータープログラマーなのだから当り前かっ・・・なぁ~んて、私もなんだけどね。
もしかしたら、旦那ってコンピューターの仕事を続けてたら良かったんじゃないかしら?と思ったりして・・・。
どっちかと言うとプログラマーと言うよりはシステムエンジニアの方かな?
あ~ぁ、今更かぁ~~~。
日曜日, 1月 20, 2013
娘と外出!
この東京で先週降った大雪・・・、見る見るうちに積ってあっという間に雪国に・・・。
そんな雪もようやく溶けて来たものの、ベランダから見える屋根屋根にはまだ少し雪が積もり、道路脇にも寄せられた雪がまだ結構残っている。
今回の大雪、天気予報で予想されなかったのも大きいけれど、ごくたまにしか降らないわけで・・・、雪対策なんて全くと言って良いほど考えられていないわけで・・・、いきなりこんなに積もっちゃうと当然みんな大パニックだ。
そして、それが凍結したとなるとパニック第二段階の始まりで、転んで怪我したり事故ったり・・・。
お恥ずかしい事に我が息子も例にもれず、スポーツシューズだと格好悪いからといつもの通学用のシューズで駅へと向かい、その途中つるっと滑って尻もちをついたらしい。
でも、一週間たってようやくフツーの靴で道を歩けるようになった。(良かった、良かった!)
昨日は久しぶりに世田谷美術館に行って来た。
かつて私の個展を開いた区民ギャラリーで、世田谷区の中学生の展覧会が行われているからだ。
娘が展示に選ばれたらしいと曖昧だけどそう言うので行ってみたが、確かに習字でも銅板画でも選ばれており、どちらも展示されていた。
どちらも展示されていた生徒はごくわずか・・・、まぁ、世田谷区のすべての中学生の作品を展示するので仕方ないけど、展示された生徒の家族くらいしか来ないから、人出は少ない。
確か、息子も中学時代、家庭科のレポートで展示された事があったっけ・・・。
そして、一回り全体を観て、時間が余ったので久々に二子玉川へ行く事にした。
世田谷美術館へは用賀駅から結構歩くのだけど、地面に百人一首が彫ってあるのでそれを詠みながら楽しみながら行く。
お天気も良かったのでほんとにすがすがしい良い気持ちにはなるけれど、往復となるとやや疲れるかな?
久々の二子玉川もどこもセール中で喉から手が出るほどどれもこれも欲しいところだったけど、無駄使いをしない様にぐっと我慢した。
でも、バッグとか50%OFFとかあって安かったし、本も色々ほしかったなー!!
湊かなえさんの「夜行観覧車」がドラマ化されているけど、原作を読みたかったけど、ドラマを観終わってからにしようかな?
今日もすっごく良いお天気。
息子は相変わらず部活の練習らしいが、私はどうしようか・・・。
娘はタブレットで小説読んでるみたいだし、私は今日こそ、絵でも描くかぁー!!!
そんな雪もようやく溶けて来たものの、ベランダから見える屋根屋根にはまだ少し雪が積もり、道路脇にも寄せられた雪がまだ結構残っている。
今回の大雪、天気予報で予想されなかったのも大きいけれど、ごくたまにしか降らないわけで・・・、雪対策なんて全くと言って良いほど考えられていないわけで・・・、いきなりこんなに積もっちゃうと当然みんな大パニックだ。
そして、それが凍結したとなるとパニック第二段階の始まりで、転んで怪我したり事故ったり・・・。
お恥ずかしい事に我が息子も例にもれず、スポーツシューズだと格好悪いからといつもの通学用のシューズで駅へと向かい、その途中つるっと滑って尻もちをついたらしい。
でも、一週間たってようやくフツーの靴で道を歩けるようになった。(良かった、良かった!)
昨日は久しぶりに世田谷美術館に行って来た。
かつて私の個展を開いた区民ギャラリーで、世田谷区の中学生の展覧会が行われているからだ。
娘が展示に選ばれたらしいと曖昧だけどそう言うので行ってみたが、確かに習字でも銅板画でも選ばれており、どちらも展示されていた。
どちらも展示されていた生徒はごくわずか・・・、まぁ、世田谷区のすべての中学生の作品を展示するので仕方ないけど、展示された生徒の家族くらいしか来ないから、人出は少ない。
確か、息子も中学時代、家庭科のレポートで展示された事があったっけ・・・。
そして、一回り全体を観て、時間が余ったので久々に二子玉川へ行く事にした。
世田谷美術館へは用賀駅から結構歩くのだけど、地面に百人一首が彫ってあるのでそれを詠みながら楽しみながら行く。
お天気も良かったのでほんとにすがすがしい良い気持ちにはなるけれど、往復となるとやや疲れるかな?
久々の二子玉川もどこもセール中で喉から手が出るほどどれもこれも欲しいところだったけど、無駄使いをしない様にぐっと我慢した。
でも、バッグとか50%OFFとかあって安かったし、本も色々ほしかったなー!!
湊かなえさんの「夜行観覧車」がドラマ化されているけど、原作を読みたかったけど、ドラマを観終わってからにしようかな?
今日もすっごく良いお天気。
息子は相変わらず部活の練習らしいが、私はどうしようか・・・。
娘はタブレットで小説読んでるみたいだし、私は今日こそ、絵でも描くかぁー!!!
火曜日, 1月 15, 2013
路面の凍結、こわ~い!!!
思った通り、大雪の翌日の今日は路面が凍結して歩くのもやっとだった。
お天気は晴れたけれど、それほど溶ける事もなく、雪が凍った状態で道路を覆っていた。
これじゃぁ、車は通れないよなー?
雪かきをしている人もちらほらいるけど、自分ちの周りで精いっぱいだし、他をやってあげようにもどこまでやれば良いのかって感じできりがないからなー・・・。
今夜も冷え込みそうだし、こりゃぁ明日も大変かも。
今日も少し早目に出たから、明日もかな?
雪って積もった後がほんと大変だ。
こんな時つくづく雪国の大変さを思い知る。
いつだか、すってん~~~と後ろにひっくり返り、後頭部を思いっきり地面にぶつけた事がある。
不思議な事にあまりの恥ずかしさに痛みはほとんど感じなかった。
そして、苦笑しながらすぐに立ち上がり逃げる様にその場を立ち去ったっけ。
今日は何度かずるっとなったものの転ばずに済んでホッ・・・、明日も滑りませんように・・・。
お天気は晴れたけれど、それほど溶ける事もなく、雪が凍った状態で道路を覆っていた。
これじゃぁ、車は通れないよなー?
雪かきをしている人もちらほらいるけど、自分ちの周りで精いっぱいだし、他をやってあげようにもどこまでやれば良いのかって感じできりがないからなー・・・。
今夜も冷え込みそうだし、こりゃぁ明日も大変かも。
今日も少し早目に出たから、明日もかな?
雪って積もった後がほんと大変だ。
こんな時つくづく雪国の大変さを思い知る。
いつだか、すってん~~~と後ろにひっくり返り、後頭部を思いっきり地面にぶつけた事がある。
不思議な事にあまりの恥ずかしさに痛みはほとんど感じなかった。
そして、苦笑しながらすぐに立ち上がり逃げる様にその場を立ち去ったっけ。
今日は何度かずるっとなったものの転ばずに済んでホッ・・・、明日も滑りませんように・・・。
月曜日, 1月 14, 2013
2013 初雪 / TOKYO
雨か雪か・・・と思ってたら超大雪。
2013年、初雪となる。
雨がみぞれみたいになり、ぼた雪になり、綿雪になり、風も強くなってどんどんどんどん降り続け、気が付けば白銀の世界に・・・。
ベランダから見える屋根屋根にはどっさりと白い雪が積り、まるで雪国だ。
見る分には綺麗だけど、明朝はおそらく凍結して歩くのに一苦労するかな?
特に私の出勤経路は下って登る坂道だから、滑ったらどうしよう・・・。
ちょっと早めに出なくちゃ・・・。
10センチは積ったのかなー?
今も強い風を受けながらまだ雪は降っている。
昨日はあんなに暖かくてさわやかな良い天気だったのになー。
そんな気持ちの良い天気の中、昨日は久々に三茶を少し周って、娘が行きたいと言うので散歩がてら下北沢まで足を伸ばした。
下北沢は小さいショップや飲食店が所せましとぎっしりと建ち並び、小劇場も多く、とにかく若者がうじゃうじゃといて活気にあふれた独特の雰囲気のある街だ。
中学生の娘もお気に入りのショップを見つけて、お年玉でかわいいワンピースを買って大満足だった。
近いから、行くところはだいたいこんな感じ・・・、駒沢大学、学芸大学、三茶、下北沢、自由が丘、渋谷、原宿・・・。
新宿や代官山、恵比寿や池袋、銀座や横浜周辺にはあまり行かなくなったなー。
2013年、初雪となる。
雨がみぞれみたいになり、ぼた雪になり、綿雪になり、風も強くなってどんどんどんどん降り続け、気が付けば白銀の世界に・・・。
ベランダから見える屋根屋根にはどっさりと白い雪が積り、まるで雪国だ。
見る分には綺麗だけど、明朝はおそらく凍結して歩くのに一苦労するかな?
特に私の出勤経路は下って登る坂道だから、滑ったらどうしよう・・・。
ちょっと早めに出なくちゃ・・・。
10センチは積ったのかなー?
今も強い風を受けながらまだ雪は降っている。
昨日はあんなに暖かくてさわやかな良い天気だったのになー。
そんな気持ちの良い天気の中、昨日は久々に三茶を少し周って、娘が行きたいと言うので散歩がてら下北沢まで足を伸ばした。
下北沢は小さいショップや飲食店が所せましとぎっしりと建ち並び、小劇場も多く、とにかく若者がうじゃうじゃといて活気にあふれた独特の雰囲気のある街だ。
中学生の娘もお気に入りのショップを見つけて、お年玉でかわいいワンピースを買って大満足だった。
近いから、行くところはだいたいこんな感じ・・・、駒沢大学、学芸大学、三茶、下北沢、自由が丘、渋谷、原宿・・・。
新宿や代官山、恵比寿や池袋、銀座や横浜周辺にはあまり行かなくなったなー。
土曜日, 1月 12, 2013
トリプルストレス!
寒くて寒くて家の中ではひたすらソファの上で毛布をかぶってゴロゴロしてばかりで、ただTVをぼ~っと観てるだけ。
夏は暑くてだらだらゴロゴロしてばかりで、やっぱり何もできない。
なので、絵を描く気になるのは結局は春と秋のわずかな間だけ。
秋なんてほとんどないくらい短いから、春から初夏にかけての間だけとなる。
あ~ぁ、心の中では「絵が描きたい、描きたい。」とあせってばかりだけど、平日の日中は仕事だし、それが終わったところで夕飯作りが待ってるし、土日祭日は娘とのつきあいでどこかへショッピングに行ったり、試合が始まれば、試合に向けた練習をしなければならない。
自分の時間がなかなか作れないし、一人でじっくりと描くスペースもなく・・・。
5~6年ずっと続けていたランニングも朝の出勤時間が以前より早くなっちゃったからできなくなちゃったし、本も読みたいけれどそんな時間もなく、もちろん絵に没頭できる時間もなく、そんな風に常にあせるばかりで年ばかりとって、気が付けばもうこんな年・・・。
あせる、あせる。
何だかひたすらあせる。
今の様な絵を描き始めたのも遅かったから仕方がないけれど、描き始めてそろそろ10年ほどがたつ。
良い加減、絵で食って行けたらなー、今のパート代くらいで良いから稼げたらなー。
アトリエ欲しいなー、そこにこもってひたすら絵を描きたいなー。
デッサン描きにどっか行きたいなー。
仕事は超超超面白くもなく、相変わらずだんなの仕事は超不安定で、ストレスばかりだ。
先日、職場の胃透視という健診を受けたが、その結果は「慢性胃炎」か「胃潰瘍」・・・?
再度、胃を調べるみたいだけど・・・。
仕事のストレスに金銭ストレスに趣味ストレスでトリプルストレスなのだ~!
旦那につき合って毎晩飲んでいたお酒のせいもあるかも・・・。
なので、自覚症状はほとんどないけれど、お酒をとりあえずやめた。
もともとお酒が強くて飲んでも飲んでも飲めてしまうから、完全にやめて気も楽になった。
まぁ寒くて飲む気にもなれないし・・・。
何てったって、病気になったら治療費がかかっちゃう。。。
それにしても、からだって正直よねー!!!
夏は暑くてだらだらゴロゴロしてばかりで、やっぱり何もできない。
なので、絵を描く気になるのは結局は春と秋のわずかな間だけ。
秋なんてほとんどないくらい短いから、春から初夏にかけての間だけとなる。
あ~ぁ、心の中では「絵が描きたい、描きたい。」とあせってばかりだけど、平日の日中は仕事だし、それが終わったところで夕飯作りが待ってるし、土日祭日は娘とのつきあいでどこかへショッピングに行ったり、試合が始まれば、試合に向けた練習をしなければならない。
自分の時間がなかなか作れないし、一人でじっくりと描くスペースもなく・・・。
5~6年ずっと続けていたランニングも朝の出勤時間が以前より早くなっちゃったからできなくなちゃったし、本も読みたいけれどそんな時間もなく、もちろん絵に没頭できる時間もなく、そんな風に常にあせるばかりで年ばかりとって、気が付けばもうこんな年・・・。
あせる、あせる。
何だかひたすらあせる。
今の様な絵を描き始めたのも遅かったから仕方がないけれど、描き始めてそろそろ10年ほどがたつ。
良い加減、絵で食って行けたらなー、今のパート代くらいで良いから稼げたらなー。
アトリエ欲しいなー、そこにこもってひたすら絵を描きたいなー。
デッサン描きにどっか行きたいなー。
仕事は超超超面白くもなく、相変わらずだんなの仕事は超不安定で、ストレスばかりだ。
先日、職場の胃透視という健診を受けたが、その結果は「慢性胃炎」か「胃潰瘍」・・・?
再度、胃を調べるみたいだけど・・・。
仕事のストレスに金銭ストレスに趣味ストレスでトリプルストレスなのだ~!
旦那につき合って毎晩飲んでいたお酒のせいもあるかも・・・。
なので、自覚症状はほとんどないけれど、お酒をとりあえずやめた。
もともとお酒が強くて飲んでも飲んでも飲めてしまうから、完全にやめて気も楽になった。
まぁ寒くて飲む気にもなれないし・・・。
何てったって、病気になったら治療費がかかっちゃう。。。
それにしても、からだって正直よねー!!!
木曜日, 1月 03, 2013
へび年&2013年&平成25年が始まった!
気が付けば、もう3日。
明日は仕事始め・・・。
明日行って、また土日休みで、本格的には来週からって感じではあるけど、どうせなら明日も休みだったらなー。。。
まぁ、久々にお正月休みを6日間ゆっくりと過ごす事が出来て良かったかな?
仕事の内容はうんざりだけど、条件的には結構良いからなー。
去年に引き続き今年もおみくじは「大吉」、しかも番号も全く同じ3番・・・。
って事は、去年とあまり変わらない?って事かなー?
一応、転パーしようと思って今の職場に決まったのは去年だけど、それが良かったのか悪かったのか・・・?
仕事内容は別として、土日祭日休みだし、時給は高いし、社会保険に厚生年金など保障もあるし、病院だから健康診断は細かくあるし、インフルエンザの予防接種も安く受けられるし、まぁ良い方なのかな?
でも、連絡取ったり履歴書を送ったり面接を受けたのは、おととしなので・・・。
それ以外に良かった事なんてなんも無いなぁ。
今年は良い事あるかしら?
新たに良い仕事が見つかるか・・・、作品ファイルを送った出版社から良い知らせがくるか・・・、宝くじに当たるとか・・・、良い事あると良いなー???
息子は今年、大学受験。
どこに行くのやら?
あんな成績で行けるんだろうか?
あーぁ、また入学金などのお金が必要となり、借金が増えるよぉ~~~。。。
明日は仕事始め・・・。
明日行って、また土日休みで、本格的には来週からって感じではあるけど、どうせなら明日も休みだったらなー。。。
まぁ、久々にお正月休みを6日間ゆっくりと過ごす事が出来て良かったかな?
仕事の内容はうんざりだけど、条件的には結構良いからなー。
去年に引き続き今年もおみくじは「大吉」、しかも番号も全く同じ3番・・・。
って事は、去年とあまり変わらない?って事かなー?
一応、転パーしようと思って今の職場に決まったのは去年だけど、それが良かったのか悪かったのか・・・?
仕事内容は別として、土日祭日休みだし、時給は高いし、社会保険に厚生年金など保障もあるし、病院だから健康診断は細かくあるし、インフルエンザの予防接種も安く受けられるし、まぁ良い方なのかな?
でも、連絡取ったり履歴書を送ったり面接を受けたのは、おととしなので・・・。
それ以外に良かった事なんてなんも無いなぁ。
今年は良い事あるかしら?
新たに良い仕事が見つかるか・・・、作品ファイルを送った出版社から良い知らせがくるか・・・、宝くじに当たるとか・・・、良い事あると良いなー???
息子は今年、大学受験。
どこに行くのやら?
あんな成績で行けるんだろうか?
あーぁ、また入学金などのお金が必要となり、借金が増えるよぉ~~~。。。
土曜日, 12月 29, 2012
もしかして、器用貧乏?
昨日は仕事納め。
今日から3日までお正月休みだ。
つらく苦しくつまらない孤独な今のお仕事もどうにか年内まで続ける事が出来た!(祝)
それもこれも家計の為・・・。
じゃなきゃ・・・、続かないよなー。
私の稼ぎの分は、住宅ローンに充てているから、簡単に辞めるわけにはいかず・・・。
あまりに前の職場の仲間が「戻って来て!」と言うので本気で戻ろうかと思ったが、上司のそっけない言葉に断念した。
土日祭日は絶対に出てもらわないと困るとさ・・・。
私がいた頃は、仕事的には大変だったけれど仲間との他愛ない会話が楽しくて、それだけが恋しかったのだけど、よくよく話を聞いてみると、今は人出不足でそんな暇もないとか・・・。
そして、ある程度シフトも融通がつき、休みも自由に変えられたけれど、それも今ではほとんど出来なくなったらしい・・・。
楽しいひとときだけでも過ごせれば良いかと思っていたが、唯一の楽しさがなくなってしまったのなら、戻る意味がなく・・・。
って事は=すぐに移れる職場がなくなり、行き場を失ったわけで・・・、今の職場で当分は我慢するしかないって事で・・・。(ふぅ~っっっ。)
まぁ、時給も前の職場より250円も良くて、土日祭日休めて、年末年始も6日も休めて、年休も取ろうと思えば取れるし、微々たるものではあるけど夏と冬にボーナスもあり、社会保険や厚生年金にも加入できてるから、まぁ、とりあえず、我慢、我慢。
あとは、来年の1月、2月、3月と頑張れば、ちょうど一年務めた事になり、4月を頑張るとゴールデンウイーク。
カレンダー通りに休めるだろうし、夏頃までに介護系のお仕事でも見つかれば、万々歳・・・。
あの大地震の前後に取ったヘルパー2級の資格を活かすべく、デイホームに勤められれば良いと思っているのだけど!
年齢的に難しいかなー?
来年は是非、絵の方でのお仕事も来ると良いなー?(出版社さ~ん、お仕事ちょうだい~~~!!!)
自慢じゃないけど私って、結構どんなお仕事にも適用できるんだなーとつくづく思う。
アルバイトも含めてこれまでほんとにいろんなお仕事をしてきたけど、どれもすぐにこなせるようになったかも。(もしかして器用貧乏?)
バイトでは、クリスマスケーキの店頭販売に始まり、アクセサリーや雑貨の接客販売、コーヒー専門店でのウエイトレス、印刷会社の受付嬢、若い女の子向けの洋服の接客販売。
正式なお仕事としては、コンピュータープログラマー、広告代理店でのVMD業務、装飾関連のデコレーターに装飾のプランニングやデザイン。(専門書の著書もある)
パートでは、郵便局の再配達電話受付業務をちょろり、作業服や工具の接客販売、紳士服の接客販売、そして今の看護助手。
いやぁー、よくぞいろんな経験してきたなー。
これからもなんでもできるぞと胸をはり、頑張ろうっと。。。
今日から3日までお正月休みだ。
つらく苦しくつまらない孤独な今のお仕事もどうにか年内まで続ける事が出来た!(祝)
それもこれも家計の為・・・。
じゃなきゃ・・・、続かないよなー。
私の稼ぎの分は、住宅ローンに充てているから、簡単に辞めるわけにはいかず・・・。
あまりに前の職場の仲間が「戻って来て!」と言うので本気で戻ろうかと思ったが、上司のそっけない言葉に断念した。
土日祭日は絶対に出てもらわないと困るとさ・・・。
私がいた頃は、仕事的には大変だったけれど仲間との他愛ない会話が楽しくて、それだけが恋しかったのだけど、よくよく話を聞いてみると、今は人出不足でそんな暇もないとか・・・。
そして、ある程度シフトも融通がつき、休みも自由に変えられたけれど、それも今ではほとんど出来なくなったらしい・・・。
楽しいひとときだけでも過ごせれば良いかと思っていたが、唯一の楽しさがなくなってしまったのなら、戻る意味がなく・・・。
って事は=すぐに移れる職場がなくなり、行き場を失ったわけで・・・、今の職場で当分は我慢するしかないって事で・・・。(ふぅ~っっっ。)
まぁ、時給も前の職場より250円も良くて、土日祭日休めて、年末年始も6日も休めて、年休も取ろうと思えば取れるし、微々たるものではあるけど夏と冬にボーナスもあり、社会保険や厚生年金にも加入できてるから、まぁ、とりあえず、我慢、我慢。
あとは、来年の1月、2月、3月と頑張れば、ちょうど一年務めた事になり、4月を頑張るとゴールデンウイーク。
カレンダー通りに休めるだろうし、夏頃までに介護系のお仕事でも見つかれば、万々歳・・・。
あの大地震の前後に取ったヘルパー2級の資格を活かすべく、デイホームに勤められれば良いと思っているのだけど!
年齢的に難しいかなー?
来年は是非、絵の方でのお仕事も来ると良いなー?(出版社さ~ん、お仕事ちょうだい~~~!!!)
自慢じゃないけど私って、結構どんなお仕事にも適用できるんだなーとつくづく思う。
アルバイトも含めてこれまでほんとにいろんなお仕事をしてきたけど、どれもすぐにこなせるようになったかも。(もしかして器用貧乏?)
バイトでは、クリスマスケーキの店頭販売に始まり、アクセサリーや雑貨の接客販売、コーヒー専門店でのウエイトレス、印刷会社の受付嬢、若い女の子向けの洋服の接客販売。
正式なお仕事としては、コンピュータープログラマー、広告代理店でのVMD業務、装飾関連のデコレーターに装飾のプランニングやデザイン。(専門書の著書もある)
パートでは、郵便局の再配達電話受付業務をちょろり、作業服や工具の接客販売、紳士服の接客販売、そして今の看護助手。
いやぁー、よくぞいろんな経験してきたなー。
これからもなんでもできるぞと胸をはり、頑張ろうっと。。。
日曜日, 12月 23, 2012
「ホビット 思いがけない冒険」を観たっすよ!
先週の日曜日のお昼近くになって、娘がいきなり、「ホビット」の映画に行きたい、行きたいと言い出した。
小さい頃から言いだすときかない娘・・・。
「じゃぁ、仕方ない・・・、行っても良いけど。」と渋々承諾しながら、ネットで公開映画館やら時間やら座席の空き状況を見てみた。
するとすでに結構座席は埋まっており、時間的にもその時間からでは夕方からのしかなく、3時間近くある映画を観るとすると帰りが遅くなるのはわかりきっており、
「座席も良いところがないし、来週の土曜日にゆっくり余裕をもって行こうよ。」とやっとこさで娘を説得した。
そして、昨日の午前中にネットで座席の予約をして、余裕をもって行って来た。
上映時間は3時間近く、作品の出来栄えいよっては退屈するかもとか、おしりが痛くなるかもとか、眠くなる事もあったりして・・・とか思っていたら・・・。
なんの、なんの、最後の最後までトイレに行きたくなる事もなく引き込まれ続けながら、あっという間に観終わった。
3Dメガネを付けていたので、最初は目が見慣れないしかけ慣れないメガネにウザい感じもあったが、次第に慣れていったのだけど、やっぱ立体的で山の広大さなど見ごたえはすごかった。
劇中、ホビットたち仲間が山を歩くシーンの圧倒的な自然の凄さに・・・、何でわざわざ苦しい思いをして登るんだろうと思っていた登山家の気持がちょっぴりわかる様な気もしたりして。
数々の戦いのシーンには、まるでジェットコースターに乗ってるような、ワクワク、ドキドキするような気持ちになり、男同士の友情にぐっときて涙し、
「最後はいったい・・・、どうなるのぉ~!!!」と思った矢先・・・、急に終わった。
「え~~~っ!!!」
今回も「ロードオブザリング」と同様、三部作になってるとはつゆ知らず・・・。
いやぁー、私的には想像以上に面白く、次回作、次次回作が待ちどうしいの何のだ。
「ハリーポッター」とはまた違った、男くさい冒険ファンタジーに、何だか私も男になって冒険したくなっちゃったなー。
映画はやっぱりでっかいスクリーンで観るものだと改めて思ったりもしたけど、両脇の二人組の方々が最初から最後まで、「ポリポリ。」何かを食べ続けては、飲み物をちびりちびり飲み続けていて、その匂いと音が結構気になり・・・、「そんなにずっと飲み物を飲み続けてよくもまぁトイレに行きたくならないなー。」と妙に感心したり・・・。
でも、まぁ、娘も私も大満足!!!
次回作は来年らしい。
早く観たいんなぁー!!!。
小さい頃から言いだすときかない娘・・・。
「じゃぁ、仕方ない・・・、行っても良いけど。」と渋々承諾しながら、ネットで公開映画館やら時間やら座席の空き状況を見てみた。
するとすでに結構座席は埋まっており、時間的にもその時間からでは夕方からのしかなく、3時間近くある映画を観るとすると帰りが遅くなるのはわかりきっており、
「座席も良いところがないし、来週の土曜日にゆっくり余裕をもって行こうよ。」とやっとこさで娘を説得した。
そして、昨日の午前中にネットで座席の予約をして、余裕をもって行って来た。
上映時間は3時間近く、作品の出来栄えいよっては退屈するかもとか、おしりが痛くなるかもとか、眠くなる事もあったりして・・・とか思っていたら・・・。
なんの、なんの、最後の最後までトイレに行きたくなる事もなく引き込まれ続けながら、あっという間に観終わった。
3Dメガネを付けていたので、最初は目が見慣れないしかけ慣れないメガネにウザい感じもあったが、次第に慣れていったのだけど、やっぱ立体的で山の広大さなど見ごたえはすごかった。
劇中、ホビットたち仲間が山を歩くシーンの圧倒的な自然の凄さに・・・、何でわざわざ苦しい思いをして登るんだろうと思っていた登山家の気持がちょっぴりわかる様な気もしたりして。
数々の戦いのシーンには、まるでジェットコースターに乗ってるような、ワクワク、ドキドキするような気持ちになり、男同士の友情にぐっときて涙し、
「最後はいったい・・・、どうなるのぉ~!!!」と思った矢先・・・、急に終わった。
「え~~~っ!!!」
今回も「ロードオブザリング」と同様、三部作になってるとはつゆ知らず・・・。
いやぁー、私的には想像以上に面白く、次回作、次次回作が待ちどうしいの何のだ。
「ハリーポッター」とはまた違った、男くさい冒険ファンタジーに、何だか私も男になって冒険したくなっちゃったなー。
映画はやっぱりでっかいスクリーンで観るものだと改めて思ったりもしたけど、両脇の二人組の方々が最初から最後まで、「ポリポリ。」何かを食べ続けては、飲み物をちびりちびり飲み続けていて、その匂いと音が結構気になり・・・、「そんなにずっと飲み物を飲み続けてよくもまぁトイレに行きたくならないなー。」と妙に感心したり・・・。
でも、まぁ、娘も私も大満足!!!
次回作は来年らしい。
早く観たいんなぁー!!!。
土曜日, 12月 15, 2012
もうすぐクリスマス
もうすぐクリスマス。
原宿、表参道のあの素晴らしいイルミネーションは今年はやらないらしい。
素敵だったのになぁ~、残念!
不況だし、経費がかかるから仕方がないか・・・。
じゃぁ、あとは六本木や丸の内とか銀座とか?
ここ数年、この時期になると旦那と娘と私とでクリスマスのイルミネーション巡りをする。
車内から眺めるだけだけど、それだけでクリスマス気分になるのだ。
この時だけは東京に住んでて良かったと思う。
ゴージャスなイルミネーションやウインドウなどのディスプレイをガラス越しに見ているとマッチ売りの少女気分になる。
クリスマスなんて日本の行事でもないし、宗教的にも違う人はたくさんいるけれど、そんなのどがえしでやっぱり素敵な行事だなと思う。
何てったって夢があるじゃない。
子供にとってそんな夢を信じる時期があるってほんとに良い事だと思う。
子供が幼稚園時代、お友達のお父さんが、「ここは日本なんだから、なんで外人のサンタがプレゼントをくれるだなんて嘘を子供に言わなければならいんだ、親が買ってあげてるんだ。」と豪語されていたのを思い出す。
そこのご家庭ではサンタは確実にお父さんだった。
サンタが来ないっていう家庭もあるらしいし、いろんな家庭があるから何とも言えないけど、私としてはそんな幼い頃のそんな夢は信じさせたい。
私が幼い頃は誕生日には本屋さんに行って本を買ってくれ、クリスマスには目覚めるとお菓子の入った赤いブーツが置かれていたっけ。
たいしたプレゼントではなかったけど、サンタさんが我が家にも来てくれたんだと思うと何だかほんとに嬉しかったものだ。
うちの娘や息子はいつまで信じてたのだろう。
クリスマスの一カ月前くらいから、それとなく欲しいものを聞き出し、夫婦だけでこっそり買いに行き、イブの日に子供達が寝たのを見計らって枕元か足元にプレゼントを置いておく。
翌朝になって、
「やったぁー、サンタさんがくれたよ!」と目を輝かせて大騒ぎする我が子にホッとするやら、そんな純粋さにいとおしいやら・・・。
今となっては、あの頃が懐かしい。
土曜日, 12月 08, 2012
人生っていうか何っていうか・・・。
救命救急で働いているとつくづく思う。
人生っていうか寿命っていうか宿命っていうか、そういうのってあるのかなぁとか何とか・・・。
まぁ、70代、それか80代、90代の方も大切な命に変わりはないけれど、たとえば子供だったり若者だったり、30代や40代とか50代とかの働き盛りの世代の方が亡くなるのは何とも気の毒になる。
それまで普通に生きてたのに突然の事故とか体の異変とかで、突然人生が終わってしまうなんて・・・。
私も軽い交通事故にあった事があるがほんとに一瞬の事だった。
ジョギングに行こうとして狭い道路を横切ろうと一歩踏みだそうとした時、突然金属の壁のようなものが目の前に迫って来たのでとっさに両手で押し返しながら、「顔面がぶつかるのだけは避けなければ・・・。」と頭によぎり、顎を必死に出来る限り上げたのを覚えている。
そして、次の瞬間、吹き飛ばされ、四つん這いの形でうまいぐあいに着地ができたものだから、膝当たりの軽い打撲程度で済んだ。ただ、その後、顎に何か熱いものを感じると思ったら、顎は数センチ切れてたけど・・・。
タクシーがちょうど私がいたあたりでお客をおろそうとして、駐車していた運送車をよけて私の方へと突進してきたのと私が一歩踏みだしたのがちょうどタイミングがばっちりあった感じだった。
とにもかくにも入院もしなくて良かったし、顎を切っただけで命に別条がなく良かったけれど、運が悪ければ骨を折ったりとか、顔の目立つ部分を切ったりとか、もしかしたら頭を強く打ったりして死んでいたかもしれないと思うとほんとにぞっとする。
老いを痛感し始めたのは40代半ば頃からだっただろうか・・・。
それ以前は育児に忙しかったのもあり、自分の老いに対して全く実感が湧かないでいた。
先ずは老眼に驚き、その他体の微妙な衰えに少しづつ感じずにはいられなくなってきて・・・。
今までメガネいらずですこぶる視力が良く、近眼にあこがれさえ抱いていたが、老眼になって初めて目が思うように見えない不便さに、近眼の方々の苦労がようやくわかる様になった。
今では老眼鏡なしには小さい文字は少しも見えない。
例えば、癌とかになっても助かる人もいれば、あっという間に死んでしまう人もいたり、脳梗塞になったとしても回復する人とそうでない人がいて・・・。
お金持ちだって、死ぬまでお金持ちでいられる人と途中で貧乏になってしまう人もいるし、貧乏だったのに突然お金持ちになったり、ずっと貧乏のまま報われない人もいる。
私など一向にお金持ちどころか小金持ちにすらなれない。
そういう運命なんだろうなー。
若い頃お金がなくて、原宿で3900円くらいの服ばかり買っていた私だけど、いまだにちっとも変わらない。
もっと正社員って事にこだわり、毎月定額のお給料をもらい、ボーナスをもらい、地道に貯金するとかって事にこだわっていれば・・・。
若い頃、あの頃、バブルだったもんだから、つい、目先の事ばかりに飛びついた私が悪かった。
正社員になりたいなんて考えた事もなかった。
フリーランスで結構稼げたもんだから・・・。
今の世の中ではありえないかも・・・。
あ~ぁ、ほんと、いまさら~って感じだ。
私はいったいどのような最期を迎えるのかしら?
突然の病気かなー?事故?老衰?
せめて、後半の人生は突然お金持ちになって、お金を使いまくってみたいものだ。
人生っていうか寿命っていうか宿命っていうか、そういうのってあるのかなぁとか何とか・・・。
まぁ、70代、それか80代、90代の方も大切な命に変わりはないけれど、たとえば子供だったり若者だったり、30代や40代とか50代とかの働き盛りの世代の方が亡くなるのは何とも気の毒になる。
それまで普通に生きてたのに突然の事故とか体の異変とかで、突然人生が終わってしまうなんて・・・。
私も軽い交通事故にあった事があるがほんとに一瞬の事だった。
ジョギングに行こうとして狭い道路を横切ろうと一歩踏みだそうとした時、突然金属の壁のようなものが目の前に迫って来たのでとっさに両手で押し返しながら、「顔面がぶつかるのだけは避けなければ・・・。」と頭によぎり、顎を必死に出来る限り上げたのを覚えている。
そして、次の瞬間、吹き飛ばされ、四つん這いの形でうまいぐあいに着地ができたものだから、膝当たりの軽い打撲程度で済んだ。ただ、その後、顎に何か熱いものを感じると思ったら、顎は数センチ切れてたけど・・・。
タクシーがちょうど私がいたあたりでお客をおろそうとして、駐車していた運送車をよけて私の方へと突進してきたのと私が一歩踏みだしたのがちょうどタイミングがばっちりあった感じだった。
とにもかくにも入院もしなくて良かったし、顎を切っただけで命に別条がなく良かったけれど、運が悪ければ骨を折ったりとか、顔の目立つ部分を切ったりとか、もしかしたら頭を強く打ったりして死んでいたかもしれないと思うとほんとにぞっとする。
老いを痛感し始めたのは40代半ば頃からだっただろうか・・・。
それ以前は育児に忙しかったのもあり、自分の老いに対して全く実感が湧かないでいた。
先ずは老眼に驚き、その他体の微妙な衰えに少しづつ感じずにはいられなくなってきて・・・。
今までメガネいらずですこぶる視力が良く、近眼にあこがれさえ抱いていたが、老眼になって初めて目が思うように見えない不便さに、近眼の方々の苦労がようやくわかる様になった。
今では老眼鏡なしには小さい文字は少しも見えない。
例えば、癌とかになっても助かる人もいれば、あっという間に死んでしまう人もいたり、脳梗塞になったとしても回復する人とそうでない人がいて・・・。
お金持ちだって、死ぬまでお金持ちでいられる人と途中で貧乏になってしまう人もいるし、貧乏だったのに突然お金持ちになったり、ずっと貧乏のまま報われない人もいる。
私など一向にお金持ちどころか小金持ちにすらなれない。
そういう運命なんだろうなー。
若い頃お金がなくて、原宿で3900円くらいの服ばかり買っていた私だけど、いまだにちっとも変わらない。
もっと正社員って事にこだわり、毎月定額のお給料をもらい、ボーナスをもらい、地道に貯金するとかって事にこだわっていれば・・・。
若い頃、あの頃、バブルだったもんだから、つい、目先の事ばかりに飛びついた私が悪かった。
正社員になりたいなんて考えた事もなかった。
フリーランスで結構稼げたもんだから・・・。
今の世の中ではありえないかも・・・。
あ~ぁ、ほんと、いまさら~って感じだ。
私はいったいどのような最期を迎えるのかしら?
突然の病気かなー?事故?老衰?
せめて、後半の人生は突然お金持ちになって、お金を使いまくってみたいものだ。
日曜日, 12月 02, 2012
師走になったどぉ~~~!!!
ついに師走かぁ!
今年も残すところあと1ヶ月。
2012年=平成24年=辰年がもうすぐ終わる。
結局今年も旦那の自営のお仕事は相も変わらず不安定~~~。(どうすんだろうこの先!こんなんで・・・?)
そして、4月から始めた私の仕事もやっと9ヶ月目に突入だ。
どうにか今年は乗り越えられそう。(いやぁー疲れた、単調な超雑用ばかりでもうやりたくない。)
ここまでひたすら頑張った自分をほめてあげたいのだ。
一分一秒でも早く辞めたいところだけど、せめて二カ月くらい前に辞めると伝えなければ・・・と思うと2月か3月に辞めたい場合は今月中か来月には言った方が良いけど・・・。
次が決まらないとなー、家計に響くし・・・。
求人を見つけて⇒連絡して⇒履歴書送って⇒連絡待って⇒面接受けて⇒合否の返事をもらって⇒決定⇒初出勤までには結構な時間がかかるんだよねー!
今の職場も確か、9月頃に電話で問い合わせして、履歴書送って、面接の日が11月の末頃で、その合格通知が届いたのが1月末頃で4月1日からの採用がはっきりした段階の2月に3月半ば迄で退職すると当時の職場の上司に伝え・・・、なんだかんだで半年以上かかったわけで・・・。(結構、かかるよなー!)
前の職場に戻るのはやめようと決心したものの、今なら雇ってもらうのは簡単で手っ取り早く、仕事先はすぐに確保できる・・・、そういう意味では楽なんだけどなぁー?
4月って言うと、教材費だの何だのとまたまた出費が・・・。
息子が大学に行くとしたら、来年は大学受験。
はぁ~っっっ、息子は大学行くんかねぇー?、あんな成績で・・・?
今日も生徒会長として、高校近隣の町内会の古布回収のお手伝いのボランティアに出かけて行ったけど、おバカでも生徒会長やったって事が少しは有利になるのやら?
もしも大学に受かったら・・・、合格発表一週間後には入学金と前期授業料合わせて百数十万円を即支払わなければならず・・・、そうしたら教育ローンを利用するしかないわけで・・・、またまた借金が増える・・・。
AOで受けた場合は夏休み後の初秋には決まると言うから、教育ローンを借りるにあたって4月以降にはどこかあたらなければならない。
住宅ローンに固定資産税に住民税に旦那や子供達の国民保険料etc.に加え、教育ローンも加算かい!
税金は高過ぎだし、子供達の教育費はかかるし、中学、高校になると何かとおつきあいもあるようで、洋服代に小遣いにと、何かと子供にお金がかかる・・・!!!
息子など・・・。
高校で仲良しの子と出かけるからとか、陸上部の仲間と・・・、中学時代通っていた塾の集まりで・・・、中学時代の仲良しと・・・、生徒会の仲間と・・・などなど、それ以外に学校行事や部活の全体行事やらあり、その度にお小遣いをあげないわけにはいかず・・・。
ほんとに東京にいるって言う事は行くところも数限りなく、何かとお金がかかるのだ~。
サンタさん、子供達の為にせっせと働くしかない我々にもなんかちょうだい~~~。。。
今年も残すところあと1ヶ月。
2012年=平成24年=辰年がもうすぐ終わる。
結局今年も旦那の自営のお仕事は相も変わらず不安定~~~。(どうすんだろうこの先!こんなんで・・・?)
そして、4月から始めた私の仕事もやっと9ヶ月目に突入だ。
どうにか今年は乗り越えられそう。(いやぁー疲れた、単調な超雑用ばかりでもうやりたくない。)
ここまでひたすら頑張った自分をほめてあげたいのだ。
一分一秒でも早く辞めたいところだけど、せめて二カ月くらい前に辞めると伝えなければ・・・と思うと2月か3月に辞めたい場合は今月中か来月には言った方が良いけど・・・。
次が決まらないとなー、家計に響くし・・・。
求人を見つけて⇒連絡して⇒履歴書送って⇒連絡待って⇒面接受けて⇒合否の返事をもらって⇒決定⇒初出勤までには結構な時間がかかるんだよねー!
今の職場も確か、9月頃に電話で問い合わせして、履歴書送って、面接の日が11月の末頃で、その合格通知が届いたのが1月末頃で4月1日からの採用がはっきりした段階の2月に3月半ば迄で退職すると当時の職場の上司に伝え・・・、なんだかんだで半年以上かかったわけで・・・。(結構、かかるよなー!)
前の職場に戻るのはやめようと決心したものの、今なら雇ってもらうのは簡単で手っ取り早く、仕事先はすぐに確保できる・・・、そういう意味では楽なんだけどなぁー?
4月って言うと、教材費だの何だのとまたまた出費が・・・。
息子が大学に行くとしたら、来年は大学受験。
はぁ~っっっ、息子は大学行くんかねぇー?、あんな成績で・・・?
今日も生徒会長として、高校近隣の町内会の古布回収のお手伝いのボランティアに出かけて行ったけど、おバカでも生徒会長やったって事が少しは有利になるのやら?
もしも大学に受かったら・・・、合格発表一週間後には入学金と前期授業料合わせて百数十万円を即支払わなければならず・・・、そうしたら教育ローンを利用するしかないわけで・・・、またまた借金が増える・・・。
AOで受けた場合は夏休み後の初秋には決まると言うから、教育ローンを借りるにあたって4月以降にはどこかあたらなければならない。
住宅ローンに固定資産税に住民税に旦那や子供達の国民保険料etc.に加え、教育ローンも加算かい!
税金は高過ぎだし、子供達の教育費はかかるし、中学、高校になると何かとおつきあいもあるようで、洋服代に小遣いにと、何かと子供にお金がかかる・・・!!!
息子など・・・。
高校で仲良しの子と出かけるからとか、陸上部の仲間と・・・、中学時代通っていた塾の集まりで・・・、中学時代の仲良しと・・・、生徒会の仲間と・・・などなど、それ以外に学校行事や部活の全体行事やらあり、その度にお小遣いをあげないわけにはいかず・・・。
ほんとに東京にいるって言う事は行くところも数限りなく、何かとお金がかかるのだ~。
サンタさん、子供達の為にせっせと働くしかない我々にもなんかちょうだい~~~。。。
火曜日, 11月 27, 2012
イケアでソファをゲット
今のこの住居に越してきてはや12年。
真新しかった新居はもうだいぶ衰えてきた。
特にお風呂場とか台所とか・・・。
それに電化製品やらいろいろ・・・。
電子オーブンレンジはもうすでにオーブン機能が役にたたなくなり、今はトースターでまかない中で、冷蔵庫と洗濯機はどうにかまだもっているが、時間の問題かも・・・。
そして、この新居に合わせて買った総皮の真っ赤なソファは年々すれまくってところどころ破れかぶれになり、数日前にようやくイケアで新しいソファを購入した。
いろいろ物色しては座り、座り心地やらデザインやら大きさやら値段やら・・・、家族四人で迷いに迷って二人掛けの布張りのオーソドックスなソファを購入した。
イケアの良いところは、安さもあるが、自分たちで組み立てなければならないって事でその日のうちに持ち帰れるところだ。
さっそくその日のうちに夫婦で力を合わせて組み立てた。
実際組み立てて置いてみると・・・、売場で見た時よりでっかく感じる。
二人掛けなのだけど、三人座れるし・・・。
ちょっとでかすぎる気もしないでもないが、まっ、家が狭いからしょうがない。
そのうち慣れるっしょ・・・。
10年保証って書いてあったけど、ほんとかな?
そんなにもつかしら???
でも、やっぱソファは良い!
年をとると床に座っての生活はかなりつらいものだ。
今年もあと一カ月ほど。
来年はどんな年になるのかなー?
真新しかった新居はもうだいぶ衰えてきた。
特にお風呂場とか台所とか・・・。
それに電化製品やらいろいろ・・・。
電子オーブンレンジはもうすでにオーブン機能が役にたたなくなり、今はトースターでまかない中で、冷蔵庫と洗濯機はどうにかまだもっているが、時間の問題かも・・・。
そして、この新居に合わせて買った総皮の真っ赤なソファは年々すれまくってところどころ破れかぶれになり、数日前にようやくイケアで新しいソファを購入した。
いろいろ物色しては座り、座り心地やらデザインやら大きさやら値段やら・・・、家族四人で迷いに迷って二人掛けの布張りのオーソドックスなソファを購入した。
イケアの良いところは、安さもあるが、自分たちで組み立てなければならないって事でその日のうちに持ち帰れるところだ。
さっそくその日のうちに夫婦で力を合わせて組み立てた。
実際組み立てて置いてみると・・・、売場で見た時よりでっかく感じる。
二人掛けなのだけど、三人座れるし・・・。
ちょっとでかすぎる気もしないでもないが、まっ、家が狭いからしょうがない。
そのうち慣れるっしょ・・・。
10年保証って書いてあったけど、ほんとかな?
そんなにもつかしら???
でも、やっぱソファは良い!
年をとると床に座っての生活はかなりつらいものだ。
今年もあと一カ月ほど。
来年はどんな年になるのかなー?
金曜日, 11月 23, 2012
祭日に「シックス センス」DVD鑑賞!
夏は「暑い暑い。」と、早く涼しくなっておくれと汗ばむ不快感のあまり、もう言わないようにしようと思ってもついつい口をついて言ってしまうけど、冬になれば冬になったで、その逆で、「寒い、寒い。」をついつい連発してしまう。
今日も朝からずっと雨で、寒くて寒くて、「寒い、寒い。」と、リビングで毛布にくるまってひたすらごろごろ、うとうと、じっ~としているしかなく・・・。
そんな中、娘が友達から借りて来たという三本のDVDの中で、今日は「シックス センス」をチョイスして観てみる事に・・・。
いつだかテレビで観た事があった様な気がしていたが、観始めてみると初めて観るものかも・・・とも思ったり、観たはずだけど酔っていて真剣に観ていないパターンかも・・・とも思ったり・・・。
単なるオカルトものだとばかり思っていたら、観終わってみると、切ないというか深いというか、何とも心にグッとくる感もあり、なかなかの秀作でびっくりだった!!!
やっぱ、映画は最後までじっくり観てみないとわからないものなんだなぁ~~~。
それにしてもこれに出ていた子役の子・・・、自然で演技がうまい事!
久々にどよよ~~んと休日を過ごした感じ。
そして、こうして私の貴重な三連休の初日は終わったのでした。
まぁ、こんな日も良いかっっっ。
今日も朝からずっと雨で、寒くて寒くて、「寒い、寒い。」と、リビングで毛布にくるまってひたすらごろごろ、うとうと、じっ~としているしかなく・・・。
そんな中、娘が友達から借りて来たという三本のDVDの中で、今日は「シックス センス」をチョイスして観てみる事に・・・。
いつだかテレビで観た事があった様な気がしていたが、観始めてみると初めて観るものかも・・・とも思ったり、観たはずだけど酔っていて真剣に観ていないパターンかも・・・とも思ったり・・・。
単なるオカルトものだとばかり思っていたら、観終わってみると、切ないというか深いというか、何とも心にグッとくる感もあり、なかなかの秀作でびっくりだった!!!
やっぱ、映画は最後までじっくり観てみないとわからないものなんだなぁ~~~。
それにしてもこれに出ていた子役の子・・・、自然で演技がうまい事!
久々にどよよ~~んと休日を過ごした感じ。
そして、こうして私の貴重な三連休の初日は終わったのでした。
まぁ、こんな日も良いかっっっ。
水曜日, 11月 21, 2012
復帰、や~~め~た~!!!
今日も真っ白にお化粧をした富士山がくっきり・・・。
外はひんやりではあったが、仕事場は強い日差しが入る個所は暑いとさえ感じたものだ。
明日行けば三連休。
今の仕事は、土日祭日が休めるって言うのだけは魅力かも?
時給的には安くなるがやりがい的には結構ある、前の職場に戻ろうかとここしばらくずっと考えていた。
かつての同僚たちも口を揃えて「戻っておいでよ。」、「待ってるよ。」と言ってくれるので、ついつい里ごころがついて、本気で戻っても良いかっって思っていたのだけど・・・。
同僚と言うか後輩と言うか、私より全然若い20代の女の子に復帰しようかな?とメールしたら、さっそく課長にコンタクトを取ってくれた。
そうしたら、超人出不足で出来るだけ早く戻って来て欲しいとの事だったけど、日曜日に出勤して欲しいと言ってるとか・・・。
日曜日に出勤ってか???
それまでは戻る気満々だっけど、一気にトーンダウン。
土日は娘の陸上の幅跳びの大会やら練習やらあって、出られるわけないっちゅうの・・・。
陸上部がないから大会に出る為、東京陸協に所属し、私とだんなが土日や平日も一緒に練習し、娘は選手として一人で頑張っているのだ。
高校は絶対陸上部のある学校に行かせるつもりだけど、とにかく高校までのあと数年は親子で頑張って、高校につなげなければ・・・。
って事で、前の職場への復帰はほぼあきらめる事にした・・・。
次は・・・、前から考えていた介護クラークの資格をとって、介護ヘルパー&介護クラークを前面に出して、ハローワークで介護系の仕事を探そうと思う。
できれば、夕方とか少しづつ訪問介護のお仕事ができたら・・・とも思っている。
そうすれば、介護に関して、初心者ではなくなるから・・・。
訪問介護と言うと移動するのに自転車が必要不可欠・・・。
自転車に乗れない上に超方向音痴の私が果たして目的地に時間通りたどり着けるかどうかとか、そこんとこが超不安材料なのだけど・・・。
やっぱ、介護系を目指すぞぉ!!!
そう言えば、そう言えば・・・。
夏にコンタクトを取ってファイルを送った出版社さんからちっともお返事が来ない。
あんなに頑張って分厚いファイルを作って送ったのになぁ~~~!!!
駄目なら駄目で、お返事ちょうだいよ!って感じ。
ファイルは返してはくれないのはわかっているけど、返してくんないかな~?
また作ってどこかの出版社に送るとなると案外お金がかかるわけで・・・、それで間に合わせたいのよね~。
外はひんやりではあったが、仕事場は強い日差しが入る個所は暑いとさえ感じたものだ。
明日行けば三連休。
今の仕事は、土日祭日が休めるって言うのだけは魅力かも?
時給的には安くなるがやりがい的には結構ある、前の職場に戻ろうかとここしばらくずっと考えていた。
かつての同僚たちも口を揃えて「戻っておいでよ。」、「待ってるよ。」と言ってくれるので、ついつい里ごころがついて、本気で戻っても良いかっって思っていたのだけど・・・。
同僚と言うか後輩と言うか、私より全然若い20代の女の子に復帰しようかな?とメールしたら、さっそく課長にコンタクトを取ってくれた。
そうしたら、超人出不足で出来るだけ早く戻って来て欲しいとの事だったけど、日曜日に出勤して欲しいと言ってるとか・・・。
日曜日に出勤ってか???
それまでは戻る気満々だっけど、一気にトーンダウン。
土日は娘の陸上の幅跳びの大会やら練習やらあって、出られるわけないっちゅうの・・・。
陸上部がないから大会に出る為、東京陸協に所属し、私とだんなが土日や平日も一緒に練習し、娘は選手として一人で頑張っているのだ。
高校は絶対陸上部のある学校に行かせるつもりだけど、とにかく高校までのあと数年は親子で頑張って、高校につなげなければ・・・。
って事で、前の職場への復帰はほぼあきらめる事にした・・・。
次は・・・、前から考えていた介護クラークの資格をとって、介護ヘルパー&介護クラークを前面に出して、ハローワークで介護系の仕事を探そうと思う。
できれば、夕方とか少しづつ訪問介護のお仕事ができたら・・・とも思っている。
そうすれば、介護に関して、初心者ではなくなるから・・・。
訪問介護と言うと移動するのに自転車が必要不可欠・・・。
自転車に乗れない上に超方向音痴の私が果たして目的地に時間通りたどり着けるかどうかとか、そこんとこが超不安材料なのだけど・・・。
やっぱ、介護系を目指すぞぉ!!!
そう言えば、そう言えば・・・。
夏にコンタクトを取ってファイルを送った出版社さんからちっともお返事が来ない。
あんなに頑張って分厚いファイルを作って送ったのになぁ~~~!!!
駄目なら駄目で、お返事ちょうだいよ!って感じ。
ファイルは返してはくれないのはわかっているけど、返してくんないかな~?
また作ってどこかの出版社に送るとなると案外お金がかかるわけで・・・、それで間に合わせたいのよね~。
登録:
投稿 (Atom)