台風13号が関東に上陸するかも?って昨夜の天気予報で言ってから、今朝も大雨かなーと心配してたら、それたみたいで、今朝はうそみたいにとってもさわやかで、涼しくて、青空で、秋~~~って感じだった。
昼頃から、また、暑くなったけど。
そういえば、今月の中旬にH&Mっていうブランドが銀座にオープンしたらしく、私も行ってみたいなーと思ってたら、少し前に出かけたと言う知人が、
「人がすごくて全く見れなかったよ。」と教えてくれた。
店内に入るための大行列がクネクネと何列にもなってたらしい。
もっと空くのを待たねばならないという事ね。
11月には、原宿にもできるらしいし、確か渋谷にも?
安いってふれこみだけど、ネットで見る限りではそんなに安くもなさそうな感じ。。。
ユニクロとギャップがライバルだって話だけど、どうなんだろうー?
私に買えるお洋服はあるかしら?
値段的にも、デザイン的にも、サイズ的にも?(ワクワク)
このところ、ちょっと太ってきた気がする、身体が重い・・・。(ぎくっっっ)
特におなかまわりが、デブデブ~ブヨブヨ。(ヤバイ)
また、ウォーキングしようかな?
でも、部活の朝連のある息子を起こさねばならないとか朝食のしたくとか考えると5時半には起きて準備をして出かけ、最低6時半までには戻ってシャワーを浴びておかないと間に合わない。
パートも一日中立ちっぱなしだし、パート先への往復も片道で20分以上歩いてるから、ちょっとハードかな?
ほんとのところは、さっそうとジョギングをしたいのだけど、どうも、走るのは不向きらしく、息が続かない。すぐに、ゼーゼー。。。
でもでも、このおなかは、このままでは、かなりやばいのだ!!!
10月から、また頑張るかなー???
土曜日, 9月 20, 2008
土曜日, 9月 13, 2008
もうすぐ個展。。。
やっと涼しくなるのかーと思いきや、今日も暑かったー!!
どうやら台風が来てるらしい。
台風13号。
これまで台風ではないゲリラ豪雨とやらに日本のほとんどがさんざんな目にあったと言うのに、今度は台風でまたまた被害が出そうな日本列島。
雨が降らないのも困るけど、こんなに雨が多いのもちと困る。。。
もうすぐ個展を開催するのだけれど、去年の会場の二倍の広さになるわけで、絵が足りるのかが、今のちょっとした不安材料だ。
去年展示したのが28点、先日、額縁やマットを新たに準備したのが25点で、計53点。
まだ、手持ちの絵達は多少はあるんだけど、額縁代にマット代もばかにならず、25点がいっぱいいっぱいだった。
一番安い素材でも結構値が張る。
もう少し用意しておいた方が良いかなー?
それにしても、今回はどのくらいの方々が来てくれるかしら?
まぁ、所詮趣味の絵だからたいした事はないけれど、去年の様にふらりと立ち寄ってくれて自分の子供時代を懐かしんでくれたり、我が子の幼い頃を思い出してくれると良いなー。
一瞬でもみんなの癒しになると良いのだけど・・・。
そんな事を思い巡らせながら、ふと、数年前から自宅に飾ってある絵の風景を見ていて、
私の絵の原点は、もしかして故郷の生家の近くにあった「たけのこ広っぱ」なのかなーと思えてきた。
「たけのこ広っぱ」ってのは、幼い頃には草ぼうぼうのただのだだっ広い空き地だったのだけど、気がついたら、いつのまにか中学校になってた。
たけのこでも生えてたのかどうかはわからないけど、みんなが「たけのこ広っぱ」って言ってたから、私もそう呼んでた。
そこで雑草や草花摘んだり、虫を追いかけたりしてた記憶がある。
たぶん、その思い出が色濃く私の絵に反映しているのかもしれない・・・・・。
ちょっと前に娘と散歩してる時、
「今度は、ママ、風景画を描いたら?」と言われて、私なりの風景画にも挑戦しようかな?なんて・・・。
でも、この東京に私の描きたい風景なんてあるかしら?
やさしくなれる風景、道沿いにそっと咲く草花とか描きたいなー。
どうやら台風が来てるらしい。
台風13号。
これまで台風ではないゲリラ豪雨とやらに日本のほとんどがさんざんな目にあったと言うのに、今度は台風でまたまた被害が出そうな日本列島。
雨が降らないのも困るけど、こんなに雨が多いのもちと困る。。。
もうすぐ個展を開催するのだけれど、去年の会場の二倍の広さになるわけで、絵が足りるのかが、今のちょっとした不安材料だ。
去年展示したのが28点、先日、額縁やマットを新たに準備したのが25点で、計53点。
まだ、手持ちの絵達は多少はあるんだけど、額縁代にマット代もばかにならず、25点がいっぱいいっぱいだった。
一番安い素材でも結構値が張る。
もう少し用意しておいた方が良いかなー?
それにしても、今回はどのくらいの方々が来てくれるかしら?
まぁ、所詮趣味の絵だからたいした事はないけれど、去年の様にふらりと立ち寄ってくれて自分の子供時代を懐かしんでくれたり、我が子の幼い頃を思い出してくれると良いなー。
一瞬でもみんなの癒しになると良いのだけど・・・。
そんな事を思い巡らせながら、ふと、数年前から自宅に飾ってある絵の風景を見ていて、
私の絵の原点は、もしかして故郷の生家の近くにあった「たけのこ広っぱ」なのかなーと思えてきた。
「たけのこ広っぱ」ってのは、幼い頃には草ぼうぼうのただのだだっ広い空き地だったのだけど、気がついたら、いつのまにか中学校になってた。
たけのこでも生えてたのかどうかはわからないけど、みんなが「たけのこ広っぱ」って言ってたから、私もそう呼んでた。
そこで雑草や草花摘んだり、虫を追いかけたりしてた記憶がある。
たぶん、その思い出が色濃く私の絵に反映しているのかもしれない・・・・・。
ちょっと前に娘と散歩してる時、
「今度は、ママ、風景画を描いたら?」と言われて、私なりの風景画にも挑戦しようかな?なんて・・・。
でも、この東京に私の描きたい風景なんてあるかしら?
やさしくなれる風景、道沿いにそっと咲く草花とか描きたいなー。
水曜日, 9月 10, 2008
秋の到来なのだー。
やったぁー、やっときました、カラッと天気。
昨日から、湿気のないさわやかな良いお天気が続いている。
これぞ、秋なのだー。
うれしいなー。
気持ち良いー!!
このまま、このお天気を持続しておくれー。
今日は、パートもお休みだから、布団を干して、一人でどこかブラブラしに行こうと思っていたのに・・・。(グスン)
息子が風邪気味で調子が悪く、学校を欠席。
今、ぐーすか寝ている。
水曜日はどこの病院も午後から休診だから、午前中の間に病院に連れてって薬をもらわなくちゃ・・・。
娘の方もお友達を呼んだとか言ってたから、誰か連れて来るかも・・・。
あーあ、私の貴重な平日のお休みは今日もだいなしなのじゃ。
残念ながら、布団も干せそうにないし・・・。
何だか私も昨日からのどが痛く、鼻水が出たり、つまったり・・・。
私も風邪かな?
秋かー。
夏は、くそ暑いだけだから、TシャツにGパンでじゅうぶんだけど、秋から冬にかけてはもっとおしゃれをしたい。
茶系のブーツも欲しいしいろんな洋服も・・・。
特に今年は、ダウンJKやコートなんか欲しいなー。
この年になると安物ばかり身につけてるのもはずかしく、もう少し高価な物も身につけたいところ・・・。
しかし・・・、我が家は火の車・・・。
そうゆうわけにもいかないのだ。
ファッションの秋、芸術の秋、食欲の秋。
ファッションは勿論の事、絵も描きたいし、本も読みたいし、映画館で映画も観たいし・・・。
さわやかな日差しの中で、代官山とか青山あたりのステキなオープンカフェで、コーヒーでもすすりたいのー。
昨日から、湿気のないさわやかな良いお天気が続いている。
これぞ、秋なのだー。
うれしいなー。
気持ち良いー!!
このまま、このお天気を持続しておくれー。
今日は、パートもお休みだから、布団を干して、一人でどこかブラブラしに行こうと思っていたのに・・・。(グスン)
息子が風邪気味で調子が悪く、学校を欠席。
今、ぐーすか寝ている。
水曜日はどこの病院も午後から休診だから、午前中の間に病院に連れてって薬をもらわなくちゃ・・・。
娘の方もお友達を呼んだとか言ってたから、誰か連れて来るかも・・・。
あーあ、私の貴重な平日のお休みは今日もだいなしなのじゃ。
残念ながら、布団も干せそうにないし・・・。
何だか私も昨日からのどが痛く、鼻水が出たり、つまったり・・・。
私も風邪かな?
秋かー。
夏は、くそ暑いだけだから、TシャツにGパンでじゅうぶんだけど、秋から冬にかけてはもっとおしゃれをしたい。
茶系のブーツも欲しいしいろんな洋服も・・・。
特に今年は、ダウンJKやコートなんか欲しいなー。
この年になると安物ばかり身につけてるのもはずかしく、もう少し高価な物も身につけたいところ・・・。
しかし・・・、我が家は火の車・・・。
そうゆうわけにもいかないのだ。
ファッションの秋、芸術の秋、食欲の秋。
ファッションは勿論の事、絵も描きたいし、本も読みたいし、映画館で映画も観たいし・・・。
さわやかな日差しの中で、代官山とか青山あたりのステキなオープンカフェで、コーヒーでもすすりたいのー。
日曜日, 9月 07, 2008
DNAかぁ・・・
今日も相変わらず蒸し暑い。
うんざりー。
早く、涼しくなってよぉー。
「スポーツ選手でも何でもだけど、いくら優秀でもやっぱ、顔が良くないとねー!」
先日、パート先でそんな話が話題にのぼった。
メディアがとりあげる場合も、やっぱり、かわいいとか美しい顔してた方が良いだろうし・・・。
昔、仕事でかかわった男性に、顔が(かなりきもい)・・・っていうか、坊主頭ににきびあとのぼこぼこ顔の上にだんごいちごっぱなで細いお目目にめがね君っていうのがいて、私も含めて女性全般に相当嫌われてた人がいた。
拒否反応というのかな、見たくもないって言うか、話したくも無いっていうか。
ある百貨店では、デザインの打ち合わせの際の担当の女性がえらく傲慢なので、私などは密かにむかついていたけれど、その美貌に男性陣は皆メロメロで、
「あの気の強さがまたしびれるぅー。」とか何とか言ってたっけ。
結局、顔なのよねー。
小3の娘が、先日、
「整形した後に子供を産んだら、その子は、整形後の顔に似るの?」なんてたずねてきた。
「まさか。元の顔に似るのに決まってるじゃない!それがDNAってやつで・・・。」
DNA・・・、子供を産むとまさしくその事が突きつけられる感じ。
我が子を見るたびに、あ~ぁとため息が出る。
でも、面白いのが、両親の掛け合わせなわけで、片方だけに似るわけじゃあないから、面白い。
そして、その両親もさまざまな先祖のDNAを受け継いでたりするわけで、その掛け合わせがうまくいった場合は、おお化けする事もあるのかも。
かなり才能あふれる子供ができたりして・・・。
逆もかあるかもしれないけどね。
それだけに結婚相手っていうのは、慎重に選ぶべきなのかも・・・。
突然変異って場合もあるし、だいぶ前の先祖の血が濃く出る場合もあるらしいし、DNAとはほんと不思議なもの。
うちの子たちは、どんな大人になるんだろう???
うんざりー。
早く、涼しくなってよぉー。
「スポーツ選手でも何でもだけど、いくら優秀でもやっぱ、顔が良くないとねー!」
先日、パート先でそんな話が話題にのぼった。
メディアがとりあげる場合も、やっぱり、かわいいとか美しい顔してた方が良いだろうし・・・。
昔、仕事でかかわった男性に、顔が(かなりきもい)・・・っていうか、坊主頭ににきびあとのぼこぼこ顔の上にだんごいちごっぱなで細いお目目にめがね君っていうのがいて、私も含めて女性全般に相当嫌われてた人がいた。
拒否反応というのかな、見たくもないって言うか、話したくも無いっていうか。
ある百貨店では、デザインの打ち合わせの際の担当の女性がえらく傲慢なので、私などは密かにむかついていたけれど、その美貌に男性陣は皆メロメロで、
「あの気の強さがまたしびれるぅー。」とか何とか言ってたっけ。
結局、顔なのよねー。
小3の娘が、先日、
「整形した後に子供を産んだら、その子は、整形後の顔に似るの?」なんてたずねてきた。
「まさか。元の顔に似るのに決まってるじゃない!それがDNAってやつで・・・。」
DNA・・・、子供を産むとまさしくその事が突きつけられる感じ。
我が子を見るたびに、あ~ぁとため息が出る。
でも、面白いのが、両親の掛け合わせなわけで、片方だけに似るわけじゃあないから、面白い。
そして、その両親もさまざまな先祖のDNAを受け継いでたりするわけで、その掛け合わせがうまくいった場合は、おお化けする事もあるのかも。
かなり才能あふれる子供ができたりして・・・。
逆もかあるかもしれないけどね。
それだけに結婚相手っていうのは、慎重に選ぶべきなのかも・・・。
突然変異って場合もあるし、だいぶ前の先祖の血が濃く出る場合もあるらしいし、DNAとはほんと不思議なもの。
うちの子たちは、どんな大人になるんだろう???
水曜日, 9月 03, 2008
10円UP?
二番目の娘が幼稚園に入った頃には、結構なお年になっていた私。
で、幼稚園の送り迎えのために、完全に仕事を捨てて、ひたすら絵を描く日々を送っていたのだけれど、ある日、ふと気づくと・・・、かなり太っている上に、唇の口角が極端に下がっていた・・・。
もう、びっくり!!
太ったのは仕方ないにせよ、両方の口角が下がっているのに気づいた時には、もうショックで、ショックで・・・。
一気にふけた感じで・・・。
ところが、つい最近だけど、鏡を見て、これまたびっくり。
口角が上がってきているではないか・・・。
年をとったのに、口角が上がってきてるなんて。
たぶんだけど、販売のパートのせい?
パートを始めて、かれこれ二年半、
「いらっしゃいませ~。」なんて、笑顔を作りつつ、叫び続けたからかな?
ちょっぴり、嬉しい。
最近、今のパート先の三回目の契約を更新した。
ようやく、時給がUPしたらしいのだけど、いったい、いくら、UPしたのかと思ったら・・・。
たったの10円!
月にしたら、1000円増える程度だ。(うぇ~ん。。。しょぼすぎる。。。)
せめて、50円UPだよなー。(ケチー)
もう、この年になると、このまま我慢するしかないのかしら?
あ~あ、お金を稼ぐと言うのは、ほんとにきびしいーのねー!!!
それにしても、今日も相当くそ暑い。
9月3日、まさしく残暑なのだ。
で、幼稚園の送り迎えのために、完全に仕事を捨てて、ひたすら絵を描く日々を送っていたのだけれど、ある日、ふと気づくと・・・、かなり太っている上に、唇の口角が極端に下がっていた・・・。
もう、びっくり!!
太ったのは仕方ないにせよ、両方の口角が下がっているのに気づいた時には、もうショックで、ショックで・・・。
一気にふけた感じで・・・。
ところが、つい最近だけど、鏡を見て、これまたびっくり。
口角が上がってきているではないか・・・。
年をとったのに、口角が上がってきてるなんて。
たぶんだけど、販売のパートのせい?
パートを始めて、かれこれ二年半、
「いらっしゃいませ~。」なんて、笑顔を作りつつ、叫び続けたからかな?
ちょっぴり、嬉しい。
最近、今のパート先の三回目の契約を更新した。
ようやく、時給がUPしたらしいのだけど、いったい、いくら、UPしたのかと思ったら・・・。
たったの10円!
月にしたら、1000円増える程度だ。(うぇ~ん。。。しょぼすぎる。。。)
せめて、50円UPだよなー。(ケチー)
もう、この年になると、このまま我慢するしかないのかしら?
あ~あ、お金を稼ぐと言うのは、ほんとにきびしいーのねー!!!
それにしても、今日も相当くそ暑い。
9月3日、まさしく残暑なのだ。
日曜日, 8月 31, 2008
雷と雨の多い今日この頃・・・。
このところ、激しい雷とすんごい雨に襲われてる東京。
その他の地方もみたいだけど・・・。
どうしちゃったのかなー?
やっぱ、地球温暖化の影響なのかな?
こんな時期にこんなに雨が多いのなんて、かつて今までにあったかしら?
上京してはや20数年、こんな夏は初めて・・・。
まるで、梅雨がぶり返したみたいにいつまでもじめじめと蒸し暑いし、雷のすごい事と言ったら・・・。
明日からもう9月だというのに。
なんか、変な夏だった・・・。
私の大好きな秋も、年々短くなってきてて、秋かなーと思った途端にいっきに寒くなってすぐに冬になっちゃう。
今年の秋はどうなのかなあ?
さわやかな秋風にふかれながら、草木のスケッチをしたいものだ。
そんな、ついこの間、誕生日をむかえ、また一つ年をとった私。
誕生日が今ではとっても恐怖な感じ。
お祝いなんてしたい気分には到底ならないよー。
あ~あ、もうこんな年に・・・。
ふぅーっっっっっ。。。
そして、あと4ヶ月で今年も終わり。。。
また、寒い冬がやって来る。
その他の地方もみたいだけど・・・。
どうしちゃったのかなー?
やっぱ、地球温暖化の影響なのかな?
こんな時期にこんなに雨が多いのなんて、かつて今までにあったかしら?
上京してはや20数年、こんな夏は初めて・・・。
まるで、梅雨がぶり返したみたいにいつまでもじめじめと蒸し暑いし、雷のすごい事と言ったら・・・。
明日からもう9月だというのに。
なんか、変な夏だった・・・。
私の大好きな秋も、年々短くなってきてて、秋かなーと思った途端にいっきに寒くなってすぐに冬になっちゃう。
今年の秋はどうなのかなあ?
さわやかな秋風にふかれながら、草木のスケッチをしたいものだ。
そんな、ついこの間、誕生日をむかえ、また一つ年をとった私。
誕生日が今ではとっても恐怖な感じ。
お祝いなんてしたい気分には到底ならないよー。
あ~あ、もうこんな年に・・・。
ふぅーっっっっっ。。。
そして、あと4ヶ月で今年も終わり。。。
また、寒い冬がやって来る。
水曜日, 8月 27, 2008
また、行きた~い、ディズニーシー!
パート先の組合に申請して、ディズニー・パスポートの割引カードをゲットした。
(400円程度の割引だけど我が家にとっては助かるのだ。パート先も時給はしょぼいけど、一応大手とあって、役立つ事もあるもんだ。。。)
さっそく、渋谷のディズニーショップの3Fでパスポートを購入。
ただ、期日を指定しなければ割引にはならないらしく、天候は思わしくなかったけれど、息子の夏休み・最終日である翌日を指定した。
前日、どのTVの天気予報も千葉方面は雨・・・、そして、ネットでピンポイント天気予報をいろいろ検索してみても確実に雨模様・・・。
「200円ずつ払えば期日が変えられるんなら、別に明日にこだわらなくても、来週の土曜か日曜にしたら?」というだんなの言葉を尻目に、息子の夏休みのうちに連れて行ってあげたいという思いから、雨もしくはどしゃぶりも覚悟の上で強行することにした私・・・。
当日の朝、我が家の周辺は、どんより雲ってはいるけれど、雨はまだ降っていない・・・。
(もしかしたら、あっちも曇りかも・・・、曇りでありますように。)
かすかな希望を胸に、いざ、ディズニーシーへ・・・。
私の願いが通じたのか、雲ってはいたけど夕方までは、全く雨は降らず、夕方からもぱらぱらと降ったりやんだり程度で、ほん降りになったのは夜になって帰る頃だった。
まぁ勿論、爽やかに晴れてた方がもっと気持ちよかったのかもしれないけど、そんな天気のせいか人も思ってたほど混んでなかったし、ファストパスをうまく使って、結構効率よく、それほど待つことなくアトラクションにも乗れたし、昼食も早めに行ったせいか、とっても良い席でショーを観ながら、おいしいバーガー類を頬張ることができて大満足!!!
とってもラッキーな日だった。
疲れたけど、超、超、超、楽しかったー!
また、行きたいなー。。。
子供達、また、行こうね!!!
(400円程度の割引だけど我が家にとっては助かるのだ。パート先も時給はしょぼいけど、一応大手とあって、役立つ事もあるもんだ。。。)
さっそく、渋谷のディズニーショップの3Fでパスポートを購入。
ただ、期日を指定しなければ割引にはならないらしく、天候は思わしくなかったけれど、息子の夏休み・最終日である翌日を指定した。
前日、どのTVの天気予報も千葉方面は雨・・・、そして、ネットでピンポイント天気予報をいろいろ検索してみても確実に雨模様・・・。
「200円ずつ払えば期日が変えられるんなら、別に明日にこだわらなくても、来週の土曜か日曜にしたら?」というだんなの言葉を尻目に、息子の夏休みのうちに連れて行ってあげたいという思いから、雨もしくはどしゃぶりも覚悟の上で強行することにした私・・・。
当日の朝、我が家の周辺は、どんより雲ってはいるけれど、雨はまだ降っていない・・・。
(もしかしたら、あっちも曇りかも・・・、曇りでありますように。)
かすかな希望を胸に、いざ、ディズニーシーへ・・・。
私の願いが通じたのか、雲ってはいたけど夕方までは、全く雨は降らず、夕方からもぱらぱらと降ったりやんだり程度で、ほん降りになったのは夜になって帰る頃だった。
まぁ勿論、爽やかに晴れてた方がもっと気持ちよかったのかもしれないけど、そんな天気のせいか人も思ってたほど混んでなかったし、ファストパスをうまく使って、結構効率よく、それほど待つことなくアトラクションにも乗れたし、昼食も早めに行ったせいか、とっても良い席でショーを観ながら、おいしいバーガー類を頬張ることができて大満足!!!
とってもラッキーな日だった。
疲れたけど、超、超、超、楽しかったー!
また、行きたいなー。。。
子供達、また、行こうね!!!
水曜日, 8月 20, 2008
頑張れ、私!!
ぎっくり腰もどうにか治まり、ホッと一安心。
ちょっと、時期が遅かったせいか、海の水の温度が超冷たかったけど、ここ数年一度も行けなかった念願の海にも行けて、これまたホッと一安心。
日焼けはこの年になるとしみ・しわの元だからあまり歓迎はしないけど、日焼け止めを塗り捲って、どうにか真っ黒になるのは避けられた・・・。
あれほど日焼け止めクリームを塗れと勧めたのにだんなときたら、
「たいして焼けないないから・・・。」と拒否。
しかし、案の定、茹蛸のようにまっかっかに焼けて・・・、悲惨な状況だ。
あとは、この夏、子供達のたっての希望であるディズニーシーに行かなければならないという親としての使命が残っている。
春休みには、ディズニーランドに行ったから、今度はシーの方に行きたいそうだ。
お金がかかるにはかかるけど、ディズニーは夢のある楽しい場所だから、頑張って子供達を連れてってあげたい。
それを果たしたら、この夏休みはどうにか親としての面目が保てるかなー?
だって、帰省以外に一度も家族で旅行もした事のない我が家・・・。
だんなが稼げないってのは、ツライのぉー。
息子ももうそろそろ思春期を迎える。
そうしたら、旅行に家族で行きたくても行けないかもしれない。
もう息子は行きたがらないかもしれないし、行けたとしても会話もしなくなってるだろうし・・・。
あーあ、こんなだんなじゃ、絶望的・・・。
この海行きだって、私がしつこくしつこく言い続けて、ようやく、(こんなお盆も過ぎた時期に)重い腰を上げるんだから・・・。
計画性ってもんがないんだろうなー。
お金もないし・・・。
ほんと、私達って、悲劇なのだぁー。
私もしがない安時給のパートのおばさん。
月に18日程度、100時間以上働いてもたいした給料にはならない。
その上、その汗のつまった給料はすべていろんな支払にまわちゃうしなー。。。
せめて、この給料の半分でも貯金していけば、年に一度くらいは旅行にでも行けるだろに・・・。
昔の仕事なら・・・。
最低ギャラでも月に数日働けばで今の給料を軽く上回ったんだけど。。。
ブランクがある上にもうこの年じゃ復帰できるチャンスはないかもだし、そんなセンスも技術ももう失っちゃったかな?
まっ、とにかく、今は個展の事だけ考えて、地道にパートに励むのだー。
去年の個展よりもっともっとたくさんの人が観に来てくれる事を願うばかりだ。
これまた出費がかさむけど、がんばるのだー、私・・・。
ちょっと、時期が遅かったせいか、海の水の温度が超冷たかったけど、ここ数年一度も行けなかった念願の海にも行けて、これまたホッと一安心。
日焼けはこの年になるとしみ・しわの元だからあまり歓迎はしないけど、日焼け止めを塗り捲って、どうにか真っ黒になるのは避けられた・・・。
あれほど日焼け止めクリームを塗れと勧めたのにだんなときたら、
「たいして焼けないないから・・・。」と拒否。
しかし、案の定、茹蛸のようにまっかっかに焼けて・・・、悲惨な状況だ。
あとは、この夏、子供達のたっての希望であるディズニーシーに行かなければならないという親としての使命が残っている。
春休みには、ディズニーランドに行ったから、今度はシーの方に行きたいそうだ。
お金がかかるにはかかるけど、ディズニーは夢のある楽しい場所だから、頑張って子供達を連れてってあげたい。
それを果たしたら、この夏休みはどうにか親としての面目が保てるかなー?
だって、帰省以外に一度も家族で旅行もした事のない我が家・・・。
だんなが稼げないってのは、ツライのぉー。
息子ももうそろそろ思春期を迎える。
そうしたら、旅行に家族で行きたくても行けないかもしれない。
もう息子は行きたがらないかもしれないし、行けたとしても会話もしなくなってるだろうし・・・。
あーあ、こんなだんなじゃ、絶望的・・・。
この海行きだって、私がしつこくしつこく言い続けて、ようやく、(こんなお盆も過ぎた時期に)重い腰を上げるんだから・・・。
計画性ってもんがないんだろうなー。
お金もないし・・・。
ほんと、私達って、悲劇なのだぁー。
私もしがない安時給のパートのおばさん。
月に18日程度、100時間以上働いてもたいした給料にはならない。
その上、その汗のつまった給料はすべていろんな支払にまわちゃうしなー。。。
せめて、この給料の半分でも貯金していけば、年に一度くらいは旅行にでも行けるだろに・・・。
昔の仕事なら・・・。
最低ギャラでも月に数日働けばで今の給料を軽く上回ったんだけど。。。
ブランクがある上にもうこの年じゃ復帰できるチャンスはないかもだし、そんなセンスも技術ももう失っちゃったかな?
まっ、とにかく、今は個展の事だけ考えて、地道にパートに励むのだー。
去年の個展よりもっともっとたくさんの人が観に来てくれる事を願うばかりだ。
これまた出費がかさむけど、がんばるのだー、私・・・。
月曜日, 8月 11, 2008
ぎっくり腰Part2
土曜日にぎっくり腰を発症し、昨日、今日とまだまだひどい。
昨夜も朝まで、寝返りする度に激痛が走り、かと言って同じ体勢でいてもそれもまた苦痛で・・・。
そして、今朝はさらに、目覚めてから起き上がるまでにものすごい激痛と時間がかかって、超大変だった。
こんな状態じゃ、仕事にも行けやしない。
泣く泣く、仕事先の上司やら先輩、社員に連絡し、お休みする事にした。
お昼近くになって、上司から、完全に治してからの方が良いからと、有給とか使ってあさってまで休んだらとの連絡が入り、その様にする事にして、少しホッ。。。
しがないパートだけど有給があって良かったぁー。
(時給は安いけど)一応、大手だからなー。
それにしても、ハハというものは、ぎっくり腰でつらい思いをしている時も、子供達の
「おなかすいた、なんか作って。」攻撃に悩まされ、洗濯などの家事もさぼる事もできず・・・。
あげくの果てには
娘にせがまれて、ジェニーちゃんのドレスを作らされる始末・・・。
疲れるぅー。
水曜日までに完全に治るかなー?
心配だぁー。。。
昨夜も朝まで、寝返りする度に激痛が走り、かと言って同じ体勢でいてもそれもまた苦痛で・・・。
そして、今朝はさらに、目覚めてから起き上がるまでにものすごい激痛と時間がかかって、超大変だった。
こんな状態じゃ、仕事にも行けやしない。
泣く泣く、仕事先の上司やら先輩、社員に連絡し、お休みする事にした。
お昼近くになって、上司から、完全に治してからの方が良いからと、有給とか使ってあさってまで休んだらとの連絡が入り、その様にする事にして、少しホッ。。。
しがないパートだけど有給があって良かったぁー。
(時給は安いけど)一応、大手だからなー。
それにしても、ハハというものは、ぎっくり腰でつらい思いをしている時も、子供達の
「おなかすいた、なんか作って。」攻撃に悩まされ、洗濯などの家事もさぼる事もできず・・・。
あげくの果てには
娘にせがまれて、ジェニーちゃんのドレスを作らされる始末・・・。
疲れるぅー。
水曜日までに完全に治るかなー?
心配だぁー。。。
日曜日, 8月 10, 2008
ざんね~んな上・・・。
ざんね~~~ん!!!
チャレンジした新しいお仕事の二次面接・・・。
突破ならず・・・なのでした。
やっぱ、事務の募集に職歴に事務経験のない私は不利だったかな?
あ~あ、これでまた、今の職場での仕事が続くのだ。。。と思ってた・・・、そんな哀しい通知が届いた昨日の午後、なんか腰がおかしな感じ・・・?
あれれれれー、これは・・・。
きっと、娘の部活の当番でずっと変な姿勢をしたまま椅子に座ってたせいだ。
帰宅後、娘が心配してくれて、マッサージしてくれたけど、治らない。
これは、やっぱり、「ぎっくり腰」。
若い頃もかなりひどいぎっくり腰の経験があるけど、これほどの痛みはそれ以来かも・・・。
やばい、かなり腰が痛い。
そんな日にまたまた運悪く息子の部活の送別会で・・・。
でも、昨夜は、行き帰りと歩いたりするうちに少し回復した感じだったのに・・・。
一夜明けて今日は、昨日より悪化してるって感じ。
どうしよー、明日からまたお仕事なんだけどなー・・・。
ネットで「ぎっくり腰」を検索してみたら、マッサージは余計悪化させるとか飲酒は禁物とか・・・。
あー、もう、どうしましょ。
ストレッチなどで、治るかなー???
チャレンジした新しいお仕事の二次面接・・・。
突破ならず・・・なのでした。
やっぱ、事務の募集に職歴に事務経験のない私は不利だったかな?
あ~あ、これでまた、今の職場での仕事が続くのだ。。。と思ってた・・・、そんな哀しい通知が届いた昨日の午後、なんか腰がおかしな感じ・・・?
あれれれれー、これは・・・。
きっと、娘の部活の当番でずっと変な姿勢をしたまま椅子に座ってたせいだ。
帰宅後、娘が心配してくれて、マッサージしてくれたけど、治らない。
これは、やっぱり、「ぎっくり腰」。
若い頃もかなりひどいぎっくり腰の経験があるけど、これほどの痛みはそれ以来かも・・・。
やばい、かなり腰が痛い。
そんな日にまたまた運悪く息子の部活の送別会で・・・。
でも、昨夜は、行き帰りと歩いたりするうちに少し回復した感じだったのに・・・。
一夜明けて今日は、昨日より悪化してるって感じ。
どうしよー、明日からまたお仕事なんだけどなー・・・。
ネットで「ぎっくり腰」を検索してみたら、マッサージは余計悪化させるとか飲酒は禁物とか・・・。
あー、もう、どうしましょ。
ストレッチなどで、治るかなー???
土曜日, 8月 02, 2008
第二次面接
本日も、まー、暑いことったら・・・。
そんな中、新たな仕事の第二次面接に臨んだ。
先ずは大会議室に通され、着席。
しばらくして人事担当者から面接についてなどの説明があり、その後、面接時間、名前、班を呼ばれ、順にその上の階の面接会場へと案内される。
今回の募集には、百人以上の応募があり、第一次通過者が60名、その中から、最終的に約10~20名を選出するとの事だった。
12:30・・・。
いよいよ私の面接時間だ。
四人づつ、名前を呼ばれると、係員に上の階に案内され、
四つの小部屋のドアの横に置かれた椅子に各自座るよう促された。
そして、係員が全員の着席を確認すると、
「どうぞ、部屋にお入り下さい。」と声をあげた。
部屋に入るとつきあたりの窓を背にしてまじめそうな二人の面接官が並んで座っていた。
その真向かいにぽつんと椅子が置かれている。
(その椅子に座るのかー・・・。)
椅子に座るとすぐに面接が始まり、予想外にも感じの良い面接官だったせいかなごやかに話が弾んだ。
好感触な感じだったけど、こればっかりはわからない。
結果待ちだー。
でも、なんだか、わくわくする・・・。
どんな仕事かなー?
結果は一週間後・・・。
どうかなー?
そんな中、新たな仕事の第二次面接に臨んだ。
先ずは大会議室に通され、着席。
しばらくして人事担当者から面接についてなどの説明があり、その後、面接時間、名前、班を呼ばれ、順にその上の階の面接会場へと案内される。
今回の募集には、百人以上の応募があり、第一次通過者が60名、その中から、最終的に約10~20名を選出するとの事だった。
12:30・・・。
いよいよ私の面接時間だ。
四人づつ、名前を呼ばれると、係員に上の階に案内され、
四つの小部屋のドアの横に置かれた椅子に各自座るよう促された。
そして、係員が全員の着席を確認すると、
「どうぞ、部屋にお入り下さい。」と声をあげた。
部屋に入るとつきあたりの窓を背にしてまじめそうな二人の面接官が並んで座っていた。
その真向かいにぽつんと椅子が置かれている。
(その椅子に座るのかー・・・。)
椅子に座るとすぐに面接が始まり、予想外にも感じの良い面接官だったせいかなごやかに話が弾んだ。
好感触な感じだったけど、こればっかりはわからない。
結果待ちだー。
でも、なんだか、わくわくする・・・。
どんな仕事かなー?
結果は一週間後・・・。
どうかなー?
水曜日, 7月 30, 2008
日焼け対策
ここ数日、雨が降りそうで降らないフラストレーション状態だったお天気・・・、ついに昨夜、急にドバーっと雨が降った。
ずっと光り、なり続ける雷・・・、一度、ものすごい光を放ったかと思ったら、ズドンと耳をつんざくような音がして・・・、たぶんどこかに落ちたんじゃないかなー?
でも、案外、その雨は早く上がった感じがしたけど、その雨量たるやすごかった。
そして、今日はそのせいなのか、とってもからっとしていて涼しい。
いつもこんな夏の日ならウエルカムなんだけどなー?
今朝のTV番組で、日焼けについての話題があり、日傘は外側が白くて内側が黒い物が良いとの事。
確か、去年は、黒い日傘が良いというので、黒い日傘を買ったのになー。
オゾン層が原因なのか、ほんとに年々、日差しがきつくなってる気がする。
アメリカなんかでは、皮膚がんも増えてるらしいし、日焼け対策には気をつけなくちゃねー。
私のような年齢になると、ほんと、日焼けは大敵だもん。
しみは増えるわ、しわは増えるわで・・・。
若い頃からなんでもっとお肌のケアをしておかなかったのかとか日焼け対策をしておかなかったのかと今更ながら後悔している私。
あー、このしみとしわ・・・、憎たらしい・・・。
鏡を見るたび、ため息が出る。
どうにかなんないかなー?
ずっと光り、なり続ける雷・・・、一度、ものすごい光を放ったかと思ったら、ズドンと耳をつんざくような音がして・・・、たぶんどこかに落ちたんじゃないかなー?
でも、案外、その雨は早く上がった感じがしたけど、その雨量たるやすごかった。
そして、今日はそのせいなのか、とってもからっとしていて涼しい。
いつもこんな夏の日ならウエルカムなんだけどなー?
今朝のTV番組で、日焼けについての話題があり、日傘は外側が白くて内側が黒い物が良いとの事。
確か、去年は、黒い日傘が良いというので、黒い日傘を買ったのになー。
オゾン層が原因なのか、ほんとに年々、日差しがきつくなってる気がする。
アメリカなんかでは、皮膚がんも増えてるらしいし、日焼け対策には気をつけなくちゃねー。
私のような年齢になると、ほんと、日焼けは大敵だもん。
しみは増えるわ、しわは増えるわで・・・。
若い頃からなんでもっとお肌のケアをしておかなかったのかとか日焼け対策をしておかなかったのかと今更ながら後悔している私。
あー、このしみとしわ・・・、憎たらしい・・・。
鏡を見るたび、ため息が出る。
どうにかなんないかなー?
土曜日, 7月 26, 2008
先ずは通過。
今月に入って、だんながお役所から持ってきた嘱託事務員の仕事の募集!
職歴や志望動機などを記入して、一応、応募してみたけど・・・。
なかなか連絡が来なかったので、落ちたかなーと思っていたら、昨日、一次の合格通知が来てた。
とりあえずは、ホッ。
でも、まだ、二次面接が残ってる。
どうかなー。。。?
送った写真は、しわやたるみが目立たないように少々加工したものだから、実物を見て、
「あれッ、しわしわのおばさんじゃん???」な~んて思われるかも。(ヤバイ)
そして、もし、合格すると私にとっては、初の事務のお仕事となる。
つとまるかしら?
ヤなやつがいないことだけを祈りたいけど、いるんだなー、どこにでも、これが・・・。
そして、もし、落ちたら、今のお仕事でもう少しがまんかー。
そうそう、
そろそろ個展の準備も始めなくっちゃ。
今年は去年の会場の約二倍だから、展示する絵もたくさん増やさなくちゃならない。
また、額縁代などお金がかかるけど、高い洋服もアクセサリーも化粧品も買うわけでもなく質素に暮らしている女の唯一の贅沢とカンベンしていただきたい。
宣伝も去年よりはしたいけどなー。
宣伝用のポスターをスーパーや娘が通った幼稚園などに貼らせてもらいに行かなくっちゃだわ。
そして、そして、たくさんの人に来てもらえたら・・・。
がんばるぞー。
職歴や志望動機などを記入して、一応、応募してみたけど・・・。
なかなか連絡が来なかったので、落ちたかなーと思っていたら、昨日、一次の合格通知が来てた。
とりあえずは、ホッ。
でも、まだ、二次面接が残ってる。
どうかなー。。。?
送った写真は、しわやたるみが目立たないように少々加工したものだから、実物を見て、
「あれッ、しわしわのおばさんじゃん???」な~んて思われるかも。(ヤバイ)
そして、もし、合格すると私にとっては、初の事務のお仕事となる。
つとまるかしら?
ヤなやつがいないことだけを祈りたいけど、いるんだなー、どこにでも、これが・・・。
そして、もし、落ちたら、今のお仕事でもう少しがまんかー。
そうそう、
そろそろ個展の準備も始めなくっちゃ。
今年は去年の会場の約二倍だから、展示する絵もたくさん増やさなくちゃならない。
また、額縁代などお金がかかるけど、高い洋服もアクセサリーも化粧品も買うわけでもなく質素に暮らしている女の唯一の贅沢とカンベンしていただきたい。
宣伝も去年よりはしたいけどなー。
宣伝用のポスターをスーパーや娘が通った幼稚園などに貼らせてもらいに行かなくっちゃだわ。
そして、そして、たくさんの人に来てもらえたら・・・。
がんばるぞー。
水曜日, 7月 23, 2008
数学がヤバイ。。。
暑い、暑い・・・。
これこそ、夏だぁー。
今日は、朝から息子の三者面談だった。
主には現在苦手科目の数学、英語、国語について、どう克服するかって話に終始した。
特に数学・・・。
今のままでは、超超ヤバイ。。。
どうにかしなくちゃ・・・。
面談から帰宅後、お昼を食べて、外出するつもりだったけど、暑すぎて、外出する気になれない。
エアコンをつけっぱなしのリビングで、「カンフーパンダ」のDVDを娘と観ながら、ゴロゴロ...。
観終わるや否や、何度も観たはずの「ハリーポッター」のDVDを娘がまた観始めた・・・。(ふぅ~ッ、また・・・?)
(息子は部活三昧のこの夏、今日も疲れ果てて、只今、ソファで爆睡中。)
TVでは最近、通り魔殺人やら親殺しの話題ばかりで、うんざりだ。
犯人はほとんどが若者ばかり。
このところ次々と続いている・・・。
人を刺すって事がこんなにいとも簡単におこなわれるなんて・・・。
恐い世の中だ。
昨日、仕事から帰る途中の急な坂道で、四輪駆動車と自転車が衝突したのか、道路の真ん中に真っ赤な血の跡が・・・。
数ヶ月前も、同じ場所ではないけど、吹っ飛んでる自転車と血だまりを見かけた。
その時の血の量とか色からすると今回の被害者は割と軽傷かも・・・。
何にしても自分や身内がくれぐれも被害にあいませんように・・・、息子が将来、そんな犯罪や事故を起こしませんように・・・とひたすら願うしかない。
数学がまるでできない息子・・・。
いい加減、塾に通わせた方が良いのかなー?
今、通わせないと後悔するかなー?
でも、ビンボーな我が家。
そんなお金がひねり出せるかなー。
塾なんて行かなくても大丈夫なんて思ってたけど、やっぱ、無理かなー?
まじで考えなくっちゃ・・・だぁ。
これこそ、夏だぁー。
今日は、朝から息子の三者面談だった。
主には現在苦手科目の数学、英語、国語について、どう克服するかって話に終始した。
特に数学・・・。
今のままでは、超超ヤバイ。。。
どうにかしなくちゃ・・・。
面談から帰宅後、お昼を食べて、外出するつもりだったけど、暑すぎて、外出する気になれない。
エアコンをつけっぱなしのリビングで、「カンフーパンダ」のDVDを娘と観ながら、ゴロゴロ...。
観終わるや否や、何度も観たはずの「ハリーポッター」のDVDを娘がまた観始めた・・・。(ふぅ~ッ、また・・・?)
(息子は部活三昧のこの夏、今日も疲れ果てて、只今、ソファで爆睡中。)
TVでは最近、通り魔殺人やら親殺しの話題ばかりで、うんざりだ。
犯人はほとんどが若者ばかり。
このところ次々と続いている・・・。
人を刺すって事がこんなにいとも簡単におこなわれるなんて・・・。
恐い世の中だ。
昨日、仕事から帰る途中の急な坂道で、四輪駆動車と自転車が衝突したのか、道路の真ん中に真っ赤な血の跡が・・・。
数ヶ月前も、同じ場所ではないけど、吹っ飛んでる自転車と血だまりを見かけた。
その時の血の量とか色からすると今回の被害者は割と軽傷かも・・・。
何にしても自分や身内がくれぐれも被害にあいませんように・・・、息子が将来、そんな犯罪や事故を起こしませんように・・・とひたすら願うしかない。
数学がまるでできない息子・・・。
いい加減、塾に通わせた方が良いのかなー?
今、通わせないと後悔するかなー?
でも、ビンボーな我が家。
そんなお金がひねり出せるかなー。
塾なんて行かなくても大丈夫なんて思ってたけど、やっぱ、無理かなー?
まじで考えなくっちゃ・・・だぁ。
日曜日, 7月 20, 2008
昔取った杵柄
何十年ぶりかなー?
リコーダーを吹いたの・・・。
娘に、リコーダーがなかなかうまく吹けないから私に実際に吹いてみてくれとせがまれて・・・。
低学年向きだから、ドから高いレまでしか使っていない楽曲ばかりで結構簡単ではあるんだけど・・・。
高いレっ?て、どうするんだっけ?なんて一瞬迷ったものの、おそるおそる吹いてみると脳より先に指が勝手に動いて、あれっ?吹けちゃったじゃんって感じ。
よく、昔取った杵柄って言うけれど、ほんとそうなんだってつくづく思っちゃった。
身体で覚えたものって、何十年たっても蘇るものなのねー。。。
仕事だってそうかも。
若い頃に経験した事が、年をとった今でも役にたってるものね。
経験したことがあるからこそ、その仕事に入り安いし慣れるのも早いって事でもあるけど。
私が若い頃、バイトだとか就職だとかで経験した職種って言うと・・・、雑貨の販売員、衣料品の販売員、小さい印刷会社の受付嬢、コーヒー専門店のウエイトレス、コンピュータープログラマー、デコレーター、ディスプレイプランナー及びデザイナー、取材記者などなど・・・、で、専門書も一年かけて執筆し出版したし、結構いろいろ経験してる。
かなり、ばらばらだけどね・・。
40代半ばからのパート人生。
最初は、パートなんてできるかしらとかなり不安だったけど、今までの経験がかなり助けてくれてる。
そして、これもたぶんひとつの経験として、この先役立っていくんだろうなーなんて・・・。
もう先はあんまりないから、あんまり関係ないかなー?
老いていくだけってか。(さびしぃー!)
リコーダーを吹いたの・・・。
娘に、リコーダーがなかなかうまく吹けないから私に実際に吹いてみてくれとせがまれて・・・。
低学年向きだから、ドから高いレまでしか使っていない楽曲ばかりで結構簡単ではあるんだけど・・・。
高いレっ?て、どうするんだっけ?なんて一瞬迷ったものの、おそるおそる吹いてみると脳より先に指が勝手に動いて、あれっ?吹けちゃったじゃんって感じ。
よく、昔取った杵柄って言うけれど、ほんとそうなんだってつくづく思っちゃった。
身体で覚えたものって、何十年たっても蘇るものなのねー。。。
仕事だってそうかも。
若い頃に経験した事が、年をとった今でも役にたってるものね。
経験したことがあるからこそ、その仕事に入り安いし慣れるのも早いって事でもあるけど。
私が若い頃、バイトだとか就職だとかで経験した職種って言うと・・・、雑貨の販売員、衣料品の販売員、小さい印刷会社の受付嬢、コーヒー専門店のウエイトレス、コンピュータープログラマー、デコレーター、ディスプレイプランナー及びデザイナー、取材記者などなど・・・、で、専門書も一年かけて執筆し出版したし、結構いろいろ経験してる。
かなり、ばらばらだけどね・・。
40代半ばからのパート人生。
最初は、パートなんてできるかしらとかなり不安だったけど、今までの経験がかなり助けてくれてる。
そして、これもたぶんひとつの経験として、この先役立っていくんだろうなーなんて・・・。
もう先はあんまりないから、あんまり関係ないかなー?
老いていくだけってか。(さびしぃー!)
金曜日, 7月 18, 2008
夏になると太りだす・・・。
なんて、蒸し暑いのかしら?
めちゃくちゃムンムンしてる。
エアコンもつけないでいるとどうにも不快だし、つけると寒くなってのどが痛くなるし。
早く、カラッとした暑さにならないかなー?
私って暑くなるとなぜか太りだすんだけど。
水分の取りすぎかなー?
でも、夏意外とたいして飲食生活は変わらないんだけどなー?
今、すでに2キロ増・・・。。。
特に特に私の場合、おなか回りに脂肪がたんまり・・・。
日に日に分厚くなっていく・・・。
無理してやせると若い頃とは違って、顔がしわしわになるし。
以前のようにウォーキングしようかとも思うけど、立ちっぱなしの仕事で毎日へとへとだしな。
でも、このままじゃー、やばい。
どうにかして、やせなくちゃ・・・。
めちゃくちゃムンムンしてる。
エアコンもつけないでいるとどうにも不快だし、つけると寒くなってのどが痛くなるし。
早く、カラッとした暑さにならないかなー?
私って暑くなるとなぜか太りだすんだけど。
水分の取りすぎかなー?
でも、夏意外とたいして飲食生活は変わらないんだけどなー?
今、すでに2キロ増・・・。。。
特に特に私の場合、おなか回りに脂肪がたんまり・・・。
日に日に分厚くなっていく・・・。
無理してやせると若い頃とは違って、顔がしわしわになるし。
以前のようにウォーキングしようかとも思うけど、立ちっぱなしの仕事で毎日へとへとだしな。
でも、このままじゃー、やばい。
どうにかして、やせなくちゃ・・・。
水曜日, 7月 16, 2008
~不況~
なんだか、このところ、ますます世の中が・・・というより、世界規模で不況な感じ。
昔昔、世界的大恐慌なんて歴史があったけれど、まさか、そんな風にはならないよね?
すご~く、恐くなっちゃう。
アメリカもサブプライムローンの影響がかなりありそうだし。
公務員やらお役人、大企業のサラリーマンは安泰だとは思うけど、中小企業や自営業はかなりやばいかも。
自営業のうち・・・、。
大丈夫かなー??
この不況を乗り越えられるか?
無理だろうなー?
何か他に収入源を見つけない限り・・・。
二足のわらじをはかないともう限界かな。。。
でも、それにはひらめき&知恵やら行動力がないと無理だしさー。
「わたし、待~つ~ワ。」的だんなにはそんな事は臨めないし・・・。
運もあるよねー?
だんなに仕事がどんどん増える事を願うしかないけど、どうなのかなー?
昔昔、世界的大恐慌なんて歴史があったけれど、まさか、そんな風にはならないよね?
すご~く、恐くなっちゃう。
アメリカもサブプライムローンの影響がかなりありそうだし。
公務員やらお役人、大企業のサラリーマンは安泰だとは思うけど、中小企業や自営業はかなりやばいかも。
自営業のうち・・・、。
大丈夫かなー??
この不況を乗り越えられるか?
無理だろうなー?
何か他に収入源を見つけない限り・・・。
二足のわらじをはかないともう限界かな。。。
でも、それにはひらめき&知恵やら行動力がないと無理だしさー。
「わたし、待~つ~ワ。」的だんなにはそんな事は臨めないし・・・。
運もあるよねー?
だんなに仕事がどんどん増える事を願うしかないけど、どうなのかなー?
金曜日, 7月 11, 2008
iPhone3Gついに東京上陸!
iPhone3Gが、東京に上陸なのだ~ぁ。
私も欲しい~。
ワンセグや電子マネー、赤外線機能がないのと、メールで絵文字は使えないらしいけど、音楽はもちろんの事ネット検索だとかいろいろついててめっちゃ楽しそう。
何でも実際に使ってみないとわからないけど、どうかしら?
もしかしたら、他の機能が多すぎて、使いこなせないかな?
iPodは去年、運良くただで手に入って超ラッキーだったけど、iPhoneはねー、買えるかな?
欲しいけどなー!
無理かなー?
でも、iPhoneがあればiPodはいらなくなるのか・・・。
もっと、新しく改善されてから、買う方が利口なのかな?
その時には、絶対、欲しいよ~。。。
私も欲しい~。
ワンセグや電子マネー、赤外線機能がないのと、メールで絵文字は使えないらしいけど、音楽はもちろんの事ネット検索だとかいろいろついててめっちゃ楽しそう。
何でも実際に使ってみないとわからないけど、どうかしら?
もしかしたら、他の機能が多すぎて、使いこなせないかな?
iPodは去年、運良くただで手に入って超ラッキーだったけど、iPhoneはねー、買えるかな?
欲しいけどなー!
無理かなー?
でも、iPhoneがあればiPodはいらなくなるのか・・・。
もっと、新しく改善されてから、買う方が利口なのかな?
その時には、絶対、欲しいよ~。。。
木曜日, 7月 10, 2008
班長さん。
只今、わたくしは、小学校の登校班の班長さん。
うちの小学校は完全なる集団登校制で、各班、朝の登校前の集合場所に行くという当番があり、うちの場合は、一人が一週間、当番をこなす事になっている。
今年、息子が卒業したから、6年間、その当番をこなしてきたわけだけど、娘の方でまだあと4年近くも残っている。
そして、その他、新一年生のための旗振り当番や学期ごとに数回のパトロールが回ってくるし、その班でのお楽しみ会を企画しなければならなかったり、会議にも数回、出席しなければならない。
今日もその会議に出席する為に、仕事先に昨日のお休みと入れ替えてもらい参加した。
息子の時にも班長として、会議に出席した事があるけれど、相変わらず班長だけでもこんなにいるんだなーっというのが実感。
会議室内はおばさんばかりがぎっしりんこ。
おっとー、失礼、自分が一番おばさんだったかな?
それにしても優秀なPTAだよね。
みんな、まじめに子供達のために頑張ってるんだもん。
私なんか、息子と娘のを合わせるとのべ10年間だよぉ~!すごくない?
今のうちの登校班は越境組みで少人数だから、来年度からはおそらく、他の班に混ざらなければならないかもしれず、そうなると、集合場所ももっと遠くなって、ますますめんどくさくなっちゃうなー。
休みを入れ替えてもらって、昨日まで三連チャンで働いたせいかな?、今日はひどく疲れていて、やたらと眠い。
母同士の付き合いやら仕事先での人間関係・・・。
疲れるのぉー。。。
うちの小学校は完全なる集団登校制で、各班、朝の登校前の集合場所に行くという当番があり、うちの場合は、一人が一週間、当番をこなす事になっている。
今年、息子が卒業したから、6年間、その当番をこなしてきたわけだけど、娘の方でまだあと4年近くも残っている。
そして、その他、新一年生のための旗振り当番や学期ごとに数回のパトロールが回ってくるし、その班でのお楽しみ会を企画しなければならなかったり、会議にも数回、出席しなければならない。
今日もその会議に出席する為に、仕事先に昨日のお休みと入れ替えてもらい参加した。
息子の時にも班長として、会議に出席した事があるけれど、相変わらず班長だけでもこんなにいるんだなーっというのが実感。
会議室内はおばさんばかりがぎっしりんこ。
おっとー、失礼、自分が一番おばさんだったかな?
それにしても優秀なPTAだよね。
みんな、まじめに子供達のために頑張ってるんだもん。
私なんか、息子と娘のを合わせるとのべ10年間だよぉ~!すごくない?
今のうちの登校班は越境組みで少人数だから、来年度からはおそらく、他の班に混ざらなければならないかもしれず、そうなると、集合場所ももっと遠くなって、ますますめんどくさくなっちゃうなー。
休みを入れ替えてもらって、昨日まで三連チャンで働いたせいかな?、今日はひどく疲れていて、やたらと眠い。
母同士の付き合いやら仕事先での人間関係・・・。
疲れるのぉー。。。
日曜日, 7月 06, 2008
私もせこかった。。。
パート先では、社員から、お中元やお歳暮の時期になると必ず、
「強制ではありませんが・・・、最低一個は購入し、売上にご協力お願いします。。。」と言われる。
今回は、特に、課長の一言。
「うちの課で購入しない方がいると、店長に僕が責められますので、最低一個で良いので、どうか一つご検討よろしくお願いします。」
結局は強制じゃん。
ノルマっていうか・・・。
でも、私もそこのパート従業員である以上、みんなにならってそうするしかない。
そして、今日、一旦、ネットで注文したのだけれど・・・。
従業員割引が10%、そして、日曜日は専用カード会員優待日だからとさらに5%が割り引かれるかと思いきや・・・、ネットでの購入では、5%引きはされないらしい事がわかり、即キャンセルした私。
5%・・・、たったの150円程度なのだけど。
日頃、売場で、お客がその5%引きにこだわったりする度に、
「たったの100円、200円でがたがた言うな・・・。」な~んて思ったりするのだけれど、
そんなお客の気持ちがよ~くわかった瞬間なのでした。
私もせこいってわけかな?
でも、3000円の商品だとして、10%引きだと2700円、15%になると2550円なのだから、やっぱ、どっちかって言うと、少しでも安い方が良いに決まってる。
誰だって2700円と2550円なら、2550円の方が得だと思うよねー。
従業員割引期間の締め切りも迫ってる事だし、それを忘れないよう、来週の日曜日には店に買いに行くとしよう・・・。
うっかり、買うのを忘れると課長や店長に何を言われるか・・・。
お中元・・・・、誰宛かって言うと、だんな宛・・・。
どうせなら、誰かにあげるより、自分ちで消費しよう。
自宅用にビールとジュースのセットを買う予定。
やっぱ、せこいかな、私って???
「強制ではありませんが・・・、最低一個は購入し、売上にご協力お願いします。。。」と言われる。
今回は、特に、課長の一言。
「うちの課で購入しない方がいると、店長に僕が責められますので、最低一個で良いので、どうか一つご検討よろしくお願いします。」
結局は強制じゃん。
ノルマっていうか・・・。
でも、私もそこのパート従業員である以上、みんなにならってそうするしかない。
そして、今日、一旦、ネットで注文したのだけれど・・・。
従業員割引が10%、そして、日曜日は専用カード会員優待日だからとさらに5%が割り引かれるかと思いきや・・・、ネットでの購入では、5%引きはされないらしい事がわかり、即キャンセルした私。
5%・・・、たったの150円程度なのだけど。
日頃、売場で、お客がその5%引きにこだわったりする度に、
「たったの100円、200円でがたがた言うな・・・。」な~んて思ったりするのだけれど、
そんなお客の気持ちがよ~くわかった瞬間なのでした。
私もせこいってわけかな?
でも、3000円の商品だとして、10%引きだと2700円、15%になると2550円なのだから、やっぱ、どっちかって言うと、少しでも安い方が良いに決まってる。
誰だって2700円と2550円なら、2550円の方が得だと思うよねー。
従業員割引期間の締め切りも迫ってる事だし、それを忘れないよう、来週の日曜日には店に買いに行くとしよう・・・。
うっかり、買うのを忘れると課長や店長に何を言われるか・・・。
お中元・・・・、誰宛かって言うと、だんな宛・・・。
どうせなら、誰かにあげるより、自分ちで消費しよう。
自宅用にビールとジュースのセットを買う予定。
やっぱ、せこいかな、私って???
金曜日, 7月 04, 2008
転パーできるか・・・?
いやぁー、今日の蒸しクソ暑いこと・・・。
でも、これが平年並みなのかな?
今までが、寒すぎだったよね・・・。
だんなが区役所から持ってきた求人情報。
結構、条件が良くて、今のパートより、だいぶ割が良いような・・・。
今のパート先での勤務日数より二日くらい少ない状況で、ひと月の収入は約3万円増し。
良いよね・・・!
ただねー、受かるかどうか・・・。
一応、募集年齢は、18~60歳までとは書いてあるけどー。
どうだろう?
で、先ずは書類審査って事だから、写真もかなり重要かなってな事で・・・、だんなに、デジカメで撮った写真にちょいと手を入れてもらった。
顔そのものは、もともと不細工なのでしょうがないとあきらめるとして・・・、髪がはねている部分を消し、顔の小じわをなくして、輪郭をかすかに細くして、黒目の真ん中に小さい白い点を入れて輝きを持たせたとか・・・。
う~~~~~ん、すごい、かなり、若返ってる感じ。
でも、でも、もし、面接までこぎつけたとしても、
「あれっ?写真よりずいぶん老けてるなー?」なんて、面接官に思われたりしたら・・・。
まっ、良いかっ。
とにかく、転職ならぬ転パー目指して、頑張ってみよう!!!
もしも、受かったらラッキー★、落ちたら今のパート先でもう少し、我慢、我慢。
小じわとたるみと戦いつつ、ガンバローっと・・・。
でも、これが平年並みなのかな?
今までが、寒すぎだったよね・・・。
だんなが区役所から持ってきた求人情報。
結構、条件が良くて、今のパートより、だいぶ割が良いような・・・。
今のパート先での勤務日数より二日くらい少ない状況で、ひと月の収入は約3万円増し。
良いよね・・・!
ただねー、受かるかどうか・・・。
一応、募集年齢は、18~60歳までとは書いてあるけどー。
どうだろう?
で、先ずは書類審査って事だから、写真もかなり重要かなってな事で・・・、だんなに、デジカメで撮った写真にちょいと手を入れてもらった。
顔そのものは、もともと不細工なのでしょうがないとあきらめるとして・・・、髪がはねている部分を消し、顔の小じわをなくして、輪郭をかすかに細くして、黒目の真ん中に小さい白い点を入れて輝きを持たせたとか・・・。
う~~~~~ん、すごい、かなり、若返ってる感じ。
でも、でも、もし、面接までこぎつけたとしても、
「あれっ?写真よりずいぶん老けてるなー?」なんて、面接官に思われたりしたら・・・。
まっ、良いかっ。
とにかく、転職ならぬ転パー目指して、頑張ってみよう!!!
もしも、受かったらラッキー★、落ちたら今のパート先でもう少し、我慢、我慢。
小じわとたるみと戦いつつ、ガンバローっと・・・。
水曜日, 7月 02, 2008
自分のルーツ
久々にお天気が良い・・・。
ベランダに日差しが入り、植木鉢の花々たちも嬉しそう。
風もそよそよふいて、暑くもなく、寒くもなく、なんて気持ちの良い日。
水曜日は小学校も早く終るし、私もパートがお休みなので、いつもなら娘が学校から帰ってくるなりどこかへ行こうとせがむのだけど、今日はお友達に誘われたらしく、珍しく一人で遊びに出かけた。
久しぶりにのんびり気分・・・。
さっき、うとうと軽い昼寝もできたし、こうして、ゆったりとパソコンにむかえてる。
このところ、自分のルーツってのが気になり始め、何となくいろいろとネットを見てるうち、武士の苗字ってのは、その武士達が暮らしてた場所とか地名なんかをつけてた場合が多いそうな・・・?
そう言われると・・・、うちの母方も父方も九州だというのに関東~東北にある地名の苗字だったり、だんなは東北だというのに東京都内の地名の苗字だったりする・・・。
そして、それぞれの苗字で検索してみると、もともとはその土地にいたのかもしれないなって思えるような、何だかゆかりのありそうな記述が書いてあったりして・・・。
うちの場合は、もしかしたら、もともとは関東~東北にいたのかもしれないけど、何らかの事情で九州へと流れ着いたのかもしれない・・・。
もしかしたら、追いやられたとか、逃げてきたとか・・・?
苗字も同じだったりすると、どこかで血がつながってたりとかって事もあったりするのかなー?
パート先に時々現れる私の旧姓と同じ苗字のケチなせこいおやじ・・・、親戚でも何でもないけど、顔立ちや風貌が何となく、うちの親戚の誰かに似てる気がする。
いつだか、おばが、奈良に住む親戚から家系図のコピーをもらってきてて、見せてもらった事があるんだけど、確か、一番始めの名前が藤原だったかな?
その途中には、ところどころ出家した人がいて、出家と書いてあったりして・・・。
昔は、次男とか三男とか長男以外はむりやり出家させられる場合もあったらしいからねー、お気の毒だよね。
家系図ってのも名前だけでなく、住んでた地名も書かれてたら、もともとはどこにいたんだってわかるのに。
自分の一番遠い先祖は、もともとはどこの土地の人だったんだろうなー?
やっぱ、その名の通り、母方は東北の地に、父方は関東の地に住んでたのかもしれない。
ベランダに日差しが入り、植木鉢の花々たちも嬉しそう。
風もそよそよふいて、暑くもなく、寒くもなく、なんて気持ちの良い日。
水曜日は小学校も早く終るし、私もパートがお休みなので、いつもなら娘が学校から帰ってくるなりどこかへ行こうとせがむのだけど、今日はお友達に誘われたらしく、珍しく一人で遊びに出かけた。
久しぶりにのんびり気分・・・。
さっき、うとうと軽い昼寝もできたし、こうして、ゆったりとパソコンにむかえてる。
このところ、自分のルーツってのが気になり始め、何となくいろいろとネットを見てるうち、武士の苗字ってのは、その武士達が暮らしてた場所とか地名なんかをつけてた場合が多いそうな・・・?
そう言われると・・・、うちの母方も父方も九州だというのに関東~東北にある地名の苗字だったり、だんなは東北だというのに東京都内の地名の苗字だったりする・・・。
そして、それぞれの苗字で検索してみると、もともとはその土地にいたのかもしれないなって思えるような、何だかゆかりのありそうな記述が書いてあったりして・・・。
うちの場合は、もしかしたら、もともとは関東~東北にいたのかもしれないけど、何らかの事情で九州へと流れ着いたのかもしれない・・・。
もしかしたら、追いやられたとか、逃げてきたとか・・・?
苗字も同じだったりすると、どこかで血がつながってたりとかって事もあったりするのかなー?
パート先に時々現れる私の旧姓と同じ苗字のケチなせこいおやじ・・・、親戚でも何でもないけど、顔立ちや風貌が何となく、うちの親戚の誰かに似てる気がする。
いつだか、おばが、奈良に住む親戚から家系図のコピーをもらってきてて、見せてもらった事があるんだけど、確か、一番始めの名前が藤原だったかな?
その途中には、ところどころ出家した人がいて、出家と書いてあったりして・・・。
昔は、次男とか三男とか長男以外はむりやり出家させられる場合もあったらしいからねー、お気の毒だよね。
家系図ってのも名前だけでなく、住んでた地名も書かれてたら、もともとはどこにいたんだってわかるのに。
自分の一番遠い先祖は、もともとはどこの土地の人だったんだろうなー?
やっぱ、その名の通り、母方は東北の地に、父方は関東の地に住んでたのかもしれない。
火曜日, 7月 01, 2008
今日から下半期・・・、景気はとっても悪し。
7月1日・・・。
あー、もう、昨日で上半期が終ったって事かッ。。。
ガソリン代の値上げに加え、食料品のあらゆるものが、今日から値上げとか何とか、今朝のニュースで言ってたっけ。
あー、不況、我が家も超不況。
でも、世の中は、そうでもない人も多いようで、今日のパート先は、超大忙し。
昨日、月給に加え、ボーナスだった人も多いからなのかしら?
良いなー、ボーナスもらえる人たち。
そして、そんなだんなをお持ちの奥方たち・・・。
買いたい放題・・・、うらまやしぃー・・・。
派遣会社に登録してそろそろ、半月・・・、まだ、半月・・・?
何の音沙汰もないけど、何かそのうち良いお知らせはあるかなー?
この歳じゃーねー、難しいかなー?
割の良いお仕事、見つかりますように・・・・・・・・・!!!
先日、図書館で借りてきた幕末の頃の侍や遊女たちなどの写真集。
とっても、興味深くて面白い。
ちょんまげって、時代劇で見るより、本来は髪の量が少なくて、結構貧相なのねーとか、遊郭の女性達って色っぽいというより、みんな幼くて、何かとっても痛々しかったりして・・・。
それらを見てると、九州のとある藩に所属してたうちの先祖や東北の藩に所属してただんなの先祖もこうした風体で、そんな暮らしをしてたんだなーなんて、とっても懐かしくなってくる・・・。
藩の制度が廃止された後、商売とは無縁だったうちの先祖、調子の良い骨董屋に騙されて、蔵にある全てのものを二束三文で持っていかれたって話を聞いた事がある。
おばかさんよねー。
あー、お願い、宝くじでも当たってくれー!
贅沢したいワン。
あー、もう、昨日で上半期が終ったって事かッ。。。
ガソリン代の値上げに加え、食料品のあらゆるものが、今日から値上げとか何とか、今朝のニュースで言ってたっけ。
あー、不況、我が家も超不況。
でも、世の中は、そうでもない人も多いようで、今日のパート先は、超大忙し。
昨日、月給に加え、ボーナスだった人も多いからなのかしら?
良いなー、ボーナスもらえる人たち。
そして、そんなだんなをお持ちの奥方たち・・・。
買いたい放題・・・、うらまやしぃー・・・。
派遣会社に登録してそろそろ、半月・・・、まだ、半月・・・?
何の音沙汰もないけど、何かそのうち良いお知らせはあるかなー?
この歳じゃーねー、難しいかなー?
割の良いお仕事、見つかりますように・・・・・・・・・!!!
先日、図書館で借りてきた幕末の頃の侍や遊女たちなどの写真集。
とっても、興味深くて面白い。
ちょんまげって、時代劇で見るより、本来は髪の量が少なくて、結構貧相なのねーとか、遊郭の女性達って色っぽいというより、みんな幼くて、何かとっても痛々しかったりして・・・。
それらを見てると、九州のとある藩に所属してたうちの先祖や東北の藩に所属してただんなの先祖もこうした風体で、そんな暮らしをしてたんだなーなんて、とっても懐かしくなってくる・・・。
藩の制度が廃止された後、商売とは無縁だったうちの先祖、調子の良い骨董屋に騙されて、蔵にある全てのものを二束三文で持っていかれたって話を聞いた事がある。
おばかさんよねー。
あー、お願い、宝くじでも当たってくれー!
贅沢したいワン。
水曜日, 6月 25, 2008
~実家~
梅雨らしく、どんより曇ったお天気。
今のところ、雨は降りそうにない・・。
蒸し暑いわけでもないかな?
パート先の同僚が故郷に帰省した話を聞きながら、実家があるって良いなーとつくづく思った。
私の場合は、父が亡くなった後、実家も無くなった。
母は、この東京近辺で姉と暮らしており、私にとっての実家というものはもう存在しない。
たとえ、故郷で一人になってもできるだけ、母というものは子供たちのために実家というものを守ってあげた方が良いんだなと最近痛切に感じる。
なかなか帰れない故郷でも、帰る家があるのとないのとでは全然違う。
何年かに一度でも実家に帰り、当たり前に眺めていた風景や故郷の方言を懐かしく思いながら、数日でも良いからだらだら過ごせたら・・・。
実家の出窓から見えたあの真っ青な海・・・。
もう、二度とあのシチュエーショーンで眺める事はできないんだなー!
そもそも両親は結婚後そこに移り住んだわけで、自分達が生まれ育った土地ではない。
親戚というものもほとんどそこに住んでいないわけだから、母にとって、そこへの思い入れはあまりないのだろうけど、そこで生まれ育った私にとっては・・・。
今となっては自分の生まれ育った故郷に帰りたいと思っても身を寄せる先もなく、帰ったとしてもそこで暮らしていたかつての住人ではなく、観光客のようにホテルに寝泊りし、うろうろするしかないわけだ。
なんか、とっても淋しいなー。
ただ、我が子たちの故郷はここ東京、そして、実家はこのマンションの一室・・・。
こんな狭い小さなうちでも子供たちが帰る場所として守っていかなくちゃならないのね。。。
母として・・・。
今のところ、雨は降りそうにない・・。
蒸し暑いわけでもないかな?
パート先の同僚が故郷に帰省した話を聞きながら、実家があるって良いなーとつくづく思った。
私の場合は、父が亡くなった後、実家も無くなった。
母は、この東京近辺で姉と暮らしており、私にとっての実家というものはもう存在しない。
たとえ、故郷で一人になってもできるだけ、母というものは子供たちのために実家というものを守ってあげた方が良いんだなと最近痛切に感じる。
なかなか帰れない故郷でも、帰る家があるのとないのとでは全然違う。
何年かに一度でも実家に帰り、当たり前に眺めていた風景や故郷の方言を懐かしく思いながら、数日でも良いからだらだら過ごせたら・・・。
実家の出窓から見えたあの真っ青な海・・・。
もう、二度とあのシチュエーショーンで眺める事はできないんだなー!
そもそも両親は結婚後そこに移り住んだわけで、自分達が生まれ育った土地ではない。
親戚というものもほとんどそこに住んでいないわけだから、母にとって、そこへの思い入れはあまりないのだろうけど、そこで生まれ育った私にとっては・・・。
今となっては自分の生まれ育った故郷に帰りたいと思っても身を寄せる先もなく、帰ったとしてもそこで暮らしていたかつての住人ではなく、観光客のようにホテルに寝泊りし、うろうろするしかないわけだ。
なんか、とっても淋しいなー。
ただ、我が子たちの故郷はここ東京、そして、実家はこのマンションの一室・・・。
こんな狭い小さなうちでも子供たちが帰る場所として守っていかなくちゃならないのね。。。
母として・・・。
月曜日, 6月 23, 2008
紫陽花
梅雨らしい梅雨・・・。
このところ空気がたっぷりと湿ってる感じ。
この時期。紫陽花はほんとに美しいのだけど・・・。
今日のニュースで、とあるレストランで紫陽花の葉が添えられてたらしいけど、それを食べたお客が食中毒になったとかって話題やってた。
紫陽花なんて、食べようと思うかねー?
見るからにまずそうだけど・・・。
何でも人間の胃液と反応して青酸系の物質になっちゃって、嘔吐、めまい、呼吸困難を引き起こすらしい。
植物って、結構恐いかも。
よく調べないと・・・。
そのものというよりも食べあわせとかでも中毒を起こす事もあるし、気をつけねば・・・。
このところ空気がたっぷりと湿ってる感じ。
この時期。紫陽花はほんとに美しいのだけど・・・。
今日のニュースで、とあるレストランで紫陽花の葉が添えられてたらしいけど、それを食べたお客が食中毒になったとかって話題やってた。
紫陽花なんて、食べようと思うかねー?
見るからにまずそうだけど・・・。
何でも人間の胃液と反応して青酸系の物質になっちゃって、嘔吐、めまい、呼吸困難を引き起こすらしい。
植物って、結構恐いかも。
よく調べないと・・・。
そのものというよりも食べあわせとかでも中毒を起こす事もあるし、気をつけねば・・・。
金曜日, 6月 20, 2008
第三の人生。
じめじめ、べとべと・・・。
何もかもが、湿ってる感じ。
仕事先でも蒸し暑くて、汗だくになっちゃった。
これから、梅雨が終って、くそ暑い夏がやってくる。
汗臭い自分との戦いだ。
そして、今の仕事先での二度目の夏。
9月になると、もう一年半になるのかー。
最初の頃は、続くかどうかほんとに不安だったんだけど。
最近入ってきた派遣の方が、
「わかってはいたけど、販売と一口に言っても接客だけとはいかないのねー。」
そう・・・。
私も最初は、販売って、パートだって事もあったし、接客と商品整理とレジくらいで良いのかとたかをくくってたけど、覚えなければならない事ややらなければならない事がやまのようにあるわけで・・・。
レジ操作も見てる分には、簡単そうだけど、なんの、なんの、なかなか奥が深いのだ。
バーコードをピッ、ピッと当ててるだけに見えるでしょ?
でも、価格が登録されてなかったり、登録ミスだったり、値引率が違っていたり、その都度、それなりの別の操作をしなければならず、し忘れるとクレームにつながる。
返品や取替え時も決まった操作があるのだけど、操作を間違えるとレジが全く動かなくなったり、堂々巡りを繰り返したり・・・、そして、お客が怒り出し・・・。
レジ操作以外には、私の場合は衣料品所属だからだけど、返納処理や業者への返品、振替、客注、パンツやジャケットなどのお直しの承り、端末での価格変更や在庫修正、値下げシールや値札作り、お客様からの問い合わせやクレームの電話対応、品出し、陳列、ラッピング・・・などなどありとあらゆる業務がいっぱいあるのじゃ。
どんな仕事も一見簡単そうに見えてもいろいろとやるべき事やルールがほんとにいっぱいある。
だから、できるだけ早く仕事を覚える事、そして早く慣れるって事が重要になる。
それには、やっぱ一年はかかるかなー?
パート生活は、ある意味私の第三の人生。
第一の人生は、独身時代・・・、キャリアウーマンと呼ばれてた頃。
バブルだった事もあって、何かと華やかな時代だった。
第二の人生は、育児時代・・・、育児に専念してた頃。
仕事から少しづつ離れ、育児に専念していった時代。
この時期に水彩画を描く趣味を見つけた。
今は、育児から少しづつ離れつつ、販売という新たな職種に挑戦中だ。
若い頃、販売のバイトはした事はあったけど、その時は、レジも打つ事もなかったし、接客程度だったから、今より全然楽だった。
そして・・・。
9月には、二度目の個展開催。
あの・・・、育児に専念した時期がなければ、水彩画とも出会わなかっただろうし、個展開催もありえなかったわけで・・・、人生ってほんとわからないよね。
いつか、絵本作家にでもなれたら良いなー?なんてね。。。
何もかもが、湿ってる感じ。
仕事先でも蒸し暑くて、汗だくになっちゃった。
これから、梅雨が終って、くそ暑い夏がやってくる。
汗臭い自分との戦いだ。
そして、今の仕事先での二度目の夏。
9月になると、もう一年半になるのかー。
最初の頃は、続くかどうかほんとに不安だったんだけど。
最近入ってきた派遣の方が、
「わかってはいたけど、販売と一口に言っても接客だけとはいかないのねー。」
そう・・・。
私も最初は、販売って、パートだって事もあったし、接客と商品整理とレジくらいで良いのかとたかをくくってたけど、覚えなければならない事ややらなければならない事がやまのようにあるわけで・・・。
レジ操作も見てる分には、簡単そうだけど、なんの、なんの、なかなか奥が深いのだ。
バーコードをピッ、ピッと当ててるだけに見えるでしょ?
でも、価格が登録されてなかったり、登録ミスだったり、値引率が違っていたり、その都度、それなりの別の操作をしなければならず、し忘れるとクレームにつながる。
返品や取替え時も決まった操作があるのだけど、操作を間違えるとレジが全く動かなくなったり、堂々巡りを繰り返したり・・・、そして、お客が怒り出し・・・。
レジ操作以外には、私の場合は衣料品所属だからだけど、返納処理や業者への返品、振替、客注、パンツやジャケットなどのお直しの承り、端末での価格変更や在庫修正、値下げシールや値札作り、お客様からの問い合わせやクレームの電話対応、品出し、陳列、ラッピング・・・などなどありとあらゆる業務がいっぱいあるのじゃ。
どんな仕事も一見簡単そうに見えてもいろいろとやるべき事やルールがほんとにいっぱいある。
だから、できるだけ早く仕事を覚える事、そして早く慣れるって事が重要になる。
それには、やっぱ一年はかかるかなー?
パート生活は、ある意味私の第三の人生。
第一の人生は、独身時代・・・、キャリアウーマンと呼ばれてた頃。
バブルだった事もあって、何かと華やかな時代だった。
第二の人生は、育児時代・・・、育児に専念してた頃。
仕事から少しづつ離れ、育児に専念していった時代。
この時期に水彩画を描く趣味を見つけた。
今は、育児から少しづつ離れつつ、販売という新たな職種に挑戦中だ。
若い頃、販売のバイトはした事はあったけど、その時は、レジも打つ事もなかったし、接客程度だったから、今より全然楽だった。
そして・・・。
9月には、二度目の個展開催。
あの・・・、育児に専念した時期がなければ、水彩画とも出会わなかっただろうし、個展開催もありえなかったわけで・・・、人生ってほんとわからないよね。
いつか、絵本作家にでもなれたら良いなー?なんてね。。。
水曜日, 6月 18, 2008
派遣会社に登録初体験♪
とある大きなビルの8階。
まず目に飛び込んできたのが、大きな出入り口と正面中央にある受付・・・。
そして、その受付には綺麗で若く上品な受付嬢が座っている。
まるで、大企業・・・。
(これが、派遣会社ってやつかぁ~・・・。)
その受付嬢に、私の名前を告げると、すぐに電話で案内係を呼び出し、その案内係の女性が私を細かく、ついたてで仕切られた小部屋に誘導。
案内されたそこには、パソコンが置かれたデスクが一台、椅子が向かい合わせに二脚置いてあった。
椅子に座ると、ほどなくまた別の女性が向側の椅子に座り、職務経歴書や個人情報への承諾書のサインを要求。
その他、パソコンに取り付けられた小型カメラで顔写真を撮られ・・・。
写りはサイアクだったけど・・・。
当初は職務経歴書だけで大丈夫なのかなーと思ったけど、その場で写真を撮り、その場で氏名や住所、最終学歴や資格などをパソコンに入力させて保存するから履歴書は要らないわけダー。
その後、パソコンに言われた事をいろいろ打ち込む様、指示され、終った事をブザーの様なもので合図をし、その度に違った女性が現れて、また別の事を指示する・・・といった感じ。
それから、適正検査なるもので、YESかNOで瞬時に答える問題や文章や数字の入力度テスト、ワードやエクセルの問題を10分以内でこなすなど・・・。
もともと、そこが取り扱っている時給の高いお仕事をフリーペーパーで見つけ、それが目当てで、行ったのだけれど、朝の時間が合わずに、結局はおじゃんになっちゃったけど・・・。
どんなに急いでも、子供を学校に送り出したり、登校班の当番を終えたりして、家を出られるのが8時
過ぎ。最寄の駅まで徒歩で約15分。通常の出勤時間に間に合うにはかなり近場に限られる。
でも、求人箇所には、「最寄の駅周辺で働ける・・・。」とあったのだけどなー?
しょうがない。。。
縁がなかったのねー。
まだまだ、今のパート先で頑張るしかないかっ。。。ふxxxxxxxxxxxっぅ。。。。。。。。
隣のついたての向こうで、
「英語の他に北京語ができますが・・・。」なんてのが聞こえて、、、
やっぱ、今時は語学能力が無いと駄目なのねーと実感。。。
まぁ、今回は身を結ばなかったけど、今後もいろいろ職場を探してくれるらしいから、期待してようかな?
私の条件にぴったりあった仕事は見つかるかなー?
見つかると良いなー???
初の派遣会社・・・、わくわくしてとっても楽しかった。
まず目に飛び込んできたのが、大きな出入り口と正面中央にある受付・・・。
そして、その受付には綺麗で若く上品な受付嬢が座っている。
まるで、大企業・・・。
(これが、派遣会社ってやつかぁ~・・・。)
その受付嬢に、私の名前を告げると、すぐに電話で案内係を呼び出し、その案内係の女性が私を細かく、ついたてで仕切られた小部屋に誘導。
案内されたそこには、パソコンが置かれたデスクが一台、椅子が向かい合わせに二脚置いてあった。
椅子に座ると、ほどなくまた別の女性が向側の椅子に座り、職務経歴書や個人情報への承諾書のサインを要求。
その他、パソコンに取り付けられた小型カメラで顔写真を撮られ・・・。
写りはサイアクだったけど・・・。
当初は職務経歴書だけで大丈夫なのかなーと思ったけど、その場で写真を撮り、その場で氏名や住所、最終学歴や資格などをパソコンに入力させて保存するから履歴書は要らないわけダー。
その後、パソコンに言われた事をいろいろ打ち込む様、指示され、終った事をブザーの様なもので合図をし、その度に違った女性が現れて、また別の事を指示する・・・といった感じ。
それから、適正検査なるもので、YESかNOで瞬時に答える問題や文章や数字の入力度テスト、ワードやエクセルの問題を10分以内でこなすなど・・・。
もともと、そこが取り扱っている時給の高いお仕事をフリーペーパーで見つけ、それが目当てで、行ったのだけれど、朝の時間が合わずに、結局はおじゃんになっちゃったけど・・・。
どんなに急いでも、子供を学校に送り出したり、登校班の当番を終えたりして、家を出られるのが8時
過ぎ。最寄の駅まで徒歩で約15分。通常の出勤時間に間に合うにはかなり近場に限られる。
でも、求人箇所には、「最寄の駅周辺で働ける・・・。」とあったのだけどなー?
しょうがない。。。
縁がなかったのねー。
まだまだ、今のパート先で頑張るしかないかっ。。。ふxxxxxxxxxxxっぅ。。。。。。。。
隣のついたての向こうで、
「英語の他に北京語ができますが・・・。」なんてのが聞こえて、、、
やっぱ、今時は語学能力が無いと駄目なのねーと実感。。。
まぁ、今回は身を結ばなかったけど、今後もいろいろ職場を探してくれるらしいから、期待してようかな?
私の条件にぴったりあった仕事は見つかるかなー?
見つかると良いなー???
初の派遣会社・・・、わくわくしてとっても楽しかった。
日曜日, 6月 15, 2008
「うんちっち!」
「うんちっち。」
いつからだっけか・・・。
息子が、妹の名前の後にばぁをつけてからかっては、その後、喧嘩になり、そして、娘が何かを叫ぶたびに「うんちっち、うんちっち・・・。」と繰り返す様になったのは・・・。
っったく、「うんちっち、うんちっち。」って、何なのよー。
「おバカ・・・。」
たまには、「うんこっことか、なんとか違ったことが言えないわけ?」
うんちっち、うんちっち・・・ばかり、バカのいっちょ覚え・・・め。
(ふぅ~。。。)もう、良い年をして、四歳も年下の妹をからかってばかり、喧嘩ばかりしてる。
そうしたら、先日、本屋の絵本コーナーでみつけちゃった。
まさしく、そのまんま・・・、「うんちっち」って絵本。
内容はというと・・・。
確かウサギだったと思うけど・・・。
お母さんが何を聞いても「うんちっち。」としか答えないウサギの息子。
ある日の事、狼に「お前を食べても良いか?」と尋ねられ、「うんちっち。」と答えたものだから、狼にぱくりと食べられちゃった。
その後、おなかの具合が悪くなった狼がお医者さんを呼んだんだけど、そのお医者さんは実は食べられたウサギのお父さんで、自分の問いかけに狼が「うんちっち。」と答えた事で、息子がおなかにいると確信し、どうにか息子を助け出して一安心。
助け出した息子にお父さんが、
「うんちっち~、助かって良かった、良かった。」なんて喜んでたら、
「お父さん、ぼくの名前を忘れたの?ぼくの名前は・・・だよ。」なんてまともになった息子にまたまたびっくり。
ようやくまともになったんだなーと思ったのも束の間、その翌日からは、「おならブー。」としか言わなくなって・・・ってお話。
その「うんちっち。」って絵本、日頃の息子の言動と絶妙に重なり合う気がして、久々に面白い絵本を読んだ気分なのでした。
いつからだっけか・・・。
息子が、妹の名前の後にばぁをつけてからかっては、その後、喧嘩になり、そして、娘が何かを叫ぶたびに「うんちっち、うんちっち・・・。」と繰り返す様になったのは・・・。
っったく、「うんちっち、うんちっち。」って、何なのよー。
「おバカ・・・。」
たまには、「うんこっことか、なんとか違ったことが言えないわけ?」
うんちっち、うんちっち・・・ばかり、バカのいっちょ覚え・・・め。
(ふぅ~。。。)もう、良い年をして、四歳も年下の妹をからかってばかり、喧嘩ばかりしてる。
そうしたら、先日、本屋の絵本コーナーでみつけちゃった。
まさしく、そのまんま・・・、「うんちっち」って絵本。
内容はというと・・・。
確かウサギだったと思うけど・・・。
お母さんが何を聞いても「うんちっち。」としか答えないウサギの息子。
ある日の事、狼に「お前を食べても良いか?」と尋ねられ、「うんちっち。」と答えたものだから、狼にぱくりと食べられちゃった。
その後、おなかの具合が悪くなった狼がお医者さんを呼んだんだけど、そのお医者さんは実は食べられたウサギのお父さんで、自分の問いかけに狼が「うんちっち。」と答えた事で、息子がおなかにいると確信し、どうにか息子を助け出して一安心。
助け出した息子にお父さんが、
「うんちっち~、助かって良かった、良かった。」なんて喜んでたら、
「お父さん、ぼくの名前を忘れたの?ぼくの名前は・・・だよ。」なんてまともになった息子にまたまたびっくり。
ようやくまともになったんだなーと思ったのも束の間、その翌日からは、「おならブー。」としか言わなくなって・・・ってお話。
その「うんちっち。」って絵本、日頃の息子の言動と絶妙に重なり合う気がして、久々に面白い絵本を読んだ気分なのでした。
水曜日, 6月 11, 2008
忘れんぼー家族
「土日の運動会、どうでした?」
昨日、仕事が終わり、エレベーターを待っていると、そう、他の売場の人に声をかけられた。
「うん、どうにか・・・。」
「日曜日は、雨が降るかと思ったけど、午後にはお日様も出てきたもんね。」
「ほんと、雨が降らなくて良かったー。」
~な~んて、他愛の無い会話だったけど、エレベーターを降りて、更衣室に向かう途中に思い出した。
そうだ!、今日は、中学の方の運動会の予備日で、給食がなくてお弁当持参だったんだっけー・・・。
すっかり、忘れてたよ・・・。
怒ってるだろうなー・・・、あいつ。
お昼、どうしたかなー?
うちに帰って、お昼はどうしたのかと息子に聞くと、担任の先生が、おにぎりを二つ買ってくれたとか。
「おにぎり代、240円ちょうだい、先生に返すから・・・。それにしても、忘れたのが自分だけじゃなくて良かったよ。もう一人、女子で忘れたのがいたから・・・。」
良かったー、思いのほか冷静な息子・・・、ホッ・・・。
そして、今日は、9時前に電話が鳴り・・・。
「ママ~、ランチルーム用のテーブルクロス忘れたから、持ってきて・・・。」
「なんですとぉー!?これから?中学まで?」
「パート、休みでしょ?」
「しょうがない。持ってってやるよ。」
昨日の事があるから、しょうがなくOKした。
そして、家を出ようとしたら、所定の位置に私の鍵がない・・・。
あんにゃろー、また、私の鍵を自分の鍵と一緒に持っていきやがったなー。
学校へ行き、テーブルクロスを渡しつつ、私の鍵を知らないかと聞くと、がさごそバッグの中を探して・・・、案の定、私の鍵が出てきた・・・。
娘も毎日の様に何かを学校に忘れてきたり、提出物を忘れたりして、「どうしよう、どうしよう。」と泣いてばかり。
息子も同様・・・で、何かしら忘れてばかり・・・。
「メモしなさいよー、だから忘れるのよー。」
と、怒ってばかりいるそんな私も・・・。
ほんと私達、親子揃って、忘れんぼー。
困っちゃうなー、ほんと。
先生たちもあきれてるだろうなー・・・。
昨日、仕事が終わり、エレベーターを待っていると、そう、他の売場の人に声をかけられた。
「うん、どうにか・・・。」
「日曜日は、雨が降るかと思ったけど、午後にはお日様も出てきたもんね。」
「ほんと、雨が降らなくて良かったー。」
~な~んて、他愛の無い会話だったけど、エレベーターを降りて、更衣室に向かう途中に思い出した。
そうだ!、今日は、中学の方の運動会の予備日で、給食がなくてお弁当持参だったんだっけー・・・。
すっかり、忘れてたよ・・・。
怒ってるだろうなー・・・、あいつ。
お昼、どうしたかなー?
うちに帰って、お昼はどうしたのかと息子に聞くと、担任の先生が、おにぎりを二つ買ってくれたとか。
「おにぎり代、240円ちょうだい、先生に返すから・・・。それにしても、忘れたのが自分だけじゃなくて良かったよ。もう一人、女子で忘れたのがいたから・・・。」
良かったー、思いのほか冷静な息子・・・、ホッ・・・。
そして、今日は、9時前に電話が鳴り・・・。
「ママ~、ランチルーム用のテーブルクロス忘れたから、持ってきて・・・。」
「なんですとぉー!?これから?中学まで?」
「パート、休みでしょ?」
「しょうがない。持ってってやるよ。」
昨日の事があるから、しょうがなくOKした。
そして、家を出ようとしたら、所定の位置に私の鍵がない・・・。
あんにゃろー、また、私の鍵を自分の鍵と一緒に持っていきやがったなー。
学校へ行き、テーブルクロスを渡しつつ、私の鍵を知らないかと聞くと、がさごそバッグの中を探して・・・、案の定、私の鍵が出てきた・・・。
娘も毎日の様に何かを学校に忘れてきたり、提出物を忘れたりして、「どうしよう、どうしよう。」と泣いてばかり。
息子も同様・・・で、何かしら忘れてばかり・・・。
「メモしなさいよー、だから忘れるのよー。」
と、怒ってばかりいるそんな私も・・・。
ほんと私達、親子揃って、忘れんぼー。
困っちゃうなー、ほんと。
先生たちもあきれてるだろうなー・・・。
日曜日, 6月 08, 2008
またまた、今日も運動会。
中学の運動会。
昨日に引き続き、4人分の弁当作り。
重箱におかずやオイナリさんをたっぷりつめて、その他、しゃけや昆布のおにぎりを作り、りんごのデザートなどなど・・・。
早朝の天気予報では、雨が降りそうな予報だったけど、午前中はどうにか持ちこたえて、午後も崩れるかと思いきやなんだかお日様がしばし顔を出してくれた。
あー、良かった。
延期になって平日だったら、息子の勇姿もみられないところだった・・・。
学級対抗と全学年選抜リレーのどちらも第一走で走り、予想通りというか期待通りと言うか、ダントツの第一位。
でも・・・、まぁ、チームとしては、一位にはなれなかったけど、とにかく息子が一番だったから許すっ!!!
小学生の部で、娘も70メートル走に参加し、男の子もおさえて、これまたぶっちぎりの一位。
うん、うん、よろしい、よろしい・・・。
こればっかりは、努力というより、DNAって事かな・・・?
だんなも相当速かったらしいけど、私も結構速かったんだから・・・。
ほんと、運動会はわが家にとって、とっても楽しいイベントだし、息子もこの時期だけちょっとだけ、足の速いヒーローになれるみたい。おバカでもこんな時くらい目立たせていただかないとね。。。
あとは、お勉強・・・。
今日は、とにかく気持ちが良いから、まぁ、良いや。
私もこれでまた安時給のパートに頑張れるというもの。
今週は、うちの売場は超多忙。
頑張らなきゃーーー。
中学の運動会。
昨日に引き続き、4人分の弁当作り。
重箱におかずやオイナリさんをたっぷりつめて、その他、しゃけや昆布のおにぎりを作り、りんごのデザートなどなど・・・。
早朝の天気予報では、雨が降りそうな予報だったけど、午前中はどうにか持ちこたえて、午後も崩れるかと思いきやなんだかお日様がしばし顔を出してくれた。
あー、良かった。
延期になって平日だったら、息子の勇姿もみられないところだった・・・。
学級対抗と全学年選抜リレーのどちらも第一走で走り、予想通りというか期待通りと言うか、ダントツの第一位。
でも・・・、まぁ、チームとしては、一位にはなれなかったけど、とにかく息子が一番だったから許すっ!!!
小学生の部で、娘も70メートル走に参加し、男の子もおさえて、これまたぶっちぎりの一位。
うん、うん、よろしい、よろしい・・・。
こればっかりは、努力というより、DNAって事かな・・・?
だんなも相当速かったらしいけど、私も結構速かったんだから・・・。
ほんと、運動会はわが家にとって、とっても楽しいイベントだし、息子もこの時期だけちょっとだけ、足の速いヒーローになれるみたい。おバカでもこんな時くらい目立たせていただかないとね。。。
あとは、お勉強・・・。
今日は、とにかく気持ちが良いから、まぁ、良いや。
私もこれでまた安時給のパートに頑張れるというもの。
今週は、うちの売場は超多忙。
頑張らなきゃーーー。
土曜日, 6月 07, 2008
小学校の運動会
晴れて、良かったぁ~!!!
今日は、小学校の運動会・・・。
このところ雨続きだったから心配したけど、とってもよく晴れて、さわやかなお天気で、言うことなし・・・。
娘も70メートル走では、ダントツの1位だったし、満足、満足。
低学年選抜リレーでは、娘のチームは残念ながら、1年生の段階で、大きくコーナーを回り込みすぎるものが多く、バトンミスも重なって、最初から超遅れて、そのまま最後までびりっけつ。
残念というか、もう少し、先生がうまくそんな子たちを誘導して欲しかったなー。
まっ、毎年の事だからね・・・。
しょうがないけど。
こんなものよね。
それにしても母というものはせっせと早朝から弁当を作らねばならず、ほんと、疲れるし、眠いし。
そして、明日は、中学の方の運動会。
またまた、早起きして弁当作りか・・・。
ふぅ~~~っっっ。
息子の通う中学は小学校よりはるかに遠いし、中学での運動会は初めての経験となる・・・。
かってもわからないし、ちょっと心細い。
せいぜい、息子には活躍してもらおうか・・・。
でもその前に、明日の天気はどうかしら?
明日の運動会はできるかな?
今日は、小学校の運動会・・・。
このところ雨続きだったから心配したけど、とってもよく晴れて、さわやかなお天気で、言うことなし・・・。
娘も70メートル走では、ダントツの1位だったし、満足、満足。
低学年選抜リレーでは、娘のチームは残念ながら、1年生の段階で、大きくコーナーを回り込みすぎるものが多く、バトンミスも重なって、最初から超遅れて、そのまま最後までびりっけつ。
残念というか、もう少し、先生がうまくそんな子たちを誘導して欲しかったなー。
まっ、毎年の事だからね・・・。
しょうがないけど。
こんなものよね。
それにしても母というものはせっせと早朝から弁当を作らねばならず、ほんと、疲れるし、眠いし。
そして、明日は、中学の方の運動会。
またまた、早起きして弁当作りか・・・。
ふぅ~~~っっっ。
息子の通う中学は小学校よりはるかに遠いし、中学での運動会は初めての経験となる・・・。
かってもわからないし、ちょっと心細い。
せいぜい、息子には活躍してもらおうか・・・。
でもその前に、明日の天気はどうかしら?
明日の運動会はできるかな?
木曜日, 6月 05, 2008
またもや雨。
またまた、今日も雨・・・。
晴れたのも束の間、今日もじめじめ雨。
梅雨入りもしたんだっけか・・・。
なんだか、憂鬱・・・。
じめじめもそうだけど、だんなの仕事はじりひん状態で、経済的にかなりきびしい~。
ものすごくこちらとしては心配してるのにだんなは何を考えてるのか、のんきに見えて腹がたつ・・・。
やっぱ、自営というのはかなり不安定。
その上、先行きもわからない。
サラリーマンがうらやましいな~~~と・・・言っても、稼ぎが良いサラリーマンじゃないと意味ないけど・・・。
世の中、お金じゃないよねーなんて言葉は昔の事で、今はやっぱ、すべてがお金次第・・・、年をとればとるほどますますお金がなきゃ、やばいのだー。
どうしようー、私。
どんな老後を送ってるのかなー?
すごく不安になる。
おっと、その前に我が子たちを立派に大学まで進学させてあげられるのかしら・・・?
そんな経済力がこの先うちらにあるのかなー?
晴れたのも束の間、今日もじめじめ雨。
梅雨入りもしたんだっけか・・・。
なんだか、憂鬱・・・。
じめじめもそうだけど、だんなの仕事はじりひん状態で、経済的にかなりきびしい~。
ものすごくこちらとしては心配してるのにだんなは何を考えてるのか、のんきに見えて腹がたつ・・・。
やっぱ、自営というのはかなり不安定。
その上、先行きもわからない。
サラリーマンがうらやましいな~~~と・・・言っても、稼ぎが良いサラリーマンじゃないと意味ないけど・・・。
世の中、お金じゃないよねーなんて言葉は昔の事で、今はやっぱ、すべてがお金次第・・・、年をとればとるほどますますお金がなきゃ、やばいのだー。
どうしようー、私。
どんな老後を送ってるのかなー?
すごく不安になる。
おっと、その前に我が子たちを立派に大学まで進学させてあげられるのかしら・・・?
そんな経済力がこの先うちらにあるのかなー?
日曜日, 6月 01, 2008
今日のお出かけどうしよう?
ほんとにお天気とはころころ変わるのだー。
昨日までのジメジメがうそみたいに今日はさわやかに晴れている。
空気は今のところひんやりしているけど。。。
今日は、だんながバスケのC級審判の講習会、息子はバスケの練習試合に行くので、
私は日曜日だというのに朝も早よから、だんなと息子の弁当作り。
5時半に起きて、
しゃけと昆布と梅干のおにぎりを作り、おかずは、玉子焼きにウインナー、しゅうまい、ポテサラ、ハンバーグ、おくらとおかかのしょうゆあえ、トマトを弁当箱につめて、氷入りのスポーツドリンクを用意した。
こんな風に土曜も日曜も早起き生活がここ数年続いているせいか、朝早く起きるのが昔ほど苦痛ではなくなった。
年のせいもあるのかな?
たまに遅くまで寝ていられる時は、逆に腰が痛くなったりする。
娘も今日はバスケの練習がないので、さっきまでぐぅすか寝ていた。
たぶん、しばらくはテレビアニメに熱中し、それがなくなったら、どこかへ連れてけとうるさくなるはず・・・。
今日はどこに行こうかなー?
私は運転できないから、徒歩もしくは電車やバスを使うしかないからいつも行くところは似たり寄ったり。
三茶か、自由が丘か、渋谷か、駒大か・・・。
三茶にはしょっちゅう行ってるしなー。
自由が丘も渋谷も結構行ってるし。
たまには、目黒区のダイエーか恵比寿か代官山か・・・。
そうそう、息子の半袖のYシャツを買わなきゃなんないんだった。
ダイエーで安いの買うかな?
美術館にも行きたいし映画も観たいとこだけど・・・。
娘と二人だけで行くとまた息子がブースカ言うし・・・、どうしようかなー?
昨日までのジメジメがうそみたいに今日はさわやかに晴れている。
空気は今のところひんやりしているけど。。。
今日は、だんながバスケのC級審判の講習会、息子はバスケの練習試合に行くので、
私は日曜日だというのに朝も早よから、だんなと息子の弁当作り。
5時半に起きて、
しゃけと昆布と梅干のおにぎりを作り、おかずは、玉子焼きにウインナー、しゅうまい、ポテサラ、ハンバーグ、おくらとおかかのしょうゆあえ、トマトを弁当箱につめて、氷入りのスポーツドリンクを用意した。
こんな風に土曜も日曜も早起き生活がここ数年続いているせいか、朝早く起きるのが昔ほど苦痛ではなくなった。
年のせいもあるのかな?
たまに遅くまで寝ていられる時は、逆に腰が痛くなったりする。
娘も今日はバスケの練習がないので、さっきまでぐぅすか寝ていた。
たぶん、しばらくはテレビアニメに熱中し、それがなくなったら、どこかへ連れてけとうるさくなるはず・・・。
今日はどこに行こうかなー?
私は運転できないから、徒歩もしくは電車やバスを使うしかないからいつも行くところは似たり寄ったり。
三茶か、自由が丘か、渋谷か、駒大か・・・。
三茶にはしょっちゅう行ってるしなー。
自由が丘も渋谷も結構行ってるし。
たまには、目黒区のダイエーか恵比寿か代官山か・・・。
そうそう、息子の半袖のYシャツを買わなきゃなんないんだった。
ダイエーで安いの買うかな?
美術館にも行きたいし映画も観たいとこだけど・・・。
娘と二人だけで行くとまた息子がブースカ言うし・・・、どうしようかなー?
土曜日, 5月 31, 2008
地球の環境どうなってる?
なんなんだぁー、今日も雨・・・。
雨ばかり・・・。
台風の影響だとか低気圧のせいだとか言ってるけど、ほんとに雨が多すぎ・・・。
今年は、ぽかぽか陽気の春も感じる事無く、5月のさわやかな初夏も感じられず、もう明日から6月。
室内は、じめっ、外は、寒っ。。。
たぶん、もう梅雨・・・。
今年の夏は冷夏かなー?激暑かなー?
どっちかな?
なんか、地球がおかしいよね・・・。
大丈夫かな、地球!
地球環境とか言って、クールビズとか言って、少しは努力してる感じだけど、そんなんじゃー・・・。
世界の大都会は、もっともっと努力すべきで、たとえば冬や夏のエアコン節約をもっと考えるべきだよね。
いつからなんだか、この日本では、コンビニは24時間営業だし、デパートや大型スーパーでも営業時間はどんどん遅くなり、定休日なんかも全くなくなったりして、年中無休なんてあたりまえ。
普通の企業はだいたいの場合土日に休んでるわけだから、大型スーパーやなんかは、昔のようにもう少し早く閉店して、平日に休むべきなのでは・・・。
その方が、多少不便に感じるお客はいるかもしれないけど、エネルギーの削減にもなるし、環境にも良いのでは
ないかと思う。
やたらと都会は遅くまで、お店が開きすぎてるし。
もっと、みんなでそこんとこ考えれば良いのになー???
雨ばかり・・・。
台風の影響だとか低気圧のせいだとか言ってるけど、ほんとに雨が多すぎ・・・。
今年は、ぽかぽか陽気の春も感じる事無く、5月のさわやかな初夏も感じられず、もう明日から6月。
室内は、じめっ、外は、寒っ。。。
たぶん、もう梅雨・・・。
今年の夏は冷夏かなー?激暑かなー?
どっちかな?
なんか、地球がおかしいよね・・・。
大丈夫かな、地球!
地球環境とか言って、クールビズとか言って、少しは努力してる感じだけど、そんなんじゃー・・・。
世界の大都会は、もっともっと努力すべきで、たとえば冬や夏のエアコン節約をもっと考えるべきだよね。
いつからなんだか、この日本では、コンビニは24時間営業だし、デパートや大型スーパーでも営業時間はどんどん遅くなり、定休日なんかも全くなくなったりして、年中無休なんてあたりまえ。
普通の企業はだいたいの場合土日に休んでるわけだから、大型スーパーやなんかは、昔のようにもう少し早く閉店して、平日に休むべきなのでは・・・。
その方が、多少不便に感じるお客はいるかもしれないけど、エネルギーの削減にもなるし、環境にも良いのでは
ないかと思う。
やたらと都会は遅くまで、お店が開きすぎてるし。
もっと、みんなでそこんとこ考えれば良いのになー???
土曜日, 5月 24, 2008
きゃぁ~!我が家は超金欠なのじゃー
年度始めは出費がかさむ。
特に新一年生がいると・・・。
上の子はまさしく、中学新一年生。
公立とは言え、制服代、指定の上履き代、体育着、名入れジャージ、教材費、部活費、部活のユニフォーム代、シューズ代、給食費、PTA会費などなど・・・出費がいっぱい。
下の子にも小学校の方で、PTA会費に給食代、教材費や部活費が必要なわけで、さらに大変。
その上、娘の方が絵画・造形教室に通いたいというものだから、そちらの入会費や月謝がかかる事になっちゃって・・・。
そして、さらに、払いきれない保険料に固定資産税・・・。
たまりにたまって、分割も断られ・・・。
だんなの仕事が順調ならまだしも、そのたよりのだんなの仕事は減るばかり。
いっその事、このマンションを売り払い、都心を離れて、賃貸暮らしに戻った方が得策かと私は思うのだけど?
でも、だんなは絶対ウンと言わないし、仕事が無い日は家にいるだけで、何の稼ぎにもならない。
いつ何時、仕事が入って、すぐに動けなければ、どうしようもない商売とはわかっていても、どうにかならないものか・・・。稼いでくれよぉー!!!
私も週4日、パートをしているけど、もう少しWでがんばるしかないかな?
娘の習い事の月謝くらいはもう一ふんばりがんばるかー?
もっと、楽に稼げる仕事ってないかなー???
この年じゃあ、あるわけないかっ。
販売か介護か掃除婦しか・・・、ないよねー。
特に新一年生がいると・・・。
上の子はまさしく、中学新一年生。
公立とは言え、制服代、指定の上履き代、体育着、名入れジャージ、教材費、部活費、部活のユニフォーム代、シューズ代、給食費、PTA会費などなど・・・出費がいっぱい。
下の子にも小学校の方で、PTA会費に給食代、教材費や部活費が必要なわけで、さらに大変。
その上、娘の方が絵画・造形教室に通いたいというものだから、そちらの入会費や月謝がかかる事になっちゃって・・・。
そして、さらに、払いきれない保険料に固定資産税・・・。
たまりにたまって、分割も断られ・・・。
だんなの仕事が順調ならまだしも、そのたよりのだんなの仕事は減るばかり。
いっその事、このマンションを売り払い、都心を離れて、賃貸暮らしに戻った方が得策かと私は思うのだけど?
でも、だんなは絶対ウンと言わないし、仕事が無い日は家にいるだけで、何の稼ぎにもならない。
いつ何時、仕事が入って、すぐに動けなければ、どうしようもない商売とはわかっていても、どうにかならないものか・・・。稼いでくれよぉー!!!
私も週4日、パートをしているけど、もう少しWでがんばるしかないかな?
娘の習い事の月謝くらいはもう一ふんばりがんばるかー?
もっと、楽に稼げる仕事ってないかなー???
この年じゃあ、あるわけないかっ。
販売か介護か掃除婦しか・・・、ないよねー。
金曜日, 5月 23, 2008
何でも聴きたい派
仕事先の知人がおととい「こぶくろ」のコンサートに行って、すごく感動してた。
ストリートから這い上がってきたからか、全然高飛車じゃなくてとても礼儀正しく控えめで、そして、音楽に頼らない歌唱力に鳥肌もんだったとか・・・。
コンサートか・・・。
良いなー。
行きたいなー。
行くとしたら、誰が良いかなー?
サザンとか絢香とかこぶくろも良いし、あとは誰だろう・・・?
去年、久々に洋楽=ダニエル・パウターにはまったけど、昔と違って、今はJ・POPで十分って感じ。
近頃はみんな、歌がうまいし・・・。
私って昔から、歌手に執着する事もジャンルにこだわる事もあまりなくて、あの人のあの曲、この人のこの曲って感じで、あれやこれやと何でも来いって感じ。
オペラだってクラッシックだって、民謡だって演歌でも良い曲だなと思えば、聴きたい派。
だから、逆に、アルバムはあまり欲しくない。
アルバムの中には、あんまり好きくない曲もいっぱい入ってるからねー。
ベストアルバムなら、話は違うけど・・・。
今日、仕事場の30代前半の女性社員にどんなミュージシャンがすきか聞いてびつくり。。。
いつもクールで落ち着きのあるその女性、しっとり系かと思いきやロックが好きなのだとか・・・。
しかも学生時代はドラムやってたって言うから、人って見かけだけではほんとわからない。
私も仕事場の制服姿と私服のギャップが激しいらしく、私服の私にみんな目を丸くする。
なんでだろー?かなりイメージが違うのかもね。
だんながせっせとPCからいろんなミュージシャンのいろんな曲をIPODにダウンロードしてくれるもので、今はとっても満足。
今日も曲にあわせながらずんずん歩いたのだった。
ストリートから這い上がってきたからか、全然高飛車じゃなくてとても礼儀正しく控えめで、そして、音楽に頼らない歌唱力に鳥肌もんだったとか・・・。
コンサートか・・・。
良いなー。
行きたいなー。
行くとしたら、誰が良いかなー?
サザンとか絢香とかこぶくろも良いし、あとは誰だろう・・・?
去年、久々に洋楽=ダニエル・パウターにはまったけど、昔と違って、今はJ・POPで十分って感じ。
近頃はみんな、歌がうまいし・・・。
私って昔から、歌手に執着する事もジャンルにこだわる事もあまりなくて、あの人のあの曲、この人のこの曲って感じで、あれやこれやと何でも来いって感じ。
オペラだってクラッシックだって、民謡だって演歌でも良い曲だなと思えば、聴きたい派。
だから、逆に、アルバムはあまり欲しくない。
アルバムの中には、あんまり好きくない曲もいっぱい入ってるからねー。
ベストアルバムなら、話は違うけど・・・。
今日、仕事場の30代前半の女性社員にどんなミュージシャンがすきか聞いてびつくり。。。
いつもクールで落ち着きのあるその女性、しっとり系かと思いきやロックが好きなのだとか・・・。
しかも学生時代はドラムやってたって言うから、人って見かけだけではほんとわからない。
私も仕事場の制服姿と私服のギャップが激しいらしく、私服の私にみんな目を丸くする。
なんでだろー?かなりイメージが違うのかもね。
だんながせっせとPCからいろんなミュージシャンのいろんな曲をIPODにダウンロードしてくれるもので、今はとっても満足。
今日も曲にあわせながらずんずん歩いたのだった。
木曜日, 5月 22, 2008
ほんとに年はとりたくないなー
仕事先まで約20分、往復40分、週4日、その道のりをもう1年以上歩き続けている。
ウォーキングみたいにすたこらさっさと歩いてるわけでもないから、あんまりダイエット効果はないんだろうけど、少しくらいは、効果があって欲しいもの。。。
やせるというより引き締まって欲しいよ、このぶよぶよの私の腹回りの脂肪・・・。
今日、仕事先で、しゃがんでレジ袋の整理をして、立ち上がろうとした途端、左足の関節部の骨が絡まった感じで、曲がったまんま動かない・・・。
「いたたたたた・・・・・・たxxxxxxxxxxxxxxぁー!」
思わず、大声で痛がりながら、けんけん跳び状態の私。
あー、もう、このところ腰も痛いし、目はますます老眼で見えにくいし、足はそんな感じで、哀しいの何の・・・。
他のパートさんとも
「年はとりたくないねー。若い頃はあっという間に過ぎちゃって、気がついたら、もうおばさん。そして、ずっとおばさん。。。」
な~んて、ため息ばかり。
でも、この年になんないと、なかなか若いって事がどんなに貴重ですばらしいかって事もわかんないんだろうなー。
私が一番楽しかった年代と言ったら・・・。
やっぱ、20代半ば前後から30前後かな?
それなりに、大人だし、分別もあるし、知識も経験もお金もそこそこ増えて、無謀でもなく臆病でもなく・・・。
まぁ、私の場合は、その頃って、もちろん独身で遊びたい放題、その上、バブル崩壊前だから、余計に楽しかったのかもしれないけどね。
このまま、50代を迎え、60代を迎え、70、80まで元気に楽しく生きてるのかなー、私・・・?
ウォーキングみたいにすたこらさっさと歩いてるわけでもないから、あんまりダイエット効果はないんだろうけど、少しくらいは、効果があって欲しいもの。。。
やせるというより引き締まって欲しいよ、このぶよぶよの私の腹回りの脂肪・・・。
今日、仕事先で、しゃがんでレジ袋の整理をして、立ち上がろうとした途端、左足の関節部の骨が絡まった感じで、曲がったまんま動かない・・・。
「いたたたたた・・・・・・たxxxxxxxxxxxxxxぁー!」
思わず、大声で痛がりながら、けんけん跳び状態の私。
あー、もう、このところ腰も痛いし、目はますます老眼で見えにくいし、足はそんな感じで、哀しいの何の・・・。
他のパートさんとも
「年はとりたくないねー。若い頃はあっという間に過ぎちゃって、気がついたら、もうおばさん。そして、ずっとおばさん。。。」
な~んて、ため息ばかり。
でも、この年になんないと、なかなか若いって事がどんなに貴重ですばらしいかって事もわかんないんだろうなー。
私が一番楽しかった年代と言ったら・・・。
やっぱ、20代半ば前後から30前後かな?
それなりに、大人だし、分別もあるし、知識も経験もお金もそこそこ増えて、無謀でもなく臆病でもなく・・・。
まぁ、私の場合は、その頃って、もちろん独身で遊びたい放題、その上、バブル崩壊前だから、余計に楽しかったのかもしれないけどね。
このまま、50代を迎え、60代を迎え、70、80まで元気に楽しく生きてるのかなー、私・・・?
水曜日, 5月 21, 2008
歩いて聞いてリフレッシュ気分♪
それにしても、今日は爽やかだったなー♪
お日様はさんさんと照り、ほどよくひんやりした風が、顔をなでる感じ。
郵便局に小学校のPTA会費を払い込みに行く前に、しばしそこら辺を音楽聞きながらうろうろ・・・。
音楽聞いてるとそのリズムに合わせてずんずん歩いてしまう。
たぶん、知らない人から見るとすんごい早歩きかも・・・。
今日の気分は最近気に入ってる曲でGARNET CROWの「世界はまわるというけれど」とかYUIとかGreeeeNとか・・・。
ほんと、音楽聞きながら歩くのって楽しい。
今日も昔の楽しかった事や苦い思い出とかいろんな事を思い出して、懐かしい気分やちょっぴり感傷的気分。
歩いてる時はそんなに疲れてなさそうだけど、家に帰るとぐぐっと疲れがやってきて眠くなって・・・。
ラーメン作って、ラーメンすすったら、満腹になったせいか、ソファーでうとうとしちゃった。
リフレッシュできたかな?
また、これで、明日、あさって、仕事が頑張れるかな?
安時給だけど、明日も全力で頑張るのだぁー!!
お日様はさんさんと照り、ほどよくひんやりした風が、顔をなでる感じ。
郵便局に小学校のPTA会費を払い込みに行く前に、しばしそこら辺を音楽聞きながらうろうろ・・・。
音楽聞いてるとそのリズムに合わせてずんずん歩いてしまう。
たぶん、知らない人から見るとすんごい早歩きかも・・・。
今日の気分は最近気に入ってる曲でGARNET CROWの「世界はまわるというけれど」とかYUIとかGreeeeNとか・・・。
ほんと、音楽聞きながら歩くのって楽しい。
今日も昔の楽しかった事や苦い思い出とかいろんな事を思い出して、懐かしい気分やちょっぴり感傷的気分。
歩いてる時はそんなに疲れてなさそうだけど、家に帰るとぐぐっと疲れがやってきて眠くなって・・・。
ラーメン作って、ラーメンすすったら、満腹になったせいか、ソファーでうとうとしちゃった。
リフレッシュできたかな?
また、これで、明日、あさって、仕事が頑張れるかな?
安時給だけど、明日も全力で頑張るのだぁー!!
水曜日, 5月 14, 2008
あー、寒い、寒い!
5月も半ばだというのに何て寒いんだろう・・・。
信じられない。
ここ数日間は、まるで、冬状態。
雨ばかりだし・・・。
今日なんてダウンジャケットを引っ張り出して着ちゃった。
そして、中国では、大地震が起きて大変なことになってる。
まさか、日本でも・・・。
今年はズーッと寒いし、雨ばかりだし、何か変?
何か起きそうで恐い。
まさか、大地震とか起きないよねー。
恐いなー。
パート先の建物は、見かけとは違い、実際にはかなり古そうだし、大地震が起きたら、崩れそう。。。
生き埋めになったらサイアクだぁー。
うちのマンションは大丈夫かなー?
歩いてる時にもし起きたら・・・。
あー、考えるとほんと恐いのだ。
とにかく、何もおきませんように・・・。
信じられない。
ここ数日間は、まるで、冬状態。
雨ばかりだし・・・。
今日なんてダウンジャケットを引っ張り出して着ちゃった。
そして、中国では、大地震が起きて大変なことになってる。
まさか、日本でも・・・。
今年はズーッと寒いし、雨ばかりだし、何か変?
何か起きそうで恐い。
まさか、大地震とか起きないよねー。
恐いなー。
パート先の建物は、見かけとは違い、実際にはかなり古そうだし、大地震が起きたら、崩れそう。。。
生き埋めになったらサイアクだぁー。
うちのマンションは大丈夫かなー?
歩いてる時にもし起きたら・・・。
あー、考えるとほんと恐いのだ。
とにかく、何もおきませんように・・・。
日曜日, 5月 04, 2008
世の中は今ゴールデンウイーク中
世の中はまさに今ゴールデンウイーク真っ只中。
だけど、私は、通常通り、明日あさってはお仕事。
息子も中学に入り、部活三昧でお休みはほぼない状態。
かなり、お疲れちゃん状態だ。
たぶん、部活を辞めない限りはこの先ず~っと、お休みはないんだろうなー。
でも、熱中できるものがあるって事は男にとって良いに違いない。
暇でつまんなくてしょうがないって子は、フラフラしてるうちに悪への道へと進む事になるか引きこもる事になるしかないわけで・・・。
男子として生まれた以上は部活は絶対やるべしなのだ。
スポーツ系でも文科系でも音楽系でも美術系でもとにかく何かに没頭することが大事。。。
おばさんの私も今また水彩画に没頭している。
iPODで音楽を聴きながら好きな絵を描いている時の幸せなこと・・・。
9月末の個展に向けて、いっぱい絵を描きたいなー。
たくさんの人が見てくれますように・・・。
だけど、私は、通常通り、明日あさってはお仕事。
息子も中学に入り、部活三昧でお休みはほぼない状態。
かなり、お疲れちゃん状態だ。
たぶん、部活を辞めない限りはこの先ず~っと、お休みはないんだろうなー。
でも、熱中できるものがあるって事は男にとって良いに違いない。
暇でつまんなくてしょうがないって子は、フラフラしてるうちに悪への道へと進む事になるか引きこもる事になるしかないわけで・・・。
男子として生まれた以上は部活は絶対やるべしなのだ。
スポーツ系でも文科系でも音楽系でも美術系でもとにかく何かに没頭することが大事。。。
おばさんの私も今また水彩画に没頭している。
iPODで音楽を聴きながら好きな絵を描いている時の幸せなこと・・・。
9月末の個展に向けて、いっぱい絵を描きたいなー。
たくさんの人が見てくれますように・・・。
木曜日, 5月 01, 2008
水だと思ったら・・・。
ようやく、暖かくなってきた東京の今日この頃・・・。
今日も仕事だったけど、朝から日中にかけてなんとさわやかな日だったことか・・・。
ゴールデンウイーク中とはいえ、平日だからそれほど忙しくないかと思いきや、売り出しがいろいろ重なってせいか、今日は結構忙しかった。
ついこの間の話・・・。
仕事に出かける直前、冷蔵庫の中のペットボトルの水をコップに注ぎ、一口飲んだら・・・。
ビタミン剤を口に含んでたから、思いっきりごっくんと飲んでしまった私。
次の瞬間、「何だこりゃぁー!!」状態で、反射的に吐き出そうとがんばったけど、結局、それをしっかり飲み込んでしまった。
のどがかぁーっとして、顔もかぁーっとして、鼻は一瞬真っ赤になり、胃もかぁーっとして・・・。
何と、それは焼酎だったのでした。
だんなが、前日残った焼酎を水が入ってたペットボトルに移し変えていたのだ!
「どうしてくれるのよー。これから仕事だってのに・・・。やばい!あんにゃろーめ!!」
怒りを必死で押さえつつ、だんなのメールに
「ペットボトルに焼酎入れるなら、わかるようにしとけー。飲んじゃったでしょ!」と送信。
酒臭くないかと心配しながらではあったけど、仕事場の誰にも何も言われなかったし、失敗もなかったから、良かったものの。
ほんと、あせったの何の・・・。
この時ほど、お酒が強くて良かったーと思った事はなかったのでありました。
お酒が弱かったら、結構ふらふらだよ、たぶん。
原液だもん。
私の場合、焼酎って、必ず、何かで割って飲むから、ストレートで飲んだのはそれが初めて・・・。
やっぱ、きついねー。
ほんと、ほんと、何かを飲むときは、思い込みはダメ。
十分気をつけなくっちゃ・・・ね。。。
今日も仕事だったけど、朝から日中にかけてなんとさわやかな日だったことか・・・。
ゴールデンウイーク中とはいえ、平日だからそれほど忙しくないかと思いきや、売り出しがいろいろ重なってせいか、今日は結構忙しかった。
ついこの間の話・・・。
仕事に出かける直前、冷蔵庫の中のペットボトルの水をコップに注ぎ、一口飲んだら・・・。
ビタミン剤を口に含んでたから、思いっきりごっくんと飲んでしまった私。
次の瞬間、「何だこりゃぁー!!」状態で、反射的に吐き出そうとがんばったけど、結局、それをしっかり飲み込んでしまった。
のどがかぁーっとして、顔もかぁーっとして、鼻は一瞬真っ赤になり、胃もかぁーっとして・・・。
何と、それは焼酎だったのでした。
だんなが、前日残った焼酎を水が入ってたペットボトルに移し変えていたのだ!
「どうしてくれるのよー。これから仕事だってのに・・・。やばい!あんにゃろーめ!!」
怒りを必死で押さえつつ、だんなのメールに
「ペットボトルに焼酎入れるなら、わかるようにしとけー。飲んじゃったでしょ!」と送信。
酒臭くないかと心配しながらではあったけど、仕事場の誰にも何も言われなかったし、失敗もなかったから、良かったものの。
ほんと、あせったの何の・・・。
この時ほど、お酒が強くて良かったーと思った事はなかったのでありました。
お酒が弱かったら、結構ふらふらだよ、たぶん。
原液だもん。
私の場合、焼酎って、必ず、何かで割って飲むから、ストレートで飲んだのはそれが初めて・・・。
やっぱ、きついねー。
ほんと、ほんと、何かを飲むときは、思い込みはダメ。
十分気をつけなくっちゃ・・・ね。。。
水曜日, 4月 23, 2008
今年も個展を開催するのだ♪
また、今年も個展をやることに決定・・・!
格安のとある会場。。。
先ず、申し込み&簡単な審査があり、その数週間後に厳正な抽選が行なわれる。
今年度の後期抽選会には、131人のプロ・アマが集まり、申し込み順にガラガラを回して、希望の個展開催期間や区域を決めていく。
私が狙っていた期間と区域は、いつまでも埋まらない・・・。
もし、そこが埋まったら他はどの期間にしようか・・・などとドキドキしながら、自分の番を待っていたけど、結局、自分の番になっても当初からの希望の期間と区域は空いたままで、なんなくあっさりと決まった。
去年は、春だったけど、今年は、秋の開催となる。
開催区域の広さが、去年の2倍近くになるから、またまた、額縁代など、出費がかさむなー。
新作も増やさねば・・・。
ずっと、忙しくて絵を描く暇がまったくなかったこの一年。
数日前から手がけていた絵を久々に、描きあげた。
あと何枚描けるかなー?
たくさんの人が来てくれると良いなー!!
格安のとある会場。。。
先ず、申し込み&簡単な審査があり、その数週間後に厳正な抽選が行なわれる。
今年度の後期抽選会には、131人のプロ・アマが集まり、申し込み順にガラガラを回して、希望の個展開催期間や区域を決めていく。
私が狙っていた期間と区域は、いつまでも埋まらない・・・。
もし、そこが埋まったら他はどの期間にしようか・・・などとドキドキしながら、自分の番を待っていたけど、結局、自分の番になっても当初からの希望の期間と区域は空いたままで、なんなくあっさりと決まった。
去年は、春だったけど、今年は、秋の開催となる。
開催区域の広さが、去年の2倍近くになるから、またまた、額縁代など、出費がかさむなー。
新作も増やさねば・・・。
ずっと、忙しくて絵を描く暇がまったくなかったこの一年。
数日前から手がけていた絵を久々に、描きあげた。
あと何枚描けるかなー?
たくさんの人が来てくれると良いなー!!
木曜日, 4月 17, 2008
都会って・・・。
数日前、朝、仕事に出かける途中だった。
自宅から数分の十字路の横断歩道の前で信号待ちをしていると、ジョギング中のバブルガムブラザースの片方の方が横にいて・・・、
そして、横断歩道を渡るとその先にノーネクタイ&紺のスーツ姿で犬の散歩中の有名人=脚本家=作家=映画監督などマルチに何でもこなす三谷幸喜というお方がいるではないか・・・。
あー、ここはやっぱり都会なのねー。
東京なのねー。
フツーに芸能人や有名人と遭遇しちゃう。
昨日も銀行に行こうと近くの緑道を歩いていたら、にこやかに家の前で談笑するあるテレビ局の男性アナウンサーがいて、仕事場でも元有名政治家やら芸能人やらしょっちゅう見かけるし・・・。
でも有名になると、いろいろ言われて、かなり大変だろうなー。
それも有名料なんだろうけど。
自宅から数分の十字路の横断歩道の前で信号待ちをしていると、ジョギング中のバブルガムブラザースの片方の方が横にいて・・・、
そして、横断歩道を渡るとその先にノーネクタイ&紺のスーツ姿で犬の散歩中の有名人=脚本家=作家=映画監督などマルチに何でもこなす三谷幸喜というお方がいるではないか・・・。
あー、ここはやっぱり都会なのねー。
東京なのねー。
フツーに芸能人や有名人と遭遇しちゃう。
昨日も銀行に行こうと近くの緑道を歩いていたら、にこやかに家の前で談笑するあるテレビ局の男性アナウンサーがいて、仕事場でも元有名政治家やら芸能人やらしょっちゅう見かけるし・・・。
でも有名になると、いろいろ言われて、かなり大変だろうなー。
それも有名料なんだろうけど。
土曜日, 4月 12, 2008
寒さぶり返す今日この頃
4月に入ったばかりの頃は、もうこのまま暖かくなるのかなーと思いきやまたまた寒さがぶり返してきて・・・。
8日のあの嵐の中の息子の入学式は、ほんとに参ったー。
雨はすごいし風はひどいし、せっかく小奇麗にめかしこんでたのに私の天パー髪の毛は、雨の湿気と激風にあおられ、まるでゴーゴーメドゥーサのごとき爆発状態な悲惨な頭。
普段あまり見てくれにこだわらない息子も
「その頭、どうにかしてよー。はずかしいよ。」と私の髪の毛をなでる始末。
せっかく丹念にドライヤーでセットしてもあの嵐じゃーねー。
どうしようもない・・・。
まぁ、とにかく我が家の大きなイベントはすべて終了。
これからは、自分の事に専念できたらなー。
でも、中学からは保護者的には楽になるのかと思いっていたら、小学校同様中学も結構、保護者が関わらなければならない様で、今後は小学校でも中学校でも忙しくなりそうな予感。
その上、娘の部活の方も夫や私の役目は相変わらず忙しそうだし。
ただ、今年は、二回目の個展を開くべく頑張るぞー。
会場使用料が超格安な区の申し込みは済んだし、あとは抽選で、ゲットできるかどうか?
それ次第・・・。
どうかなー?
当たることを祈りつつ、今年は新作を最低10枚くらいは描かないとなー・・・。
お花を中心に描こうかなー♪
8日のあの嵐の中の息子の入学式は、ほんとに参ったー。
雨はすごいし風はひどいし、せっかく小奇麗にめかしこんでたのに私の天パー髪の毛は、雨の湿気と激風にあおられ、まるでゴーゴーメドゥーサのごとき爆発状態な悲惨な頭。
普段あまり見てくれにこだわらない息子も
「その頭、どうにかしてよー。はずかしいよ。」と私の髪の毛をなでる始末。
せっかく丹念にドライヤーでセットしてもあの嵐じゃーねー。
どうしようもない・・・。
まぁ、とにかく我が家の大きなイベントはすべて終了。
これからは、自分の事に専念できたらなー。
でも、中学からは保護者的には楽になるのかと思いっていたら、小学校同様中学も結構、保護者が関わらなければならない様で、今後は小学校でも中学校でも忙しくなりそうな予感。
その上、娘の部活の方も夫や私の役目は相変わらず忙しそうだし。
ただ、今年は、二回目の個展を開くべく頑張るぞー。
会場使用料が超格安な区の申し込みは済んだし、あとは抽選で、ゲットできるかどうか?
それ次第・・・。
どうかなー?
当たることを祈りつつ、今年は新作を最低10枚くらいは描かないとなー・・・。
お花を中心に描こうかなー♪
火曜日, 4月 01, 2008
あ~、もう4月!
あ~、もう、4月なのだー。
卒対の祝う会も無事終了し、子供の部活のお別れ会も卒業式も終わった。
ちょっと、ホッ・・・て感じ。
とは言え、子供は春休みでのんびりしている中、私は相変わらずしがない安時給のパート暮らし。
今日も会員特別セールの最終日で忙しいの何の・・・。
しかも、そんな日にほとんどの社員がお休みで、パートも少なく、超多忙を極めた。
いつもの事だけど、ここは、いろんな会員ごとに割引率が違ったり、レジ操作が違ったり、価格の登録誤りも多く、ほんとに面倒くさいことばかり。
頭がパニクッチャうよぉー。
その上、今日は、何かと細かい変なおかまに「あなたのたたみ方はいつも下手なのよね。これは麻が入ってるのよ。しわになっちゃうじゃない。」なんて嫌味を言われて、むかつく~。安物なんだし、少し小さめにたたんだだけだし、今日であんたは二度目だっちゅうの・・・。いつもなんて言うなー。。。!!!
やってみたからだけど、レジって簡単にやっていそうで、やっている人の頭の中にはいろんな事がかけめぐっているのだ。
そして、操作の順番を間違えたりしたミスのやり直し、返品とか交換の処理を間違えたら、もうどうなる事やら・・・。
そして、そして、ズボンやジャケットなどのお直しや客注の承り・・・、もう、逃げ出したい事ばかり。
ストレスたまるー。
でも、パートとは言え、楽な仕事なんてないんだろうなー。
息子ももう少しで中学に入学。
次は高校受験かぁ。
ビンボーひまなし・・・、疲れるのだ。
のんびりしたいのだ。
卒対の祝う会も無事終了し、子供の部活のお別れ会も卒業式も終わった。
ちょっと、ホッ・・・て感じ。
とは言え、子供は春休みでのんびりしている中、私は相変わらずしがない安時給のパート暮らし。
今日も会員特別セールの最終日で忙しいの何の・・・。
しかも、そんな日にほとんどの社員がお休みで、パートも少なく、超多忙を極めた。
いつもの事だけど、ここは、いろんな会員ごとに割引率が違ったり、レジ操作が違ったり、価格の登録誤りも多く、ほんとに面倒くさいことばかり。
頭がパニクッチャうよぉー。
その上、今日は、何かと細かい変なおかまに「あなたのたたみ方はいつも下手なのよね。これは麻が入ってるのよ。しわになっちゃうじゃない。」なんて嫌味を言われて、むかつく~。安物なんだし、少し小さめにたたんだだけだし、今日であんたは二度目だっちゅうの・・・。いつもなんて言うなー。。。!!!
やってみたからだけど、レジって簡単にやっていそうで、やっている人の頭の中にはいろんな事がかけめぐっているのだ。
そして、操作の順番を間違えたりしたミスのやり直し、返品とか交換の処理を間違えたら、もうどうなる事やら・・・。
そして、そして、ズボンやジャケットなどのお直しや客注の承り・・・、もう、逃げ出したい事ばかり。
ストレスたまるー。
でも、パートとは言え、楽な仕事なんてないんだろうなー。
息子ももう少しで中学に入学。
次は高校受験かぁ。
ビンボーひまなし・・・、疲れるのだ。
のんびりしたいのだ。
火曜日, 3月 18, 2008
光陰矢のごとし・・・
あらら、もうこんなに・・・過ぎてる。
時の過ぎるのはほんとに早い。
光陰矢のごとし・・・。
息子の卒対の仕事とともに卒業を祝う会も無事に終わり、あとは、バスケ部の6年生を送るお楽しみ会と息子の卒業式そして中学の入学式のみ。
小学校・・・。
6年間は結構長かったかな?
ただ、ひどいいじめにあわなかった事、人をいじめるような事もなかった事、重い病気にもならなかったし、最後の最後まで子供同士の事で親同士ももめてたり、不登校になったりする子もいたけど、うちの子はとりあえずはどうにか無難に過ごせた事は、ほんとあり難い事なのかも・・・。
中学かぁー?
大学になんて行かせるお金あるかなー?
やばいよ、稼がないと・・・、貯金しないと・・・。
親って、経済力ないと、ほんと、だめだね。
子供の将来がかかってるもんね。。。
この歳でこれ以上頑張れるかなー?
時の過ぎるのはほんとに早い。
光陰矢のごとし・・・。
息子の卒対の仕事とともに卒業を祝う会も無事に終わり、あとは、バスケ部の6年生を送るお楽しみ会と息子の卒業式そして中学の入学式のみ。
小学校・・・。
6年間は結構長かったかな?
ただ、ひどいいじめにあわなかった事、人をいじめるような事もなかった事、重い病気にもならなかったし、最後の最後まで子供同士の事で親同士ももめてたり、不登校になったりする子もいたけど、うちの子はとりあえずはどうにか無難に過ごせた事は、ほんとあり難い事なのかも・・・。
中学かぁー?
反抗期・いじめ・不良=不安だなー。。。
高校受験もあるから、良い加減塾にも行かせないといけないし、お金もますますかかる。大学になんて行かせるお金あるかなー?
やばいよ、稼がないと・・・、貯金しないと・・・。
親って、経済力ないと、ほんと、だめだね。
子供の将来がかかってるもんね。。。
この歳でこれ以上頑張れるかなー?
日曜日, 3月 02, 2008
もう少し・・・。
子供の部活の最後の大会がようやく、終った。
うちの学校が会場校だったから、さあ大変!
初めての会場校に大慌てで、すべてがぎりぎり状態・・・、どうなることやらと思っていたけれど、どうにか無事に終了して、ほんとにほっとしたのだぁー。
お次は、その部活の規約を作り、保護者会で読み合わせをして、納得いく結果が得られればOKかな?
そして、卒対の会も無事成功させたら、とりあえず、私の今年度の学校関係のお仕事は一応終わり・・・。
そうだっ、確定申告しなくっちゃ・・・。
全然時間がなくて、できなかったから、がんばってやらなくちゃ・・・。
あーぁ、あと少し、あと少しがんばらなくちゃ。
あと少しで、楽になるかなー?と思っていたら、次年度の登校班の世話人がまたまた回ってきて、朝の旗振りやら、登校班における資料など配布したり、作ったりしなくちゃならない。
たぶん、子供の部活の方は代表を外れることになるから、今までのような忙しさはないかもしれないけど、何せ人数が激減して少ないから、まだまだ何かしらやらなくちゃならないんだろうなー。
4月からは、とにかく絵を描きた~い!!
そして、パートも変えられたらなー。
もっと時給の良いとこないかしら?
この一年、無理を言って、土日を休ませてもらってるけど、サービス業だからねー、このところ何となくみんなの視線が痛い。
少し前にベテランの人がやめちゃった上にまた一人ベテランが体調を崩して入院・・・。
そんな人員不足の中、土日を休んでるのもかなり気が引ける。
このままじゃ、当然お盆休みもとれないし、年末年始もほとんどとれないはず・・・。
なんか、もっと良い仕事無いかなー?
うちの学校が会場校だったから、さあ大変!
初めての会場校に大慌てで、すべてがぎりぎり状態・・・、どうなることやらと思っていたけれど、どうにか無事に終了して、ほんとにほっとしたのだぁー。
お次は、その部活の規約を作り、保護者会で読み合わせをして、納得いく結果が得られればOKかな?
そして、卒対の会も無事成功させたら、とりあえず、私の今年度の学校関係のお仕事は一応終わり・・・。
そうだっ、確定申告しなくっちゃ・・・。
全然時間がなくて、できなかったから、がんばってやらなくちゃ・・・。
あーぁ、あと少し、あと少しがんばらなくちゃ。
あと少しで、楽になるかなー?と思っていたら、次年度の登校班の世話人がまたまた回ってきて、朝の旗振りやら、登校班における資料など配布したり、作ったりしなくちゃならない。
たぶん、子供の部活の方は代表を外れることになるから、今までのような忙しさはないかもしれないけど、何せ人数が激減して少ないから、まだまだ何かしらやらなくちゃならないんだろうなー。
4月からは、とにかく絵を描きた~い!!
そして、パートも変えられたらなー。
もっと時給の良いとこないかしら?
この一年、無理を言って、土日を休ませてもらってるけど、サービス業だからねー、このところ何となくみんなの視線が痛い。
少し前にベテランの人がやめちゃった上にまた一人ベテランが体調を崩して入院・・・。
そんな人員不足の中、土日を休んでるのもかなり気が引ける。
このままじゃ、当然お盆休みもとれないし、年末年始もほとんどとれないはず・・・。
なんか、もっと良い仕事無いかなー?
土曜日, 2月 23, 2008
一週間ぶりのブログ♪
ブログって、日記なんだから毎日の様に書くべきなんだろうけど、なかなか時間がなくて、今日も結局一週間ぶりになってしまった。。。
なので、この一週間の過ごし方を書き留めておくか・・・ってな感じかな?
平日は朝起きたら、洗濯して、朝食作って、パートに行って、帰り、そして、夕飯作って、お風呂に入って、寝るってのが通常の流れだけど、部活の方でうちが会場校となるちょっとした大会を予定しており、その準備と上の子の卒業を祝うイベントの方でもいろいろ資料作りもあるし、手配もあるしで、大忙し。
これらが全部片付いたら、楽になるだろうなー!
あと少し、がんばんなくっちゃ・・・。
そうそう、おとといだっけか、パート先で、半年毎の契約が行なわれた。
えっ?もう、そんな時期?って感じで、何にも考えてなくて、結局、今までどおりの契約に・・・。
そして、課長からの仕事ぶりの評価ってのがあって、私は88点でBランクだと・・・。
課長によれば、私に対する評価はじつのところはもっと上で、Aランクでも良いと思ったらしいけど、まだ一年も経ってないパートさんにAランクをつけるのはまずいので、Bランクにしておきましただって・・・。
別にAでもBでもCでも何でも良いけど、時給だけでもあげて欲しかったなー。
なので、この一週間の過ごし方を書き留めておくか・・・ってな感じかな?
平日は朝起きたら、洗濯して、朝食作って、パートに行って、帰り、そして、夕飯作って、お風呂に入って、寝るってのが通常の流れだけど、部活の方でうちが会場校となるちょっとした大会を予定しており、その準備と上の子の卒業を祝うイベントの方でもいろいろ資料作りもあるし、手配もあるしで、大忙し。
これらが全部片付いたら、楽になるだろうなー!
あと少し、がんばんなくっちゃ・・・。
そうそう、おとといだっけか、パート先で、半年毎の契約が行なわれた。
えっ?もう、そんな時期?って感じで、何にも考えてなくて、結局、今までどおりの契約に・・・。
そして、課長からの仕事ぶりの評価ってのがあって、私は88点でBランクだと・・・。
課長によれば、私に対する評価はじつのところはもっと上で、Aランクでも良いと思ったらしいけど、まだ一年も経ってないパートさんにAランクをつけるのはまずいので、Bランクにしておきましただって・・・。
別にAでもBでもCでも何でも良いけど、時給だけでもあげて欲しかったなー。
土曜日, 2月 16, 2008
バレンタインデーも終って・・・。
相変わらず風が冷たくて、チョーさぶい・・・。
バレンタインデーも終って、お次はホワイトデーかぁ。
だいたい、日本では、ずいぶん前からバレンタインデーと言えば、女側が男に告るって日なわけだけど、最近では、本命~義理チョコに加え友チョコなるものも女同士でやりとりしてるもよう。
同性同士でチョコを贈り合ってどうすんじゃい!
なんでかーってな感じ。
ではあるけれど、中には、同性に好意を寄せる人もいたりするわけで・・・?
それにしても、今年のバレンタインは盛り上がってなかったような・・・。
私のパート先でもバレンタイン用にメンズの雑貨など置いてたけど、ほとんど売れてなかった。
やっぱ、あげるにしたってチョコだけで十分って感じなのね。
逆に(チョコ+品物)なんてもらっちゃうのって、結構今時はキモイというかオモイかも。
お返しも大変だし・・・。
だいぶ前だけど、義理チョコが流行っちゃって、会社の同僚だの上司だのみんなにあげなきゃならない時代があった。
ホワイトデーで三倍返しみたいな頃もあって・・・。
義理チョコでももてない男やおじさんにしたら、嬉しいものなのかな?
私の場合はもうおばさん真っ盛りだから、
まさしく、「そんなのカンケーねぇー。」ってなかんじ。
だんなにも息子にもあげたりしない。
現在の私の一番の関心事は、こじわ、たるみ、はり・つやのないお肌はいったいどうすれば良いかということだけ。
鏡を見るたび、自分の顔を見てぞっっとしちゃう今日この頃。
今、すでにこれかい?
いかに今までにお肌のお手入れを怠ってきたかってこと。
今更反省~~~したって、もう後の祭り、もう手遅れ状態。
お金があればナー。
エステに行ったりできるのになー。
バレンタインデーも終って、お次はホワイトデーかぁ。
だいたい、日本では、ずいぶん前からバレンタインデーと言えば、女側が男に告るって日なわけだけど、最近では、本命~義理チョコに加え友チョコなるものも女同士でやりとりしてるもよう。
同性同士でチョコを贈り合ってどうすんじゃい!
なんでかーってな感じ。
ではあるけれど、中には、同性に好意を寄せる人もいたりするわけで・・・?
それにしても、今年のバレンタインは盛り上がってなかったような・・・。
私のパート先でもバレンタイン用にメンズの雑貨など置いてたけど、ほとんど売れてなかった。
やっぱ、あげるにしたってチョコだけで十分って感じなのね。
逆に(チョコ+品物)なんてもらっちゃうのって、結構今時はキモイというかオモイかも。
お返しも大変だし・・・。
だいぶ前だけど、義理チョコが流行っちゃって、会社の同僚だの上司だのみんなにあげなきゃならない時代があった。
ホワイトデーで三倍返しみたいな頃もあって・・・。
義理チョコでももてない男やおじさんにしたら、嬉しいものなのかな?
私の場合はもうおばさん真っ盛りだから、
まさしく、「そんなのカンケーねぇー。」ってなかんじ。
だんなにも息子にもあげたりしない。
現在の私の一番の関心事は、こじわ、たるみ、はり・つやのないお肌はいったいどうすれば良いかということだけ。
鏡を見るたび、自分の顔を見てぞっっとしちゃう今日この頃。
今、すでにこれかい?
いかに今までにお肌のお手入れを怠ってきたかってこと。
今更反省~~~したって、もう後の祭り、もう手遅れ状態。
お金があればナー。
エステに行ったりできるのになー。
月曜日, 2月 11, 2008
3つのお願い・・・、全滅なのだぁ~(トホホ)
私の2月における3つのお願い・・・。
夢・・・だったのだけど。。。
現実は、
私の出展作品は選外となり・・・、息子の受験は失敗に終わり・・・、そして、息子と娘のミニバス予選は、準決勝進出ならず・・・。
ベスト8止まりとなった。。。
あ~ぁ、全滅なのじゃぁ~~~。
悲しいよぉー。。。
そして、次の準決・決勝日は、子供達は参加できないというのに私はむなしく会場準備などのお手伝い→大会中のお手伝い→後片付け→反省会→各チームの監督・コーチ陣の懇親会出席・・・などなど。むなしぃー、むなしすぎるのだぁー。。。
その上、今後、バスケ部の規約作り、息子の方の卒対委員のお仕事、確定申告・・・、、、やらなければならない事が山積みなんて、疲れるぅ~!!!
とにかくは、それが済んで今年度が終ればもっと楽になるかなー?
夢・・・だったのだけど。。。
現実は、
私の出展作品は選外となり・・・、息子の受験は失敗に終わり・・・、そして、息子と娘のミニバス予選は、準決勝進出ならず・・・。
ベスト8止まりとなった。。。
あ~ぁ、全滅なのじゃぁ~~~。
悲しいよぉー。。。
そして、次の準決・決勝日は、子供達は参加できないというのに私はむなしく会場準備などのお手伝い→大会中のお手伝い→後片付け→反省会→各チームの監督・コーチ陣の懇親会出席・・・などなど。むなしぃー、むなしすぎるのだぁー。。。
その上、今後、バスケ部の規約作り、息子の方の卒対委員のお仕事、確定申告・・・、、、やらなければならない事が山積みなんて、疲れるぅ~!!!
とにかくは、それが済んで今年度が終ればもっと楽になるかなー?
水曜日, 2月 06, 2008
カシミアのマフラー
息子の受験日・・・、2月3日の日曜日、朝、目覚めて外を眺めたらびっくり、あたり一面真っ白な雪景色。
雪深い地域から見れば、たいした事のない雪の量かもしれないけど、東京では、ほんとに珍しい。
それにしてもよりにもよって、息子の受験日にあんなに降るとは・・・。
朝、5時半に起きて、朝ごはん作って~食べて~身支度して、私と息子と二人、長靴はいて7時ジャストに雪が吹雪く中、電車を乗り継いで、品川の先の方の受験会場へと向かった。
日曜日の早朝でもやはり東京の電車内は結構混んでいて、中学受験らしき親子があちこちに見受けられた。
あの親子もこの親子もそして、私達も・・・。
うちの場合は、私立ではなく、都立の中高一貫校をただ一校受けるだけだけど、小3とか小4とかから塾通いの子供達は、平均で6校は受験するとか・・・。
すごいなー。
うちの場合は、都立だから、いわゆる答えを書くだけのテストじゃなくて、「文章で説明しなさい。」とか「あなたの考えを書きなさい。」とかっていう問題ばかり。
それから、作文、テーマは、「水のかたち」についてだった。
要するに文章能力と自分の考えがきちんとなきゃ、ダメって事みたい。
それにしてもその日、雪がかなり積もっていてものすごく吹雪いていたから、電車の遅れがないだろうかとか乗り継ぎがうまくいくだろうかとかとか、初めて行く場所だから迷わないかしらととっても緊張してた私。
東急線~山手線~京急線と乗り継いで、最後の京急線では、二つ目で下りた方が近いのか三つ目で下りた方が近いのかきょろきょろしながら迷っていた時、私達が座っている座席の少し先、斜めのあたりの端っこに金髪の小柄な白人青年がぽつんと座っているのが目に入った。
何となく違和感を覚えて、よ~く見ると、こんなに寒い朝なのに薄い生成りのシャツに薄い生成りの綿パン姿。さらによく見ると血らしき跡がシャツに数箇所しみ込んでて、もっとさらに見ていると、手にカイロを握り締めながら目を閉じたままブルブル震えている・・・。
息子に、「あの人、どうしたんだろうー。血がついてるね。」と小声で囁くと、
「えっ、だれ?」と言って見た途端、
息子はipodをしたままだったせいもあるが、
「かわいそうー。血が~~~。」と大声で叫ぶ始末。
「しぃ~っ。声が大きいよ!でも、いったいどうしたんだろうね、あの人。かなり寒そうだね。」
「あー、どんどん震えてきたよ。どうする?かわいそうで見ていられない・・・。」
「・・・・・。」
そんな会話をしながら、私は今朝の身支度の時にセーターにするかカーディガンにするか迷って、セーターにしたことを後悔した。
カーディガンなら、私はダウンジャケットを着ているわけだから、さっと脱いで、あげられたのに・・・。
セーターの下には肌色のババシャツしか着てないしなー、ダウンをあげるには私が寒すぎて風邪ひくかなーとかもしかしたらその人は凶暴な恐い人かもしれないし、変な人かもしれないし・・・。
息子には「あの人は恐い人かもしれないし、世の中には人の優しさを利用する人もいるからこういう場合は慎重にね。」と言いながら、
電車を下り際に、私の黒いカシミアのマフラーをその青年の両手の上にそっと置いてドアを出た。
一瞬、ずっとうつむいて目を閉じてたままの青年が青い目で私を驚いたような顔で見つめたのがわかった。そして、あごのあたりにも傷があり、もう乾いてはいたけれど血があごから首へと流れていたのも見えた。
「誰かに殴られたのかしら・・・?」
降りた後、走り去る電車を振り返って見ると相変わらずうつむいてはいたが、その青年の首に黒いマフラーがぐるりと巻きついていたのを確認して、ほっとした。
「マフラー、首に巻いてたよ。良かったね。」
「マフラー、あげて大丈夫だったの?」
「安モンだから、大丈夫・・・。」
そのホームから改札へと向かう中、
息子が、「かわいそうで、涙が出てくる・・・。」と言って涙を目にいっぱいためて私を見つめた。
私も涙を目にためながら、駅の改札を出た。
ますます吹雪く中、私達は受験会場へと向かった。
「いかん、いかん、今日は大切な受験の日。しっかりしなきゃ・・・。」と思いながらもその光景が目に焼きついて離れない。
「あー。手袋もあげればよかったかな?帽子をあげればよかったかな?この着古した上着をあげれば良かったかな?」とか、わらしべ長者じゃないけど、カイロ~マフラー~手袋~帽子~上着~な~んて、増えていくと良いなーなんて思ったりして・・・、しばらく、涙が止まらなかった。
そんな、受験日が過ぎ、発表は、9日・・・。
あ~ぁ、受かるかなー?
雪深い地域から見れば、たいした事のない雪の量かもしれないけど、東京では、ほんとに珍しい。
それにしてもよりにもよって、息子の受験日にあんなに降るとは・・・。
朝、5時半に起きて、朝ごはん作って~食べて~身支度して、私と息子と二人、長靴はいて7時ジャストに雪が吹雪く中、電車を乗り継いで、品川の先の方の受験会場へと向かった。
日曜日の早朝でもやはり東京の電車内は結構混んでいて、中学受験らしき親子があちこちに見受けられた。
あの親子もこの親子もそして、私達も・・・。
うちの場合は、私立ではなく、都立の中高一貫校をただ一校受けるだけだけど、小3とか小4とかから塾通いの子供達は、平均で6校は受験するとか・・・。
すごいなー。
うちの場合は、都立だから、いわゆる答えを書くだけのテストじゃなくて、「文章で説明しなさい。」とか「あなたの考えを書きなさい。」とかっていう問題ばかり。
それから、作文、テーマは、「水のかたち」についてだった。
要するに文章能力と自分の考えがきちんとなきゃ、ダメって事みたい。
それにしてもその日、雪がかなり積もっていてものすごく吹雪いていたから、電車の遅れがないだろうかとか乗り継ぎがうまくいくだろうかとかとか、初めて行く場所だから迷わないかしらととっても緊張してた私。
東急線~山手線~京急線と乗り継いで、最後の京急線では、二つ目で下りた方が近いのか三つ目で下りた方が近いのかきょろきょろしながら迷っていた時、私達が座っている座席の少し先、斜めのあたりの端っこに金髪の小柄な白人青年がぽつんと座っているのが目に入った。
何となく違和感を覚えて、よ~く見ると、こんなに寒い朝なのに薄い生成りのシャツに薄い生成りの綿パン姿。さらによく見ると血らしき跡がシャツに数箇所しみ込んでて、もっとさらに見ていると、手にカイロを握り締めながら目を閉じたままブルブル震えている・・・。
息子に、「あの人、どうしたんだろうー。血がついてるね。」と小声で囁くと、
「えっ、だれ?」と言って見た途端、
息子はipodをしたままだったせいもあるが、
「かわいそうー。血が~~~。」と大声で叫ぶ始末。
「しぃ~っ。声が大きいよ!でも、いったいどうしたんだろうね、あの人。かなり寒そうだね。」
「あー、どんどん震えてきたよ。どうする?かわいそうで見ていられない・・・。」
「・・・・・。」
そんな会話をしながら、私は今朝の身支度の時にセーターにするかカーディガンにするか迷って、セーターにしたことを後悔した。
カーディガンなら、私はダウンジャケットを着ているわけだから、さっと脱いで、あげられたのに・・・。
セーターの下には肌色のババシャツしか着てないしなー、ダウンをあげるには私が寒すぎて風邪ひくかなーとかもしかしたらその人は凶暴な恐い人かもしれないし、変な人かもしれないし・・・。
息子には「あの人は恐い人かもしれないし、世の中には人の優しさを利用する人もいるからこういう場合は慎重にね。」と言いながら、
電車を下り際に、私の黒いカシミアのマフラーをその青年の両手の上にそっと置いてドアを出た。
一瞬、ずっとうつむいて目を閉じてたままの青年が青い目で私を驚いたような顔で見つめたのがわかった。そして、あごのあたりにも傷があり、もう乾いてはいたけれど血があごから首へと流れていたのも見えた。
「誰かに殴られたのかしら・・・?」
降りた後、走り去る電車を振り返って見ると相変わらずうつむいてはいたが、その青年の首に黒いマフラーがぐるりと巻きついていたのを確認して、ほっとした。
「マフラー、首に巻いてたよ。良かったね。」
「マフラー、あげて大丈夫だったの?」
「安モンだから、大丈夫・・・。」
そのホームから改札へと向かう中、
息子が、「かわいそうで、涙が出てくる・・・。」と言って涙を目にいっぱいためて私を見つめた。
私も涙を目にためながら、駅の改札を出た。
ますます吹雪く中、私達は受験会場へと向かった。
「いかん、いかん、今日は大切な受験の日。しっかりしなきゃ・・・。」と思いながらもその光景が目に焼きついて離れない。
「あー。手袋もあげればよかったかな?帽子をあげればよかったかな?この着古した上着をあげれば良かったかな?」とか、わらしべ長者じゃないけど、カイロ~マフラー~手袋~帽子~上着~な~んて、増えていくと良いなーなんて思ったりして・・・、しばらく、涙が止まらなかった。
そんな、受験日が過ぎ、発表は、9日・・・。
あ~ぁ、受かるかなー?
日曜日, 1月 27, 2008
今日は小春日和な感じDAY
今日の東京は、寒いとは言え、小春日和な感じで、お日様がとっても気持ちの良いさわやかな日でした。
もうすぐ春なのかなー?なんて、勘違いしちゃうくらい。
昨日、子供の部活のチームが審判講習会のモデルチームとして参加して、その帰りに、もう夕方の5時だというのにまだ辺りが明るい事にびっくりした。
つい、この間までは5時前後なんて真っ暗だったもんね・・・。
この時期って、気分的には春な感じなんだけど、結構、いつまでも寒くて、じらされる感じ。
今年の2月は、当然一番の寒さだろうけど、雪は降るかな?積もるかな?
いよいよ来週は息子の受験、そして、そのまた次の週は、部活の大会予選と受験の結果発表、どうせ負けるとは思うけど、もし万が一予選で勝てば、そのまた次の週は準決勝&決勝となる。
区の大会としては、最後だから、勝てたら良いけどなー。
受験も奇跡的に受かんないかなー?
こればっかりは、努力実力そして運・・・。
そして、それとは別に私も自分の絵をある童画展に応募してるのがあって、その発表が確か2月の中旬。
去年も出したけど、残念ながら入選はならなくてがっかりだった。
今年はどうかな?
その絵もおととしか去年の初め頃に描いて、ほっといた絵だから、まぁ、ろくなものでもないんだけど。
ちょっと手直しして出したんだけど・・・?
2月・・・、ぜ~んぶ、夢がかなうと良いなー。。。
もうすぐ春なのかなー?なんて、勘違いしちゃうくらい。
昨日、子供の部活のチームが審判講習会のモデルチームとして参加して、その帰りに、もう夕方の5時だというのにまだ辺りが明るい事にびっくりした。
つい、この間までは5時前後なんて真っ暗だったもんね・・・。
この時期って、気分的には春な感じなんだけど、結構、いつまでも寒くて、じらされる感じ。
今年の2月は、当然一番の寒さだろうけど、雪は降るかな?積もるかな?
いよいよ来週は息子の受験、そして、そのまた次の週は、部活の大会予選と受験の結果発表、どうせ負けるとは思うけど、もし万が一予選で勝てば、そのまた次の週は準決勝&決勝となる。
区の大会としては、最後だから、勝てたら良いけどなー。
受験も奇跡的に受かんないかなー?
こればっかりは、努力実力そして運・・・。
そして、それとは別に私も自分の絵をある童画展に応募してるのがあって、その発表が確か2月の中旬。
去年も出したけど、残念ながら入選はならなくてがっかりだった。
今年はどうかな?
その絵もおととしか去年の初め頃に描いて、ほっといた絵だから、まぁ、ろくなものでもないんだけど。
ちょっと手直しして出したんだけど・・・?
2月・・・、ぜ~んぶ、夢がかなうと良いなー。。。
土曜日, 1月 19, 2008
我が子ももうすぐ中学受験
あーぁ、またまた気がつくとこんなに書かない日々が続いちゃった。。。
仕事してるとなかなか書く暇がない。
だって、朝起きたら、先ずは食器洗ったり洗濯機回しながら、子供の朝食のこっぺパン系(間に何か挟むパターンが多い)&ミルクティーを作って、食べさせてる間に主に台所で立ったまま、急いで自分の朝食(パンにがっつく)とって、だんな用の魚焼いたり味噌汁など作って・・・。
子供に朝食食べさせたら、あれしろこれしろと怒鳴って、ようやく子供を送り出したところで、洗濯物干したり、自分の顔洗ったりしたあとお化粧して、髪の毛をブローして着替えるともう仕事に出かける時間。
仕事が終ると私服に着替え、20分以上歩いて帰ってきたら、洗濯物たたんで、子供達の夕飯の支度、そしてお風呂、晩酌用のつまみ作り・・・。
主婦って、ほんと忙しいのだ。
その合間には、部活関連の連絡事項やらその他学校関係の連絡事項などのメールのやりとりの嵐。
そして、資料作りもあったりして、休む暇などないの何の。
とりあえず、来年度は部活の方も重要な役ははずれるから、少しは楽になるかなー?
息子の方の卒対の係も無事こなし、息子が小学校を卒業~中学に入学したら、ほんとに一段落って感じになるはず。
(だから、今年こそ絵をできるだけたくさん描いて、秋頃にはまた個展を開催したいと思ってる。)
うちの息子の場合、塾にも行かせてなかったし、私立中学になど入るなんて絶対無理だから、近くの都立中高一貫校ってやつを受けさせてみるんだけど、無理だろうなー?
説明会に行ったけど、5ヶ国語も教えてくれるそうな・・・。
公立だから、中学に関しては入学金も要らないし授業料もほとんど要らないし・・・。
高校受験もしなくて良いし。
ゆっくり、大学受験に向けてお勉強できたら良いなー?
うちの小学校は3~4年生くらいから塾に行って、必死でお勉強して、ついに受験って子がとっても多いんだけど、みんなも正念場・・・。希望通りの学校に行けると良いね。
うちの子の受験まであと2週間。
受かるかなー?
受かると良いなー?
受かりますように・・・!!!
息子よ、頑張っておくれー。。。
仕事してるとなかなか書く暇がない。
だって、朝起きたら、先ずは食器洗ったり洗濯機回しながら、子供の朝食のこっぺパン系(間に何か挟むパターンが多い)&ミルクティーを作って、食べさせてる間に主に台所で立ったまま、急いで自分の朝食(パンにがっつく)とって、だんな用の魚焼いたり味噌汁など作って・・・。
子供に朝食食べさせたら、あれしろこれしろと怒鳴って、ようやく子供を送り出したところで、洗濯物干したり、自分の顔洗ったりしたあとお化粧して、髪の毛をブローして着替えるともう仕事に出かける時間。
仕事が終ると私服に着替え、20分以上歩いて帰ってきたら、洗濯物たたんで、子供達の夕飯の支度、そしてお風呂、晩酌用のつまみ作り・・・。
主婦って、ほんと忙しいのだ。
その合間には、部活関連の連絡事項やらその他学校関係の連絡事項などのメールのやりとりの嵐。
そして、資料作りもあったりして、休む暇などないの何の。
とりあえず、来年度は部活の方も重要な役ははずれるから、少しは楽になるかなー?
息子の方の卒対の係も無事こなし、息子が小学校を卒業~中学に入学したら、ほんとに一段落って感じになるはず。
(だから、今年こそ絵をできるだけたくさん描いて、秋頃にはまた個展を開催したいと思ってる。)
うちの息子の場合、塾にも行かせてなかったし、私立中学になど入るなんて絶対無理だから、近くの都立中高一貫校ってやつを受けさせてみるんだけど、無理だろうなー?
説明会に行ったけど、5ヶ国語も教えてくれるそうな・・・。
公立だから、中学に関しては入学金も要らないし授業料もほとんど要らないし・・・。
高校受験もしなくて良いし。
ゆっくり、大学受験に向けてお勉強できたら良いなー?
うちの小学校は3~4年生くらいから塾に行って、必死でお勉強して、ついに受験って子がとっても多いんだけど、みんなも正念場・・・。希望通りの学校に行けると良いね。
うちの子の受験まであと2週間。
受かるかなー?
受かると良いなー?
受かりますように・・・!!!
息子よ、頑張っておくれー。。。
月曜日, 1月 07, 2008
もう7日・・・。
あ~ぁ、気がついたらもう7日・・・。
元旦にブログ書いたと思ったら、もう一週間が過ぎてて・・・。
サービス業って年末年始はかきいれどき、パートとは言え、思ってたほどお休みできなくて、1日と2日だけようやく無理を言ってお休みをもらえたけど、今年のお正月休みは、あまりにも、短かっ!て感じ。
ただし、私の場合は、一番忙しい土日にお休みをもらってるから、贅沢は言えない・・・。
このまま、土日にお休みをもらい続けるのも気が引けるし、だからと言って、求人誌を見てももうこの年じゃあ、介護系かお掃除系くらいしかないというこの現実・・・。
やっぱ、今のパート先で我慢した方が良いのかどうなのか?
目の周りのしわ、たるみ、白髪などなど、日々の衰えに鏡を見るたびにほんとため息が出る。
見た目はもうどうしようもないけれど、せめて、脳だけは衰えないよう努力しなくちゃ・・・。
な~んて思ってた矢先、つい数日前のことだけど、子供と行った図書館で以前から尊敬していた作家の立花隆さんの「ぼくはこんな本を読んできた」という書籍が目に飛び込んできて、さっそく借りる事に。
まぁ、読めば読むほど、好奇心の塊というか何というか、この方の脳みそは一体全体どうなってるんだろー?
無知でおばかな私などどんなにひっくり返ったって対等にお話などできるものでもないから、尊敬するこの立花隆さんとか五木寛之さんなどの場合には、たとえば居酒屋みたいなところで、他の有識者と語り合ってるところを隣の席かなんかで盗み聞きしてみたいなーとずーっと前から思ってる・・・。
実現するわけもないけど、そんな場面に出くわしたらなー?
年をとるほど時間がどんどん過ぎていく・・・。
身体も脳も鍛えて、これから襲ってくる老いに備えておかないと。
つくづく、毎日を有意義に過ごしさねばと思う今日この頃なのでした。。。
元旦にブログ書いたと思ったら、もう一週間が過ぎてて・・・。
サービス業って年末年始はかきいれどき、パートとは言え、思ってたほどお休みできなくて、1日と2日だけようやく無理を言ってお休みをもらえたけど、今年のお正月休みは、あまりにも、短かっ!て感じ。
ただし、私の場合は、一番忙しい土日にお休みをもらってるから、贅沢は言えない・・・。
このまま、土日にお休みをもらい続けるのも気が引けるし、だからと言って、求人誌を見てももうこの年じゃあ、介護系かお掃除系くらいしかないというこの現実・・・。
やっぱ、今のパート先で我慢した方が良いのかどうなのか?
目の周りのしわ、たるみ、白髪などなど、日々の衰えに鏡を見るたびにほんとため息が出る。
見た目はもうどうしようもないけれど、せめて、脳だけは衰えないよう努力しなくちゃ・・・。
な~んて思ってた矢先、つい数日前のことだけど、子供と行った図書館で以前から尊敬していた作家の立花隆さんの「ぼくはこんな本を読んできた」という書籍が目に飛び込んできて、さっそく借りる事に。
まぁ、読めば読むほど、好奇心の塊というか何というか、この方の脳みそは一体全体どうなってるんだろー?
無知でおばかな私などどんなにひっくり返ったって対等にお話などできるものでもないから、尊敬するこの立花隆さんとか五木寛之さんなどの場合には、たとえば居酒屋みたいなところで、他の有識者と語り合ってるところを隣の席かなんかで盗み聞きしてみたいなーとずーっと前から思ってる・・・。
実現するわけもないけど、そんな場面に出くわしたらなー?
年をとるほど時間がどんどん過ぎていく・・・。
身体も脳も鍛えて、これから襲ってくる老いに備えておかないと。
つくづく、毎日を有意義に過ごしさねばと思う今日この頃なのでした。。。
火曜日, 1月 01, 2008
あけましておめでとうございます♪
あけましておめでとう~♪
最近、忙しいのとだんなにパソコンを独占されてかなり久々なブログです。
なので、ちょっと長くなりそう。
去年は、子供達の部活の方で何かと忙しく、その上、なんだかんだもめたりしてて、何か変?なんて思いながらもどうにも打破できなかったんだけど、ある知人をきっかけとして話がすぅ~っと通った感じになり、ここへきて解決しそうな感じ。
ようやく明るい方向へと向かいそう。なんか、長かった。。。
そんなクリスマス近くのこと、その部活の方での話し合いというか飲み会というか、お昼にファミレスに集まってたのに流れで、その中のお一人のご自宅で飲みなおすことになり、気がつくと夜中の2時。
長~い、長~い話し合いというか飲み会になってしまった。
その翌朝は、もう、ひどい二日酔いと睡眠不足とでつらいのなんの・・・。
というのも、その翌日は朝から部活のお楽しみ会だったし、それが終ったら、夕方からだんなの仕事関係者のパーティーに誘われてから・・・。
子供達とのお楽しみ会のバーベキューも食欲がなくほとんど口にできないまま、ふらふら状態で、だんなのお仕事仲間の事務所へ行ったのだけど、そこでもバーべキューで・・・。。。(うぅっっっ、吐きそう)
ただし、昼のバーベキューとは違い、そこでは、日頃から食にこだわっている社長らしく、京都からわざわざ取り寄せたというさまざまなパンやら長崎から取り寄せた一個300円もするみかん、巨大な苺、新鮮な葉付きラディッシュやミニキャロット、珍しいフルーツトマトなどがいっぱいのサラダだの、社長お手製のエビ入りアボガドサラダやビーンズ入りのビーフシチュー、ココナッツとかぼちゃの和え物などなどおいしそうなものばかり・・・。
そして、圧巻だったのは鹿児島から取り寄せた黒毛和牛の肉の大きな塊。
それをナイフで切りながら焼いたり、薄くスライスして刺身で食べたり・・・、超高級なトントロもあったり。なのに私は相変わらず食欲もなく、ほとんどラディッシュやミニキャロットをかじることしかできず、悔しいの何の~。
AH~もう、食べたかったぁよぉーっ、黒毛和牛ちゃ~ん。。。
最後の最後に出たおいしそうな二種類のケーキだって、たいして味わう事もなく。。。(トホホだよ=)
でも、ただ一つ、その直後、私にラッキーな出来事が訪れたのじゃー!!!
そのパーティーももう終盤ってとこで、ダーツ大会が始まった。
一人一発のみで、どまんなかに当たったらキャッシュ数万円、そして、それ以外で一番得点の良い人に一人だけプレゼントってことだったんだけど・・・。
「年の若い順にするー?」なんて声で始り、(じゃあ、私は一番最後ジャン!なんて思いつつ)うちの子たちが初めに投げ、次はアシスタントの若い子達、次にスタイリストの方々やらが投げた後、一番最後ではなかったけれど、私の番が来て~・・・。
ヤッタァー、思わず両手を挙げて喜んだのは他でもないこの私だった。
(真ん中ははずれたけど、得点では一番だったのだ)
念願のiPODをゲットしたのでしたぁ~♪
私へのサンタさんからのご褒美よね。
うれし~ぃぃぃ♪
翌日はクリスマスイブだったから、パート先で予約してたケーキを持ち帰り、娘の念願のクリスマスプレゼント=GAPのお洋服をだんなと自由が丘に買いに行くはずが・・・。
(いつも何でも前日なのよねー、この男・・・。そして、いつも、仕事で行けなくなったりして・・・。)
案の定、仕事が押してしまい、GAPもどこももう閉店時間。
開いてるお店で適当にだんなが選んで買ってきたお洋服だったけど・・・。
言うまでもないけど、翌朝、娘が、
「サンタさんは、いつも願いをかなえてくれると思ってたのに・・・。」
と、半べそ状態で、そのさえない洋服たちを見つめていた。。。
数があれば良いってもんじゃないのじゃー。
そんな我が家の年末のお話でした。。。
今年もよろしく~~~。。。
最近、忙しいのとだんなにパソコンを独占されてかなり久々なブログです。
なので、ちょっと長くなりそう。
去年は、子供達の部活の方で何かと忙しく、その上、なんだかんだもめたりしてて、何か変?なんて思いながらもどうにも打破できなかったんだけど、ある知人をきっかけとして話がすぅ~っと通った感じになり、ここへきて解決しそうな感じ。
ようやく明るい方向へと向かいそう。なんか、長かった。。。
そんなクリスマス近くのこと、その部活の方での話し合いというか飲み会というか、お昼にファミレスに集まってたのに流れで、その中のお一人のご自宅で飲みなおすことになり、気がつくと夜中の2時。
長~い、長~い話し合いというか飲み会になってしまった。
その翌朝は、もう、ひどい二日酔いと睡眠不足とでつらいのなんの・・・。
というのも、その翌日は朝から部活のお楽しみ会だったし、それが終ったら、夕方からだんなの仕事関係者のパーティーに誘われてから・・・。
子供達とのお楽しみ会のバーベキューも食欲がなくほとんど口にできないまま、ふらふら状態で、だんなのお仕事仲間の事務所へ行ったのだけど、そこでもバーべキューで・・・。。。(うぅっっっ、吐きそう)
ただし、昼のバーベキューとは違い、そこでは、日頃から食にこだわっている社長らしく、京都からわざわざ取り寄せたというさまざまなパンやら長崎から取り寄せた一個300円もするみかん、巨大な苺、新鮮な葉付きラディッシュやミニキャロット、珍しいフルーツトマトなどがいっぱいのサラダだの、社長お手製のエビ入りアボガドサラダやビーンズ入りのビーフシチュー、ココナッツとかぼちゃの和え物などなどおいしそうなものばかり・・・。
そして、圧巻だったのは鹿児島から取り寄せた黒毛和牛の肉の大きな塊。
それをナイフで切りながら焼いたり、薄くスライスして刺身で食べたり・・・、超高級なトントロもあったり。なのに私は相変わらず食欲もなく、ほとんどラディッシュやミニキャロットをかじることしかできず、悔しいの何の~。
AH~もう、食べたかったぁよぉーっ、黒毛和牛ちゃ~ん。。。
最後の最後に出たおいしそうな二種類のケーキだって、たいして味わう事もなく。。。(トホホだよ=)
でも、ただ一つ、その直後、私にラッキーな出来事が訪れたのじゃー!!!
そのパーティーももう終盤ってとこで、ダーツ大会が始まった。
一人一発のみで、どまんなかに当たったらキャッシュ数万円、そして、それ以外で一番得点の良い人に一人だけプレゼントってことだったんだけど・・・。
「年の若い順にするー?」なんて声で始り、(じゃあ、私は一番最後ジャン!なんて思いつつ)うちの子たちが初めに投げ、次はアシスタントの若い子達、次にスタイリストの方々やらが投げた後、一番最後ではなかったけれど、私の番が来て~・・・。
ヤッタァー、思わず両手を挙げて喜んだのは他でもないこの私だった。
(真ん中ははずれたけど、得点では一番だったのだ)
念願のiPODをゲットしたのでしたぁ~♪
私へのサンタさんからのご褒美よね。
うれし~ぃぃぃ♪
翌日はクリスマスイブだったから、パート先で予約してたケーキを持ち帰り、娘の念願のクリスマスプレゼント=GAPのお洋服をだんなと自由が丘に買いに行くはずが・・・。
(いつも何でも前日なのよねー、この男・・・。そして、いつも、仕事で行けなくなったりして・・・。)
案の定、仕事が押してしまい、GAPもどこももう閉店時間。
開いてるお店で適当にだんなが選んで買ってきたお洋服だったけど・・・。
言うまでもないけど、翌朝、娘が、
「サンタさんは、いつも願いをかなえてくれると思ってたのに・・・。」
と、半べそ状態で、そのさえない洋服たちを見つめていた。。。
数があれば良いってもんじゃないのじゃー。
そんな我が家の年末のお話でした。。。
今年もよろしく~~~。。。
月曜日, 12月 10, 2007
パートの愚痴だす。
あー、もう、あっという間に時間が過ぎる。
気づいたら、とっくに12月になってたって感じ。
今年もあと20日かぁー。
パートも9ヶ月目に入った。
サービス業だからわかっちゃいたけど、やっぱり、パートとは言え、年末年始は思うようには休めない。
普段も、土日を休ませてもらってる身分だから、強くは出られない。
はぁ~ぁ、それを考えるとサービス業はねー?
子供がまだ小さいしなー。
だからと言って、もう贅沢なんて言えない年だし、他にもっと良い条件のパートなんて、みつかるかしら?
とりあえずは、3月までの一年間はやらないと。
うちの売場のパートさんがまた一人・・・、もうすぐ辞める。
私がここに入ってから、そうはたたないというのにもう4人目。
他の売場からも雰囲気悪い売場ねーなんて言われる始末。
ちょうど良いタイミングでさー、もっともっと良い時給で、楽しい職場ってないかなー?
年齢的に我慢するしかないのかしらねー?
こんな愚痴を言いながら、みんなのように何年も続いたりして・・・。
気づいたら、とっくに12月になってたって感じ。
今年もあと20日かぁー。
パートも9ヶ月目に入った。
サービス業だからわかっちゃいたけど、やっぱり、パートとは言え、年末年始は思うようには休めない。
普段も、土日を休ませてもらってる身分だから、強くは出られない。
はぁ~ぁ、それを考えるとサービス業はねー?
子供がまだ小さいしなー。
だからと言って、もう贅沢なんて言えない年だし、他にもっと良い条件のパートなんて、みつかるかしら?
とりあえずは、3月までの一年間はやらないと。
うちの売場のパートさんがまた一人・・・、もうすぐ辞める。
私がここに入ってから、そうはたたないというのにもう4人目。
他の売場からも雰囲気悪い売場ねーなんて言われる始末。
ちょうど良いタイミングでさー、もっともっと良い時給で、楽しい職場ってないかなー?
年齢的に我慢するしかないのかしらねー?
こんな愚痴を言いながら、みんなのように何年も続いたりして・・・。
金曜日, 11月 30, 2007
O脚大和なでしこ?
日本人女性って何故だかすっごくO脚が多い。
去年同様、今年の冬も女性の間でブーツがすっごく流行ってるけど、そのブーツ姿のかっこ悪いことと言ったら・・・。
O脚の上に内股だとなおさらカッコ悪い。
同じアジア系の女性たちはほとんどみんなきれいにまっすぐ伸びた足なのに。
おばさんは別としてO脚の若い女性ってあんまりいないような気がするんだけど。
なんでかなー?
何が原因なんだろうー?
O脚とかって、股関節が弱いとかって聞いたことがあるから、アカチャンの頃のおんぶひもや抱っこ具で圧迫されたとか・・・?
それとも腰が弱いとか?
はたまた、やっぱDNAかしら?
せっかく綺麗な顔でもO脚じゃぁねーな~んて、私なんかは思うけど、世の男性から見れば、顔さえ良ければO脚なんてどうって事ないのかなー?
去年同様、今年の冬も女性の間でブーツがすっごく流行ってるけど、そのブーツ姿のかっこ悪いことと言ったら・・・。
O脚の上に内股だとなおさらカッコ悪い。
同じアジア系の女性たちはほとんどみんなきれいにまっすぐ伸びた足なのに。
おばさんは別としてO脚の若い女性ってあんまりいないような気がするんだけど。
なんでかなー?
何が原因なんだろうー?
O脚とかって、股関節が弱いとかって聞いたことがあるから、アカチャンの頃のおんぶひもや抱っこ具で圧迫されたとか・・・?
それとも腰が弱いとか?
はたまた、やっぱDNAかしら?
せっかく綺麗な顔でもO脚じゃぁねーな~んて、私なんかは思うけど、世の男性から見れば、顔さえ良ければO脚なんてどうって事ないのかなー?
水曜日, 11月 28, 2007
姪の結婚
もうすぐ姪の結婚式。
姪と言っても夫の姉の子だから、私とは血のつながりはないけど・・・。
思えば、十数年前に10才のその子と初めて顔を合わせたのが私達の結婚式だった。
あの子がもう結婚か・・・。
私も年をとるわけだよねー。
夫の二人の姉は私とそれほど年齢は変わらないけど、結婚したのが早いから子供を産むのも早くて、姉達の子供は全員がすでに20代。
私は結婚も子供を産んだのも遅いから、まだ小6と小2なんだから、かなりの差がある。
私は子供達の思春期というヤマ場さえもむかえていないし、まだまだこれからかぁ。。。
パート先に来るお客さんっておじいさんがすっごく多いんだけど、みんながみんな、やせちゃってとか首が細くなっちゃって・・・なんて言う人ばかり。
あー、私も目じりのしわが最近ひどく気になるし、あっという間にあぁなるんだなーと思うとなんだか憂鬱になっちゃう。
我が子が成人する頃にはすっごいおばあさんなんだろうな。
我が子が結婚・・・、どんな気持ちなんだろうー。
姪と言っても夫の姉の子だから、私とは血のつながりはないけど・・・。
思えば、十数年前に10才のその子と初めて顔を合わせたのが私達の結婚式だった。
あの子がもう結婚か・・・。
私も年をとるわけだよねー。
夫の二人の姉は私とそれほど年齢は変わらないけど、結婚したのが早いから子供を産むのも早くて、姉達の子供は全員がすでに20代。
私は結婚も子供を産んだのも遅いから、まだ小6と小2なんだから、かなりの差がある。
私は子供達の思春期というヤマ場さえもむかえていないし、まだまだこれからかぁ。。。
パート先に来るお客さんっておじいさんがすっごく多いんだけど、みんながみんな、やせちゃってとか首が細くなっちゃって・・・なんて言う人ばかり。
あー、私も目じりのしわが最近ひどく気になるし、あっという間にあぁなるんだなーと思うとなんだか憂鬱になっちゃう。
我が子が成人する頃にはすっごいおばあさんなんだろうな。
我が子が結婚・・・、どんな気持ちなんだろうー。
日曜日, 11月 18, 2007
近くの有名人
今日の東京都世田谷区はなんとさわやかな良いお天気だったことかしら?
急に寒くなったなんて思ってたら、これだよ。
日中は上着もいらないほどだった・・・。
出かける途中、裏道で、町村官房長官とすれ違った。
ちょうど福田首相の自宅前あたりを歩きながら何人かの記者に取材されてた感じ。
すれ違いざまに目が合ったけど、お辞儀をすべきなのか、「こんにちは」なんて声をかけるべきなのか一瞬迷っちゃった。結局は何もしないまま通り過ぎる事にしたけど。
地方ではあり得ないかもしれないけど、東京ではみなさん普通に生活してるわけで、普段着の姿を垣間見たりする。
結構、空港とかで芸能人に遭遇したり、飲み屋で遭遇したり・・・。
東京の中心地では、近所のスーパーでも道端でもいろんな芸能人やらスポーツ選手などの有名人なんかに遭遇する。
押しなべて皆さんさすがにテレビで見るより数段ステキな方ばかり。
人に見られるってのは、やっぱ洗練されるのねー?
娘のクラスのあるママもどっかで見たことのあるお方だなーと思っていたら、最近CMに出てて、娘と思わず、「○○ちゃんのママだぁー。」と声を揃えて叫んじゃった!!
やっぱりだー。
どっかで見たことあると思ってた。
うちのすぐ近くの公立小学校にはT悦のお子さんがいて、運動会などでよく見られたらしいけど、離婚しちゃったからなー。もう来ないかもね。
うちの娘が数年前まで通ってた幼稚園にも今、俳優でもありお天気キャスターでもあるI・Yさんがお子さんを通わせてるらしいし、身近なところに有名人がいっぱいいる。
うちから歩いて10分ほどのところにもTモリさんやら、Gナル~タカさん、Sヘイさん、K誠さんなどなどの自宅があるし、うちの子たちが通う小学校近くにも歌手のN・GさんとM・Yさん夫婦の自宅があったり・・・。
知り合いになった事はないけれど、みなさん、案外普通に暮らしてる。
そりゃぁそうだよね、同じ人間なんだもんねー。
急に寒くなったなんて思ってたら、これだよ。
日中は上着もいらないほどだった・・・。
出かける途中、裏道で、町村官房長官とすれ違った。
ちょうど福田首相の自宅前あたりを歩きながら何人かの記者に取材されてた感じ。
すれ違いざまに目が合ったけど、お辞儀をすべきなのか、「こんにちは」なんて声をかけるべきなのか一瞬迷っちゃった。結局は何もしないまま通り過ぎる事にしたけど。
地方ではあり得ないかもしれないけど、東京ではみなさん普通に生活してるわけで、普段着の姿を垣間見たりする。
結構、空港とかで芸能人に遭遇したり、飲み屋で遭遇したり・・・。
東京の中心地では、近所のスーパーでも道端でもいろんな芸能人やらスポーツ選手などの有名人なんかに遭遇する。
押しなべて皆さんさすがにテレビで見るより数段ステキな方ばかり。
人に見られるってのは、やっぱ洗練されるのねー?
娘のクラスのあるママもどっかで見たことのあるお方だなーと思っていたら、最近CMに出てて、娘と思わず、「○○ちゃんのママだぁー。」と声を揃えて叫んじゃった!!
やっぱりだー。
どっかで見たことあると思ってた。
うちのすぐ近くの公立小学校にはT悦のお子さんがいて、運動会などでよく見られたらしいけど、離婚しちゃったからなー。もう来ないかもね。
うちの娘が数年前まで通ってた幼稚園にも今、俳優でもありお天気キャスターでもあるI・Yさんがお子さんを通わせてるらしいし、身近なところに有名人がいっぱいいる。
うちから歩いて10分ほどのところにもTモリさんやら、Gナル~タカさん、Sヘイさん、K誠さんなどなどの自宅があるし、うちの子たちが通う小学校近くにも歌手のN・GさんとM・Yさん夫婦の自宅があったり・・・。
知り合いになった事はないけれど、みなさん、案外普通に暮らしてる。
そりゃぁそうだよね、同じ人間なんだもんねー。
土曜日, 11月 17, 2007
さぶい時期、到来じゃ
うぅぅぅっ-、さぶっ!
急に寒くなってきたぁー。
洗濯物を干すのがつらい季節になったのね。
寒いとやっぱ、ロングコートやらブーツは欠かせない。
私が長年、毎冬お世話になってるロングダウン。
もう、かれこれ、20数年以上も着てる。
物持ち良いなぁー、私って・・・。
ただのビンボーくさいおばさんかっ?
あれは、確か、私がまだ20代前半だったと思うけど、原宿にあるラフォーレで¥10,000で買ったんだっけ?
さすがに今冬は最後になるかもしれないな?
袖口がちょっとほころんできたし・・・。
なんだけど、愛着があるというか何というかどうしても捨てられない。
でも、今度は思い切って捨てちゃわないと。
あるとついつい着ちゃうのよねー。。。
ブーツは何日も悩んだ末についに黒いハーフタイプのものを買っちゃった。
でも、もう一足ロングタイプとか黒や茶色のものとか欲しいなー。
子供の登校班の当番で、この一週間、毎朝、集合場所に行ってた私。
偶然3日間、20代らしき同じ女性に遭遇したのだけど、その3日間、すべてブーツが違ってた。
しかも、かなり高価な物っぽいブーツ・・・。
かなり良い革、うらやましい~。
コートは3日間とも同じだったけどね。
冬って、外は寒いんだけど、室内は暖房でガンガン暑いから、ほんと着るものに困っちゃうー。
しかも、冬物は値段がどうしても高くなるし、自分だけでなく子供の物も買わなくちゃならないから、出費がかさむなー!!!
急に寒くなってきたぁー。
洗濯物を干すのがつらい季節になったのね。
寒いとやっぱ、ロングコートやらブーツは欠かせない。
私が長年、毎冬お世話になってるロングダウン。
もう、かれこれ、20数年以上も着てる。
物持ち良いなぁー、私って・・・。
ただのビンボーくさいおばさんかっ?
あれは、確か、私がまだ20代前半だったと思うけど、原宿にあるラフォーレで¥10,000で買ったんだっけ?
さすがに今冬は最後になるかもしれないな?
袖口がちょっとほころんできたし・・・。
なんだけど、愛着があるというか何というかどうしても捨てられない。
でも、今度は思い切って捨てちゃわないと。
あるとついつい着ちゃうのよねー。。。
ブーツは何日も悩んだ末についに黒いハーフタイプのものを買っちゃった。
でも、もう一足ロングタイプとか黒や茶色のものとか欲しいなー。
子供の登校班の当番で、この一週間、毎朝、集合場所に行ってた私。
偶然3日間、20代らしき同じ女性に遭遇したのだけど、その3日間、すべてブーツが違ってた。
しかも、かなり高価な物っぽいブーツ・・・。
かなり良い革、うらやましい~。
コートは3日間とも同じだったけどね。
冬って、外は寒いんだけど、室内は暖房でガンガン暑いから、ほんと着るものに困っちゃうー。
しかも、冬物は値段がどうしても高くなるし、自分だけでなく子供の物も買わなくちゃならないから、出費がかさむなー!!!
木曜日, 11月 15, 2007
女のうわさで「ガオゥ~!」
昨日、学校関連の知人達と話してて、できれば3年生から、最低でも5年から良い塾を見つけて、子供に通塾させないと良い大学に入るのは絶対無理だって言われた・・・。
うちみたいに全く塾に行かせてないのは、子供の将来は絶望的なんだと・・・。
高卒じゃ、まずいけど、うちはデザイン系の専門学校程度で良いし・・・。
そんな上をめざしてるわけでもないからなー。
まぁ、行かせてないというより、通わせるだけの経済力がないのもあるわけだけど・・・。
でも、それだけはっきり断言されると何だか親として子供の可能性をダメにしてるのかしら?なんて思ったりして、ちょっと落ち込んじゃった。
その上、少し前に、とある親同士のごたごたの渦中にあった私のことを3人ほどの人間が誹謗中傷してると聞かされ、「それってだれ?だれ?だれ~?」って感じ・・・。
人のうわさも七十五日とは言うけれど、それって約二ヵ月半だよね?
もう、良い加減に皆さん、そんな話に飽きても良いんだけど、女ってそんな話が大好きなのよねー。
よっぽど、おいしいネタなんだろうなー。
女同士のうわさって、酒の肴としても欠かせないし、ランチのデザートとしても絶対に欠かせない。
ある意味、女としての情報交換にもなってんだろうけどねっ。。。
大いに私を肴にでもデザートにでもしておくれ・・・。
そんな人たちほど、たぶん、ほとんど私と話した事もない人だったりするから、いくらでも想像豊かになるのかな?
それとも、真実を知らない方々なのかな?
伝言ゲームって、小学生の頃、よく学校でやったけど、必ず尾ひれや背びれがつくもの。
正確には先ず、伝わらない。
先日もある子供達の事を巡って、ちょっとした問題になってたけど、登場人物はみんな同じではあるけど、その張本人の名前が人によって違ってたりね。
誰々に聞いたんだけどとか、○○らしいよって言う様な、あいまいな話が断言的話になってたりして・・・。
ただ、個人的な誹謗中傷はそんな女同士のうわさとしては仕方ないとしても所属する団体そのものの誹謗中傷だとかだとすると放ってはおけないな!
ちょっと、あまりにうわさの期間が長いし、おそらく相当な尾びれや背びれがついたうわさになってるって事かぁー?
もしかして、この私が野獣とか怪獣とか恐竜みたいに言われてたりして。
学校関係者に逢う度に「ガオゥーーーッッッッッ!」なんて、吼えようか。。。
本気でちょっと探ってみるかな?
ある事ない事言ってる根源さんはだ~れだ???
うちみたいに全く塾に行かせてないのは、子供の将来は絶望的なんだと・・・。
高卒じゃ、まずいけど、うちはデザイン系の専門学校程度で良いし・・・。
そんな上をめざしてるわけでもないからなー。
まぁ、行かせてないというより、通わせるだけの経済力がないのもあるわけだけど・・・。
でも、それだけはっきり断言されると何だか親として子供の可能性をダメにしてるのかしら?なんて思ったりして、ちょっと落ち込んじゃった。
その上、少し前に、とある親同士のごたごたの渦中にあった私のことを3人ほどの人間が誹謗中傷してると聞かされ、「それってだれ?だれ?だれ~?」って感じ・・・。
人のうわさも七十五日とは言うけれど、それって約二ヵ月半だよね?
もう、良い加減に皆さん、そんな話に飽きても良いんだけど、女ってそんな話が大好きなのよねー。
よっぽど、おいしいネタなんだろうなー。
女同士のうわさって、酒の肴としても欠かせないし、ランチのデザートとしても絶対に欠かせない。
ある意味、女としての情報交換にもなってんだろうけどねっ。。。
大いに私を肴にでもデザートにでもしておくれ・・・。
そんな人たちほど、たぶん、ほとんど私と話した事もない人だったりするから、いくらでも想像豊かになるのかな?
それとも、真実を知らない方々なのかな?
伝言ゲームって、小学生の頃、よく学校でやったけど、必ず尾ひれや背びれがつくもの。
正確には先ず、伝わらない。
先日もある子供達の事を巡って、ちょっとした問題になってたけど、登場人物はみんな同じではあるけど、その張本人の名前が人によって違ってたりね。
誰々に聞いたんだけどとか、○○らしいよって言う様な、あいまいな話が断言的話になってたりして・・・。
ただ、個人的な誹謗中傷はそんな女同士のうわさとしては仕方ないとしても所属する団体そのものの誹謗中傷だとかだとすると放ってはおけないな!
ちょっと、あまりにうわさの期間が長いし、おそらく相当な尾びれや背びれがついたうわさになってるって事かぁー?
もしかして、この私が野獣とか怪獣とか恐竜みたいに言われてたりして。
学校関係者に逢う度に「ガオゥーーーッッッッッ!」なんて、吼えようか。。。
本気でちょっと探ってみるかな?
ある事ない事言ってる根源さんはだ~れだ???
水曜日, 11月 14, 2007
bockSTREETBOYSの曲を聴きながら
去年の夏はダニエル・パウターにはまって、ずっとそのCD聞いてて、
その後は、J・POPをいろいろ聞いてたけど、またまた洋楽にはまっちゃった。
bockSTREETBOYSの「UNBREAKABLE」ってCD。
ずっと前から気になってて、先月、たまたま行った三茶のツタヤで、格安で売ってたから、迷わず即、購入。
ただ、「ずいぶん、安くないかい?」と思ったら・・・、なんと歌詞カードが入ってない・・・。
だから、安かったのか~・・・。
まぁ、聴ければ良いから、まっ、良いけどっ。。。
今日は、とってもさわやかな良いお天気。
そんなCDを朝からゆっくり聞けるのも久しぶり!
しあわせ~~~♪
一人で部屋にこもってガンガン好きな音楽聴きながら、好きな絵を思いっきり描きたいよぉ~。
でも、なかなか、そんな時間もないし、先ず、一人でこもりっぱなしでいられる部屋なんかないしなー。
汚くても良いからアトリエとかあれば・・・?
いつか、絵描きになって、青い海の見える高台に建つ別荘かなんかで、音楽聴きながら絵を描いていられたら、ステキだなー。
まっ、かなわぬ夢だけど。。。
もうすぐ、また用事で出かけなきゃ。。。
先ずは、子供の幼稚園時代のママたちとのランチに、それが終ったら次は卒対関連でCD業者との打ち合わせ、そして、夕方以降は娘と図書館に行かなきゃならない・・・。
なんだかんだ、いつも忙しい・・・。
ちょっと最近、お疲れ気味なのだぁー!!
その後は、J・POPをいろいろ聞いてたけど、またまた洋楽にはまっちゃった。
bockSTREETBOYSの「UNBREAKABLE」ってCD。
ずっと前から気になってて、先月、たまたま行った三茶のツタヤで、格安で売ってたから、迷わず即、購入。
ただ、「ずいぶん、安くないかい?」と思ったら・・・、なんと歌詞カードが入ってない・・・。
だから、安かったのか~・・・。
まぁ、聴ければ良いから、まっ、良いけどっ。。。
今日は、とってもさわやかな良いお天気。
そんなCDを朝からゆっくり聞けるのも久しぶり!
しあわせ~~~♪
一人で部屋にこもってガンガン好きな音楽聴きながら、好きな絵を思いっきり描きたいよぉ~。
でも、なかなか、そんな時間もないし、先ず、一人でこもりっぱなしでいられる部屋なんかないしなー。
汚くても良いからアトリエとかあれば・・・?
いつか、絵描きになって、青い海の見える高台に建つ別荘かなんかで、音楽聴きながら絵を描いていられたら、ステキだなー。
まっ、かなわぬ夢だけど。。。
もうすぐ、また用事で出かけなきゃ。。。
先ずは、子供の幼稚園時代のママたちとのランチに、それが終ったら次は卒対関連でCD業者との打ち合わせ、そして、夕方以降は娘と図書館に行かなきゃならない・・・。
なんだかんだ、いつも忙しい・・・。
ちょっと最近、お疲れ気味なのだぁー!!
土曜日, 11月 10, 2007
木曜日, 11月 08, 2007
年をとるのって、矢のごとし
暑い、暑いと言ってた夏が過ぎ、今年は雨ばかりだった秋も過ぎ、そろそろ冬を迎える。
年をとるごとに時間の進み方が早くなって、自分の年齢にびっくりする事がある。
「もう、こんな年なんだぁ~。。。」
「えっ?もうそんな年だっけ?」
私の場合、結婚も30代に入ってからだったし、もちろん、子供を産んだのもその後だから、30代。
二人目なんぞ、30代後半に産んだわけだから、その娘が二十歳になる頃には50代後半。
娘が今の私の年齢になった時、私は80代半ば少し前・・・。
そんな年まで、私、生きてるのかなー?
やっぱり、子供の成長をいつまでも見ていたいなら、早く産んだほうが良いのかも?
私もあと数年で50代・・・。
お、おそろしぃxxxxx。。。
子供を見てるとつい、そんな年のことばっか、考えちゃう。
お金があればなー。
今ならまだ、好きな事できるけど・・・。
子供達が成人して自由な時間ができたとしても、その時私は50代後半なわけで。(超ばばぁーなのだ!)
あ~ぁ、ため息。。。
その頃、せめて、今よりも贅沢のできる環境にいると良いなー?
年をとるごとに時間の進み方が早くなって、自分の年齢にびっくりする事がある。
「もう、こんな年なんだぁ~。。。」
「えっ?もうそんな年だっけ?」
私の場合、結婚も30代に入ってからだったし、もちろん、子供を産んだのもその後だから、30代。
二人目なんぞ、30代後半に産んだわけだから、その娘が二十歳になる頃には50代後半。
娘が今の私の年齢になった時、私は80代半ば少し前・・・。
そんな年まで、私、生きてるのかなー?
やっぱり、子供の成長をいつまでも見ていたいなら、早く産んだほうが良いのかも?
私もあと数年で50代・・・。
お、おそろしぃxxxxx。。。
子供を見てるとつい、そんな年のことばっか、考えちゃう。
お金があればなー。
今ならまだ、好きな事できるけど・・・。
子供達が成人して自由な時間ができたとしても、その時私は50代後半なわけで。(超ばばぁーなのだ!)
あ~ぁ、ため息。。。
その頃、せめて、今よりも贅沢のできる環境にいると良いなー?

月曜日, 11月 05, 2007
ファイト!ミニバス
確か、4~5年生の頃、私、小学校の放課後の体育館でバスケをやっていた様な・・・。
でも、ほんの少しの期間だったと思う。
今、我が子のバスケを見ていると一瞬だけど、自分が体育館でバスケをやっている映像が浮かんでくる。
塾の先生に反対されてやめたわけだけど、あのままやってたら・・・、どうだったんだろうなー?
もうすぐ、我が子たちのミニバスの冬の大会が始まる。
いっぱい、いっぱい練習して勝って欲しい・・・、今度こそ準決勝~決勝と進んでくれると良いな。
人数は少ないけれど、もう少し頑張れば勝てそうな気がするチーム。
がんばれ、子供達!!!
練習の数は決して裏切らないよ・・・。
どれだけ練習したかで、勝利への道は決まる。
がんばれ、子供達!!!
きっと、今の頑張りが未来の大きな夢へと繋がるはず・・・。
がんばれ、母達!!!
我が子の将来のために。。。
水曜日, 10月 31, 2007
今日はハロウィン

おそらく今日は、キリスト教の方々はハロウィンの日?
午前中に出かける途中、公園で、いろいろな格好で仮装をしたたくさんの外国人の親子がビデオ撮影していた。
午後になり、娘と図書館に行った帰りも仮面をかぶり、妖しげな格好をした外国人の子供が母親に手をひかれて歩いていた。
日本でもだいぶ前から、デパートでも大手スーパーでもハロウィンをうたってはいるものの売れるのは、お菓子くらい?だから、あんまり売り出し効果はないみたい。
外国人は別にして、日本ではなかなか、クリスマスほどの盛り上がりもなく、定着していない。
お祭りで浴衣を着たりはするけど、突飛な格好とかするのって、日本人にとってはちょっと恥ずかしいのかな?
高校の頃、英語の授業はほとんどがアメリカ人だったんだけど、その中でも、ちょっとひそひそ話をしただけなのに、「クワイアト!!!」って眉間にしわを寄せながら大声で怒鳴る超厳しい先生がいた。
でも、ハロウィンの日だけはとっても優しくて嬉しそうだった。
その日になると、いつになくニコニコして、自分が子供の頃に仮装した写真やらハロウィンをテーマにしたスヌーピーのカードやらをみんなに見せて大喜び。実に、機嫌の良い日だった。
外国人の方にとっては、子供の頃のとっても楽しい思い出となる行事だったんだなー?
中学~高校と英語が得意だった・・・と勘違いしてた私。
得意って言ってもペラペラしゃべれるわけでもなく、学校にあったLL教室で英語がすごく聞き取れるわけでもなく、今、考えれば、ただただ、文章を書いたりするのが得意だったというわけなんだけど、その頃は、ペーパー試験では、いつも良い点をとれたから、勘違いしちゃって、通訳なんかに憧れた事もあった。。。
今じゃ、パート先で外国の方に話しかけられても「イエス。」とか「ノー。」とか「オーケー。」とかしか言えない自分に超超がっかり・・・。
ぺらぺら話せたら、どんなに良いかしら・・・な~んて思うけど、やっぱ、話すのは無理だなー。
何語でも外国語をペラペラ話せたらカッコ良いよねー!!!
せめて英語は少しぐらいマスターしたいけど・・・・・。
話せなくても映画が字幕ナシでわかれば良いとか、いろいろ思うけど、この歳になるともう無理かなー???
火曜日, 10月 16, 2007
ホテル ルワンダ

あれはいつだったかなー?
若い頃、何となく映画が見たくて、ふらりと渋谷の小映画館に入り、観たのが、「遠い夜明け。」って映画・・・。
南アフリカのアパルトヘイトに関する映画で、それまで全く知りえない様な内容の映画だった。
白人に支配される黒人達・・・。
でも、白人の中にも良い人もいたりして・・・。
映画館を出る頃、私はその映画を一人で観た事をすご~く後悔した。
何故って、その興奮を一人で消化しなきゃならない事、この感激を誰とも分かち合えない事を・・・。
そして、その中での勇敢なピコなる青年・・・。
勇敢な人って、勇敢でほんとかっこいいんだけど、勇敢がゆえに短命だったりするのよね。
もう、とっくに亡くなったけれど、今まで全く戦争の話などしなかったおじが、
「勇敢な人はみんなあっという間に死んだ。自分は死にたくなくて隠れて隠れて、臆病者だったからこそ、中国から無事生還し、今こうして幸せに生きていられる。」って語った事があった。
決して多くを語らなかったおじが、死が近い頃、そう語った事が、今でも偲ばれる。
そして、久々にそれと似た感情を抱く映画を観る事ができた。
夫が借りてきたDVD。
「ホテル ルワンダ」と聞いて、
「重くない、この映画。」と、いぶかしげに観始めたが・・・。
同じ民族・・・?、でも違う民族・・・?なのか、内乱?内戦?
いつまでも続く同じ民族同士の戦い。
貧困と白人を真似た裕福な生活。
国連って・・・?難民・・・?
人種差別?逆差別?
いろいろな問題を含んだお話。
重すぎもせず、軽すぎもせず、さらっと描いたいろんな問題を含んだ映画にとても感激&自分に反省。
エンディングソングでは、アメリカはアメリカ合衆国になったけど、アフリカはいつまでたってもアフリカ合衆国にはなれないなんていうくだりがあるけど、もめてばかりじゃね・・・。
平和ってのが、どんだえけ~、幸せな事か・・・。
このまま、平和な日本でありますよ=に♪
そう願ってやまないのでした。
金曜日, 10月 12, 2007
人類みなきょうだい?

なんで、年をとると皮膚がしわしわになるなかなー?とか
なんで、でろ~んとたるむのかなー?とか、
でも、今時は必殺整形しわのばしもあるし、お金さえあればある程度はどうにかなるのかーとか・・・。
で、内臓にも当然年齢ってあるんだろうなー?
将来、医学がもっともっと発達したら、いくつになってもつるつるのお肌が手に入るのかしら?とか、でも、いくら発達しても人間って死ぬのかなー?なんて。
人類って猿から進化して、今や犬やら猫やら他の動物を支配してるけど、もしも、犬とか猫の方が人間に首輪して散歩してたら・・・?と想像してたら、なんかやっぱり変?・・・。
って事は、人間が圧倒的に他の動物より優れたってのはやっぱり二足歩行に進化したからで、手を自由に使えるようになった事だよねー。
手を使ってるうちに脳の発達も著しく、今や宇宙にまで行くんだからほんと、人間の進化ってすごいなー?
いつか、人間が死ななくなったり、一回死んでも生き返るかも?
肉体がなくなっても爪とか髪の毛とか歯とかのDNAで再生したりして・・・。
それから、いろんな血がごちゃ混ぜになって、最終的には地球人みんなが同じ様な人種になって、人類皆きょうだいって事に・・・。
な~んて、お馬鹿なことばかり考えながら、毎日の様に20分以上の道のりを歩いてる私・・・。
そんな今日の東京は涼しすぎず、さわやかな秋の日でございました。
日曜日, 10月 07, 2007
異性にもてるってどんなかな?
夏祭りに続き、秋祭りが終るとなんだかさびし~ぃ気分になる。
恋人と別れたりとか、もしくはその相手がいないと超淋しい季節。
世の中を見渡してもこれだけの人がいるというのに何でこいつだったんだろう・・・なんて思ったりもする。
ほんと出会いとは不思議なもので、出会ったからってどうと言う事もなかったり・・・、ひょんな事から進展したり・・・。
ほとんどの場合、同じ学校に通ってたり、同じバイト先で知り合うとか、就職先での出会いとか、そこでの客だったとか、取引先の人間だったとかなんだろうけど、見た目がかわいいとか美しいとか容姿が良い場合は、道端だとか電車内だとかで一方的に不特定の人間に一目ぼれされたりして、良い様な悪いような・・・。
変なやつに好かれたりしたら恐いしね・・・。
特別美形でもないのに、妙に異性にもてる人がいるかと思えば、かなりの美形だと思しきも、何でだかもてない人もいたりして、そういうのってフェロモンってやつの仕業なのかなー?
もてたことのない人間からするともてるってうらやましい気もするけど、もてる人ってどういう気分なのかしら?
かの太宰治っていう作家は、ふらりと入ったカフェでもどこに行っても若い女性が自分にあついまなざしで寄ってくるから、わずらわしくて仕方がないなんて書いてたけど、もてすぎるってのもうっとうしいものなのかな?
異性にもてるってのは、得する事もいっぱいあるんだろうけど、変なやつに目をつけられやすいって事もあるから、良いんだか悪いんだか?
若いうちだけなら良いけど、結婚してももてちゃうとちと困るものもあるだろうし・・・。
いつも思うけど、自分がもっとかわいかったら・・・、もっと美しかったら・・・、どんな人生を歩んでただろう?
もし、自分がもてる男だったら、どんなだったかなー?
土曜日, 10月 06, 2007
スポーツの秋。みんな、走るべし!
私もパートがお休みで、夫もたまたま仕事がなかったので、みんなで代々木にある陸上競技場に行ってみた。
水曜日は一般開放なので料金も無料だし、なってったって公式の地面だし、走ったら気持ちが良いの何の・・・。
一周400メートルらしいけど、8才になる娘ときたら、走る走る・・・。
息子の方は2~3周ですぐにへたばってたというのに。
娘の方は、7~8周走ったかしら?
私はトホホのたった2周。
夫はかつて陸上をやってたわけだから、ずっと走ってたけど。
それでもやっぱり普通の地面より、らくらく走れちゃう。
足に衝撃があまりないのかな?
私達が行ったばかりの頃はそれほど人は多くなかったけれど、その後、ぞくぞくと陸上選手とおぼしき若者達が集まってきて、気がついたらその競技場が人で溢れかえってた。
私達は走ると言ってもお遊びなわけで、ひとしきり走った後は、とっとと退散し、すぐその脇にあるバスケゴールで、日が暮れるまでバスケに興じた。
それにしてもあんなにたくさんの陸上選手たちが、夕方に集まってきて、夜まで頑張ってるのねー。
夫がラジオで聞いた話では、そういう公式な地面の練習場が、ほとんどないためにわざわざ、埼玉とか千葉からも無料で一般開放する水曜日に代々木に集まってくるらしい。
ったく、日本選手なんて全く活躍できないというのにお金かけて世界陸上なんかしてないで、その分、いろんなところにそういう練習場を造ってあげることの方が先だっちゅうの・・・。
久々に走ったら、すっごい筋肉痛だったけど、すっごく気持ち良かった。
やっぱ、スポーツの秋だよねー。
みんな、走るべしよ~。
水曜日, 10月 03, 2007
安堵したあの日!
「3歳と言える頃には、もう4歳!」
っていう風なサラリーマン川柳を新聞で見つけて笑ったのは、もう何年前になるだろうか・・・?
うちの息子はしゃべり始めるのがめちゃくちゃ遅くて、その川柳どおり、普通に話し始めたは、4歳になる少し前。
三歳児健診に行った時にもまだほとんど話さず、
お茶が飲みたいとか欲しい場合は、「チャ・・・。」だし、ちょうだいって言葉は、「おーだい。」だし、魚の事は、「これな。」、輪切りの唐辛子を見て、一言、「オペル。」・・・。
まさしく、4歳を直前に控えながら、単語の嵐。
身体は人一倍大きいのに・・・?
どんなに絵本を読んであげようとも聞いてるんだか聞いてないんだか・・・。
「ネコちゃんがごあいさつしてるよ。はい、おはよう~。」
「・・・・・。」(何の反応もなく・・・、トホホ。)
そんな三歳児健診で、あまりに言葉の発育が遅いからとちょうどその日に来ていたある女性の医師を紹介され、別室のプレイルームに通された時の事、いきなり我が子に、
「まるを描いてみて・・・。」と、画用紙とクレヨンを渡しながら優しく声をかけた。
息子が描いたそのまるを見て、今度は私に、
「お母様、安心して下さい。まるの描き出しと描き終わりがちゃんと結ばれてるでしょ?これなら、問題ありませんよ。少し、言葉が遅いだけですから・・・。」
この時ほど、安堵って言葉を痛感した時はなかったなぁ~。
そんな息子が今じゃ、黙れって怒ってもべらべらしゃべってばかり。
昔で言う学級委員長にも5年生の時に引き続き、6年生の後期でも立候補し、選ばれたと言うのだから、わからないものだ。
今後、もっと期待できるかな?
人よりしゃべり始めたのが遅い分、脳にだいぶ、蓄えられていたのだと、そう、願いたい。
もうすぐ、中学生。
どんな、反抗期がやってくるのか、ちと恐い・・・。
ただ、ただ、くだらない大人だけにはなって欲しくないなー。
金曜日, 9月 28, 2007
クレームとリーダーシップ
ここんとこ、ようやくパート先でも緊張しないでいられるようになった。
レジも何が大変って、セールのたびにいろんなレジ操作の設定がコロコロ変わること。
たとえば、これは今回は自動設定、これは今回は割引解除してからスキャンしないととか、○○の会員の場合は今回の場合はダブル割引になるとかならないとか、どれもこれもいちいちその日の朝礼で指示があって、いちいち覚えるしかないから、ほんと記憶力がないとやってられない。。。
そして、サービス業につきものは、お客からのクレーム。
つい、先日も照明の加減なんだけど、売場ではグリーンがかって見えたパンツが家に帰ったらダークグレーだったって電話してきて、そのパンツを引取りに自宅に来いだとか、何度も着た様な毛玉がついたアジャスター付きのスラックスを持ってきて、アジャスターが壊れたから取り替えろというお客がいたり、ほんとクレームの処理は大変だ。
うちの上司ときたら、すぐに逃げちゃって、若い社員に任せるわ、パートに対応させるわでほんと男のくせにあきれてものが言えない。ふだんはえらそうにしてるのに・・・。
やっぱりリーダーってのはどんな時も逃げないで、どんな難題にも積極的に対応できる人じゃなきゃ・・・ね。
上に立つ者って、仕事ができることとは、また違って、やっぱ、向き不向きがあるんだろうなー。
愚痴は言わない、泣き言を言わない、うそをつかない、人の悪口を言わない、誰にも平等な態度、冷静、逃げない、批判されてもめげない、人の話にも耳を傾ける度量がある・・・などなど。
頼れる上司じゃないとね。。。
土曜日, 9月 22, 2007
こんだけ~な毎日
長らくお待たせしました。
な~んて、誰も期待してないかっ。
もう、毎日、毎日、疲れちゃって。
週4日、朝から夕方まで、休憩時間以外ずーっと立ちっぱなしで働いて、約10万円。
(こんだけ~。)
それ以外の日は、相変わらず、子供の部活の練習見守りやら資料作りなどなど、その合間に家事があるし・・・。
東京は、地方に比べてパートの時給は結構高いらしいけど、物価も超高いんだからさー、もう少し上げてよぉ~っ。
パートって、法律によって働く時間の上限も決まってるし、お休みも週二日はとらなきゃいけないとかで、稼げるだけ稼ぎたくても稼げない様になってる。
だから、離婚して、生活費をいっぱい稼がなくちゃならないような方々はみんな、ダブルやトリプルで頑張ってるみたい。
だって、どんなに、そんな条件の中、ぎりぎりに頑張ってみても、今度は社会保険だの厚生年金だのが引かれちゃうらしく、手取りはこれまたたいして入ってこないんだって。
おそらく、パートが一ヶ月どんなに頑張っても、手取りで20万稼ぐのって相当難しいかも。
それじゃぁ、住居費がめちゃくちゃ高いこの東京じゃあ、やってけないよねー。
ただ、それなりに稼ぐとなると、出ていくお金もそれなりにあるわけで、差し引くとそれなりだしなー。
でも、やっぱ、お金はあった方が良いに決まってる。
稼げる人がうらやましいーのだ。
お給料をもらうたびに思っちゃう。
「こんだけ~。」
土曜日, 9月 08, 2007
入選なのじゃー!
月曜日, 9月 03, 2007
あ~、やっぱりだ!
ようやく夏休みが終わり、子供達は今日から2学期が始まった。
息子にはあれほど、夏休みの宿題はやっているのか、学校への持ち物の準備はできているのかと口をすっぱくして、しつこく何度も何度も言ってきたのに、やっぱり
・・・。
川や池の水質調査の自由研究も昨日になってようやく完成し、
卒業アルバムの表紙となる刺繍の宿題も必死になって夜中まで製作していたけど、結局未完成~、
今朝、登校直前になり、読書感想文を書きつつ、学校の準備も慌ててしている始末。
娘の方は、「何か目が痛い・・・。」と起き掛けにいきなり一言。
「そんなの気のせいよ・・・。」と言いかけて、よく見ると左のまぶたがはれあがっている。(ん・・・、休ませるべきが否か・・・?)
今日は始業式だし、引き取り訓練もあるしな~。
考えた末に、とりあえず目薬さして、脱脂綿をまぶたに張って、その旨を連絡帳に書いて登校させた。(引取訓練終ったら、眼科に連れて行かなくちゃか・・・。)
今週は私が登校班の当番なので、そんな慌しい朝の中、息子達の尻を叩きつつ、集合場所まで行くと息子が上履きを持っていない事に気づき、もう、ほんと、意気消沈。。。(「だめだこりゃ・・・。」)
この長い長い夏休みに何をしておったのじゃー、このくそガキ。。。
PSPも取り上げて、毎日毎日、夫も私も宿題はしたのか!、勉強はしたのか!とガミガミ言い続けてきたと言うのに、これだよ。
ふぅ~っっっ、あきれてものも言えない!
あ~、先が思いやられる。。。
息子にはあれほど、夏休みの宿題はやっているのか、学校への持ち物の準備はできているのかと口をすっぱくして、しつこく何度も何度も言ってきたのに、やっぱり
川や池の水質調査の自由研究も昨日になってようやく完成し、
卒業アルバムの表紙となる刺繍の宿題も必死になって夜中まで製作していたけど、結局未完成~、
今朝、登校直前になり、読書感想文を書きつつ、学校の準備も慌ててしている始末。
娘の方は、「何か目が痛い・・・。」と起き掛けにいきなり一言。
「そんなの気のせいよ・・・。」と言いかけて、よく見ると左のまぶたがはれあがっている。(ん・・・、休ませるべきが否か・・・?)
今日は始業式だし、引き取り訓練もあるしな~。
考えた末に、とりあえず目薬さして、脱脂綿をまぶたに張って、その旨を連絡帳に書いて登校させた。(引取訓練終ったら、眼科に連れて行かなくちゃか・・・。)
今週は私が登校班の当番なので、そんな慌しい朝の中、息子達の尻を叩きつつ、集合場所まで行くと息子が上履きを持っていない事に気づき、もう、ほんと、意気消沈。。。(「だめだこりゃ・・・。」)
この長い長い夏休みに何をしておったのじゃー、このくそガキ。。。
PSPも取り上げて、毎日毎日、夫も私も宿題はしたのか!、勉強はしたのか!とガミガミ言い続けてきたと言うのに、これだよ。
ふぅ~っっっ、あきれてものも言えない!
あ~、先が思いやられる。。。
土曜日, 9月 01, 2007
遅ればせながら、ハリポタ観てきちゃった♪
目黒区とか神奈川のあたりの小学校はもう夏休みが終ってるって聞いたけど、世田谷はのんきなのかまだ明日まで夏休み。
で、明日は、部活の練習もあるから、実質、今日が夏休み最後のお出かけ日。
どこに行こうか・・・。
中華街も良いね~。
映画も良いし、美術館に行くのも良いし、動物園ってのも・・・。
まだ、観てなかったから、「ハリーポッター」観に行こうか?
朝、ネットで今日の映画館状況を調べたら、吹き替え版は、渋谷の場合、朝10時~のみ。
時間的にどうかしら?
朝食食べて、洗濯物干してたら、もう9時をとっくにまわっていた。
バスで20分くらいで、渋谷駅から歩いて10分くらい。
ぎりぎり間に合うけど、混んでて座れないかもね・・・。
もし、映画館に入れなかったら、上野に行って、美術館か動物園に行くことにしよう。
ほとんど期待してなかったけど、行ってみてびっくり。
超ガラガラの上に今日は1日ということで、通常の大人料金が1800円のところが1000円になってて、ちょっと得した気分だった。
なかなか「ハリーポッター」も見ごたえがあったし、やっぱりDVDで観るより、映画館で観るのは良いなー。迫力が全然違う・・・。
ちょっと、おしりは痛いけどね。
水曜日ってレディスデイで1000円らしいから、これからは観たい映画があったら、子供の分だけ前売り券買っといて、水曜日の夕方に私と子供達とで映画見に行けば、結構安上がりになるかな。
それにしてもハリーもその他のみんなもかなり大きくなってて、そんな成長が嬉しい様なちょっと淋しいような・・・。キスシーンがあったりなんかして、なんか複雑。。。(あんなにかわいかったのにねー。)
これからは、どんどん、映画館に観にいくぞー!!
で、明日は、部活の練習もあるから、実質、今日が夏休み最後のお出かけ日。
どこに行こうか・・・。
中華街も良いね~。
映画も良いし、美術館に行くのも良いし、動物園ってのも・・・。
まだ、観てなかったから、「ハリーポッター」観に行こうか?
朝、ネットで今日の映画館状況を調べたら、吹き替え版は、渋谷の場合、朝10時~のみ。
時間的にどうかしら?
朝食食べて、洗濯物干してたら、もう9時をとっくにまわっていた。
バスで20分くらいで、渋谷駅から歩いて10分くらい。
ぎりぎり間に合うけど、混んでて座れないかもね・・・。
もし、映画館に入れなかったら、上野に行って、美術館か動物園に行くことにしよう。
ほとんど期待してなかったけど、行ってみてびっくり。
超ガラガラの上に今日は1日ということで、通常の大人料金が1800円のところが1000円になってて、ちょっと得した気分だった。
なかなか「ハリーポッター」も見ごたえがあったし、やっぱりDVDで観るより、映画館で観るのは良いなー。迫力が全然違う・・・。
ちょっと、おしりは痛いけどね。
水曜日ってレディスデイで1000円らしいから、これからは観たい映画があったら、子供の分だけ前売り券買っといて、水曜日の夕方に私と子供達とで映画見に行けば、結構安上がりになるかな。
それにしてもハリーもその他のみんなもかなり大きくなってて、そんな成長が嬉しい様なちょっと淋しいような・・・。キスシーンがあったりなんかして、なんか複雑。。。(あんなにかわいかったのにねー。)
これからは、どんどん、映画館に観にいくぞー!!
月曜日, 8月 27, 2007
秋はまだかしら?
水曜日, 8月 22, 2007
暑い!!!
土曜日, 8月 18, 2007
ドキドキ!
今にも雨が降りそうな曇り空だから、湿度とか結構あるのかもしれないけど、今までがあまりにも暑かったせいか、涼しく感じるのかな・・・。
何日ぶりだろう・・・?クーラーをつけないでいられるの。
このまま、涼しくなってくれないかな?
もう、あんなに暑いのはうんざりなんだけど。
いよいよ、明日は息子と娘のバスケットの夏季大会の予選。
子供達より私の方が、なんだかドキドキしている。
勝ってくれよ~。
4試合もあるから、どうかしら?
体力、気力のあるチームが勝ちなんだろうな・・・。
私もTOの横でスコアをつけなきゃなんないから、それもあってちょっと緊張気分?
保護者代表としても何の問題もなく一日が終って欲しいなぁ。。。
そして、準決勝~決勝へと進めれば良いけどね。
金曜日, 8月 10, 2007
ショック~!
なんて、くそ暑いのかしら?
そう、そう、つい先日、パート先でショックな事が・・・。
若いママとベビーカーに乗った1~2歳ぐらいの子がレジに来て、その子が商品を私に渡してくれたのは良いんだけど、微笑む私にその子が、私の顔をまじまじと見て、
「ばーば、ばーば。」と言ったから、もう、私は・・・・・(絶句)。
そのママが、また、「こらっ、し~っ。」というもんだから、もう、ダブルショックで・・・・。
たぶん、相当私の笑顔はひきつってたかも。
早く結婚して、子供もまた早く結婚してれば、孫がいる年齢か・・・。
あ~あ、もうそんな年なのか・・・。
若いつもりでも赤ちゃんからするとおばあちゃんぐらいに見えるのねー。
かと言えば、お客様に
「ちょっと、おねーさん。」と呼ばれて、回りを見渡してもどうも私しかおらず、
「わ、私のこと?」なんて、思っちゃったり・・・。
もう、これ以上、日焼けしたりして、しみやしわを増やしたくない私ではあるけれど、子供がまだ小さいから、プールに連れてったりで、すでに真っ黒・・・。
きゃぁ~あ、また、しわが増えるよぉ~~~。
水分いっぱい補給して、ビタミンいっぱい補給して、若返りた~い。
木曜日, 7月 26, 2007
すっかりおばさんなのだ♪
夏休みにも冬休みにも春休みにもいつも我が家が頻繁に行くところ・・・。
ただで、それなりの粗品とかもらえるから、いつも行くのは、渋谷にある電力館。結構、楽しめる・・・。
休み中は、バスも子供料金が50円と安くなるから、交通費も浮くしね。
昨日は、電力館に行った後、塩とたばこの博物館にも行き、備長炭で作る電池の実験にもぎりぎり参加できて、子供達は大喜び。
そして、その後、西武百貨店→ロフト→無印とぶらぶら。
その帰り道だ。
ティッシュを配っている若い女性達がいたので、おばさんよろしくと手を出したのに・・・。
えっ?くれないの?。。。
差し出した私の手を無視し、その女性たちったら、若い女の子にだけ、ティッシュをすすめてるじゃん。
もう・・・。
この手をどう引っ込めろっちゅうんじゃい。。。
みんな見てるジャン。
「あのおばさん見て、自分から手、出したのに、もらえなかったよ。ああいう図々しいおばさんにはなりたくないよね。」なんて声が聞こえてきそう。
かつて、私も若い頃はそんなおばさんを見て、思ったものだけど・・・。
でも、いざ、おばさんになってみると、ただでもらえるティッシュは、絶対ゲットだぜ。
買うだなんてありえない・・・。
手を自ら出したんだから、おばさんにもちょうだいよ!
そんな私に息子が、知った風に、
「ティッシュ配りは、ターゲットが決まってるんだよ。今回は、おばさんはお呼びじゃないんじゃない?」
そんな事、お前に言われなくても知っとるわい。
せっかく、それまで楽しい気分だったのに、ちょっとがっかり・・・。
私もすっかりどっぷりおばさんの一員になっていた今日この頃なのでした。
水曜日, 7月 25, 2007
毎日、心臓バクバク
まだ、4ヶ月・・・、もう4ヶ月?
どっちかなー?
レジにもだいぶ慣れてきたとは言え、相変わらず、まごつく事がある。
返品とか交換となると、作業がややこしかったり、割引があったりするのを見落とすと、金額が合わなくなったりして、ひどく時間がかかる事も。
客商売とはほんとに大変なのだと痛感している毎日だ。
特にクレームがあるとその時のレシートを見るとレジを打った人間の番号がわかる様になっているから、すぐ誰がミスったのかわかっちゃう。
当然、調べられて、その者の責任となり・・・。
先日も2枚Tシャツを買ったお客が、金額が違うんじゃないかとレシートと商品を持って現れた。
商品とレシートを照らし合わせると、2枚以上買うと安くなるというセール品だったのだけど、同じTシャツなのに一方にそれを示すシールが貼られていなかったために1枚づつの会計を行なって、安くなっていなかったってもの。
結構、この手のものはこの店にはありがちで、しょっちゅういろんなカタチのセールを企画するから、その度にシールを張ったり、張り替えたりで、シールを貼るのを忘れたり、張り替えるのを忘れたり、取るのを忘れたり。。。
伝票の書き間違え、控を渡し忘れ、寸法の測り間違え・・・。
レジ操作のミス。
その他もろもろいろんなミス・・・。
その日の仕事が終っても、自分の知らないところでクレームがあったりすると、知らないところで自分のミスが発覚している・・・。
毎日、心臓がバクバクドキドキ、ストレスがたまる。
これで、たったの時給うん百円か・・・。
わりにあわないなー・・・。
最近、つくづくそう思う。
最低一年は続けるつもりではいるけれど、もっと良いパートってないかなぁー?
もっと気楽で稼げるところ。
おばさんは、お呼びじゃないかな?
土曜日, 7月 21, 2007
カット代が超安くて、今日はハッピー気分
小学生の子供達は今日から夏休み。
今日も晴れたり曇ったりとスッキリしない天気だけど、
子供達は夕方から近くの小学校で開かれているお祭りに出かけている。
静かだぁー。。。
お祭りの前に、値段が安いからと以前だんなが息子を連れて行ったことのある美容院へ今回も行ってみた。
店内に入って、大人のカット代も超安い事に気づき、息子だけでなく私もついでにカットしてもらう事に。。。
小学生まではシャンプーなしのカットが1000円、中学生以上から大人もシャンプーなしだと1500円。
や、安くない?
そこの美容院、すっごく狭くて、金髪のおっさんとたぶん奥様だと思うけどロン毛の女性の二人だけでやってて、カットするのはそのおっさんだけだけ。
カットがものすごく早いし、感じも良くもなく、悪くもなく・・・、まぁ、こんなもんかな?
贅沢は言えない。
親子二人で2500円プラス消費税。
これだけ安いんだから、文句など言えないよ。
それに私のイメージ通りに仕上がったし、ラッキー。
数ヶ月前にカット&シャンプー代が2700円の美容院を見つけて喜んでいたけど、この安さにはかなわない。
次回もあそこに行こうっと・・・。
くせの強い私のヘアーはやっぱり短いに限る。
伸ばしたいといつもチャレンジするんだけど、どんなにきっちりセットして行っても湿気とかですぐにピンピンはねまくるから、結局いつもショートヘアに。
サラサラヘアーに生まれたかったなぁー。
今日も晴れたり曇ったりとスッキリしない天気だけど、
静かだぁー。。。
お祭りの前に、値段が安いからと以前だんなが息子を連れて行ったことのある美容院へ今回も行ってみた。
店内に入って、大人のカット代も超安い事に気づき、息子だけでなく私もついでにカットしてもらう事に。。。
小学生まではシャンプーなしのカットが1000円、中学生以上から大人もシャンプーなしだと1500円。
や、安くない?
そこの美容院、すっごく狭くて、金髪のおっさんとたぶん奥様だと思うけどロン毛の女性の二人だけでやってて、カットするのはそのおっさんだけだけ。
カットがものすごく早いし、感じも良くもなく、悪くもなく・・・、まぁ、こんなもんかな?
贅沢は言えない。
親子二人で2500円プラス消費税。
これだけ安いんだから、文句など言えないよ。
それに私のイメージ通りに仕上がったし、ラッキー。
数ヶ月前にカット&シャンプー代が2700円の美容院を見つけて喜んでいたけど、この安さにはかなわない。
次回もあそこに行こうっと・・・。
くせの強い私のヘアーはやっぱり短いに限る。
伸ばしたいといつもチャレンジするんだけど、どんなにきっちりセットして行っても湿気とかですぐにピンピンはねまくるから、結局いつもショートヘアに。
サラサラヘアーに生まれたかったなぁー。
水曜日, 7月 18, 2007
卒対委員
今日もなんだかじめじめ。。。
梅雨なんだから仕方ないかっ。
この梅雨が明けると暑い暑い夏ってのもちょっと憂鬱だけど。
パートがお休みだった今日は、6年生になる息子の卒対委員の集まりで、午後までつぶれた。
卒対・・・。
もう、息子も卒業か・・・。
6年も経ったということは、私も6才年をとったことになる。
まだ、娘は2年生だから、娘が卒業する頃には、いったいいくなのぉー?(おぞましぃ~~~。。。)
息子の幼稚園でも娘の幼稚園でも卒対はどうにかこなしたけど、小学校はどうかな?
母達の出し物は、合唱になるみたいだから、その練習もあるのか・・・。
過去の卒対委員経験者によると保護者からの不平、不満などクレームも結構多いというから、案外大変なのかもねー?
でも、まっ、がんばろーっと。。。
息子の小学校生活最後を締めくくる行事になるんだもんね。
素晴らしい会にできると良いなー♪
梅雨なんだから仕方ないかっ。
この梅雨が明けると暑い暑い夏ってのもちょっと憂鬱だけど。
パートがお休みだった今日は、6年生になる息子の卒対委員の集まりで、午後までつぶれた。
卒対・・・。
もう、息子も卒業か・・・。
6年も経ったということは、私も6才年をとったことになる。
まだ、娘は2年生だから、娘が卒業する頃には、いったいいくなのぉー?(おぞましぃ~~~。。。)
息子の幼稚園でも娘の幼稚園でも卒対はどうにかこなしたけど、小学校はどうかな?
母達の出し物は、合唱になるみたいだから、その練習もあるのか・・・。
過去の卒対委員経験者によると保護者からの不平、不満などクレームも結構多いというから、案外大変なのかもねー?
でも、まっ、がんばろーっと。。。
息子の小学校生活最後を締めくくる行事になるんだもんね。
素晴らしい会にできると良いなー♪
水曜日, 7月 11, 2007
お金持ちはお金に縁があるもの
ボーナスか・・・。
会社によってさぞかしその額は違うんだろうけど、夏と冬にドバっともらえるなんて良いよなー?
もう20年前くらい前の話だけど友人のだんなが、ある一流の広告代理店に入社して一年目の夏のボーナスが100万以上だったって聞いてびっくりした事があった。
そんなに貰えるんだぁー。良いなー。
その彼はお金持ちのおぼっちゃま。
学歴はもちろんの事、留学経験もあるから英語はぺらぺら、とある一流企業の副社長の息子だから親の七光りもあるしお金もあり、スポーツ万能で、ルックスもばっちり・・・ときたら、そりゃあねー・・・。
結局、お金持ちは、お金をいっぱい貰える運命なのねー。
どんな家庭に生まれるかで、運命違うよねー・・・。
そんなお金持ちの家庭に生まれた子は、親がちゃんと見えないレールをしっかりひいていて、自然と高い位置に導くって感じ。
若いうちはそれが嫌だって反発したとしても最終的にはそれなりのポジションに落ち着くようにできてる。
そんなお金持ちは、お金ももちろんあるけど、何てったって、人脈もすごいわけで、やっぱ、そういうのって、仕事にもつながるものねー。
私には一生、お金には縁がなさそうだなぁ~。
例えば、スポーツや芸能面でずばぬけて有名になるとか、天才的に儲けるのがうまいとかじゃない限り、なかなか貧乏から這い上がるのは難しいかも。
あとは、玉の輿か・・・。
女の場合は、結婚相手次第ってとこあるけど、お金があっても超束縛男だったり、やきもち亭主とか暴力夫じゃ話になんないし、男尊女卑人間でも困るし、姑とかやなやつだったり、小姑が意地悪なやつだったりしたらもうサイアクだよね。
それ以上に、ビンボーなくせに束縛、やきもち、暴力、男尊女卑人間だったりしたら、もう目もあてられない。
未婚の方は、結婚相手はくれぐれも慎重に選びましょう。。。
土曜日, 7月 07, 2007
やっぱりか・・・。

今朝、ネットで「新風舎を被害者が提訴」って記事を見つけた。
やっぱり・・・。
実は、私もその被害に合うところだった。
去年の秋頃だったっけか、公募ガイドに載ってた新風舎のコンテストに応募したのだけど、見事落選。
その後、新風舎のHP上に発表された受賞作品など見ながら、「なるほど、受賞するだけの事はあるなー。」なんて思って見てた私。
その絵画コンテストには原画を送らなければならなかったから、心配ではあったけど、100万円の賞金欲しさにたくさんの作品を送ってしまった。
いつ、返してくれるんだろうと思っていた矢先、私の自宅に新風舎から、お手紙がきて、残念ながら受賞は逃したけど、どの作品もすばらしいものなのでお話がしたい・・・っていう風な編集者からのお言葉と宣伝用のいろんなパンフレットが同封されてた。
む、む、む・・・、何だか妖しい・・・。
これってよくある勧誘。。。
こういうのって、だいたいが自費出版しろってやつなんだよね。
でも、青山に事務所があるんだー。
自費出版の金額はいくらぐらいなんだろー。
編集者はどんなやつかなー?
む、む、む・・・、好奇心がうずく・・・。
結局、好奇心と送った原画を一日も早く取り戻したくて、編集者に連絡し、青山の事務所で逢うことになった。
編集者達に逢った瞬間、やっぱりこれは詐欺まがいの出版社かもしれないと確信した。
二人現れたんだけど、どちらもあまりに若いし、何となくそんな匂いが・・・。
いろいろ話してはみたものの、結局は何部かを自費出版すれば、新風舎が営業活動するとかそんな話で、向こうが提示してきた出版費用は百うん十万以上・・・。
現金がなくてもローンでも良いですよという感じで、こんな金額で夢が買えるですよ見たいな事を言ってたかな?
当然、私は丁重にお断わりをして帰ってきたんだけど、その後もしつこく編集者からのメールとかお電話やお手紙が届いた。
「何かこの出版社、あやしいなぁ・・・。」なんて思ってたら、やっぱり・・・。
訴えられたかー。。。
木曜日, 7月 05, 2007
価格アンマッチに泣くパート販売員の私・・・。
値札では値下げした金額になってるのにバーコードが変更されていなかったらしく、値下げ前の金額になってたのを私が全く気づかず、そのままレジを打って販売してしまったらしい。
今日の午後はその処理に追われた。
そのお客さんに電話で連絡をとり→平あやまりして→書留で郵送する為の手続きをするための用紙を庶務でもらい、それに記入し→課長にその用紙に印鑑をもらい→また庶務へ行き書留封筒をもらい記入→その差額分を郵送する為に郵便局へ行き(郵送料はとりあえず自腹だし)→休憩もなく→落ち込み→
課長には思いっきり嫌味を言われて・・・。
「同じミスがこれで3回目ですよ。気をつけて下さい。」と課長には言われたんだけど、実は今日、その他にも数日前にお客様に値引き情報を伝えなかったとのクレームがあったとか、管理タグを外し忘れていたとかミスの連発・・・。
もしかして、私もそのうちクビになったりして・・・。
私とほとんど同時期に入った50代半ばのパートさんもレジのミス連発で、実質はクビという感じだったから・・・。
やっぱ、おばさんは使えないのかなー?
あ~ぁ、かなり意気消沈。
レジが混んで来るとつい値札と画面を見比べるのを怠っちゃう。
根がズボラというかテキトーな人間だからなー。
つい、つい、「まッ、良いかぁ~!」なんて。。。
これじゃあ、ダメだよね。
失格なのじゃー。
どうしよー。
課長もまだまだ私が新米だからそんなに怒んないけど、そのうち怒るんだろうなー。
ふぅ~っ、なんか、疲れたー。
でもさー、
そもそも価格アンマッチってやつは、パートである私達にそんなに責任あるんだっけ?
レジを打ち間違えたわけじゃないのになー。
バーコードに値下げ情報が登録されてなかっただけの事なんだから、登録すべき人の責任なのでは・・・?
まぁ、ベテランのパートさんには、なれてきた頃に必ずミスをするから気をつける様にとは言われてたし、ここは価格アンマッチが当然の様にあるんだから、つねにチェックする様にとも言われてたわけだから、やっぱ、私がよく見てなかったって事で・・・。
また、ミスったら、どうしよー!
コワイよぉー。。。
明日から、またまたキンチョーの日々が続くのだー。。。
水曜日, 7月 04, 2007
ミニバス

私がミニバスにかかわったのって、確か小4の終わり頃か小5の初め頃・・・。
練習日は、月曜日から金曜日の放課後ずっとだったような記憶があるが、特に部活に入ったという感じでもなく、何となく体操服着て、練習に参加してた。
誰かに誘われたのかどうかさえも今となっては全く記憶にない・・・。
ちょうどバスケをやり始めた頃、塾にも入りたてで、勉強がおろそかになるからと塾の先生にバスケを即刻やめるよう言われて、続ける事を断念。
残念な事に、ほんのわずかなミニバス生活となった。
そんな私の息子がミニバスをやるようになって2年目。
試合なんてプレイさえしていれば良いんだと思っていたけど、今時のミニバス界は、子供達はプレイはもちろんの事、それと並行してテーブルオフィシャルなるものもこなさなきゃならない。
スコアをつけたり、タイムクロックを動かしたり・・・。
保護者の母だって、その横でスコアをつけなきゃならないし、なかなか大変なのである。
審判にしても帯同審判でないと試合に出られないから、そのほとんどが各チームの部員の保護者が必死でがんばっている。
現に今、私の夫もミニバス経験があると言うことで、審判の練習に励み、講習会に参加する予定でいるし、その後は、練習試合で腕を磨き、許可が出れば、公式戦に出られるという運びだ。
来月は公式戦。
それまで、いっぱい練習したいところだけれど、あいにくうちの小学校の体育館は耐震工事が入る事になってて、使用不可。
近くの小学校にお願いして、毎週日曜日の数時間、借りられるとは言え、それ以外は未定。
練習試合を他のチームにお願いするにしても引率の母達はもちろんの事、審判が出来るコーチがいないとはじまらないし、どうなる事やら?
今年はどこまでいくかしら?
勝てると良いなー?
目指すは一番!!!
な~んて、夢のまた夢かな・・・。
一番になって、都大会に行けたら良いなー♪
月曜日, 7月 02, 2007
海に行きたいなー!
ほんと、今日も梅雨らしい梅雨で、どんより雲って、めちゃ蒸し暑い。。。
ただ、蒸し暑いのは蒸し暑いけど、雨の量はと言えば、そんなに多くないから、水不足が心配される。
洪水なんかはごめんだけど、この時期にある程度、多くの量の雨が何日も降らないと夏が大変かも。
梅雨かぁー。
私の生まれ育った長崎は、梅雨の時期以外も雨がやたら多いところで、
「長崎は今日も雨だった♪」なんて曲が昔あったけど、まさしくそんな感じ。
梅雨時なんて、毎日が大雨だった感じ。
だからというか、雨には慣れっこで、傘がなくともずぶぬれ状態でも全然平気だった。
そんな土地柄だから、たま~に大洪水になったりして、ひどい被害があったりもする・・・。
それから、台風もほんとよく来るんだけど、いつだか、高台にあった我が家の出窓のガラスが、
台風の強い風で、おもいっきり割れた事があった。
子供だったから、そんな強い風がとっても楽しくて、外に出ては、坂道の上で手を広げて、目を閉じて、
メアリーポピンズみたいに飛べるんじゃないかってよく想像したものだ。
今思えば、吹き飛ばされかねないくらいの強い風だったから、そんな行為はちょっと危険だったのかもしれない・・・。
このうっとうしい梅雨が終るとまた、暑い暑い夏がやってくる・・・。
もうこの歳だとあんまり日に焼けるのはしみやしわのもとだから、避けたいけれど、
やっぱり今年も、海にいけたら良いな・・・?
あ~ぁ、砂浜に寝そべって、波の音や遠くから聞こえるBGMを子守唄にうとうとゆっくり眠りたいなー。
今年は、何回、海に行けるかなー?
ただ、蒸し暑いのは蒸し暑いけど、雨の量はと言えば、そんなに多くないから、水不足が心配される。
洪水なんかはごめんだけど、この時期にある程度、多くの量の雨が何日も降らないと夏が大変かも。
梅雨かぁー。
私の生まれ育った長崎は、梅雨の時期以外も雨がやたら多いところで、
「長崎は今日も雨だった♪」なんて曲が昔あったけど、まさしくそんな感じ。
梅雨時なんて、毎日が大雨だった感じ。
だからというか、雨には慣れっこで、傘がなくともずぶぬれ状態でも全然平気だった。
そんな土地柄だから、たま~に大洪水になったりして、ひどい被害があったりもする・・・。
それから、台風もほんとよく来るんだけど、いつだか、高台にあった我が家の出窓のガラスが、
台風の強い風で、おもいっきり割れた事があった。
子供だったから、そんな強い風がとっても楽しくて、外に出ては、坂道の上で手を広げて、目を閉じて、
メアリーポピンズみたいに飛べるんじゃないかってよく想像したものだ。
今思えば、吹き飛ばされかねないくらいの強い風だったから、そんな行為はちょっと危険だったのかもしれない・・・。
このうっとうしい梅雨が終るとまた、暑い暑い夏がやってくる・・・。
もうこの歳だとあんまり日に焼けるのはしみやしわのもとだから、避けたいけれど、
やっぱり今年も、海にいけたら良いな・・・?
あ~ぁ、砂浜に寝そべって、波の音や遠くから聞こえるBGMを子守唄にうとうとゆっくり眠りたいなー。
今年は、何回、海に行けるかなー?
日曜日, 7月 01, 2007
不思議な世界?
ここ数日、どんよりとしたお天気でめちゃくちゃ蒸し暑かったけど、今日はピーカンなお天気・・・。
なんて、言ってた矢先、
???なんか、急に曇ってきた・・・。
やっぱ、梅雨だもんね。。。
また、雨が降り出すのかな?
今日は久々にのんびり気分で、このブログを書いている。
子供達も遊びに出かけたし、だんなはごろ寝中だし、静かな我が家。
先週の土曜日だったかな?
子供達が渋谷に行きたいというので、久々に行ってきた。
バスで約20分ほどの比較的近い距離ではあるけど、やっぱ、渋谷は人が超多い。
それも、ほとんどが若者・・・。
それでもまだ土曜日だったから、日曜日ほどではなかったけど、ほんと人だらけ。
先ずは、久々に109②を覗いてみたくなって、行ってみたら・・・。
若い頃から、そういえば、あんまり上までは行かずB1~2Fか3Fまで、ざっと見て、めぼしい物がなければ帰ってた私。
その日は上まで行ってみようと思って、上の方まで上がってみると、まあ、びっくり。
4Fだか5F?、5Fだか6F?、急にフロアが薄暗くなってて、ヤングメンズファッションのフロアになってた。
そこにいらっしゃる販売員の若者達がまあ、妖しいと言うか何というか・・・。
これが、今時の若い男の子たちのファッションなんだぁー!
そこに行くなり、息子ときたら、
「キモイ、キモイ、早く違うとこ行こうよ。」と何だかびびり始めて・・・。
「今に、あんたもああいう格好するんじゃないの?」と言うと、
「あんなキモイ格好なんか、絶対しない。」と相当な拒否反応。
肌をかなり露出させてるからなのかな?
今は、あんな格好の息子なんて想像もつかないけど、ああいうファッションにならないとも限らないし、
ダサいやつよりは、ましかな?
それにしても、なんか、妙な世界に足を踏み入れたって気がした。
香港映画とかに出てくる夜の妖しい繁華街にいるちょっと危なさそうな若者たち・・・って感じ?
ナイフとか隠し持ってそうな・・・。
そんな妖しいフロアを過ぎると、最上階には、超健全でかわゆい、小学生の女の子をターゲットにしたファッションフロアが広がってて、
何だか、久々の109②はおばさんと子供にとっては、不思議な世界なのでした。
なんて、言ってた矢先、
???なんか、急に曇ってきた・・・。
やっぱ、梅雨だもんね。。。
また、雨が降り出すのかな?
今日は久々にのんびり気分で、このブログを書いている。
子供達も遊びに出かけたし、だんなはごろ寝中だし、静かな我が家。
先週の土曜日だったかな?
子供達が渋谷に行きたいというので、久々に行ってきた。
バスで約20分ほどの比較的近い距離ではあるけど、やっぱ、渋谷は人が超多い。
それも、ほとんどが若者・・・。
それでもまだ土曜日だったから、日曜日ほどではなかったけど、ほんと人だらけ。
先ずは、久々に109②を覗いてみたくなって、行ってみたら・・・。
若い頃から、そういえば、あんまり上までは行かずB1~2Fか3Fまで、ざっと見て、めぼしい物がなければ帰ってた私。
その日は上まで行ってみようと思って、上の方まで上がってみると、まあ、びっくり。
4Fだか5F?、5Fだか6F?、急にフロアが薄暗くなってて、ヤングメンズファッションのフロアになってた。
そこにいらっしゃる販売員の若者達がまあ、妖しいと言うか何というか・・・。
これが、今時の若い男の子たちのファッションなんだぁー!
そこに行くなり、息子ときたら、
「キモイ、キモイ、早く違うとこ行こうよ。」と何だかびびり始めて・・・。
「今に、あんたもああいう格好するんじゃないの?」と言うと、
「あんなキモイ格好なんか、絶対しない。」と相当な拒否反応。
肌をかなり露出させてるからなのかな?
今は、あんな格好の息子なんて想像もつかないけど、ああいうファッションにならないとも限らないし、
ダサいやつよりは、ましかな?
それにしても、なんか、妙な世界に足を踏み入れたって気がした。
香港映画とかに出てくる夜の妖しい繁華街にいるちょっと危なさそうな若者たち・・・って感じ?
ナイフとか隠し持ってそうな・・・。
そんな妖しいフロアを過ぎると、最上階には、超健全でかわゆい、小学生の女の子をターゲットにしたファッションフロアが広がってて、
何だか、久々の109②はおばさんと子供にとっては、不思議な世界なのでした。
日曜日, 6月 03, 2007
くそ暑い夏は嫌い。
このところ世間では、はしかが流行ったり、水ぼうそうが流行ったり・・・。
そんなおり、我が家では、りんご病が流行って、初めに娘がかかり、次に息子、そして、夫がかかってしまった。
りんご病って言うだけあって、ほんとにほっぺがまっかっかになって、まさしくりんごみたい。
ただ、顔の赤みがだんだんと体の方に下りていくとやたらと皮膚が痒いらしく、年をとればとるほど、その症状はひどいみたい。
娘はそれほどでもなかったけど、息子は、いつまでも痒い痒いとうるさかったし、
夫なんて、何の皮膚病?なんて思うほど、背中とか腕とかに結構大きなブツブツが・・・。
そして、今は家族全員が風邪気味で、のどは痛いし、鼻はズルズルだし・・・。
まだまだ、朝晩はちょっと冷えるからだけど、家族というものは病気も共有しちゃうのね。
そろそろ、蒸し暑い梅雨~くそ暑い夏がやってくる~。
ワキワキの汗の匂いが気になる季節。
嫌だな~、人のにおいも、自分のにおいも・・・。
汗の匂いって、吐き気がしてくる。
そして、くせっ毛の私は、何が恐ろしいって、湿気とか暑さとかで、せっかく髪をセットしてもあちこちピンピンはねまくり大爆発する事。
私の場合、この季節は短くカットするしかないのだー。。。
今度、カットしに行かなくっちゃ・・・。
日焼けによるしみも恐いし、くそ暑い夏は大っ嫌い!
早く、大好きな秋が来ないかなー。。。
そんなおり、我が家では、りんご病が流行って、初めに娘がかかり、次に息子、そして、夫がかかってしまった。
りんご病って言うだけあって、ほんとにほっぺがまっかっかになって、まさしくりんごみたい。
ただ、顔の赤みがだんだんと体の方に下りていくとやたらと皮膚が痒いらしく、年をとればとるほど、その症状はひどいみたい。
娘はそれほどでもなかったけど、息子は、いつまでも痒い痒いとうるさかったし、
夫なんて、何の皮膚病?なんて思うほど、背中とか腕とかに結構大きなブツブツが・・・。
そして、今は家族全員が風邪気味で、のどは痛いし、鼻はズルズルだし・・・。
まだまだ、朝晩はちょっと冷えるからだけど、家族というものは病気も共有しちゃうのね。
そろそろ、蒸し暑い梅雨~くそ暑い夏がやってくる~。
ワキワキの汗の匂いが気になる季節。
嫌だな~、人のにおいも、自分のにおいも・・・。
汗の匂いって、吐き気がしてくる。
そして、くせっ毛の私は、何が恐ろしいって、湿気とか暑さとかで、せっかく髪をセットしてもあちこちピンピンはねまくり大爆発する事。
私の場合、この季節は短くカットするしかないのだー。。。
今度、カットしに行かなくっちゃ・・・。
日焼けによるしみも恐いし、くそ暑い夏は大っ嫌い!
早く、大好きな秋が来ないかなー。。。
月曜日, 5月 28, 2007
絵が描きたい季節なのニャー♪
今朝、べランダ側のサッシから見える空の雲があまりにかわいくて朝っぱらからすごく感激した。
ふわふわのヒツジみたいな雲がいっぱい空に並んでて、プカプカ浮かんでる雲がかわいいのなんの・・・。
あ~ぁ、今日もパートか・・・。
あの雲たちをのんびり描きたかったなー。
パート先に向かってる途中、道端の草花を横目で見ながら思った。
なんて、かわいい草花なんだろー。
この花の絵が描きたいよー!
空き地の雑草の中でのんびりくつろぐニャンコたちを見かけて思った。
やっぱ、絵が描きたいのニャー。
絵って、ゆったりとした気持ちと時間がないとなかなか描けない。
そして、私の場合、誰もいない静かな空間じゃないとね・・・。
私だけのアトリエにこもりたいもんだ。。。
今年は、どれくらい絵が描けるかな?
子供にこだわらず、今年は「花」とかを中心に描こうかなー?
個展で、初老の男性に
「もっと上をめざして挑戦しなさい。」と言われたなー。
あせらず、じっくりと一枚の絵を描くかなー?
ちょっとづつ、ちょっとづつでも・・・。
ふわふわのヒツジみたいな雲がいっぱい空に並んでて、プカプカ浮かんでる雲がかわいいのなんの・・・。
あ~ぁ、今日もパートか・・・。
あの雲たちをのんびり描きたかったなー。
パート先に向かってる途中、道端の草花を横目で見ながら思った。
なんて、かわいい草花なんだろー。
この花の絵が描きたいよー!
空き地の雑草の中でのんびりくつろぐニャンコたちを見かけて思った。
やっぱ、絵が描きたいのニャー。
絵って、ゆったりとした気持ちと時間がないとなかなか描けない。
そして、私の場合、誰もいない静かな空間じゃないとね・・・。
私だけのアトリエにこもりたいもんだ。。。
今年は、どれくらい絵が描けるかな?
子供にこだわらず、今年は「花」とかを中心に描こうかなー?
個展で、初老の男性に
「もっと上をめざして挑戦しなさい。」と言われたなー。
あせらず、じっくりと一枚の絵を描くかなー?
ちょっとづつ、ちょっとづつでも・・・。
日曜日, 5月 27, 2007
活躍できなかった最後の運動会
前日が雨模様で、翌日の運動会はダメかなと思いきや当日は朝からかんかん照りで、ありがたいことに延期になる事もなく、無事に終了。
日差しがかなり強くて、できるだけ日陰にいたけど、それでも首のあたりはまっかっかに焼けちゃった。
上の息子の小学生最後の運動会。
まだ、下の子がいるから、もうこれで終わりってことではないけど、ちょっぴり淋しい気分。
「この小学校に6年間通ってきたんだなー。」と思うとなんだか感慨深い気がして。
学校に毎日通ってるのは子供の方なんだけど、親もPTA活動だったりいろんな行事のために日々、通うわけで、もうすぐ上の子が卒業となると少々複雑な気分。
この子ももうすぐ中学生なのねー。
あんなに小さかった子がねー。。。
足だけは速いから、うちの子にとっては、運動会でのかけっこのでの活躍は何よりも重要なわけだけど、あまりに校庭が狭くて・・・。
うちの子も足が速いだけで、何かと要領悪くてうまくカーブは曲がれないし、なぜかいつもインコースだからうまく抜く事も出来なくて・・・。
去年はリレーの前の100メートル走で、追い抜こうとした相手の足にひっかかって転倒し、その傷の痛さのあまりにリレーで力が入らず、全く目立つ事もなく終った。
そして、今年は、前の選手の時点で2位だったから、もしかしたら追い抜けるかもしれない・・・なんて期待したけど、なぜか、アンカー用のたすきが肩からとれて邪魔になり、思いっきり力を発揮する事が出来なかった。
あ~ぁ、最後まで、ドジな息子・・・。
悔しかったのもわかるけど、その後、泣いたりしてて、他のお母様方には同情されるしさ。
私なんて、小学校の運動会の時には必ず1番だったし、アンカーではなかったけど、リレーでもなかなか良い活躍できたてたんだけどなー。
だんなにしても、毎年、ぶっちぎりで1番だったらしいし。
子供にとって今後の楽しみといえば、あとは、夏休みの修学旅行か。
私の小学校時代の修学旅行は、確か、熊本の阿蘇山だったっけか。
阿蘇山の火口の迫力に圧倒された様な記憶がある。
修学旅行か・・・。
懐かしいーなぁー。。。
日差しがかなり強くて、できるだけ日陰にいたけど、それでも首のあたりはまっかっかに焼けちゃった。
上の息子の小学生最後の運動会。
まだ、下の子がいるから、もうこれで終わりってことではないけど、ちょっぴり淋しい気分。
「この小学校に6年間通ってきたんだなー。」と思うとなんだか感慨深い気がして。
学校に毎日通ってるのは子供の方なんだけど、親もPTA活動だったりいろんな行事のために日々、通うわけで、もうすぐ上の子が卒業となると少々複雑な気分。
この子ももうすぐ中学生なのねー。
あんなに小さかった子がねー。。。
足だけは速いから、うちの子にとっては、運動会でのかけっこのでの活躍は何よりも重要なわけだけど、あまりに校庭が狭くて・・・。
うちの子も足が速いだけで、何かと要領悪くてうまくカーブは曲がれないし、なぜかいつもインコースだからうまく抜く事も出来なくて・・・。
去年はリレーの前の100メートル走で、追い抜こうとした相手の足にひっかかって転倒し、その傷の痛さのあまりにリレーで力が入らず、全く目立つ事もなく終った。
そして、今年は、前の選手の時点で2位だったから、もしかしたら追い抜けるかもしれない・・・なんて期待したけど、なぜか、アンカー用のたすきが肩からとれて邪魔になり、思いっきり力を発揮する事が出来なかった。
あ~ぁ、最後まで、ドジな息子・・・。
悔しかったのもわかるけど、その後、泣いたりしてて、他のお母様方には同情されるしさ。
私なんて、小学校の運動会の時には必ず1番だったし、アンカーではなかったけど、リレーでもなかなか良い活躍できたてたんだけどなー。
だんなにしても、毎年、ぶっちぎりで1番だったらしいし。
子供にとって今後の楽しみといえば、あとは、夏休みの修学旅行か。
私の小学校時代の修学旅行は、確か、熊本の阿蘇山だったっけか。
阿蘇山の火口の迫力に圧倒された様な記憶がある。
修学旅行か・・・。
懐かしいーなぁー。。。
火曜日, 5月 22, 2007
1ヶ月とちょっと
パートを始めて、ようやく1ヶ月とちょっとが過ぎた。
はぁーっ、結構疲れるかも・・・。
その上、覚えなければならない事が次から次へと波のように押し寄せてくる感じ。
パートとはいえ、時間や働く日数が少ないというだけで、
働く内容は社員とそれほど変わらないわけだし、パートだからと簡単な仕事しかしなくて済むはずなどない。
何もかも仕事内容を完全に覚えるまでは遠い道のりだ。
ふぅ~~~っ。
毎日、毎日、「これは覚えたぞ!」と思うと次には新たな知らない事が発生する。
それから、一度や二度聞いたからって、なかなか覚えられなかったり、何度聞いても理解できなかったり。
パートとはいえ、仕事をするって、やっぱ、生半可な気持ちではできないのね・・・。
それでも、どうにか1ヶ月とちょっと、働けたんだから、これからも頑張るしかないし、長期って事で入ってるから、簡単に
辞められるものでもないし・・・。
人によっては、3ヶ月で覚えるわよとか、半年で覚えるよとか・・・。
夏頃になったら、結構、ましになってるかしら?
でも、考えてみたら、まだまだうちの子は小さいわけで、泣き言、言ってる場合じゃないのだ。
がんがん働かなければ・・・。
上の子もこれから、中学~高校~大学?
下の子なんてまだまだ小さいし。。。
あーぁ、お金、稼がなくちゃか・・・。
はぁーっ、結構疲れるかも・・・。
その上、覚えなければならない事が次から次へと波のように押し寄せてくる感じ。
パートとはいえ、時間や働く日数が少ないというだけで、
働く内容は社員とそれほど変わらないわけだし、パートだからと簡単な仕事しかしなくて済むはずなどない。
何もかも仕事内容を完全に覚えるまでは遠い道のりだ。
ふぅ~~~っ。
毎日、毎日、「これは覚えたぞ!」と思うと次には新たな知らない事が発生する。
それから、一度や二度聞いたからって、なかなか覚えられなかったり、何度聞いても理解できなかったり。
パートとはいえ、仕事をするって、やっぱ、生半可な気持ちではできないのね・・・。
それでも、どうにか1ヶ月とちょっと、働けたんだから、これからも頑張るしかないし、長期って事で入ってるから、簡単に
辞められるものでもないし・・・。
人によっては、3ヶ月で覚えるわよとか、半年で覚えるよとか・・・。
夏頃になったら、結構、ましになってるかしら?
でも、考えてみたら、まだまだうちの子は小さいわけで、泣き言、言ってる場合じゃないのだ。
がんがん働かなければ・・・。
上の子もこれから、中学~高校~大学?
下の子なんてまだまだ小さいし。。。
あーぁ、お金、稼がなくちゃか・・・。
日曜日, 5月 06, 2007
チャレンジなのだ!
我が家に日常が戻ってきた。
帰省先からだんなと子供達が帰ってきたから。
その途端、たくさんの洗濯物に思わずため息が・・・。
その上、今日は雨模様で、じっとりしてるし。
また、朝、昼、晩とお食事作り、お風呂沸かしたり、お掃除したり、大量の洗濯物か・・・。
あ~ぁ、これが現実。
これが家族って事だし、私は家庭の主婦であり、母なのであった。
そして、また、明日からパートか・・・。
まだ、まだ、慣れてないから緊張の連続で、ドッキドキだし。
そして、そして、またまた、興味のある資格を見つけて、目下のところ、そのお勉強中。
先ずは、その資格の2級めざして、レッツ・ゴーなのだ。
受かるかなー?
年末には、絶対、絶対に1級目指すぞぉー!
な~んて、それがとれたところで、このおばさんにとって、何の重要性もないかもしれないけれど、
何にでもチャレンジするのが、好きなのねー、きっと。。。
お金の無駄とは思いつつ、いつか、きっと、何かの役に立つことを祈って、がんばるのだぁー。。。
帰省先からだんなと子供達が帰ってきたから。
その途端、たくさんの洗濯物に思わずため息が・・・。
その上、今日は雨模様で、じっとりしてるし。
また、朝、昼、晩とお食事作り、お風呂沸かしたり、お掃除したり、大量の洗濯物か・・・。
あ~ぁ、これが現実。
これが家族って事だし、私は家庭の主婦であり、母なのであった。
そして、また、明日からパートか・・・。
まだ、まだ、慣れてないから緊張の連続で、ドッキドキだし。
そして、そして、またまた、興味のある資格を見つけて、目下のところ、そのお勉強中。
先ずは、その資格の2級めざして、レッツ・ゴーなのだ。
受かるかなー?
年末には、絶対、絶対に1級目指すぞぉー!
な~んて、それがとれたところで、このおばさんにとって、何の重要性もないかもしれないけれど、
何にでもチャレンジするのが、好きなのねー、きっと。。。
お金の無駄とは思いつつ、いつか、きっと、何かの役に立つことを祈って、がんばるのだぁー。。。
土曜日, 5月 05, 2007
のんびり~独身気分♪

それでなくても子供の部活で、土日は出られないから、いくらゴールデンウイークとはいえ、自分だけ休む事など許されず、通常通り、出勤することに・・・。
なので、今年はだんなの実家へはだんなと子供だけで帰省することになり、目下のところ一人でのんびり独身気分を味わっている。
久しぶりだからだろうけど、一人が何と心地よい事か・・・。
食べるものも適当で良いし、洗濯物は少ないし、眠くなれば、ごろりとすぐ寝られるし、なんてったって、部屋が散らからないし。
独身時代の一人暮らしは、ほんと着の身着のままって感じでゆる~い感じで楽しかったなー。
懐かしい~~~。
まぁ、だんなの実家にしても我が息子と孫が帰ってくれば、それでえ~んじゃないかい?
あちらのご両親やごきょうだいからすると嫁は他人なわけで、変な気を使う事もないし、私の方も気を使わなくてすんで、良かった、良かった。
そんなゆるい気分だったからか、何と何と超久しぶりにスカートなるものを買っちゃった。
スカートなど、子供ができてからはほとんどはかなくなったし、はきたいとも思わなかったけど、新パート先で、制服だからか、急にスカートにめざめちゃったのかな。
今日の夕方、買い物するのに久々にスカートをはいて外出。
風がスカートをなびかせる感じが、なんだか女らしい気分にさせてくれる。
スカートって、女として何だか身が引き締まる思いがして、たまにははかなくちゃって反省ー。
いつもジーンズやパンツスタイルばかりだったから、女らしさってものを忘れかけてたかも。
いくつになっても女なんだってこと、忘れるべからずなのだ。
あーぁ、明日には、もう、きゃつらが帰ってくる。
今夜で、久々の独身気分は最後となるのかー。
今宵は、ゆっくり、ビールでも飲みながら、眠くなったら、グースカ、寝ちゃおうっと・・・。。。
木曜日, 5月 03, 2007
ちりめんおんな
車輌の中の液晶画面だったっけか、その横に貼ってあった広告だったのかは忘れたんだけど、そこで見かけた言葉に、ぎょっとした後、なるへそ~と妙に納得したというか感心した事があった。
確か、「ちりめんじわが気になるあなた・・・。」とかっていうフレーズ。
それって、まさしく、私の今一番気になってる部分の、まさしく、そんな状態の・・・。
そんな言葉って昔からあったっけ?
私は、そのとき初めて見かけた言葉だったけど、ほんとに私の現在の目じりというか目の下あたりのそんな悲惨な状態。
ちりめんじわか・・・。
なかなか的確な表現。。。
ほんとにそんな感じのしわだもんね。
お金があったらなー!
コラーゲンを注入するとかできるのに・・・。
老化していく自分を受け入れていくのって、なんか残酷。
体の衰え、脳の衰え、皮膚の衰えか。。。
心の中では、若い頃と何一つ変わらないし、まだまだ若いつもりでいるんだけど、ふと、鏡を見ると、
そこにうつし出されてるのは、どう見てもすっかりおばさんになってる自分の姿。
これが、年をとっていくって事かぁー。
つらいのぉ~~~。
水曜日, 4月 25, 2007
みだしなみ
日本列島は、いったいどうしたんだぁー・・・。。。
来週は、もう5月だと言うのにさぁー、今日の東京は、この時期にしてはかなり寒い。
今までにこんなに寒い4月末ってあったっけか?
しかもまるで梅雨みたいに雨や曇りばかりでさ。
どうしちゃったんだろー?
こういう場合、もしかして、ある日突然急激に暑くなって、初夏なんてすっ飛ばして、すぐに夏になったりして・・・。
それも嫌かも・・・。
気のせいかもしれないけど、ここ数年、夏の日差しがやたら厳しい様な・・・。
オゾン層の破壊によるのかしら?
夏の日差しは女の敵だからね。この年になると特にシミになりやすいし、焼けるとしわにもつながるし。
だけど、夏休みになると子供は海やプールに連れて行きたいから、日焼けは避けられないのよね。
(どんなに日焼け止めクリームを塗ろうとも)
そうそう、話は全然違うけど、40代に突入した頃から、たるみからか口角が下がり始めてて、写真を見るたびに
落ち込んでた。
それが、一年ほど前からパートで、「いらっしゃいませ~。」とか言ってるせいなのかなー?
最近、ふと、鏡を見たら、前ほど口角が下がってない事に気がついた。
やっぱ、つねづね、口角を上げることを意識した方が良いのかな?
もう、近頃、しわしわの自分の顔には見慣れたというか見切りがついたというか、
どうでも良くなってきちゃった・・・。
来週は、もう5月だと言うのにさぁー、今日の東京は、この時期にしてはかなり寒い。
今までにこんなに寒い4月末ってあったっけか?
しかもまるで梅雨みたいに雨や曇りばかりでさ。
どうしちゃったんだろー?
こういう場合、もしかして、ある日突然急激に暑くなって、初夏なんてすっ飛ばして、すぐに夏になったりして・・・。
それも嫌かも・・・。
気のせいかもしれないけど、ここ数年、夏の日差しがやたら厳しい様な・・・。
オゾン層の破壊によるのかしら?
夏の日差しは女の敵だからね。この年になると特にシミになりやすいし、焼けるとしわにもつながるし。
だけど、夏休みになると子供は海やプールに連れて行きたいから、日焼けは避けられないのよね。
(どんなに日焼け止めクリームを塗ろうとも)
そうそう、話は全然違うけど、40代に突入した頃から、たるみからか口角が下がり始めてて、写真を見るたびに
落ち込んでた。
それが、一年ほど前からパートで、「いらっしゃいませ~。」とか言ってるせいなのかなー?
最近、ふと、鏡を見たら、前ほど口角が下がってない事に気がついた。
やっぱ、つねづね、口角を上げることを意識した方が良いのかな?
もう、近頃、しわしわの自分の顔には見慣れたというか見切りがついたというか、
どうでも良くなってきちゃった・・・。

登録:
投稿 (Atom)